ハロルド(FE)

ページ名:ハロルド_FE_

登録日:2018/01/24 (水) 22:07:31
更新日:2024/02/16 Fri 14:26:41NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
ハロルド fe 聖戦の系譜 feif feヒーローズ 北沢力 暗夜王国 エリーゼ隊 部下 親世代 正義の味方 正義 ヒーロー アクスファイター 不幸体質 アメコミ ケツアゴ ドズル 将軍 七三分け ジェネラル 斧の会 一人だけ世界観が違う ナイト・オブ・バッドラック 不運なヒーロー 外部作品で絵柄が浮いている男 ハロルーナ同盟





私は私の道を行く。正義という名の、私の道を……!






出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始
(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS


概要


『ハロルド』とは『ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国』の登場人物。
主に暗夜編で登場し仲間になるユニット。
初期クラスはアクスファイター


または『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』に登場するダナンの部下。6章『光をつぐもの』にて登場しセリス達と交戦する。
クラスはジェネラル


ここではifのハロルドから順に解説する。



CV:北沢力


誕生日は1月24日、軍の中で一番ド派手に転ぶ。
人気投票男性部門19位、英雄総選挙総合部門159位。


暗夜王国の国民であり、王都の地下街出身。
街のヒーローとして活動していたが、現在は暗夜王族の末姫・エリーゼの直属の部下として働いている。
大食いのエルフィは同僚。


割れ顎とアメリカのヒーローかな?といった感じの色彩をした鎧をまとった老け顔の青年。
アクアが子供だった頃ハロルドも子供だったそうなので、アクアとそう年齢は離れていないようだ。


ハロルドはごく普通の庶民の元に生まれたが、両親は「正義とは何か……いつも自分の心に問いかけて行動しろ」と言ってハロルドを育て上げた。
そんな親の元に生まれたハロルドは物心ついた時から心身ともに鍛え上げ、王都を守るヒーローに育っていた。
正義を愛する心は今も昔も変わらず、少年時代には城を抜け出してきたアクアを連れ戻しに来た城の者から庇ったために鞭で打たれた事もある。
そんな街のヒーローとして活動していたハロルドが何故王城兵、それも王族直属の部下になったのかは不明である。


性格は前述の通り正義を愛する純粋な男。
悪く言えば単純なバカであり、ニュクスがハロルドを占うとそれは占いではなく確定的な未来予知になってしまうほど。
常日頃から人助けをしており、街の人たちから保護者の代役を頼まれたり、軍の中で困っている人がいたら解決しようと声を掛けている。
曰く『趣味』らしいが、数日間人助けをしなかっただけで調子が悪くなるなど、最早生命維持活動レベルといってもいい。
自身を変わり者と称してはいるが、濃い顔と後述の不運体質さえ除けば個性の強すぎる暗夜勢の中ではまともな人物。


そんなハロルドの特筆すべき点、それは驚異的な不運体質である事。
歩けば飛んでいる飛竜に糞を落とされ、落とし穴に落ちる、武器と大根を取り間違える、荷馬車に轢かれる、
雷に撃たれる、蜂の大群に襲われる、ハロルドのまわりだけ記録的豪雨になるなど、歩けば何かしらの不運が彼を襲って来る。
したがってハロルドに食料の買い出しを頼むと不運によって台無しになり、カミラにカムイへの伝言を頼まれても様々な事情でアクアに伝えてしまい、彼女に嫌がらせをしていると勘違いされてしまう。
挙句の果てにベルカには立て続けの不運を第三者による暗殺未遂なのではないかと疑われてしまう有様。
レベルアップ時の能力変化でも、たった2ピンでも「運が良かった方」と豪語したり、クジは今まで当たった経験がないという徹底ぶり。
そういう訳で手助けをしようと声をかけても不運体質を知っている人は彼を避けてしまう。


しかし悪い面ばかりというわけでもなく

  • カゲロウの美術品を不運から台無しにしてしまったが、それが逆にカゲロウの作品をより味わい深いものにした。
  • ルーナとの買い物の荷物持ちの途中で、局地的豪雨に見舞われたが、結果的にはルーナの服がちょうどいいサイズにぴったり縮んだ。
  • ブノワと軍の仲を取り持とうと料理をしていたところ、ニオイにつられて凶暴なクマが現れたが、ブノワが説得したことで『動物思いの優しい性格』と皆に認識してもらえた。*1
  • モズメの畑を耕している最中に飛龍から糞を落とされたが、それが畑の肥やしとなった。

といった具合に、彼の不運が偶然に偶然を重ね、第三者にとっては幸運に変換される事もあるようだ。


また、彼自身『この不運と手を切れるものなら切りたい』と嘆くものの、己の境遇に対して、やさぐれたり自暴自棄になったりすることは決してない。
不運に負けず、ただひたすらに正義を追い求めるその姿から、民衆にも慕われている暗夜きっての正義のヒーロー、それがハロルドという男なのである。



息子はドラゴンナイトのルッツ。父と似ても似つかないほどの幸運体質の持ち主。
多分ハロルドのどんな不幸な目に合っても一命をとりとめる驚異的な幸運が遺伝したのだろう……。
システムの都合上、幸運の上限値自体は低くなるが。



性能


初期クラスはアクスファイター。
成長率は一番高いのは技の55%、次いでHPの50、力・守備の45と続く。
当然と言うか幸運は5%でしか伸びず、これはギュンターやユウギリよりも下回り白夜・暗夜含め軍の中で一番低い。
固有スキルは周囲2マス以内の敵の必殺回避-15、自分の必殺回避-5にする『不運の塊』
サブ資質はソシアルナイト


スキル名通り幸運の値が低い彼であるが、その分アクスファイターするうえで必要なステータスの成長率は高い。
そのためアタッカーとして頼りにはなるのだが、いかんせん幸運の値が低すぎるのが難点。
ただでさえ成長しないのにスキルのせいで必殺がくらいやすくなっているため、常に必殺の危険性と戦わねばならない。


力等を強化するために防陣の後衛に使うのなら幸運の低さも問題にはならない。
前衛として使う場合は命中率が高く必殺回避も+10になる「青銅の斧」は必ず持たせたい。
また幸運をドーピングできる「女神の像」は使用時の能力上昇値が+4と高いのが救い。


なお、固有スキルのデメリットに注目されてしまいがちではあるが、その分メリットである周囲2マスの敵の必殺回避-15の効果はかなりのもの。
必殺に補正のかかるバーサーカーにクラスチェンジし、キラーアクス等を持たせると必殺率が命中率を上回る事すらある
さらに、スキル継承を駆使すれば必殺率100%だって狙えてしまう


キャラ的にはブレイブヒーローが似合い専用グラフィックもあるのだが、能力を活かすなら断然バーサーカーの方が良いというのも彼にとっての不運か。


ちなみに、幸運以外の成長率はタクミとよく似てたりする。
また幸運が初期値から全く成長しないままバーサーカーにクラスチェンジすると、職種補正の関係で幸運値が0になる。



支援会話


同じ親世代の女性陣及びマイユニット♀と結婚できる。
多くの場合ハロルドの不幸についてのもので、彼の過去に言及しているのはアクアくらい。そのため彼がどういう経緯でエリーゼの部下になったのかは不明である。
また正義の味方なので元盗賊のゼロや暗殺者のベルカといった悪人寄りの人にはかなり警戒している。


皆に怖がられ打ち解けられないブノワを助けようとしたが、残念なことにハロルドの不幸が発揮してしまって……。
シャーロッテには守ってほしいと言われ、彼女にそういわれると何故か違和感を覚えたもののはりきって守ろうとしたのだが、何故か逆に守られていると感じ始め……。
同じくらい落とし穴に落ちるセツナとは、お互いを不運から守ろうと決意し合った。



台詞


  • 君のように相手を当惑させる言葉を吐く者は大概において隠しごとをしているものだ。隠しごとがバレてしまわないように、敢えて他人との距離を取るのだよ。
  • ははは。そんなことなら気にする必要はない。これからも私は尻に敷かれ続けるさ。
  • そうだ。いや、仲間などという枠を超えて……敬意すら抱いている。私は今までたくさんの人たちを守ってきた。そして、守ってもらうことなどほぼ皆無だった。
    ところが君といると……私は守られている気持ちにすらなる。私は隣で輝く君の姿を見ながら、こう思うのだ。もっと頑張らねばならぬ、と。
  • それなら大丈夫だ。なぜなら私は永遠の愛を誓うからだ。これを受け取ってもらいたい。結婚指輪だ
  • 戸惑う気持ちはわかる。今、いきなり夫婦になるなんて無理だろう。だが苗を植え、育て、
    やがて立派な実をつけるように……二人でゆっくりと育みたいと思っている。新しい家族の形を。
  • 特務機関のこと、聞かせてもらった。国のため、民のために働くとは素晴らしい! 君たちこそヒーローと呼ぶに相応しいぞ!
  • ああ、エクラくん! この前偶然、町に行く機会があってね。民たちから特務機関の良い噂を耳にしたよ。
    素晴らしい……それでこそ真のヒーローだ。そこでだ! 登場時のポーズなどあればもっとヒロイックになると思わないかね? 
    私もいくつか考えてみたのだが、何故かポーズを決めるたびに頭上から野良ペガサスの落し物が降るのだよ! 
    むむ!? そうなるのは私だけ、だと? ならば安心だ、是非使ってくれたまえ! 
    ポーズ中に隙ができる分には問題ない……私が無粋な悪党どもを蹴散らしてやろう。大切な友人には、指一本触れさせん! 君との友情を力に変えて闘うぞ!!

ファイアーエムブレム ヒーローズ


ハロルド参上だ! 悪を挫き弱きを守る暗夜王国のヒーロー! 不運など正義ではね返してやろう!



スマホゲーにも初期から参戦。イラストはインテリジェントシステムズに所属のメンダコ氏。
緑属性の斧使い。歩兵ユニット。
とにかく目を引くのはその濃過ぎるイラストである(項目一番上の画像参照)。
山田章博氏のイラストも濃いのだが、ハロルドのイラストは違う意味で濃すぎるのだ。
原作でもアメコミヒーローっぽかったが、このハロルドは明らかにそういう絵柄になっている。
メンダコ氏はサイファでもハロルドを担当した方であり、そちらでもアメコミ調であった。
しかし普通のカッコいいハロルドも描いているため、こういう絵柄しか描けないという訳ではないようだ。つまり意図的である。
ただ、他のキャラと組ませると、どうしても『浮いている』感は否めないが…。


武器スキルには3すくみ有利だと、さらに攻撃+20%、3すくみ不利だとさらに攻撃-20%にする『深緑の斧+』
Bスキルに敵の武器種が槍で、自分のHPが50%以上の時、自分は絶対追撃、敵は追撃不可になる『槍殺し3』


今作には幸運の要素は無いので、運の悪さが影響することはない。


2019年12月のアップデートで専用武器『ハロルドの雄斧』が登場。
これは自身が強化を受けている時、戦闘中に全ステータスが3上がるもの。
更に特殊錬成では自身が状態異常を受けているか、HPが99%以下の時に全ステータスが5上がる効果もつく。
相性激化が消えたことで赤属性相手の戦闘でもある程度戦っていくことが可能になったといえる。


「英雄たちの日常」では60話に登場。
エリーゼのピンチにデューテの支援を得て馳せ参じようとするが…。



  • ハロルド(聖戦の系譜)

奴らは、もはやふくろのネズミ、一人残らず討ち取ってごらんにいれます。



6章『光をつぐもの』にて登場。ドズル家に仕える騎士であり、ダナンの部下。いわゆる七三軍団の一人
ガネーシャ城を任されているため、最初にセリス達と交戦する、いわば第二部最初のボス。
セリス達反乱軍のアジトがティルナノグにあることを突き止め、
さらにオイフェもシャナンもアジトにいないことを事前に調べておくなど、かなり有能。


ユニットとしては第二部最初のボスだけあって能力はさほど高くはなく、指揮官レベルも☆1。
ただ守備が15と高い上、10%の確率で「大盾」が発動するため、低火力ユニットだと手こずることも。
ドズルらしく「鋼の斧」を使うが「鋼の弓」もあるため、剣使いでも被弾する可能性がある点に注意。
とはいえオイフェや優秀な子世代なら瞬殺も可能で、代替ユニットでも「斬鉄の剣」で簡単に倒せる。


親世代から「リターンリング」を継承していなかった場合は彼を倒すことでドロップできる。
また彼を倒した後、イザーク城を守るヨハン、ソファラ城を守るヨハルヴァとの戦闘になる。



追記・修正は飛竜に糞を落とされてからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)

[#include(name=テンプレ3)]


*1 なおハロルド本人は渾身のフックを喰らい気絶。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧