第二回 遊戯王マスターデュエルで天気を使おう 天気の強みと弱み

ページ名:第二回 遊戯王マスターデュエルで天気を使おう 天気の強みと弱み

天気の強みと弱みについて簡単に見ていきましょう。

 

とりあえずデッキレシピ見たい人はこちら

天気が初めての人用デッキレシピ

実際に使用中の天気デッキレシピ

強み

テーマ永続魔法永続罠による強固な盤面

天気の強みは何と言っても強固な盤面を作れることでしょう。モンスターに対しての効果も雪の天気模様などの効果で自身を除外することで逃げることができますし、バックに対する干渉もランブラで防いだり、スレットでリカバーすることができます。

さらに雷の天気模様は対象を取らないバウンスですので、ほとんどの相手モンスターに有効です。

テーマカードであれば雪の天気模様でサーチできますので、雪の天気模様さえ張れば安定した展開ができます。

 

強力な汎用罠魔法カードと相性がいい

環境メタとしても有効な汎用魔法罠と相性が非常に良いです。天気の強さの根源と言ってもいいでしょう。

これは、天気は展開に墓地をほぼ使わない、自身を除外することによって効果を使用するという特徴から来ています。

例を挙げれば、墓地を使わないのでネクロバレー次元の裂け目を貼れる、自身を除外して効果を発動するのでスキルドレインを貼れるなどです。ここら辺は詳しくはまた紹介したいと思います。

 

EXデッキをほぼ使わない

天気には虹天気アルシエルというテーマリンクモンスターがいますが、あまり使いません。というかこの子を出せる盤面だとほぼ勝負が決まっています。他の汎用EXモンスターもいれば動きに幅が出ますが、展開力の弱い天気でEXを出すのは両刃の剣です。基本的に天気モンスターでのロービートで勝負を決めるのでEXは必要性がかなり低いです。

ということでお安く済むというありがたいデッキなのです。

 

弱み

魔法罠ゾーンが埋まりやすい

永続魔法罠を多用しますので、埋まりやすいです。また場所が大きく影響するのが天気なので先を考えてゾーンを使うことが求められます。

 

展開力がない、遅い

何よりの弱点です。とにかく展開が遅い。強固な盤面が天気の強みですが、そこにたどり着くまでが脆いのです。

未実装の天気カード実装によって改善はされますが、現状はここが一番の弱点ですね。

現状テーマ外のカードにより相手の展開を妨害、あるいは遅延し盤面を整えるまで耐えることくらいしか解決策はないです。

 

テーマ内に妨害手段が少ない

相手の展開を妨害する手段が、テーマ内にほとんどありません。

ここは、汎用カードに頼り切ることになります。

 

 

簡単にまとめましたが、こんな感じです。

 

次はデッキ紹介。

第三回 遊戯王マスターデュエルで天気を使おう 天気が初めての人用デッキ

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧