「武器スキル」を含むwiki一覧 - 12ページ

ハロルド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こういう絵柄しか描けないという訳ではないようだ。つまり意図的である。ただ、他のキャラと組ませると、どうしても『浮いている』感は否めないが…。武器スキルには3すくみ有利だと、さらに攻撃+20%、3すくみ不利だとさらに攻撃-20%にする『深緑の斧+』Bスキルに敵の武器種が槍で、自分の

キサラギ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

様にミッション報酬で☆5が2体配布されて後に☆3、4に排出する。想いを集めての個別イベントからキヌとは支援会話が進んでいる設定となっている。武器スキルは飛行特効周囲1マスに味方がいない時、戦闘中、敵の速さ、守備-5、かつ敵の速さ、守備の強化の+を無効にする『孤絶の弓+』Aスキルは

マトイ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていると言われていたティアモと遭遇。お互いに驚いていた。またやっぱりエクラに好意を抱いたようだ(ということはエクラには別に好きな人が……?)武器スキルは『天才肌の薄薙刀』奥義が発動しやすい(発動カウント-1)戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+

ニシキ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

親子と一緒に参加。イラストは久杉トク氏。緑属性の獣であり、騎馬ユニット。エクラのオーブが消えた時には名探偵ニシキとしてオーブを一緒に探した。武器スキルは『妖狐王の爪牙』守備+3。周囲2マスの味方は、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が上昇。上昇値は、自分(スキル装備者)の攻撃、速さ、

クライネ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニット。ストーリーではアイネとローローと一緒に外伝で登場する。アイネはガチャに追加されたが、何故かクライネとローローだけ大英雄戦に回された。武器スキルは自分から攻撃した時、戦闘後、敵の周囲2マスの敵の攻撃、速さ-5にする『クライネの弓+』Bスキルは自分から攻撃した時、戦闘後、敵に

ツバキ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主君と同僚と共に初期から参加。イラストは由良氏。青属性の槍使い。飛行ユニット。英雄戦に登場するので、ツバキが登場する日になったら入手は安易。武器スキルは3すくみ有利だと、さらに攻撃+20%。3すくみ不利だと、さらに攻撃-20%になる『蒼海の槍+』補助スキルに自分と対象の位置を入れ

暁の女神アスタテューヌ/アスタルテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ユニットにあたる。被弾絵は上記の通り暁のプレイヤーなら一目で分かる例のポーズ。北千里氏曰く「やっぱ被弾はこのポーズしかねぇよなァ!」との事。武器スキルは戦闘開始時、自身のHPが25%以上または自身が有利な状態を受けている時、戦闘中攻撃、速さ、守備、魔防を+5し、かつ戦闘中、周囲2

フィン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

簡単入手出来る。娘のナンナ同様に時空を超えた地でラケシスと再会できたことに驚いている。……向こうは聖戦名義なので一回りほど年が離れているが。武器スキルはキュアンから貰った『勇者の槍+』奥義スキルに自分のHPが2以上で敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減させる『

リーン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

EMSスマホゲーにアレスと一緒に参加。イラストは四々九氏。赤属性の剣使い。歩兵の踊り子である。えらく胸が盛られている気がするが、気にするな!武器スキルは敵から攻撃された時、戦闘中、守備+7になる『守りの剣+』Bスキルは「歌う」「踊る」使用時、対象の攻撃速さが+3される『業火疾風の

ベルベット(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』のキャラである。通常追加されたキャラと大英雄戦のキャラとで出典が異なるのは、5月の闇堕ち英雄と総選挙キャラの追加を除けばかなり異例のこと。武器スキルは『タグエルの爪牙』騎馬特攻竜、獣以外の味方と隣接していない場合、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+3。ターン開始時、竜、獣以外の味

サイアス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

説の龍の兄弟分で有名だが、中分けヘアーという共通点で既視感を覚えているツイートをしていた。なお伝説の龍の声優も後に本物の竜(?)で登場する。武器スキルはターン開始時、十字方向にいる自身より魔防が1以上低い敵は攻撃、魔防が-4の『軍神の書』Bスキルは自分のHPが50%以下の時、味方

セーバー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さは35と標準レベル。相手がよほど早くない限りは追撃されないが、素の魔防が22と低いのでマップ奥義や絶対追撃などでたやすく突破されてしまう。武器スキルは奥義が発動しやすくなる『キルソード鍛+』だったが、アップデートにより奥義が発動可能な時に距離に関係なく反撃ができる『黄金の短剣』

ネフェニー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMSスマホゲーにも参加中。イラストはHACCAN氏。青属性の槍使い。歩兵ユニット。武器スキルは奥義が発動しやすくなる『キラーランス鍛+』。ちなみに武器錬成も実装済み。奥義は敵の守備・魔防を30%下げた上でダメージ計算を行う

ルドルフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヒロインリリーナの父親ヘクトルが、2019年には『蒼炎の軌跡』の主人公アイクの父親グレイルが参戦しており、定番化している父親枠の参戦である。武器スキルは、敵より攻撃が上回っていれば相手の攻撃と守備を6ずつ下げて追撃を封じる『薔薇の槍』を持つ。攻撃が59と抜きん出て高いので、大抵の

クレア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ndo / INTELLIGENT SYSTEMSヒーロースではアルム軍の皆と共に参戦。イラストは高木正文氏。青属性の槍使い。飛行ユニット。武器スキルは『銀の槍+』、『ロムファイア』。補助スキルに対象が受けている弱化を無効化し、強化に変換する『一喝』Bスキルに自分から攻撃した時、

フィーナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使いであり、踊り子。フィーナが攻撃的な性能なのとナバールが初期に参戦したという事もあり、なんとフィーナとナバールのステータスにほぼ差がない。武器スキルは重装、騎馬特効、速さ+3の『レイピア』自分のHPが75%以下で、敵から攻撃された時、先制攻撃する。なお、本作でのレイピアは専用装

バヌトゥ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一時的に1位になるほど話題に。初期スキルこそ平凡だがステータスは今のマムクートたちと同じくらいで、何よりイラストが非常に豪華という素敵仕様。武器スキルは自分から攻撃した時、戦闘後、敵の周囲2マスの敵の攻撃、速さ-5にする『闇のブレス+』Aスキルは敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃+

透魔竜ハイドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うと先に暴走リリスを送り込み、その後自分もやって来たとの事。ただし透魔王国の外に出ているため、本編に比べ相当弱体化している事を言及している。武器スキルは『透魔竜のブレス』射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算する。奥義が発動しやすい(発動カウント-1)敵から攻撃された

ネイミー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では歴代の弓使いと交流。その技術の高さを驚かれた。しかし練習でしか力を発揮できず……。またレナックのイベントではアメリアとの交流が見られる。武器スキルは飛行特効と速さ+3に加え、ターン開始時自分を除く最も攻撃+速さの合計値が高い味方の攻撃、速さを+6にし、また周囲3マス以内に味方

Kenshi(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3:57) ここでは紹介されてないがシェクのユニーク仲間に『カン』というキャラがいる。シェク王国の都市で雇える男で、最初から攻撃防御と全ての武器スキルが20代と酒場で雇えるキャラの中では屈指の強さ。勧誘時の会話ではか弱きフラットスキンなどとこちらを小馬鹿にしてくるが、仲間になるそ

フィー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る事を知り驚愕。思い悩んだ末に再び会い、勝手にペガサスの名前に使ってしまった事を謝罪するが、当の伯母は姪の敬意を無下にする事無く受け入れる。武器スキルは『守護の剣+』周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃、守備+5、敵の奥義発動カウント変動量-1Bスキルは周囲2マス以内

きららファンタジア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 キャラクターごとに2つ持っている固有のスキル。一度使うと再使用に一定ターンを要する。原作のセリフやフレーズがそのままスキル名になっている。武器スキル 装備させた武器が持つスキル。再使用にターンを要する。一部のキャラクターに実装されている専用武器の場合、武器を最大まで進化させると

セティ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ついて語り合った。またこの世界で若い頃の母親と遭遇して喜んでいたが、当のフュリーは自分の夫となる人物を知るのを怖がっているため、避けられた。武器スキルは速さ+3『シレジアの風』周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、攻撃、速さ+6にする。Aスキルに周囲1マス以内に味方がいない時、

ニイメ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の中にはラインハルトやヒューベルトの姿も。またこの世界ではカナスも召喚されており、父親に会おうかどうか迷っているヒュウの背中を押してあげた。武器スキルは周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中、敵の攻撃、魔防-5、かつ、敵が攻撃、魔防の弱化を受けていれば、戦闘中、敵の攻撃、魔防が弱

ナターシャ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

INTELLIGENT SYSTEMS2020年12月から登場。イラストは伊藤未生氏。無属性の杖使いであり歩兵ユニット。☆3~4の枠で登場。武器スキルは与えたダメージの50%を回復し、戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に自分の周囲2マスの味方のHPを7回復する『アブソーブ+』。補助ス

弓使いウル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でイチイバルは持っていないので、ヒーローズの世界にイチイバルを持ってきたのはウルが初めてとなる。「弓使い」というシンプルな通り名も原作由来。武器スキルは飛行特効、奥義が発動しやすい(発動カウント-1)『聖弓イチイバル』自分から攻撃した時、または、戦闘開始時、敵のHPが75%以上の

エレミヤ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

STEMSヒーローズには2020年7月に大英雄戦で登場。イラストは誉氏。杖装備の無属性歩兵ユニット。大英雄戦に杖持ちが登場するのは彼女が初。武器スキルは戦闘後、敵とその周囲2マスの敵の強化をマイナスに変える『パニック+』。Aスキルは戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、魔防を

くるみインワンダーランド(きららファンタジア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いことを確認した。本シナリオはクリア報酬として「不思議の国の落し物」を入手でき、トレードショップでせんし用ぶき「黒いシャベル」と交換できる。武器スキルは単体小ダメージに加えて使用者を狙われにくくするもの。実装当時は高い攻撃力と攻撃スキルを両立した便利な武器だったが、現在ではさらに

レティシア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だので召喚できるようになった。緑属性の魔法使い。騎馬ユニット。ただヒーローズのキャラにしては珍しく、伝承でも神階でもなく恒常キャラになった。武器スキルは『ケルムト』攻撃+3。戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃+6、敵の攻撃-6、絶対追撃、かつ戦闘中、敵の攻撃、速

クロニエ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ここで初対面。会った瞬間「面白い姿」と笑っている。ちなみにエーデルガルトには(他の闇に蠢く者ども同様)快く思われていなかったことが判明する。武器スキルは魔防+3。戦闘開始時、敵のHPは99%以下ならば、攻撃、速さ+5、かつ敵から攻撃された時、先制攻撃 【暗器(7)】効果の『アサメ

評判を下げずに人を殺す方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

人通りの多い場所でこのNPCを殺すには、素早く静かに行う必要がある。ナイフは静かだが特に威力はないし、近接武器は大きすぎる。ブラスナックルも武器スキルが少し上がっていれば使えるだろう(30か40で十分)。3軽装で。かさばる鎧は目立ちやすいので、タイトなものを着よう。革の鎧でも問題

特性とスキル - Pocket Zone

てしまいます。 したがって、このスキルをアップグレードすることは非常に良いアイデアです。 Automatic 自動武器スキルは、あらゆる種類の自動武器を自在に操ることができる能力です。 このスキルをアップグレードすると、戦闘でより優れた種類の自動武器

大骨 - Valheim(ヴァルヘイム)日本語攻略wiki

るだろう。醸造での毒耐性蜂蜜酒は必須。叩き、凍結、霊属性が弱点。だがこの時点では通常プレイの範疇では叩き属性しか突くことができない。例え他の武器スキルが高くても大抵の場合鈍器が有効打になるので忘れず作成しよう(鈍器は召喚される雑魚敵にも有効)。刺し・斬り耐性が非常に高く、低級弓で

カムイ(FE外伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろうとするアスク王国をカムイもまた気に入った……のだが、「流れ者である自分が一つの場所に留まる訳にはいかない」という理由で脱走しようとする。武器スキルは『正々堂々の剣+』戦闘開始時、敵のHPが75%以上なら、戦闘中、自分の攻撃、速さ+5、かつ攻撃、速さの弱化を無効にする。Aスキル

エリス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

章の謎』なのだがオームの杖がガトーから貰った物ではなく、神殿から見つかった代物と言っているので、正確には『新・紋章の謎』から来ているようだ。武器スキルは戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵に相性激化の状態異常を付与の『トリレンマ+』Aスキルに戦闘開始時、自身の

ローロー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・歩行ユニット。アイネ、クライネと共に外伝で登場し、クライネと同様大英雄戦に回された。同時に高難易度「インファナル」が実装した時期でもある。武器スキルは戦闘後、敵の強化を+ではなく-とする(敵の次回行動終了まで)『ローローの斧』Aスキルは攻撃、速さ、守備、魔防+3、戦闘後、自分に

ブラミモンド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が存在する。つまり通常のキャラの4倍のボイス量がある。無属性魔法を使うという点もブラミモンドが初で、様々な面で異例ずくめのユニットといえる。武器スキルはアポカリプス……ではなく「絶無の書」。本編では神将器の封印を解くことを渋ったからだろうか。攻撃+3に加え、戦闘開始時敵の攻撃が5

フェルナン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、別に組ませても何ら問題は無い。ただ実際は解放軍の多くが槍持ちで役割が被りがちになるので、縛りでもない限り組ませるのはあまり得策ではない。武器スキルは自分から攻撃した時、戦闘中攻撃、守備を+4し、かつ敵は追撃不可になる『瞬撃の槍+』。Bスキルは敵の武器種が剣で自分のHPが50%

ペトラ=マクネアリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

o / INTELLIGENT SYSTEMSヒーローズには19年8月に参加。イラストはAzusa氏。青属性の暗器使いであり、飛行ユニット。武器スキルは【暗器(7)】、獣特効、奥義が発動しやすい『狩猟の鋭刃』戦闘開始時、自分の各ステータスについて、周囲2マス以内に自分より高い味方

ヒューベルト=フォン=ベストラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。なお、後に発売された「無双」でのエーデルガルト支援にて、「冷酷で陰険な何を考えているか分からない従者」は自分がそう見せたいのだと語られた。武器スキルは自分から攻撃した時、戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-4となる『ラウアフォックス+』Bスキルはターン開始時、敵軍内で最も魔防が

ラファエル=キルステン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダイエクスト氏。無属性の弓使い。重装ユニット。上記の通り原作では弓が苦手なので、原作を知るプレイヤーとしては意外な武器チョイスとなっている。武器スキルは、飛行特効&周囲1マスに味方がいない時戦闘中敵の攻撃・守備-5、かつ敵が攻撃・守備の弱化を受けていれば、戦闘中敵の攻撃・守備が弱

仁王2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ほど属性やられゲージも溜まるためモブ敵相手ならばあっという間に状態異常にもできる。攻撃範囲は縦横ともに他の構えと比べると狭い部類に入る。各種武器スキルを強化することで様々な武技を会得することもできる。武器種は全武器中最も平均的で癖がない刀、素早い連続攻撃が持ち味の二刀、リーチが長

ドゥドゥー=モリナロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

endo / INTELLIGENT SYSTEMS2021年3月に実装。第1部での姿なのでそうは見えないが重装系。斧装備の緑属性ユニット。武器スキルは周囲2マスに味方がいる時、戦闘中自身の攻撃、守備を5増加、かつ戦闘中攻撃、守備の弱化を無効にする『護衛の斧+』。Aスキルは敵から

ニルス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本編後のニルスなようで、想いを集めてでは異界のニニアンが本編中、それも死亡前と知ると元の世界に戻ったらエリウッドと別れるように助言している。武器スキルは魔防+3、射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算する『氷晶のブレス』ターン開始時、または、「奏でる」使用時、自分の周

サンラク/陽務楽郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

期は元のスキルを鍛えるために連結を解除していたが、後に再連結した。職業一覧傭兵(二刀流使い)サンラクがキャラメイク時に選択した初期下位職業。武器スキルの中でも剣系・格闘系のスキルの習得に補正が入る。傭兵ギルドからの評価が上がると上位職業「戦巧者」に転職できるようになる。本来は始ま

セテス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年10月19日にフレンたちと共に参戦。イラストは大熊ゆうご氏。何故か被弾絵が他と比較しても露出度が異様に高い。青属性の槍使い。飛行ユニット。武器スキルは速さ+3にする『アッサルの槍』。周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中攻撃、速さ+4、かつ敵の攻撃、速さの強化の+を無効にする。ま

アルテナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

資格がないと判断し、避けていたのだ。しかしフィヨルムから事情が分かるが、子が親と会うのに理由はいらないと諭され、会う決意を固める。そして――武器スキルは守備+3にする『地槍ゲイボルグ』敵が歩行、重装、騎馬の時、戦闘中、敵の攻撃、守備-5、かつ敵の攻撃、守備の強化の+を無効にする。

レナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いをしていた。しかし妊婦の容態が悪く、親と子どちらかしか助けられない可能性もある事態に。しかしそこにエイルとミドリコが力を貸してくれて……。武器スキルは戦闘後、敵と、その周囲1マスの敵の移動を最大1マスに制限する『グラビティ+』Aスキルに守備、魔防+2になる『守備魔防2』Cスキル

カトリーヌ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/ INTELLIGENT SYSTEMS20年10月19日にシャミア達と共に参戦。イラストはΠ猫R氏。赤属性の剣使いであり、歩兵ユニット。武器スキルは速さ+3かつ、戦闘開始時敵のHPが50%以上なら戦闘中攻撃・速さ+5で自身の追撃不可を無効かつ、自分から攻撃した時追撃可能なら自