試合コメント過去ログ(第6回~第9回) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki
だろう!!・エルバンを3ストック残しで下しシード権を獲得したライムライト。しかし相手となるのはタイマンにおいて対ネス無敗の記録を持つシリーズ屈指のネスキラーBJ!ライムライトと同様多彩な攻めパターンを持つエルバンを2度も下してきたBJ、ライムライトの攻撃を読んでルーザーズへ叩き込
だろう!!・エルバンを3ストック残しで下しシード権を獲得したライムライト。しかし相手となるのはタイマンにおいて対ネス無敗の記録を持つシリーズ屈指のネスキラーBJ!ライムライトと同様多彩な攻めパターンを持つエルバンを2度も下してきたBJ、ライムライトの攻撃を読んでルーザーズへ叩き込
する。語源は戦芸人ナザレンコの名前、及び彼の持ちネタであるアフォックスから。ステージ「いにしえの王国」は独特な地形構造や過剰なギミックから、屈指の芸人量産ステージとして定評がある。関連語:アフォックス、ゴリコプター(スピニングコング)、受動喫煙の闇、爆発オチ・幻想現実にはないもの
長金髪で三白眼に鮫のような歯と、一見怖そうな外見に反してとても仲間思いな性格。しかし瓜江の嘘を間に受けてしまうなどの抜けている面も持つ、本作屈指の愛すべきバカ。なお、普段は頭が悪いが戦闘のセンスはあるのか、Sレート喰種を(三人がかりだが)頭脳プレーで倒したこともある。捜査官になっ
屈指のトレジャーマウス ナズーリン基本情報 色 白 攻撃対象 前列 ポジション 後列 属性 妖怪 弱点 赤 耐性 緑 イラスト こざくら 実装日 2023
のために世界各地を放浪して人々を助け続けている。一回人格が破綻しているので、その後遺症からくる支離滅裂な言動が目立つが、その実シリーズ通して屈指の人格者であるのは今作も健在。かつての医療ミス…に見せかけた何者かの陰謀に迫る方法を、旧友であるスレイヤーから手紙で伝えられ、彼は手紙の
公で、過去に失った右腕・左足に鋼鉄の義肢『機械鎧』を付けている。史上最小最年少の国家錬金術師。血の気が多く喧嘩っ早いが何だかんだ人情家。作中屈指の練成テクニックと師匠仕込みの優れた体術、そして天才的な頭脳からくる分析力を武器とする。特に専門分野はないオールマイティーだが、金属に関
った巨大な黒いツインテールが特徴的な外見。*1そして身長145cmと小柄ながらバストサイズは87と実に立派なモノを備えている、ウマ娘の中でも屈指のトランジスタグラマー。3Dモデルを観察すれば、活動的な彼女の身振り手振りに合わせてそれはもう見事にバインバイン揺れまくる。後ツインテー
が救えない人間の心」、そして「それでもプリキュアが存在する理由」であり、ゲストキャラである少女つむぎの抱える悩みは「プリキュア」シリーズでも屈指の重さである。それに対する主人公・愛乃めぐみ/キュアラブリーの真摯な答えなど、多くの観客の心を打ち、「プリキュアシリーズ映画の最高傑作」
、という少しややこしい誕生経緯を抱えたクリーチャーである。その脅威的な性能からプレイスの対戦環境で第一線を走り、一時は環境を席巻した事もある屈指の強カード。TCG版でも性能はそのままに導入され、プレイスよりカードプールが遙かに広い事から活躍が期待されている。また、背景ストーリーと
52号線…長野~静岡2017年版までのツーリングマップルにおいて「あまりの崩落の激しさに日本のトンネル技術が敗退」とまで評された道路工事史上屈指の難所青崩峠あおくずれとうげを擁する国道。現在建設中の三遠南信自動車道(国道474号)もトンネルでここを通るのだが、2019年にようやく
帝都にやってくる。人当たりがよく努力家で、オシュトルとは兄弟の契りを結んでいる。一応皇子のはずなのだがよく雑用もさせられている。一行の中では屈指の常識人で、度々目も当てられない惨状を目の当たりにしてはお腹が痛くなっている苦労人。ネコネに好意を抱いているが、当のネコネが好きでもなけ
貫かれており、最終回では若干鬱展開になりつつもきっちりと大団円を迎えている。どっかのパン漫画の最終回とは大違いだ冒頭に記した主題歌はアニソン屈指の名曲として人気が高い。次述の高山みなみの他、高木渉も本作で声優デビューを果たしている。【登場人物】◎はアニメオリジナルキャラクター。味
振り回して攻める戦法を得意とする。戦況に応じて突く・斬る・薙ぎ払う・投げるといった感じに槍を使い分けるため、攻撃に距離を選ばない。ケルト神話屈指の英霊なだけあって、数あるランサーの適正を持つ英霊の中でもその腕前は三指に入る、と実際に共闘したアーチャーからは賞賛されている。更に最速
れだけを見ればそれなりに威厳ある人物を想像させる立ち位置であるが、後述する様々な要素が合わさった結果、ウルトラマンメビウスという作品の中でも屈指のポンコツ・愛されキャラとして根強い人気を誇っている。演:石井愃一【人物像】一言でいえば「事なかれ主義」公式HPの人物紹介でも「最も気に
がそれらを食べれるのかは不明。人気投票はマスコットなだけあって少し高めで、単数複数票共に相棒の陽太郎を上回っている。■迅じん悠一ゆういち玉狛屈指の実力派エリート。詳細は項目参照。■ミカエル・クローニン*2上記の近界ネイバーフッド出身の技術者。(ファンからの)通称「苦労人」レプリカ
CBIのコンサルタントをしながらコツコツと積み上げてきた「無数の犯罪歴」を取引材料としてFBIに協力を"要請"し、チームに引き込む。作中でも屈指の人格者。今までジェーンを従えてきた人間は例外なく(ハイタワーですらも)彼に「嫌悪と拒絶」を示していたが、彼だけはそれが無く非常に柔軟に
字は毎回変動している。華城綾女CV石上静香本作のヒロイン。時岡学園高等部二年生・生徒会副会長。《雪原の青》の正体。《SOX》の首魁にして本作屈指の問題児。生来の下ネタ好きな性格を拗らせ続け、小学生レベルの低俗な下ネタを精神安定剤に使う日々。無愛想な三つ編み+眼鏡の地味な姿で日常生
も特に有名な連中を以下に紹介していく。■目次無印シリーズカメゴローメーカー&カメゴロー(ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?)シリーズでも屈指の強敵・ドクロボット達を退けた先に待ち構えるワイリーステージボスの先鋒。そしてシリーズ通してのワイリーボス最弱候補。連戦型のボスとなって
現する事にトラウマを抱えたプレイヤー多数。(しかも攻撃がまともに通じない上に、倒しても延々と出てくる)雰囲気は勿論、攻略手順も割と面倒くさい屈指の難所である。……原発都市東京。アキバやシンジュク等の地名が……。■第18階 会社魔王アシュラの破壊した世界で商売繁盛!■第19階 核シ
最大6体(リメイク版では7体)同時に現れて全滅に追い込んだりとやはり難敵である事には変わりない。レッドイーター、ブルーイーター(DQ5)作中屈指の難所である「封印の洞窟」に出現する……というより、こいつらが出現するせいで封印の洞窟が難所と化している。高い攻撃力を持ち、更に強化攻撃
クイーンの祖父メジロアサマの父として有名な種牡馬である。現役時代は2歳時にG1ナショナルステークス*84を勝利してアイルランドの2歳馬の中で屈指の評価を得ていたが、クラシックには勝利できず。その為輸入当初は仕上がり早の短距離馬と見られていたが、パーソロンはここから名種牡馬の道を歩
前な漫画版封神だが、趙公明も極めて強大な敵の助っ人という大体のポジションこそそのままだが、異常にユニークかつ濃いアレンジが施されており、同作屈指のインパクトを持ったキャラクターに仕上がっている。作中では邪心を持つ仙女にして妖怪である[[妲己>妲己(藤崎竜版封神演義)]]に支配され
でありながら、魔法を扱えない人たち(シリーズ序盤は露骨に被差別民扱い)にも柔らかい物腰で接する、恐らくシリーズ一優しさを誇る良識人。実は作中屈指のチート人物で、ファンタジー世界の生まれにも関わらずに地球の道具を見ただけで産業革命ぶっちぎりの発明をする。非常に理解力に優れ地球の道具
組。高校で出会った晴子に一目惚れし、近づくためにバスケ部に入った。しかし、少しずつバスケそのものが楽しくなっていき、持ち前の身体能力と根性で屈指のリバウンダーになる。背番号は10。ポジションはPF。流川楓CV:緑川光/神尾晋一郎湘北1年10組。花道の(恋とバスケの)ライバル。一年
投攻撃も可能。ハントレスの過去を語る文章では、ロシア帝国領内に侵攻してきたドイツ軍兵士に斧一つで渡り合うシーンがある等、数ある殺人鬼の中でも屈指の戦歴を持つ。ギリウス=サンダーヘッド、デス=アダー、ゴア、ダムド=ヘルストライク、ギリウス=ロックヘッド(ゴールデンアックスシリーズ)
ホンを付けている。隊員が使う武器や兵器を制作するメカニック、およびハッキング担当。特にハッカーとしてのセンスは飛び抜けており、元々はケロン軍屈指の頭脳で少佐であったが、あまりにも性格が悪く、軍の情報をいたずらに操作したために降格している。ただ本人は今の階級でもやりたい放題して楽し
/スニゲータースニーカーとアリゲーターと下駄のトリプルネーミング超人。様々な爬虫類に変身できるティラノザウルスの足。どうしてそうなった。歴代屈指の残虐技の口裂けキン肉バスターでえぐられた超人。ちなみに超人強度は4000万(誤植だったらしく、後に400万に修正された)。7人の悪魔超
の定番曲となった『WAになっておどろう』世代を越えて愛される『愛なんだ』ユーロビートを基調としながらも壮大な伴奏で魅せる『ウルトラシリーズ』屈指の人気曲『TAKE ME HIGHER』「ジャニーズJr.の校歌」とも言われる『Can do! Can go!』などだろう。また当wik
ードが長い・オートセーブの度に処理落ち・カクつき等、システム面で荒削りな部分が多い反面、フリーズや致命的なバグ等は無い。ストーリーはシリーズ屈指の難解さで、声優の演技も好評。オープンワールド本作はシリーズ初のオープンワールド形式で、行動可能な範囲・進入できる建物がシリーズ最大。ま
府の本拠地)にカチコミに行った凄い人。しかし追い込まれて主人公と戦うことに。ペンデュラム/ガイリーズ「…どうやらかぎつけられたようだな」本作屈指の難ミッション「専属レイヴン消去」に登場する3馬鹿トリオの一人。積極的に距離を詰めて高火力のハングレや大ロケを乱射してくる。ピットバイパ
書籍外扱いになるためか言動もWEB版寄りとなっているので書籍版と比べて少し過激な台詞が多かったりする。五馬鹿一作目の攻略対象の男子達にて本作屈指のお笑い集団。詳細は個別項目参照。ユリウス・ラファ・ホルファート声: 鈴村健一(アニメ)、逢坂良太(ドラマCD)ホルファート王国の王太子
りつかみ合ったりと流血を含む壮絶な暴力シーンが多く、血だらけの満身創痍になったクルーの死闘が描かれており、メーデーの数あるエピソードの中でも屈指の異色回となっている。なにせ着陸したDC-10に救急隊と警察が踏み込んでみると副操縦士の超絶機動の中殴り合いをし続けたことで床も壁も天井
。「アリー・アル・サーシェス」を名乗ってはいるが、小説版によると本人曰く「ゲイリー・ビアッジ」と同様に偽名であるらしく、本名は不明。作中でも屈指の悪役であり、世界の歪みが生んだ邪悪な存在、或いは世界の歪み、戦争を生み出す存在そのものと言える。行動理念は全て「戦争する事」に集約され
イン(捕二遊中)の起用は避けたいところ。市原ヨネ(一・精神)ドラフ島の大富豪ゆりかの世話役でオカルトファンのババア。野手能力はオールGと今作屈指のいらない子。一応、逆境○持ち。デッドボール要員。姫野カレン(一/外・基礎)玉の輿目当てで島に来たが主人公に着くため野球選手と言い張るス
将吾、村瀬歩(少年期)舞台版:梅津瑞樹概要公安に所属するデンジの3年上の先輩であるデビルハンター。チョンマゲのような髪型が特徴の美青年。本作屈指の公式イケメン。かつて両親と弟のタイヨウを銃の悪魔に目の前で殺されており、悪魔への復讐の為にデビルハンターとなった。公安に入ったのは銃の
てセクシータレント集団・雲霄三姉妹!!!」雲霄三姉妹は漫画藤崎竜版封神演義の登場人物。読みはウンショウ サンシマイ概要趙公明の妹たちで仙人界屈指の美貌を持つ美人三姉妹。もちろん美貌だけでなく仙人としての実力も高く、三人揃えば兄と同等の強さを誇る。登場当初は敵であったが、趙公明の遺
心暗鬼に陥るオヤカタたちに配信されたイベントは、冬の精霊が暴れてこのままだと春が来ないから退治しに行こうという、こつタワーのイベントの中でも屈指のまともイベントであった。ただし桜餅は襲ってくるその次のイベント告知ツイートにもしっかり「キャッサバは出てきません」の一文、それが表す通
ト・リンリンが率いる海賊団。年季の入った家族経営が特徴で、幹部クラスは全てリンリンの子供達が務めている。なおリンリンは海賊歴60年以上の作中屈指の古参海賊であり、金獅子海賊団でも説明したように大海賊時代以前から覇権を争った四大勢力の一角だが、かつて鎬を削ったロジャー海賊団・白ひげ
たためか「イマイチ印象が薄い」などと言われることもある不遇なキャラクターだが、下位集団とは全くステージの違う力を持つ『ゴ』の一員たるグロンギ屈指の実力者の一人である。人間体は黒い服にサングラス姿の青年。外国文学であるカミュ全集を読むなど卓越した知性を持つ非常に落ち着いた性格。しか
人は実験に関する記憶を失っている上に実験が行われた施設にいた人間が亜紗花を残し全員死亡していることがカードストーリーで明かされるなど本作でも屈指の厄ネタを抱えていると予想されていたが……。+ 5章ネタバレ注意-ナコト写本との接触実験の際、模造品とはいえ強大すぎるナコト写本の力によ
するとフォームを崩すとしてホームランは狙っていないが、梁幽館戦では後が無い状況なのもあり全力で振りぬいた。このシーンは原作・アニメともに作中屈指の名場面である。秋の大会時には既に県内の強豪校からも「あの中村から三振」「打たれるのは不可避」と評価される打者となっている。かなり負けん
の特撮番組。原作・総監督を深夜特撮の走りである『牙狼』の雨宮慶太、脚本をあの井上敏樹が務める。例によって潤沢な予算と豪華なCG、そして特撮界屈指の最凶コンビによって演出された、深夜にしかできない過激なバトルアクションとエロスを特徴とするコメディである。コメディである。そう。牙狼シ
ような振る舞いからホセには「糞」呼ばわりされている。いろんな意味で強烈なインパクトを残しており、読者から人気と注目を集めた『ケンガンオメガ』屈指のネタキャラ。対抗戦時点での煉獄における仕合成績は9勝5敗。虚勢を張りながらも拳願会との対抗戦に集ったトップ層の中では最弱候補な辺りがネ
(火曜日) 15:42:08更新日:2024/05/24 Fri 13:25:45NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧そこは日本屈指の料理学校…卒業到達率10%以下の超絶エリート校だぜ遠月茶寮料理學園とおつきさりょうりょうりがくえんとは『食戟のソーマ』に登場する料理学
が苦手な面も散見される。しかしその裏表のない性格もあってか一種のカリスマ性も持ち合わせており、中学生時代に構成員5000人を誇る東京シャード屈指の暴走族「三代目夜魔無道やまぶどう」の集会に単身で乗り込み、構成員達に人助けを重んずる自身の思いの丈をぶつけるという無茶を行った結果、全
角「イリアス」に登場する不死身の大英雄アキレウス。かのギリシャ最大の大英雄ヘラクレスに次ぐギリシャを代表する大英雄であり、数ある英雄の中でも屈指の知名度を誇る世界的な英雄。オデュッセウスやへクトールなど言った著名な英雄達が参加したトロイア戦争の中でも最も誉れ高いとされる人物。◆生
場。テニスの世界「テニストピア」を閉じ込めた「テニストジルギア」でエースをねらって誕生したワルド怪人。単純な戦闘力だけで言えば歴代ワルドでも屈指の強豪枠にして、スーパー戦隊史上稀に見るカオス回を生み出した元凶その3。語尾は「~テニス」。詳しくはエピソード項目を参照。ホシガキワルド
初登場。スタンダードモードのエクストラステージのボス曲として立ちはだかる。実はコイツだけアンコールステージとして登場したことがない。現在でも屈指の人気曲であるConcertino in Blue(コンチェ)がこの後のアンコールに控えており、到達するにはSランク以上でクリアする必要
れて瞬殺される運命にある。ちなみにF ZONEでは唯一BGM「AXON」が使用される。◆E BOSS:エレクトリックファン(扇風機)シリーズ屈指の萌えボス・イソギンチャク型戦艦(固定砲台の間違いじゃないのか……)。ピョンピョン飛び跳ねる姿は可愛らしいが、安置を知らないと回避できな
んどお株を奪われる。佐々木コジローに対するラブコメ要員というのも原因の一端かもしれない。寄成ギョウVSシリーズの登場人物で、デュエマシリーズ屈指の外道キャラ。CVは速水奨氏だが「きませい!」とは言わない。ジュラシック・コマンド・ドラゴン使いだが、使うクリーチャーの能力上、ほぼ多色