「マスターデュエル」を含むwiki一覧 - 3ページ

灰流うらら(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

環境では意外に現在ほどの評価ではなかった《灰流うらら》だが、この評価に甘んじてしまうのは後にも先にもこの環境ぐらいだとは思われる。余談遊戯王マスターデュエルでも当たり前のように活躍している。それどころかデュエル中にフィールドの横に置ける「メイト」やスリーブ、更に750ジェムで10

トポロジック・ボマー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スキル『Storm Access』を使用して入手した。その後リンク召喚され、効果をフル活用して引き分けに持ち込む活躍を見せた。この引き分けはマスターデュエルに持ち込むための事実上のデュエル中断だったのだが、40話時点で遊作が(ロスト事件中のデュエル敗北を除くと)白星を逃した唯一の

岩石族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターであり、それにも拘らず専用儀式魔法が存在せず、メガリス儀式モンスター自体が儀式魔法を内蔵しているという特異な儀式モンスター群でもある。『マスターデュエル』に於いてはソロモードで雛形を入手できる上に概ね安価で組めるという事で、イベント戦を中心に活躍を見せている。・岩投げエリア自

光と闇の竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

言いながら《光と闇の竜》をアドバンス召喚するという、漫画版とアニメ版の夢のコラボレーションが実現する。万丈目さんのファンは必見である。遊戯王マスターデュエルでは9期以降の数字テキストにはなっていないものの、無効効果が同一チェーン上で一度しか発動しないことと攻撃力・守備力が500以

スキルドレイン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットアタッカーの活用など単なるメタ効果に留まらないコンボ性も認められていた事から、規制を残念がる声も一定数見られた。ちなみにシングル戦*2のマスターデュエルの方でも【エルドリッチ】の隆盛などで環境に度々顔を出し、OCGより早い2022/08/31の時点で(他のメタ系永続罠を含む形

捕食植物ヴェルテ・アナコンダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に展開制限がかかるアナコンダとは相性があんまりよろしくない。自身のカテゴリとミスマッチを起こすところまでハリファイバーに似るとは……。遊戯王マスターデュエルではまだ現役かつ2022年5月にデスフェニが来てしまった為そっちで大暴れしていた。だが、2022年8月の改定によるデスフェニ

クリフォート(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)」余談だが、クリフォートで最もレベルが高く、ボス的ポジションにも関わらずカードのレアリティはただのレア。そのため大変入手がしやすい。一方でマスターデュエルにおいてはレアリティ設定が最高(UR)であり、入手しづらい。アポクリフォート・カーネル星9/地属性/機械族/攻2900/守2

超魔神イド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常召喚も封じるカードがその程度のポジションになるあたりは本当に時代である余談また、ここまで相方として紹介した《分かつ烙印》だが、海外環境及びマスターデュエルでは禁止指定されている。上述の《超魔神イド》ロックのほか、【BF】にて《魔王龍 ベエルゼ》と《ブラックフェザー・アサルト・ド

イーバ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「1デュエルで活躍できても1マッチで活躍できるかは話は別」と言った塩梅となっている。まぁこの手のシングル戦で強いカードはマッチ戦がない遊戯王マスターデュエルでは大活躍するのだが。とか言ってたらレベル、ランク、リンクが2のモンスターが主体のスプライトに代行者と一緒に入り込んで悪さを

絵札の三銃士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に、アニメ版や遊戯王Rでは「三剣士」と呼ばれていた。他にも「三騎士」と表現された事もあり、微妙に表記が安定していなかったりする。後発の遊戯王マスターデュエルでも、三銃士をフィーチャーしたパック「プレッジ・オブ・ソード」の説明文は「三剣士」になっており、公式では特に統一呼称を作るつ

スクラップ・リサイクラー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

09年12月に収録されて以降長いこと絶版となっていた。それに合わせて価格も高騰していたものの、現在では二度の再録を経て価格も落ち着いている。マスターデュエルにも当然のことながら実装済。【機械族】の要でありながらレアリティRなので入手しやすいのも嬉しいポイント。同じ種族専用終末効果

霊道士チャンシー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、チャンシーでこのカードを墓地に落とせばレベル6シンクロかリンク2に繋げられる。ゲーム作品において2022年の12月、DCGアプリの遊戯王マスターデュエルにて、DIMENSION FORCEで登場したアンデット族やサポートカードと共にゲーム内のストラクチャーデッキ【イモータルグ

コナミくん(遊☆戯☆王タッグフォース) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る上、様々なハンデが課されることもあって相当強い。ただ、負けた場合でも経験値が他よりかなり多めに入るので、見つけたらとりあえず挑もう。遊戯王マスターデュエルキャラクター要素を排したゲームなので、同様にキャラクターとしては未登場。ただ、各ユーザのデフォルトアイコンはリンクスのコナミ

倶利伽羅天童(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

POWER OF THE ELEMENTS」にて初登場した。同弾のホログラフィックレアも務めている。なお遊戯王OCG公式データベースと遊戯王マスターデュエルでは「倶」の字が異体字の「俱」(右側の「目」と横棒がくっついている)となっているが、ここでは印刷されたカードの表記に従う事と

神碑(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

神星樹》は墓地に落ちさえすればサーチが発動するため素引きしてもフギンのコストに出来るのも嬉しい所。この組み合わせは凄まじく、WCS2023のマスターデュエルの部においてなんと世界一を果たしている。召喚士アレイスターロプトルの友人融合系デッキであれば、基本的にどこにでも現れる奴。基

抹殺の指名者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない・枠がない」ようなファンデッキ・地雷デッキ・ネタデッキが相手だとほぼ腐る。ガチの対戦環境では起こり難いことだが、シングル戦が主体の遊戯王マスターデュエルでは地雷デッキに遭遇する確率は格段に高くなることは留意すべし。逆にそういったデッキを使う側も、このカードを使うことができない

浮幽さくら(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このまま永遠に日の目を見ないのか -- 名無しさん (2023-05-05 17:48:40) ↑そもそもサイドデッキの概念が存在しないマスターデュエルとこいつは致命的に相性が悪いと思う 自分の想定したデッキ以外と当たったらその時点で死に札確定だし -- 名無しさん (2

スケアクロー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードを出張採用することで展開の途中の誘発への弾除けや妨害が可能。特に《流離のグリフォンライダー》はOCGでは禁止カードに指定されているが、マスターデュエルでは無制限なので採用することで展開の安定性を大きく上げることができる。【クシャトリラ】カードの世界観では敵対関係ではあるもの

拮抗勝負(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドのカードを減らしてから「同じ枚数になるよう除外する」処理が働くことになる為、もれなく自分フィールドのカードがすべて吹っ飛ぶことになる。特にマスターデュエルでは取り返しがつかないので注意。本当に除去したいカードは除去できない運用にあたって最も重要な事項。ここまで明確に補足しなかっ

Qruppo - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。これは余談になるが、作中でとある理由により大量の遊戯王のパロネタが登場するのだが、この延期によって発売時期がズレ込んだ結果、遊戯王側のマスターデュエルの配信開始日に丁度重なり合うタイミングで作品がリリース。知名度や鮮度が重要なパロネタにおいて、まさかの旬の時期の方からやって

墓穴の指名者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リティはなんとノーマルで、更に何度も再録されている。しかし、便利過ぎてノーマルなのに品薄、見つけても結構高値で取引されている。その為か遊戯王マスターデュエルでは最高レアリティのURとなっている。しかしそれだけの価値があるのもまた事実であり、デュエリスト達の間では「墓穴の指名者は高

強欲な壺(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のため、多くのデッキで初動の安定性を高めるため採用された。その後、デッキ構築の幅を狭めると判断されたのか2022年4月1日に準制限カードに。マスターデュエルでは更に厳しく、8月31日より制限カードとなっている。禁忌の壺リバース・効果モンスター星9/地属性/岩石族/攻2000/守3

上上下下左右左右BA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うことでそのまんまな『↑↑↓↓←→←→BA』という曲が発表されてたりする -- 名無しさん (2021-09-03 21:20:35) マスターデュエルではクレジット流してるときにエネコンでコマンド打つとフォントとBGMが初代グラディウスっぽくなるみたい -- 名無しさん

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンドバーグなど有名なカードも多い。遊矢と遊作は機会こそ少ないが、それぞれ蓮とのライディングデュエルでEMクレイブレイカーを、ハノイの騎士とのマスターデュエルで切り込み隊長を召喚している。聖騎士モンスターと深い関わりを持つ「聖剣」やフェニブレ、稲妻の剣など、この種族専用の装備魔法が

CYBERDARK IMPACT(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メシエルやクモグスよりも、打点が高いガダーラが風属性なので烈風の結界像の影響下で出せるという理由で選ばれる事が多かった程。その果てにOCG、マスターデュエル共々禁止カード化。もはや地雷パックの余り気味なカードという汚名は消し飛び、制圧をより強固なものとする恐ろしいカードとして決闘

イザーク=ジュール - 機動戦士ガンダムSEED Revival Wiki

ーク=ジュールのデータ肖像性別男年齢(CE78当時)24歳生年月日CE54 8月8日所属統一地球圏連合階級・肩書き不明愛機ストライクブレードマスターデュエルガンダム二つ名なし登場作品「SEED」「Destiny」「Revival」目次1 概略2 物語における役割3 遍歴4 関連す

現管理人 - グラブル最強ガチ勢プロちんちん速報攻略ゲーム最強Wiki a.k.a 〜最強の賢者パーティを追放されたので孤児院で国を経営します〜日本語wiki

胡桃の胡桃を胡桃、フリーナをドヤコンガ。ラピライ チームリーダー兼攻略上位プレイヤースターレイル 誤訳も発見する最上位プレイヤー、銀狼のパパマスターデュエル 60枚デッキ縛り、勝率6割以上ブルプロ 塔、上級コンテンツ実装直後未予習初見失敗無し、手動登山可能、メンバー3桁人、BPP

ルールとマナーを守って楽しくデュエルしよう! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

勝)デュエルへの勝手な乱入(遊矢他多数)↑しかもそれを無限ループ(ロジェ)デュエル開始時に対戦相手の同意を得ずに特殊ルールの押しつけ(藍神)マスターデュエルでスキルを発動(ウィンディ、ボーマン、クイーン)デッキ外からの罠カードサーチ(クイーン)ドローしたカードの内容を確認していな

第六回 遊戯王マスターデュエルで天気を使おう 私の天気デッキ紹介 - マスターデュエルで天気が使いたい!

恥ずかしいですが、今実際私の使ってる天気デッキです。最新版最近使用中の天気デッキ(2022/7)相手の妨害をしつつ天気の強固な盤面を作ることを目的にしています。赤枠はほぼ固定で、黄色枠のカードはサイドのカードと入れ替えて調整したりしています。EXは持っている汎用で使えそうなのを入

4 - マスターデュエルで天気が使いたい!

法永続魔法罠を多用する天気は、魔法罠ゾーンが埋まることが多く、手札で魔法罠が腐ることも多いです。一方、フィールド魔法ゾーンは、「天気予報」がマスターデュエル(MD)では実装されていないので、天気には専用のフィールド魔法ないことから、空きやすいです。そんな中、天気は墓地をあまり使わ

おとり人形(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

神像はセットターンでも破壊されたら効果は発動するぞ?GXの1話観てみ -- 名無しさん (2016-04-05 09:44:06) 実はマスターデュエル未実装という -- 名無しさん (2022-03-02 09:17:31) 色々裁定や挙動がめんどくさいからMD実装は今

光天使(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

04-21 16:44:17) リンクスでもセプスロのレアリティが高い… -- 名無しさん (2021-06-10 16:37:05) マスターデュエルでは全てR以下だが、光天使の出る七皇パックの内容がかなり微妙。せめて何かの天使族と抱き合わせのパックならよかったんだけど

赤き竜(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュ=マックのバーンで相手を焼き殺す先攻1キルも考案されている。と言うか専らこの使われ方をしている。先攻1キルでの使用が目立ったためか、遊戯王マスターデュエルではシングル戦しかなく対策がしにくいと言う事からか禁止カードとなっている。まあ、とりあえずアンチホープ君は泣け程度の差はあれ

メタモルポット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-03-29 19:59:36) ↑3 GBAの遊戯王6で使っていたな。 -- 名無しさん (2021-08-12 16:17:43) マスターデュエルでデッキデスされたわ。手札誘発ないと何もできんかった -- 名無しさん (2022-01-20 09:16:09) リバ

白魔導士ピケル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

12:30) もはや絶版から10年以上か 再録しないかな -- 名無しさん (2019-10-04 20:04:27) 時代のものとしてマスターデュエルでつい試練と王女作っちゃったけど活かせないものか画策してる… -- 名無しさん (2022-04-08 18:22:08

モリンフェン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロがいるからな…どうしても上級バニラのモリンフェンは目立たざるを得ない。 -- 名無しさん (2022-08-03 21:49:23) マスターデュエルでのメイト化orアイコン化マダー? -- 名無しさん (2022-08-23 23:07:16) モリンフェン様2体か

失楽園(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-11-26 23:34:20) ついにサーチカードまで出た -- 名無しさん (2020-03-11 08:27:20) ちょくちょくマスターデュエルで三幻魔見かけるけど、そのたびにこのカードのぶっ壊れっぷりがヤバいとは思う -- 名無しさん (2022-05-24 0

ガジェット(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら消えてガチではなくなったけど決して紙屑と化さないあたりほんと凄い -- 名無しさん (2020-06-18 15:19:56) ↑2 マスターデュエルのNR限定フェスだと無限軌道列車ガジェが猛威を振るってる。ドラッグラビオン→ハートアースドラゴンやラベノス~セブンシンズがポ