マナドゥム(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ないし攻撃力が飽和しがちなシンクロデッキのせいで優先度が低いのが勿体無い -- 名無しさん (2023-06-11 04:54:45) マスターデュエルではOCGではレギュレーションの兼ね合いで困難だったティアラメンツとの混合構築が容易に -- 名無しさん (2023-1
ないし攻撃力が飽和しがちなシンクロデッキのせいで優先度が低いのが勿体無い -- 名無しさん (2023-06-11 04:54:45) マスターデュエルではOCGではレギュレーションの兼ね合いで困難だったティアラメンツとの混合構築が容易に -- 名無しさん (2023-1
なら全てそれひとつしか使えない」って感じだからな。フィールド面数も違うし -- 名無しさん (2022-09-30 14:01:10) マスターデュエルにてルムマ限定だが生成&使用可能に -- 名無しさん (2022-09-30 22:13:03) ↑5ただそういう説明は
では、お隣の『遊戯王OCG』において、アニメキャラがデュエル中に相手のカード効果を確認せず、後出しで把握するしかないと指摘されたのが『遊戯王マスターデュエル』でその余りにも複雑過ぎるゲーム性から「確認しても覚えていられない」と一気にこの手の指摘が減ったという実績もある。しかし、仮
合素材サポートを受けられるようになり、特にステゴサイバーは《E・HERO プリズマー》で墓地に送れるのが大きい。OCGには登場していないが、マスターデュエルで日本語版が先行実装されている。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,6)▷ コメント欄部
します。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,2)▷ コメント欄部分編集 作成乙です。ホントこのカードにはマスターデュエルでお世話になっております…。 -- 名無しさん (2022-08-13 18:58:36) バリラドンが考案されるもすぐ
のは高いのだろう。追記修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,2)▷ コメント欄部分編集 マスターデュエルだとURなのキツい…まぁ必須級の性能してるけど -- 名無しさん (2022-04-10 16:00:35) ↑コナミめ
1) 神巫なら1枚でヒエラルキアと天使星1チューナー利用して立てられるぞ -- 名無しさん (2022-04-24 08:12:17) マスターデュエルだと(2)効果を1ターンに1度使えると勘違いしてるっぽいプレイングをちらほら見かける -- 名無しさん (2022-04
される。どれだけ入れるかはデッキと相談しよう。ちなみに「1枚しか発動できない」なので「発動を無効化」された場合2枚目は撃てる。【余談】遊戯王マスターデュエルでは最高レアリティのURながら、1枚は750ジェムで10パックと共に手に入る事から非常に採用率が高くなっている。参考までに1
「啼」の字となっている。そしてヴァリュアブルブックEX3にて、この状態の彼女は悲しみではなく怒りと絶望により強制進化した姿であることが判明。マスターデュエルだと召喚演出で高画質の彼女の顔が見えるが、その目は冷たく据わっており、強い怒りを感じさせるものとなっている。(1)の効果は自
デュエリストからみるとつくづくインフレしたんだなぁと実感するカードだなぁ -- 名無しさん (2022-06-15 13:15:03) マスターデュエルばかりで紙の遊戯王は全然やらないけど、あれだけ複雑怪奇な効果の応酬の処理を人間がやるとか大変だなと思う -- 名無しさん
た骸骨よりは確実に優遇されているだろう。そんなかませ雑魚モンスターが強力な効果を受けた事で高い知名度を得たのだから分からない物である。遊戯王マスターデュエルにおいてはクリッターがメイトとして登場している。三つ目の双(?)眼鏡でこちらを見てきたり、相手に向かって笑顔で手を振ったりと
ない。2つ以上被っているとサーチできないので注意しよう。そうでなくてもシンプルに処理が非常にややこしい。システムで勝手に処理してくれる遊戯王マスターデュエルならともかく、面と向かってやる場合には特に注意が必要。「よく見たら2つ被っててサーチ不可」とか「発動したけど中継用のカードが
-12 10:00:22) 腹出しはオーティスの趣味説 -- 名無しさん (2020-11-12 13:42:40) OCGに、というかマスターデュエルに出てくれないかなー、あっちでもセブンスロードと一緒に戦いたい? -- 名無しさん (2022-01-28 01:08:
けど素性能がアレだから強化用のエサとかそういう扱いになる未来しか見えんが -- 名無しさん (2020-12-28 18:52:47) マスターデュエルに無いのが惜しい。 飯テロデッキの第一候補なのに…軍貫やハングリーバーガーが支えているけど -- 名無しさん (2022
かつて存在した遊戯王のオンライン対戦環境)では、上記の亜種とともに制限カードに格下げされていた。しかし、同じくシングル戦しか存在しない遊戯王マスターデュエルではそもそも実装すらされていない*2。いずれマッチ戦を実装する予定があるのか、あるいは(バニラでしかないはずの)シングル限定
セプトそのものが否定されるような構築になってくるのもまた懐かしいというか -- 名無しさん (2020-12-19 10:27:19) マスターデュエルにて大活躍している模様 -- 名無しさん (2022-04-23 19:25:31) パシフィス規制だけで死にそうすね(
登録日:2017/02/11 (土) 19:03:59更新日:2024/02/02 Fri 11:23:11NEW!所要時間:約 23 分で読めます▽タグ一覧刮目せよ!原初にして究極!覇道、王道を凌駕した比類なき力!確かと思い知るが良い!遊戯王ARC-Vに登場したラスボス、ズァー
ムフォースならサーチのために霧剣が1回減るの込みでも無効にできる回数こっちのほうが1回多いんだよね。破壊耐性ないから魔法での除去には弱いけどマスターデュエルの対ドライトロンだとこっちの方が仕事できると思った。まあ状況によってはその未来龍皇と並べたりヴェルズナイトメアと並べたりもす
使い易い。ヴィジャムがスキルじゃなく通常投入出来ればさらに安定するだろう -- 名無しさん (2021-03-26 01:05:02) マスターデュエルで使ってるけどめちゃくちゃ面白い。案外ゲイラカイルのバーンが刺さる。そしてクリムゾンノヴァにヴェーラーとかモンスター効果撃っ
とandroid studioの方が真っ先に思い浮かぶくらい疎遠なテーマ -- 名無しさん (2017-03-15 11:20:54) マスターデュエルで組んでみたけど、強くしようとするとグレイドルのカードがどんどん減っていく… -- 名無しさん (2022-02-28
(2018-08-17 15:12:23) まさかグレンザウルスが……! -- 名無しさん (2023-03-08 12:25:06) マスターデュエルの顧客取り込みとかでスターター復活しないかなぁ -- 名無しさん (2023-06-11 19:11:36) EXの復刻
ルーエンジェルを救う為の除去プログラムとハノイの騎士の情報の為にデュエルを開始した。一度スピードデュエルを引き分けという形で強制終了させて、マスターデュエルへと移行したが、戦いはリボルバーが優勢で、Playmakerはサイバース族へのメタカード「天火の牢獄」に苦しめられるも、スピ
9:07) 立ちはだかるライバルモンスターとして良いデザインしてると思う -- 名無しさん (2022-04-03 12:28:56) マスターデュエル初期のチュートリアル的なモンスターだった印象。対象・破壊耐性持ちをどう処理すれば良いかを教えてくれる。 -- 名無しさん
んけど、もし使おうとする奴がいるとしたら多分そいつは友達いないぞ。 -- 名無しさん (2022-01-22 15:28:23) 遊戯王マスターデュエルには未収録の模様、あたりめぇだよと言われてしまえば全くそうである -- 名無しさん (2022-01-28 17:29:
てようやくStorm Accessで入手されるも、召喚される前にトポロジック・ボマー・ドラゴンを利用して引き分けに終わる。そして仕切り直しでマスターデュエルとなり、11話ではついに、ヴァレルロード・ドラゴンと相対する!…が、リボルバーの弾帯城壁龍ベルトリンク・ウォール・ドラゴンを
名無しさん (2020-08-08 13:56:42) ↑4 -- 名無しさん (2022-07-09 10:26:52) ミスった、マスターデュエルとかだとチェーンが簡単に積み上がる&可視化されるから「チェックメイトだ」っていうキザな台詞が最高に似合うデッキになりそう(妄
り遅れて2019年1月に制限復帰したものの、上述する様なカードを呼び出して暴れ回ったせいか2023年6月5日に再度の禁止指定を受けた。遊戯王マスターデュエルにおいてもレベル2であることを活かし、墓地肥やしに巻き込まれた所を《スプライト・エルフ》で釣り上げて封殺するという形で環境ト
。無理にペンデュラム召喚しなくていいから新マスタールールの影響も小さいし -- 名無しさん (2019-10-14 19:37:44) マスターデュエルだと殆どのパーツが低レアだから、後はメタビート用パーツさえ揃えれば簡単に組めるのがGood -- 名無しさん (2022
なアドの取り合いみたいなゲーム展開になるとこの言葉が飛んでくるんだよなあ -- 名無しさん (2020-04-17 09:03:29) マスターデュエルはだいたいこんな感じ(先行で大量展開して完封) -- 名無しさん (2022-06-15 11:26:20) デクレアラ
来は順当に「恐竜(ダイナソー)」+「霧(ミスト)」と思われるが、専用フィールド魔法を見るに「ダイナミック」もかかっているかもしれない。遊戯王マスターデュエルにて明かされた設定によると、巨大な火山を有する孤島に暮らす機械生物らしい。それなんてゾ○ドマグマの高熱と周囲を囲う海、それら
けど、ホント極まってんなイグナイト… -- 名無しさん (2021-10-15 19:52:19) その机上の空論デッキがbotとなってマスターデュエルで大暴れしてる -- 名無しさん (2022-04-07 15:38:41) 常に初手で妨害札引き込めるわけじゃないから
19-08-10 20:28:05) 古くなってきたので追記お願いします -- 名無しさん (2021-09-06 17:39:56) マスターデュエルに関して追記すべきかな? -- 名無しさん (2021-10-09 23:35:21) 6も追加してほしい -- 名無
っている。なお、『Magic Online』や『Magic: the Gathering Arena』、『遊戯王デュエルリンクス』や『遊戯王マスターデュエル』のような「既存のTCGのデジタル化」も、市場的にはDCGの一種である。ただ話が膨らみすぎるため、以降は基本的にそれらについ
った、とほぼ1年間雌伏の時を過ごすことになっていた。そして環境で暴れ回った結果、2023年7月に ようやく制限カード指定を受ける事となった。マスターデュエルでは両テーマより一足早く登場して気持ちよく暴れていたがティアラメンツが登場してからはOCGと同じく目立たなくなっている。サー
微弱な自己強化と魔界劇団サーチ。打点の上げ幅が小さすぎるがあって困るわけでもないので、コイツがいる状態でバトルするなら発動を忘れないように。マスターデュエルなんかだととりあえず発動しておくと誘発や罠のチェックになったりならなかったり。本命は(2)のサーチ効果で、「連成する振動」な
-16 11:31:11) 新規により毎ターン3ドローするテーマとなった -- 名無しさん (2021-04-29 15:25:34) マスターデュエルのエクシーズフェスタでめぐり-Ai-を自爆用に使う様を見る事になろうとは… -- 名無しさん (2022-02-26 2
関係上、繰り返し使われやすいため相手にとっては非常に厄介と言えるカード。汎用性の高さが評価されたのかそれともメスガキでは萌えないからなのか「マスターデュエル」ではヴェールを差し置いてこちらが召喚演出対象に選ばれている。◇融合モンスター現在のところ1種類のみ存在する。ウィッチクラフ
れると言う凡ミスが、使用された側/した側の双方に少なからず発生したりする。特にこれが問題となったのは、スピーディかつ自動でカードが処理されるマスターデュエルで、無効にされなくても良い魔法・罠が無効にされる事が頻発。そのためか2023年5月のアップデートで、追加効果発動時に列全体へ
ンスターがいると召喚・特殊召喚になるルール効果がある ここなんかおかしい -- 名無しさん (2018-10-11 10:20:25) マスターデュエルだと最高レアリティだからなかなか手が出せんのがなぁ… -- 名無しさん (2023-06-15 20:38:15) やっ
らこの世に出現する性質を持つ。また、魔法罠の名前は幾何学で使用されている用語から取られている。アニメではVR兄様こと財前晃が使用。全話通してマスターデュエルで遊作やAiを相手取り、そのリバース効果で苦しめた。特にAiからはこのテーマに高い評価を下しており、「セットモンスターで仕掛
上昇する。そのため、世界大会でのこの違いによる影響が懸念されている。エラッタその後、暫くは何の音沙汰もなかったが、2023年10月頃、遊戯王マスターデュエルにて突如としてサイレントエラッタが実質される。禁止カードのままではあるが、TCGと同様に元々の攻撃力を参照する様に変更されて
動開始。星川→天の川、フミ→神、天の川の橋渡しをする鵲=カラス科→山神、と言う由来を夜中の三時にフミが思いついた。2022年に行われた遊戯王マスターデュエルの大会に初心者枠として参加した所、3人全員がどハマリし、立派なデュエリスト集団となっている。◆フミとある神社に祀られている神
の【EMem】相手にも使用されていたが、あまり効果はなかった模様。ただし、EXにエクシーズ以外入れられないレギュレーションで開催された遊戯王マスターデュエルのイベント「エクシーズフェスティバル2023」ではなぜかこのカードが規制されなかったため大流行。互いに《飛翔するG》を送りつ
カッコよくできた」バージョン)・迷宮に準えた専用フィールド魔法 とかかな -- 名無しさん (2022-06-24 18:29:30) マスターデュエルの動画で1ターンでゲートガーディアン召喚する奴はすごかった -- 名無しさん (2022-11-12 13:37:14)
8) 乳がね・・・ -- 名無しさん (2017-12-15 12:57:11) 味方キャラで悪魔族のリバース使いっていうのも面白いし、マスターデュエルで遊作と戦ったボス的ポジの人だし、また決闘するときは敵幹部とのタイマンで勝つくらいの活躍は見たい -- 名無しさん (2
RCUIT BREAK」のテレビCMにて実質的なお披露目となってしまい、さらに攻撃名まで天雷のヴァレルカノンだと判明してしまったこと10話のマスターデュエルの開始ターンにヴァレットサポートカードの「クイック・リボルブ」のイラストにて本人が出る前にネタバレをしてしまう。ようやく本編
ショタがいるのでショタコンにもなりうる)の間にまで混ざることになるのか… -- 名無しさん (2022-05-17 11:58:00) マスターデュエルだと1ターンに何回でも召喚できて初期手札に必ず入るコンマイのお気に入り。 -- 名無しさん (2022-05-28 15
体なんてこともできる。簡易融合雷神龍の素材となる雷神の怒りや、このデッキでは処理に手間取る破壊耐性持ちを除去できるサウサクを特殊召喚できる。マスターデュエルでは2023年5月から禁止カードであるため、簡素融合で代用する事になるだろう。サウサクの用意はできないが、雷神の怒りは変わら
禁止カード行きが決定。融合インフラ枠だった捕食植物ヴェルテ・アナコンダの後を追うように、自分も牢獄にぶち込まれることになってしまった。遊戯王マスターデュエルではアナコンダと共に現役……だったのだがなんとこちらでも2022年9月30日付で禁止カード行きが決定してしまった。ちなみに逆