「マスターデュエル」を含むwiki一覧 - 2ページ

デッキビルドパック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り抜ける超強力カードである。墓地の光属性・闇属性を問答無用で除去する【ビーステッド】が来るまで一定の評価がされていたカードであり、特に遊戯王マスターデュエルでは安く組めたこともあって稼働当初にお世話になったデュエリストも多いだろう。ちなみに「ビルドパックの新カテゴリは後のパックで

スピードデュエル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されたゲーム作品で導入され、翌年の2017年では公式で制定され公式ルールブックにも掲載されている。更にアニメの遊戯王VRAINSでも導入されマスターデュエル(通常のルール)の他に行うデュエルとして登場している。その当時のマスタールールを元にしており細部も登場作品などにより異なるが

No.86 H-C ロンゴミアント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので注意したい。と言う風に絶好の相棒を手に入れたロンゴミは大暴れ。マッチ戦では対策も取れるが、シングル戦のため理不尽に封殺されやすい「遊戯王マスターデュエル」では《No.75 惑乱のゴシップ・シャドー》が身代わり出頭禁止カードとなり、ロンゴミの時代も終わったかと思われたが……。更

アルバスの落胤(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、相手はこのモンスターを除去するためにはその後エンドフェイズに壊滅する自分の場のことも考えなければならず、間接的な除去耐性として機能する。マスターデュエルでは(2)の効果をエンドフェイズに使用した場合、チェーンブロックを作らない効果として処理されるという不具合が発生していた。要

藤木遊作/Playmaker - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

系譜、つまり準エース格だが、自身の効果が強力な事とスピードデュエルでは高リンクモンスターが出しにくいからか、今も活躍の場はある。後者は今の所マスターデュエル戦でしか使われていないが、どちらでもフィニッシャーになっている。ちなみに上記2体を獲得する前のエースモンスターについては不明

ジャックナイツ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のか【オルフェゴール】の影響力が下がってもなかなか緩和されなかったが、23年10月にようやく準制限に緩和、24年4月に無制限となった。また、マスターデュエルではいち早く23年6月で準制限、9月に無制限まで緩和されている。エクストラデッキのモンスター属するモンスターは全てリンクモン

ミュートリア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

触手を生やし、おぞましく禍々しい姿の異形へ進化していく様は「そういう系のホラー作品」が好きな人にとってはたまらないモチーフでは?後に「遊戯王マスターデュエル」のソロモードにて詳しい設定が判明。このモンスター達の正体は隕石落下地点で発見された黒い液状の生物(=後述の《変異体ミュート

遊戯王デュエルリンクスの登場人物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スは登場しておらず、版権や声優の問題など高い壁が存在した。映画作品のキャラであることなども踏まえ、企業にとっては面倒な事ばかりなのである。『マスターデュエル』が実装されて以降、キャラゲーとしての地位を確立していく方針を立てていくのだとユーザーからは期待されていたわけだが、今回のユ

精霊の鏡(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

F2から……とぶっちゃけリアルの渋りっぷりが嘘のように普通に収録されている。挙動を疑似的に体感したければ少々古いがTF6あたり、より最近ならマスターデュエルが手軽だろうか?ちなみにマスターデュエルでの収録に際して、テキストは以下の様に修正されている。プレイヤー1人へ効果を及ぼす魔

六武衆-ヤリザ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

評価になっても別におかしくはないだろう。ただ、戦術的に採用する意義が生まれたことで、あの頃に比べると少しだけ前に進めたのは確かである。遊戯王マスターデュエルのソロモードでも登場し「地を穿つほどの鋭い槍技を放つ」と紹介された。一見すると地面を抉るくらい威力のある技の冴えを持つように

No.41 泥睡魔獣バグースカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

伴わない永続効果。これは「発動した効果を受けない」耐性を掻い潜る利点にもなるが、以下の通り少しややこしい処理につながる点には注意。自動処理のマスターデュエルであれば問題は起き辛いが、テーブルトップなら事前に把握しておくとジャッジ案件を減らせるかもしれないので覚えておきたい。(2)

第三回 遊戯王マスターデュエルで天気を使おう 天気が初めての人用デッキ - マスターデュエルで天気が使いたい!

というわけでデッキです。天気はマスターデュエル始めたての人にもおすすめできるデッキです。汎用URやEXモンスターの必要枚数が少ないので、組みやすいです。ということで、まずは始めたての人向けのデッキです。天気テーマカードとセット商品、R以下の汎用カードのみの組み合わせで作っています

相剣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てないだろ。大体リンク半分+他の召喚法半分でエクストラ埋まってる感じだし -- 名無しさん (2021-12-11 08:53:29) マスターデュエルでは赤霄と莫邪がUR格上げで高級デッキに -- 名無しさん (2022-05-10 00:46:09) 承影とPSYフレ

オルフェゴール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンの鑑である大方の予想通り【オルフェゴール】が環境で暴れたため2020年10月に制限になり、そこから長く許されなかったが準制限カードに緩和。マスターデュエルでは少し早く釈放された。●上級・最上級モンスター2019年1月現在のところ「オルフェゴール・トロイメア」のみが該当する。■オ

火炎地獄(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

様に見えるが、実際にはダメージを受けるのは同時。つまり相手ライフが1000以下かつ自分ライフが500以下の場合に発動すると、引き分けになる。マスターデュエルなどではテキストの内容に従って「相手に1000ダメージ→自分に500ダメージ」と言う演出になっている*2ので、間違えて覚えな

S-Force(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人前に出たがる等、精神面ではまだまだ未熟な様で、女データ泥棒「I:Pマスカレーナ」を執行対象としているがまだ一度も捕まえられていない。遊戯王マスターデュエルのソロモードでは彼女がプレイヤーにS-Forceがどういう組織なのかを解説してくれるという流れで、本当に喋っているかのような

スプライト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。劣勢でもこいつ1枚で巻き返せるほどの強力なカードだが、ライフロスはコストではなく効果処理なのでライフが足らなくても発動出来てしまう。特にマスターデュエルではうっかり自滅しないよう注意するべし。イラストでは「セリオンズ」で登場した《無尽機関アルギロ・システム》がスパークを起こし

死霊王 ドーハスーラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

これらへのケアをしっかりしておこう。余談イラストをよく見ると、特徴的な塔が見えることから《アンデットワールド》世界にいることが分かる。遊戯王マスターデュエルにおいては《アンデットワールド》や《ユニゾンビ》といった中核と並びURでありカットイン持ち、更にアンデット族を中心としたパッ

イグニス(遊戯王VRAINS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くらいアホの子になった。イグニスの中でサボる、昼ドラを見て暇つぶしするという無駄な行動を取る唯一の存在であり、最も人間に近い。リボルバーとのマスターデュエル後に構成データを取り戻して現在の黒い人型に戻った。ハノイの塔消滅後に解放され、サイバース世界に帰還したが焼け野原になっており

キース・ハワード(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

43) 今なら精霊界転生して活躍するコミカライズ主人公やれそうだなこいつ -- 名無しさん (2022-01-24 21:52:12) マスターデュエルでデュエルから引退してた人達の遊戯王熱が再び燃え上がったせいか、twitterで例のコラのキースをよく見るようになった気がす

エクソシスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

光属性に統一されているのでこちら側の影響は薄く、相手側への制限の方が強い。墓地を一切利用せずに大量召喚するような相手などに有効に働くだろう。マスターデュエルでは他に大暴れしたテーマカードのせいで制限行きに規制されてしまったが……。余談●「墓地から離れた」というテキストを持つ初のテ

トップページ - マスターデュエルで天気が使いたい!

天気を使いたい私が、適当に作りました。だって天気紹介してるとこ少ないんだもん。今のとこ連載形式です遊戯王マスターデュエルで天気を使おう第一回 マスターデュエルにおいての天気の強さ第二回 天気の強みと弱み第三回 天気が初めての人用デッキ第四回 天気デッキを強化しよう(おすすめ汎用カ

左メニュー - マスターデュエルで天気が使いたい!

遊戯王マスターデュエルで天気を使おう第一回 マスターデュエルにおいての天気の強さ第二回 天気の強みと弱み第三回 天気が初めての人用デッキレシピ第四回 天気デッキを強化しよう(おすすめ汎用カード)第五回 天気の初動について第六回 私の天気デッキ紹介最近使用中の天気デッキ(2022/

未界域(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の場合、後述のサポートカードの一部にある特殊召喚の制限には注意。その便利さから、2020年4月~22年10月は準制限カードに指定されていた。マスターデュエルでは2022年5月9日に、なんとメイトが追加された。かわいい。しかし入手するにはソロモードで未界域とクリボー軍団という謎の混

バーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

外した上でこのカードを2枚使うと即死が取れる。《トラップトリック》を絡めるとそれなりに成功確率も高く、上手く行けば実質的な先攻1キルも可能。マスターデュエルではこのコンボを使用するBOTが横行した結果準制限カードに指定されている。《ヘル・テンペスト》で大量のモンスターを除外してダ

ブラック・マジシャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

盤を背景にしているバージョン。師匠の姿は原作パンドラ戦のトレースである。原作漫画内の「バトルシティ編」パンドラ戦登場カットが元となっている。マスターデュエルではこのバージョンで登場。和希版遊戯王10周年記念で作られた高橋和希氏による描き下ろし版。WJに付属した。和希の絵柄が変わり

原始生命態ニビル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー》と《冥王結界波》がある。どうせなら「炎星」の新規や「Dream mirror」あたりも一緒に……と切望した決闘者も少なくないはず。遊戯王マスターデュエルではなんと手札誘発として珍しい召喚カットイン付き。と、言っても見た目完全に隕石なので降ってくるだけだが。《灰流うらら》などは

海造賊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せた物となっている。融合・シンクロ・エクシーズモンスターは海賊船の姿をしており、装備効果は船員を乗せるイメージから作られたと思われる。遊戯王マスターデュエルのソロモードによると、「黒髭のカリスマの下に集ったトロールの海賊団」との事。ただし、下っ端トロール曰く「海賊団とは名乗ってる

マリンセス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-08-08 23:08:55) ↑2自分はマーメイルとごっちゃになる。 -- 名無しさん (2022-03-20 22:09:26) マスターデュエルではSR以下だけで組めるデッキとしてちょっと有名だったが新規実装でURも必要になった。とはいえ切り札のリンクモンスター2枚の

イビルツイン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

架空文字故に分かりづらいが、サムネイルに書かれた文字はおそらく「イビルツインの正体!?」や「イビルツインの敗北!?」といった煽りと思われる。マスターデュエルではDAWN OF MAJESTY(2021/4)では例外的にサービスイン時点で収録されており、初期のサニー抜き【イビルツイ

神光の宣告者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

札コストを確保…と頭の痛い問題ばかりを起こしたため、TCGでは22/02/07で禁止カードに指定される事になった。これが無制限カードで使えるマスターデュエル環境はTCG勢にはどう映ったのだろうか祝福の教会-リチューアル・チャーチ主に「サイバー・エンジェル」をサポートするためのカー

準制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライシスの出身だけはある。2018/4/1に制限になってから長らく動いてなかったが、2023/10/1にようやく準制限へと緩和された。遊戯王マスターデュエルではOCGに先んじて2023/1/10に準制限へと緩和され、2023/5/1にはなんと無制限になっている。《R-ACEエアホ

機械族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、召喚獣を使うデッキであればほぼ確実にこいつが出てくる。一時期は光属性デッキに必ずいるレベルにまで暴れていたので制限カードになっていた事も。マスターデュエルでもテーマ内エースと思わしいエリュシオンを差し置いて、メルカバーが召喚演出持ちとなっている。シンクロモンスターダーク・ダイブ

エクゾディア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

24:15) リンクダルクというエクゾディアサーチャーが現れてしまったな -- 名無しさん (2021-10-13 21:34:21) マスターデュエルだと図書館エグゾが普通に地雷枠で闊歩してるから、オンラインで出会ったら死亡確定なの本当ひで -- 名無しさん (2022

超融合(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アの座を勝ち取り海外でも再録時シークレットレアでの収録となった。2018年10月以降のリミットレギュレーションでは準制限となっている。遊戯王マスターデュエルにおいては無制限へと緩和されている。…が、緩和されてからは再び大活躍をしている。何故なら海外先行で登場し、MDにも先行実装さ

ライト・バニッシュ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

採用しづらいデッキになっている。そんなところに単純に弱いカードを入れる余地など全くないのである。環境の異なるゲームに目を向けてみても、遊戯王マスターデュエルではレアリティがRという割りと低いので生成しやすい。…とおもいきや昇天の角笛も同じくレアリティRである。一応ライト・バニッシ

レスキューラビット(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うした活躍もあり、しばらく準制限カードにされていたが、2014年7月から解除されることに。一方、海外では逆に制限カードにまで規制されている。マスターデュエルにおいては、なんと初期から使用できるメイト(対戦中にフィールドの傍にいるマスコットのようなもの)の1体に抜擢。現実並のガチデ

デステニー・デストロイ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ション*1をこなすにも重宝しやすい。ただ、楽しくデュエルをしたい人にとっては迷惑以外の何者でもないのでぶっちゃけオススメできない。更に遊戯王マスターデュエルの初のイベントデュエルのエクシーズフェスティバルでも同様の自爆デッキが出現。メダルを一定数集める毎に報酬が手に入るシステムで

地縛神 Wiraqocha Rasca - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手のライフを1に変更し、その後エンドフェイズになるというもので、バトルフェイズどころか自分のターンを丸ごと吹き飛ばすようになった。【遊戯王マスターデュエル】8月5日のアプデでなんと召喚カットインが追加された。カードのレアリティはRで、Rのカードで召喚カットインがあるカードはWi

破滅の女神ルイン/終焉の王デミス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をコストにすればサルベージ可能という手軽さも強み。1ターンで破滅の美神ルインと終焉の覇王デミスを並べるのも現実的な難易度となった。設定遊戯王マスターデュエルにて、彼らがどういった存在なのかが判明した。ルインおよびデミスは、それぞれある条件を満たした世界に顕現する破壊神とのこと。ど

餅カエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が再び舞い戻ってくるには相当厳しいエラッタを受けない限りまずないだろう……。その後、禁止カードから緩和されてはいないものの、2022年12月マスターデュエルのメイトで《餅カエル》の実装が発表。なんと鏡餅らしく翌年の1月1日配信開始が決定した。KONAMIからプレイヤーへのお年玉と

ヒロイック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスターである。しかし、素材4つ持った時点での制圧能力が高すぎたため【ヒロイック】以外のデッキであの手この手で使われた結果、OCG・TCG・マスターデュエルの全てで禁止カードとなってしまった。H-C クレイヴソリッシュエクシーズ・効果モンスターランク4/光属性/戦士族/攻2500

蟲惑魔(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドは高レベルサポートが多いため【蟲惑魔】とは相性が良くないと思われた。しかし【P.U.N.K】を採用し《緊急テレポート》を絡め、海外で登場しマスターデュエルでも先攻実装された《Diabolantis the Menacing Mantis/魔螂ディアボランティス》を出して《ゴキポ

ゴーストリック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しそうだが、実際は些細なイタズラを楽しむ子供っぽい妖怪達。基本的にはマドルチェとかの方向性であり、イラストは毒がないかわいらしい連中。遊戯王マスターデュエルのソロモードで明かされた設定によると、人のいなくなった洋館にアルカードが住み着き、その下へ集まって居候し始めた連中との事。ゴ

紅蓮の指名者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の結果2023年6月に禁止カードに指定されることになった。先攻有利を助長する要因として、普通に許されない程に脅威と評価されている。尚『遊戯王マスターデュエル』では最初期を除き、イベント専用レギュレーションでは禁止指定されている事が多い。これは近年に於ける再評価を受けて……というよ

コンマイ語(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ウィザーズから仕入れて売ってるだけなんで、そんな事言われても困る……」 -- 名無しさん (2022-01-10 22:24:32) マスターデュエルで初心者や復帰勢がまたこの被害に遭っているとかなんとか -- 名無しさん (2022-01-21 09:49:19) 再

World Champion Shipシリーズ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いた。(過去形なのは、2012年版が発売されずゲーム部門の世界大会が開催されなかったため。)2022年に久々の世界大会公式DLソフトとして「マスターデュエル」が配信された。タッグフォースとの違いタッグフォースシリーズとは違い、大会公式ソフトの為かなりOCGに準拠している上に容量が

遊戯王デュエルリンクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

制もされていないので2,3枚自由に放り込める。ワイルドマン・真シエン・コキュートス・真紅眼の黒刃竜らに装備されると頭を抱えること間違いなし。マスターデュエルではこの実績を買われたのかレアリティがSRにまで一気に格上げされている。《スカル・マイスター》相手の墓地で何らかの効果が発動

ダイナレスラー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ラプターの登場でギガ・スピノサバットがようやく注目浴びる様になったな… -- 名無しさん (2021-01-13 20:08:22) マスターデュエルの専用カットインにキングTやキメラTを差し置いてパンクラトプスが選ばれるとか本当にヤベェ -- 名無しさん (2022-