「胸熱」を含むwiki一覧 - 5ページ

空母棲姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

制空値が800と極めて高く、空母機動部隊であっても、加賀を艦戦キャリアーにするなどしないと厳しい。ある意味「瑞鶴の決戦を見届ける加賀」という胸熱演出を実現化した立役者と言えなくもない。削り時のヌ級改から変わったことで制空値はこれでも落ちているが、甲作戦では随伴が空母棲姫2隻、戦艦

主人公(DQXI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2017-11-06 23:06:59) そういやふしぎな鍛治の才の事書いてないね ビルダーズを意識してるのではと胸熱だった要素なのだが -- 名無しさん (2017-11-06 23:22:05) 8主人公がちょっと抜けてる天然良い人で、11主人公

アシュヴァッターマン(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:02:08) 2部4章の空想樹戦ではサポートをラーマにすると、クラス相性は悪いが「シヴァの半化身VSヴィシュヌの化身」という構図になるのも胸熱。 -- 名無しさん (2023-09-08 00:59:08)#comment*1 男性なのでタマモちゃんサマーの一夫多妻去勢拳が

ロムルス(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2018-03-20 00:14:17) ビクトリームって言われるが、遠い未来まで「太陽を讃える構え」って遺されてるって考えた方が胸熱じゃないか? -- 名無しさん (2018-03-27 01:25:59) 日本でいう神武天皇か。神武天皇召喚したら連鎖でヤマトタケ

2021年第82回菊花賞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ースとのライバル関係が完全にもう漫画の世界なんよね。お互い美浦所属超距離適性も見せ合ったし、この後もお互い怪我とか無い限り何度も戦うと思うと胸熱 -- 名無しさん (2021-10-30 11:25:06) そしてしれっと翌週に同じ阪神3000mで勝つ小さい姉(メロディーレー

8時だョ!全員集合 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な…)。 -- 名無しさん (2022-08-23 23:55:26) スーパーマリオブラザーズの原点がこの番組が発祥じゃないかと思うと胸熱。伝われ!! -- 名無しさん (2022-10-23 17:50:06) じゃんけん決闘で志村の相手はあえて加藤茶にしなかったこと

増援輸送作戦!地中海の戦い(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

追加されるマスも水上打撃部隊では脅威度はそこまで高くない。安定した戦艦を中心に随伴艦を駆除し、特効艦による一撃必殺を狙うことになる。長門陸奥胸熱砲撃や金剛型の夜間特殊砲撃を同時に用いることも可能。なお、このマップでは攻撃機・爆撃機に特効が存在するため、これらを装備しておかないとま

HADES(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。テセウスを君主として心から忠誠を誓っている。色々あったようだ。武器は両刃の斧で、大振りだが後隙は少ない。テセウスとアステリウスがコンビとか胸熱だが、ボス戦としてはきつい事この上ない。+ 小さき者よ、お前は私の警告を無視した。-敵であっても腕前を称賛する紳士。テセウスのイエスマン

メトロイドフュージョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

59:49) 昔ツイかスレで見かけたディフュージョンミサイルの件はプライム3の提督が裏で働きかけていたって説ただの推論に過ぎないけど個人的に胸熱で好き -- 名無しさん (2021-09-19 00:13:23) 宿敵スペースパイレーツがスーパーで滅んだこともあって、この作品

デアデビル:ボーン・アゲイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として知られる。デアデビルが宿敵によって全てを奪われどん底に突き落とされるという衝撃的な展開から始まり、仲間の協力を得て再び立ち上がるという胸熱なストーリー。デアデビルの協力者としてベン・ユーリックが登場し、ヒーローではない彼の活躍も重要な要素である。【物語】"デアデビル"ことマ

ドラゴンボール超 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ランクスの世界を救いに本来ならとうの昔に死亡しており存在していない悟空とベジータがタイムマシンに乗って過去からトランクスの助っ人に来る展開は胸熱。って言うかこれを胸熱と呼ばずに何を胸熱と言うんだろうね。 -- 名無しさん (2023-09-15 21:48:53) 報告にあっ

STARLIKE(フリーゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/08/02 (Mon) 23:34:00更新日:2024/05/30 Thu 13:57:50NEW!所要時間:約37分で読めます▽タグ一覧『STARLIKE』とはNOIE氏の個人サークルである「鉄鋼団」がリリースしているハムスター育成ゲームだよ。ハムスターに「

戦艦改二(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

uchに次ぐ3回砲撃を行う特殊カットイン攻撃「一斉射かッ…胸が熱いな!」が実装されたが、長いせいかいまいちユーザー間の名称が定まっておらず「胸熱アタック」とか「ながもんタッチ」とか「ブレストファイヤー」とか様々な名称が飛び交っている。発動条件は梯形陣かつ長門改二が旗艦、戦艦が二番

2023年WBC日本代表(侍ジャパン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と、次回のWBCを心待ちにする最高の打者にふさわしい美しいコメントを残した。そしてこの大会の敗者は、どこぞの将棋ラノベと同じようにこれ以上の胸熱展開を書くことが実質無理ゲーになってしまった野球漫画界(特にリアル志向)だろう。こうして見事優勝した侍ジャパン。金メダルを貰うわけだが、

グリッドマン ユニバース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/04/03 Mon 00:31:14更新日:2024/07/05 Fri 12:34:53NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧このドラマはフィクションであり登場する人物・場所・団体・学校等の名称はすべて架空のものですひとりじゃ無理でも、君となら。君の

ファイアーエムブレム エンゲージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

影響で守護されているが、原典と関わりのある紋章士と共に戦う事で大ダメージを与えることが可能。撃破すると原作で聞き覚えのある台詞が出てくるので胸熱。▷ 礎の紋章士とは?焦我(こが)せ、礎の紋章士ソンブルが元いた世界の紋章士であり、ソンブル曰く一人で戦い偉業を成し遂げたとされる英雄。

吉田松陽 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

15 15:51:05) 『銀魂 THE FINAL』で銀さんを松陽先生と再開させるために奔走する近藤さんと土方さんと沖田とお妙さんの場面が胸熱で好きだった -- 名無しさん (2022-05-15 16:05:39) 宇宙坊主と戦ってるときに何度か殺されてるっぽいからさすが

グラビティー・ビートブード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージだった塔だって説をどっかで見て、イレギュラーになったビートブードが兄の墓標になった塔の見える場所をエックスとの決戦場に選んだんだと思うと胸熱。漫画の影響とステージ曲の影響でコイツはいつも最後に倒してる。 -- 名無しさん (2022-07-03 23:44:41) 一番上

新すばらしきこのせかい - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ATのグラフィティ前で3年ぶりに渋谷への帰還を果たし、ビイトの危機を救った。前作のテーマソング「Twister」が原曲そのままで流れる演出は胸熱。トレードマークのヘッドフォンを外した姿で登場。オレンジのツンツン頭はそのままに、シキが作ったとは知らずにGattoNeroのロゴが入っ

チープトイ/フックトイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さい -- 名無しさん (2021-06-14 22:44:49) ゼンカイジャーにサウンドバスター剣をモチーフにした武器が出てくれたら胸熱。ちょうど主人公の実家、駄菓子屋だからそういう玩具があっても不思議じゃない -- 名無しさん (2021-06-19 20:01:2

十鬼蛇王馬(ケンガンアシュラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

020-05-01 03:07:00) オメガ50話は文句なしの神回だった…。ヒロインのピンチに駆けつける死んだと思われてた前作主人公なんて胸熱に決まってる。ヤマシタカズオと一緒に泣いちまったぜ。ご都合主義とか言われようが、またケンガンのベストカップルが見れる事が何より嬉しい。

桃の節句!沖に立つ波(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

終了時点でボス5択という絶望的戦況から、長波・北上の魚雷カットインでようやく勝利を収めた有様。逆に言えば、高速さえ諦めればタービン制約抜きの胸熱が使用可能かつ航空優勢の取りやすさを維持できるが、当然洋上補給が必要になるし、やはり水上に比べて第二艦隊から戦闘が始まる道中の不安定さが

永久離脱イベント(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て描写されることが多い。死なない場合でも戦えない体になったり、植物状態になったりとあまり良い事は起きない。「ここは俺に任せて先に行け!」系の胸熱イベントであることもある。いつもは蘇生呪文で生き返らせてるだろう、などとは言わないお約束であるが、回復魔法でも治せない理由があることも。

ARMS(皆川亮二の漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

11 22:41:17) あの最終チャプターは蛇足蛇足と言われつつも、「くれてやる!!」「くれてやる!!」「くれて  やる!!!」のシーンは胸熱が過剰 -- 名無しさん (2020-03-11 22:43:04) 新しい敵が出る度に「我々は○○のような旧型(失敗作)とは格が違

SCP-2639 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/09/22 Sun 11:13:05更新日:2024/05/09 Thu 13:50:11NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧いつか真の暗闇に落ちる私たちが、いま仮の暗闇で出来ること。それは昔と変わらない。SCP-2639はシェアード・ワールドSC

ダイマックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネルギーによって時空を歪ませることができる。専用のキョダイマックスわざはないが、戦闘ではこちらの技の発動自体を阻止する謎の力を見せる。実際は胸熱展開のイベントの後、この状態が解かれてようやくこちらが攻撃できるようになる。ちなみに戦うシチュエーションのせいか種族値はH255、A11

マタギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。いくら金を稼いでいても下賤の仕事と見られてきたマタギが藩士扱いされ幕末の京都の街をマタギが二本差しして鉄砲を背負って歩いていたと考えると胸熱である。長州派の桂太郎が秋田は弱兵とか直々に煽ってた秋田藩だったが新組は俗にいう秋田戦争でかなり活躍したらしい。旧式の火縄銃ながら撃った

濱田龍臣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モスを守ってくれるんですよ! そこまでして戦ってくれるんですよ。そしてコスモスと1つになってウルトラマンレジェンドになるっていう一連の流れが胸熱でしかないんですよ! あと単純にデザインも大好きです! ……ふぅー(と息を切らす)。プロもプロだが、これを間違えずに書き切った記者も充分

イズモ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を選ぶ)無法神類と同様に元イラストではG・リンク状態で描かれており、ヨミとイズモがリンクしている。エピソード3における顛末を考えるとなかなか胸熱な並びである。《神人類 イズモ》*9神人類 イズモ UC 無色 (3)クリーチャー:ゴッド・ノヴァ/オラクル 3000+自分のゴッドすべ

SSSS.DYNAZENON - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まったよ… -- 名無しさん (2021-05-31 13:41:39) 闇堕ちフラグを蹴ってからの本当の意味でみんなの仲間になる展開は胸熱ですわ…… -- 名無しさん (2021-06-02 05:05:33) これ以上視聴者を驚かせようとしたら…蓬がナイトとアクセスフ

ハルウララ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

月時点ではウララのみ。普通に育成する上だとメイクデビューは普通に勝ててしまう事が多いため狙うのはやや難しいが、シチュエーションも併せて非常に胸熱な内容なので、もし未勝利戦に突入する事があれば是非ともスキップせずに聞いておきたい。+ 特殊実況 ※ネタバレ注意-ハルウララがんばれ! 

イケメン仮面アマイマスク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変身解除のシーンは本当にカッコ良くって哀しい…。上にもあるように対になっているであろうガロウと組んでダブルダークヒーローになったら個人的に胸熱。 -- 名無しさん (2020-10-30 03:41:10) ↑やっぱりダークヒーローっていいもんだな。バットマンやるろ剣斎藤が

バーンパレス(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だろう。魔界編まで連載が続く事が決まってたら、本編のように全壊にならずに修復されて、人間・モンスター・魔族の連合軍の旗艦として活躍するなんて胸熱な展開が見れたかもしれないな。 -- 名無しさん (2021-01-27 00:30:03) レオナの大魔王の本拠地云々は、地底魔城

SCP-2872 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上がりな気がするんだが -- 名無しさん (2016-11-24 12:19:16) セクレタリアトと走ってたかもしれないと思うと何とも胸熱、しかし自己修復中の戦艦やら心臓をワープさせるロックシンガーやら悪意の塊の星やらあの世界の宇宙ロクでもねぇな -- 名無しさん (2

平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムその時、不思議なことが起こった!●本郷が旧1号に変身最後のライダーバトルにて新1号へ変身する際に旧1号を経由する形で一瞬だけ登場。かなりの胸熱演出。●フルチャージ!&烈火剣!パスは投げ捨てるもの。炎の剣の演出も再現。●「ファイナルベント!」「キック・サンダー・マッハ ライトニン

ギガボディ(DQM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大化。初出のDQMB2では無印や2とは同サイズだったのだが・・・勇車スラリンガルエリスグールスラもり2の大戦車が登場。原作の勇車バトル再現は胸熱。これら二体は物質系だが続編に登場するスラリン船スライバ船はスライム系として登場する。メドーサボールダイの大冒険の劇場版の影響かこいつも

エリガル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/02/22 Sat 19:00:28更新日:2023/12/14 Thu 10:58:15NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧エリガルとは、特撮作品『ウルトラマンコスモス』に登場した怪獣。本項ではそれにまつわる実体カオスヘッダーであるカオスヘッダー