第三回 遊戯王マスターデュエルで天気を使おう 天気が初めての人用デッキ

ページ名:第三回 遊戯王マスターデュエルで天気を使おう 天気が初めての人用デッキ

というわけでデッキです。

天気はマスターデュエル始めたての人にもおすすめできるデッキです。

汎用URやEXモンスターの必要枚数が少ないので、組みやすいです。

ということで、まずは始めたての人向けのデッキです。

天気テーマカードセット商品R以下の汎用カードのみの組み合わせで作っています。

もう少し本気の構成見てみたい方はこちら↓

 

実際に仕様中の天気デッキレシピ

 

天気はアーティスティック・エンジェルというシークレットパックに入っています。

ドレミコードというかわいいペンデュラムテーマとのニコイチボックスですね。

天気のレアカードの最低必要枚数としては、

虹天気アルシエル(UR)1枚

極天気ランブラ(SR)1枚

虹の天気模様(SR)2枚

雪天気シエル(SR)3枚

雪の天気模様(SR)3枚

 

って感じでしょうか。虹天気アルシエルは、未実装カード来たら3枚欲しいので、3枚引きに行ってもいいと思います。

シエル雪の天気模様は初動にかかわるので必ず3枚欲しいです。

 

種類 名前 枚数

枚数(許容範囲)

モンスター(天気) 極天気ランブラ

1

1
  晴天気ベンガーラ 1 1
  曇天気スレット 3 2~3
  雪天気ノエル 3 3(必須)
  雷天気ターメル 3 3(必須)
魔法(天気) 雨の天気模様 2 1~2
  曇りの天気模様 2 1~2
  雪の天気模様 3 3(必須)
罠(天気) 雷の天気模様 3 2~3
  虹の天気模様 2 1~2
モンスター(汎用) 灰流うらら 1

1~3(あるだけ入れる)

  朱光の宣告者 3 ※汎用お好みで(天使族の天気とシナジー有)
  バトルフェーダー 2 ※汎用お好みで
  怪粉壊獣ガダーラ 2 2
魔法(汎用) 次元の裂け目 3 3(必須)
  サンダーボルト 1 ※汎用お好みで
  パラレルツイスター 1 ※汎用お好みで(スレットとシナジー有)
  サイクロン 1 ※汎用お好みで
  月の書 1 ※汎用お好みで
  禁じられた聖杯 1 ※汎用お好みで
罠(汎用) 神の宣告 1 ※汎用お好みで
  夢幻泡影

1

※汎用お好みで

 

簡単なデッキ解説

*初動カード(雪天気シエル/雷天気ターメル/雪の天気模様)

これらは3枚必須です。シエルは1枚初動、ターメルは永続魔法との組み合わせ、雪の天気模様は天気モンスターとの組み合わせで2枚初動になります。

 

*他天気モンスター

スレットは天気魔法罠を守る役割なので3枚欲しいですが他のカードとの兼ね合いで2枚でもいいです。

ランブラは強力な守り札ですが多少スレットと被る役割もあり、アドバンス召喚か虹の天気模様で出すので引くと腐りやすいので1枚。素引きしても場にスレットいる状況で、天気モンスターをリリースして召喚すると、ランブラの効果でデッキから1枚、スレットの効果で墓地から2枚天気魔法罠を貼れます。1度場を壊されてもこれで一気に巻き返せたりします。

ベンガーラは1枚で役割を果たせるので1枚です。

 

*他天気魔法罠

雷の天気模様は、戦闘時対象を取らない手札バウンスをする強力な効果。相手に真っ先に無力化を狙われることが多いので複数枚採用。他に強力な汎用カードがあれば2枚でもいいと思います。虹の天気模様は相手モンスターがいるときデッキから天気モンスターを召喚できる。遅い天気の展開を早めます。同様に汎用カードを増やして1枚にするのもあり。

曇りの天気模様は、天気モンスターが効果の対象になった時に逃げるために使うことが多いです。他の永続天気カードでもいいのですが、曇りは条件が緩いのです。あと敵の打点下げたりも便利。直接攻撃はあまり使わないかも。カードが増えてきたら抜いていいと思います。

雨の天気模様は、魔法罠バウンス。エンド時に伏せカードバウンスして罠を使わせないのが強いですね。戦闘時に表になっている永続やフィールドをバウンスしたりもできます。

これらは1枚は入れたいですね。ターメルとの合わせで初動にもなるので2枚入れてます。

汎用充実してきたら減らしていいです。

 

*採用しなかった天気カード

雨天気ラズラ:特殊召喚時だけしか貼れないのは動きが遅いのでキツイ。せめて通常召喚も。

晴れの天気模様:使えるように見えて使い時が少ない。一体除外して入れ替えって展開遅れるので使いずらい。

オーロラの天気模様:サーチして一旦手札に持ってきて展開するデッキが増えれば採用もありかも。現状刺さるデッキが少ない。罠で遅い。

 

*汎用モンスター

灰流うらら:現代遊戯王の必須カード。セットで確定の1枚だけ入れましたが、増殖するGとともにほぼすべてのデッキで3積みされる。早めにそろえて3積みしよう。

朱光の宣告者:Rで簡単に揃えられるので採用。モンスター効果を止める。展開の妨害などに使おう。墓地に送って嬉しいカードが天気に少ないのが難点。捨てるのはベンガーラ優先。もし3積するならベンガーラ2枚でもいいかも。

バトルフェーダー:Rで簡単に揃えられるので採用。展開の早いデッキ相手に盤面整える時間を稼ぐ目的。バトルフェーダーはチューナーなので、シンクロにつなげるのも面白いが、天気モンスターを正直消費したくない。おとなしく横にして壁にしとくかランブラの召喚コストのがいいかも。

怪粉壊獣ガダーラ:強力なモンスター除去カード。すぐに生成してそろえてください。他のデッキでも採用率高いうえRなのもいいです。雷の天気模様の手札バウンスで再利用という凶悪ムーブが天気ならできます。2枚入れよう。天気強化していってもずっと使います。SRのガメシエルのほうが打点が小さいので優秀ですが、天気では基本的にバウンス再利用するので気にしなくていいです。

 

*汎用魔法罠

次元の裂け目:モンスターを墓地ではなく除外させる永続魔法。天気は墓地をほぼ使わないので相性がいい。Rなのですぐに3枚生成しよう。ずっと使います。ターメルと合わせて初動になるのも非常に優秀。刺さるデッキも多く入れない理由がないレベル。

パラレルツイスター:基本2枚消費して1枚破壊のカードですが、スレットの効果と合わせて使えば、1:1の交換に持ち込めます。すでに墓地に天気魔法罠あれば場に1枚永続増やせます。魔法罠もモンスターも破壊できるのも便利。初期デッキに入っているのも便利。デッキ強化で最後は抜けると思いますが、空きあれば入れておいてもいいでしょう。同じような理由でNカードのも採用考えてもいいでしょう。こちらはハイリスクハイリターンのカードなので使いにくいですが。

他の汎用魔法罠:とりあえず使いやすいNRの汎用を詰めてあります。ここら辺はお好みで。激流葬なんかも載せてないですが、入れてもいいと思います。使い方難しいですが。

 

解説ページはこちら

 

 

*EXデッキ

正直ほとんど使いません。

虹天気アルシエル:優秀な天気専用の妨害モンスターなのですが、天気モンスター3体必要なのはキツイ。これ出せるころにはほぼ勝負決まってます。1枚でいいかな。後々の強化で出しやすくなるので複数枚あるなら取っておきましょう。もちろんあるなら入れてください。

汎用ランク3エクシーズ:ランク3で使えないこともない低レアエクシーズ入れておきました。天気モンスターを消費するのは結構厳しいです。使う機会はほぼ無し。

 

次はこのデッキの強化方針です。

第四回 遊戯王マスターデュエルで天気を使おう 天気デッキを強化しよう

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧