「系統」を含むwiki一覧 - 5ページ

220829回答 AすることでBするのとAしたときBするの違いは? - BS_RuleMasterZのうぃき

質問月鬼城の「ターンに1回、系統:「血晶」を持つ自分のスピリット1体を破壊することで、自分はデッキから1枚ドローする。」効果を使用し、その効果でドローした鮮血姫アカハは「手札にあるこのカードは自分の紫1色のスピリットが破壊されたとき、召喚できる。」を使用できるか。回答使用できる。

Update 56005 - AOE2DE攻略wiki

の韓国語音声の誤った一時停止を修正しました。歴史セクションの音楽がメイン メニューで再生されなくなりました。(?)UINEW! テクノロジー系統図のプレビュー機能: ゲーム中にテクノロジー系統図ボタンをホバーすると、テック ツリーの小さなバージョンが表示されます。NEW! Way

宇文盛 - 日本通信百科事典

文盛(うぶんせい)、中国北部にいたトルコ系の部将。約2名ほど存在する。宇文盛 (北周) : 字は立久突。匈奴俟汾部(鮮卑語で草を意味する)の系統である鮮卑宇文部の北周の太祖文帝の宇文泰の子、世宗明帝の宇文毓・宋献王の宇文震・孝閔帝の宇文覚・高祖武帝の宇文邕・斉煬王の宇文憲・衛剌王

黒牧 朱香 - 夢咲魔法学園

ろまき あろま)『年齢』15歳『性別』女『所属』1-3『武器』グラディエーターソード『特質』収束型『魔法』【魔法名】【コード・666】:具現系統詳細 悪魔を自身に友好的な状態で召喚する魔法で、召喚する悪魔は『サタナキア』、『メフィストフェレス』、『アサグ』の内の一体。呼び出す悪魔

ステアリング・ホイールの凍結を修理する方法(プッシュ・トゥ・スタート - 自動車初心者wiki

ままスタートボタンを押すと、通常、車はスタートしようとします。しかし、ステアリングコラムがずれていると、ハンドルを切ることができません。電気系統がオンであれば、車両が転がる心配はないので、このようなことは起こらないはずです。ステアリングを回してみたり、揺すってみたりしてみてくださ

洗礼のほこら(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なり。汝王家の血を引く者よ。我と戦い我を倒せ。我は試練なり。正攻法だと苦戦するが、少し頭を使えば楽勝というのが特徴。しれんその1フレイムマン系統。見た目はバーニングブレス。かつてホラービーストが使いプレイヤーにトラウマと緊張を与えたメダパニダンスを最優先で使い、次点でギラ・メラ・

夢咲 宮 - 夢咲魔法学園

:360\???『名前』 夢咲 宮『年齢』 ???『性別』 男『所属』 3-1『武器』 なし『特質』 固定(特殊)『魔法』【位置固定】:特殊系統指定した対象の『位置』を固定する魔法。使い方は主に二通りで、空間の位置を固定するのとものの一部として位置を固定するパターンがある。例える

フシギダネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

001となる『最初のポケモン』カエルのような生き物の上に植物の種が生えているため、外見は亀の亜種のようなポケモン。アニポケによるとフシギダネ系統が動物なのか植物なのか研究者の間でも意見が分かれているらしい。この不思議な種はフシギダネが産まれた時点で背中に生えており、太陽光を浴びる

装備成長(風来のシレンシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

斧など)盾の特殊能力でダメージを大きく軽減できるようになる(イチかゼロの盾、トカゲの盾など)レベルアップすると特殊能力の効果も大きくなる同じ系統の装備品でも、レベル1よりもレベル8のほうが効果が大きい。例として、水棲系モンスターに大きなダメージを与えらえる水斬りの剣の場合、レベル

新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATIONの登場人物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ま市大宮区にある鉄道博物館の地下に設けられていて、東日本エリアを中心に管轄する。壁伝いのラインカラーはJR東日本の緑色。指令室にはJR東日本系統の新幹線(東北・北海道・山形・秋田・上越・北陸新幹線)と思しき路線図が描かれている*1。また、確認できる限りでは唯一、ミニ新幹線を有する

悠久のティアブレイド -Lost Chronicle- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間生きてこられたのは、彼が面倒を見たり常識を教えたりしていたからだと言える。彼の気苦労は計り知れない。管理用なのだが、現在はとある事情で指揮系統の大半を失っている。性格はAIらしく(?)几帳面。若干綽綽定規で融通の利かないところがある。そのため遊びたいままに遊ぶイヴとはたまに口喧

テクノロジー・アップグレード一覧 - No Man's Sky日本語非公式Wiki

ジュール[]テクノロジーモジュールはテクノロジー(Technology)とも言い、新機能の追加、既存機能のアップグレードをすることができる。系統の中核となるテクノロジーをコアテクノロジーという場合もある。性能は固定。設置にはレシピを習得している必要がある。インストールにはさらにレ

ミッションボード - No Man's Sky日本語非公式Wiki

個人の依頼は報告のために依頼者の元に戻る必要があって面倒だが、ミッションボードはどこの宇宙ステーションでも報告できるため達成しやすい。また同系統のミッションはまとめて達成できるので効率的だ。ミッションオペレーターミッションの受注、提出はミッションオペレーターを通して行う。宇宙ステ

Y染色体系統樹 - 遺伝子ペディア -世界は大きな家族だった-

Y染色体系統樹 【Y-DNA Haplogroup Tree 2017】in English  +――――――――――――――――――――――――――――――――――A00(最古系)  |  | +――――――――――――――――――――――――――――――――A(純アフリ

坎六 白 - 夢咲魔法学園

:360\294『名前』坎六 白(かんろく はく)『年齢』16歳『性別』女『所属』1-3『武器』無し『特質』収束型『魔法』【八卦正象「水」】系統:操作、変化系統対象とした物体の温度を下げる魔法。大まかに-20℃くらいまで下げられる。しかし、魔法をかけた物体や魔法陣から放たれる冷気

呪術の一覧(東京レイヴンズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

には法螺貝を吹き、錫杖を持って登山してる感じ。また上記で述べたように混淆こんこう宗教で、仏教だけでなく陰陽道や神道などの影響も受けており、他系統の呪術を多く取り入れている。主な呪術:天狗や山々の神々、仏尊への祈祷など著名な人物:役小角えんのおづのなど神道日本土着の宗教。神々を尊び

京都神鳴流(赤松健作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れてた記憶がある -- 名無しさん (2016-09-25 08:35:36) 俺はラブひな読んでないけど「斬魔」とあるからには弐の太刀系統の奥義なんだろう。で、真・雷光剣は気を雷状に纏ってるっぽいし壱の太刀(でいいのか?)系統のの奥義なんじゃない? -- 名無しさん (

サーベルタイガー(古代生物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーであるジャガーやスミロドンといったネコ科の動物に駆逐されて滅びた。ただ、骨格の作りをみるとより洗練された刺殺系プレデターだったらしい。古い系統ではあるが、スミロドンより進化は進んでいたという。有袋類とはいえ一概に劣っていたとは言い難い、そんな存在である。じゃあなんで滅びたか?と

異合 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

W!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧その異形を見た者すべてが凍りついた。●目次概要異合(いごう)とはTCGバトルスピリッツにおける系統の一つである。系統とは他TCGでいう種族のようなもの。異合は青に初期から存在する系統で、青の中では数も多く良質なサポートにも恵まれている

デュラハン(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しこさに優れ、デュラハンとしてはマシな回避、代わりにライフに難があるという共通点もある。ベスビオスドラゴン派生。頭部がドラゴン型の禍々しい赤系統の鎧。有名な騎士が使っていた物とされている。丈夫さの適性が少し下がったが、代わりにかしこさの適性が上昇というドラゴン派生らしい攻撃的な能

虚無の魔法と異界の姫君たち(神撃のバハムート) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルイズをあおったりと、なかなかに腹の内を読ませないしたたかな一面も覗かせる。さすが正真正銘の女王だけあってプリンセスレースでも首位を独走。水系統のトライアングルメイジの実力もあるため、序盤はさんざんルイズたちを引っ張りまわしてくれる。ティファニアCV.能登麻美子ルイズと同じ虚無の

スティールスーツ/スティールアームズ(ステクロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にスーツ変更ポイントがあるので「道中は突撃、ボスは格闘」・・・という運用法もある。また、バージョンごとに違う武器を持つことができるので、同じ系統でも「Ver.1は道中用、Ver.2は汎用、Ver.3は対ボス特化型」なんてことも出来る。各スーツには性能が細かく設定されている。この性

ペガサス野獣類 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人じゃないが)。どう見ても共通点無い連中ばっかじゃねえか!!と思われるだろうが、もちろんこのような分類群が提唱されるには理由がある。哺乳類の系統関係については、ここ20年ほどでかなり大きな進展があり、それまでの定説が覆されたり疑われたりするようになった。例えばクジラと偶蹄類が極め

強い雑魚(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っ放してくる。威力自体は魔法の中でも弱い部類(約30ダメージ)だが、この時点でのHPだと一発でパーティ全滅の危険がある。また味方側はこの魔法系統が弱点のキャラがいるためそのキャラは確実に沈むことになる。*3一応、このゲームはドラクエと違って無料で蘇生出来たり保険に入れば全滅ペナル

爆絶級(モンスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、友情の反射レーザーEL4が通常の反射レーザーより攻撃範囲が広く、複数の敵を巻き込んだり複数ヒットさせやすく扱いやすい。また、SSの追撃が同系統の中でも非常に威力が高くボスに対しても火力として機能する、ただしシャンバラ自身はパワー型特有の鈍足の為思った以上に複数の敵を巻き込みづら

ライガー(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しやすくするか、早めに雷撃系を覚える、若しくは最初からかしこさ技を持つ種族を選んで序盤を乗り切るなど工夫が必要。Cランクに上げてしまえば雷撃系統以外のかしこさ技も使えるようになるため、序盤さえ乗り切れば冒険用も兼ねたかしこさ型で十分やっていける。ガッツ回復は早めで技の燃費もいいの

収斂進化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラシア獣類。一見似てるが、よく見ればそこまで似てない。・ヤマアラシとアメリカヤマアラシアフリカ・アジアのヤマアラシとアメリカのヤマアラシは別系統。これも収斂進化の例として有名な事例。ただしこいつらは「齧歯類」というところまでは同じなので、他の例に比べたらまだ納得しやすい。どちらか

ストーリーモンスター(パズドラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

式ニコ生で『パズドラオリジナルのストーリーが今後展開される』という発表以降度々公開される、背景ストーリーがついたモンスターの総称である。この系統のモンスターの発表時や究極進化発表時の際には、公式サイトの末尾などにちょっとしたストーリーが記述され、異なる目的で破滅を招く二体の『獣魔

くさったしたい - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クエシリーズの生みの親である堀井雄二氏のお気に入りのモンスター。曰く「死体にわざわざ“腐った”と形容するのが良い」とのこと。■くさったしたい系統のモンスターどくどくゾンビいかにも毒々しい色合いをしたゾンビ。毒の息など、こちらを毒状態にする攻撃を多用。トルネコの大冒険シリーズでは、

BooBooマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

枚でも入れることができる。Lv1・Lv2・Lv3【増食:コスト3】『このスピリットの召喚時』自分のデッキを上から2枚オープンできる。その中の系統:「漂精」を持つコスト3のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。残ったカードは破棄する。シンボル:黄イラスト:藤井理乃フ

村人/魔戦士(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リメイク版の『Echoes』と共に、育成やクラスチェンジのシステムが非常に独特なことで知られている。その特徴の1つ目が「村人からの転職は、5系統のクラスからプレイヤーの任意で選択できる」システム。村人は素の能力こそ貧弱だが、後述するクラスチェンジ補正もあって様々な育成ができる。#

ソードスナイパー リゲル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

録されたパートナーゼクスサイクル。レンジ∞インフィニティという全てのスクエアに攻撃可能な能力を持つ。この能力を直接に有するのは現在でもリゲル系統のみ*2。プレイヤー参照で補正がかかっているので査定はレンジ2と同じ-2000。自軍エリアから相手プレイヤースクエアを狙い撃ちするのが基

周倉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どの量産型夏侯や、祝融や兀突骨などの南蛮組、あるいは前述した郭常などが代表的。B.輸入されてきたキャラ物語上の必要性ではなく、その人気故に別系統の創作などからスピンアウトされて登場したキャラクター達。代表例としては、三国志モノの美女キャラとして定番だった貂蝉、「関索もの」で人気を

巨人猟兵オライオン(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のスピリットカード2枚につき、このスピリットに青のシンボル1つを追加する。シンボル:青星座編リバイバル企画により強化されたオライオン。新たに系統「十冠」とレベル2にアタック時効果が追加されてる。なんとアタックする時にシンボルが追加され、アタックしてもワンショットキルが狙えるように

特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

数値ではなく物理技の威力を倍にするため、「イカサマ」やこんらん時の自傷ダメージを抑えられる。『てつのこぶし』『メガランチャー』などの「特定の系統の技の威力をあげる」特性は優秀だが、その分どんな技を使うかが決まってしまうため対策しやすかったりもする。場の状態に関係する特性このタイプ

SCP-411-JP - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったようなものを述べる。陛下のSCP-MDLXI - The Tyrant's Pretext(暴君の託け)上記の報告書にも挙げられていた同系統SCPの一つ。ミーム汚染によって見たり触れたりした者を「民」、被った者を「王」にしてしまう王冠。少しでも影響を受ければあっという間に「王

バンバドロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃:125防御:100特攻:55特防:85素早さ:35合計:500努力値:攻撃+2進化:ドロバンコ⇒バンバドロ(Lv.30)■概要ポニータ系統、シママ系統に続く3匹目の馬ポケモン。ドレッドヘアーのような独特の鬣を持つ。他の馬ポケモンほど速く走れないがパワーとスタミナに優れており

リージョンフォーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポケモン、同じ種族でありながら今まで見られたものとは姿が大きく異なる。これは「その地方の環境に適応して姿を変えた」ものという設定。トリトドン系統の「にしのうみ/ひがしのうみ」がより発展的に推し進められたようなものである。「環境に合わせ世代毎に形態を変化させていく」という意味では、

テクノロジー - AoM EE データ収集所

は研究時間を意味するテクの効果の小数点以下の丸め方HP:切り捨て攻撃力:四捨五入?防御力:「兵器工場のテクについて」を参照してください。同じ系統のテクの重ねAoMで、同じ系統のテクを重ねていくと、足し算で計算するようです。例えば、手斧とのこぎりを研究した場合、以下の計算式になりま

EXF-10/32 グライフェン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた特殊重機「エクステンション・フレーム:グライフェン/EXF-10」」という物で、Reスフィア計画との関連も無く、完全にFAとは独立した別系統の機体だった。逆関節であることも相まってSOLDNER-G9を連想したユーザーもいたとか。またサブアームの展開機構は「エクステンション・

ンン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストも緑髪だったわ。なんで記事にイラスト載ってるのにスルーしたんだろ? -- 名無しさん (2019-06-09 19:57:04) 同系統色ではあるけど厳密には違う。他にデジェルとかジェロームとか親と違う髪色の子もいるけど、別色だけど同系統色にしたのは割と謎 -- 名無し

室蘭本線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

換え。長万部町の中心駅で北海道新幹線の駅が設置される予定。 特急は全列車が函館本線に直通、普通列車は函館方面・倶知安方面・室蘭本線全ての運行系統が分断されている。 駅弁「かにめし」が有名だったり。 かつては函館本線国縫駅から瀬棚線も乗り入れていたが、民営化前の1987年3月に廃線

覇気(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意な色を伸ばして行くことが重要らしい。麦わらの一味ならば、「ルフィは覇王色」「ゾロは武装色」「サンジは見聞色」がそれぞれ得意。ただし、得意な系統があるからといって別の系統が不得意になるわけではなく、例として上記の3人とも武装色、見聞色を遜色なく使えたり、シャーロット・カタクリの武

カバカーリー(Gのレコンギスタ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

武装:胸部ビーム砲ビーム・セイバービーム・リングビーム・ショットガンパイロット:マスクビーナス・グロゥブのジット・ラボラトリィで開発されたG系統のMSであり、作中の時点では最新鋭機にあたる。ジット団がキア・ムベッキによって掌握された後、量産機のスタンダード機としてリジットが設計さ

ガスラバズラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けてダイビングプレスを繰り出してくる。プレスと同時に発生する衝撃波はもちろん、崩壊する砂山にも大ダメージ判定がある。武具武器・防具ともに剛種系統、G級系統の2種類。武器に関して、共通で毒属性を持ち高攻撃力を有する。前者は始種武器まで強化すると自動で「ブチギレ」スキルが発動する。火

ギガブランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

何らかの方法で二枚以上引いたターンの終了時に、相手の手札を全てハンデスさせる。ちなみに、《ストリーミング・シェイパー》などの手札に『加える』系統の能力には反応できない。相手のドローを封じるどころか、ハンデスさせてしまうこの効果は言うまでもなく強烈。ターンの開始時に1枚引くカードも