「ょこにゃ」を含むwiki一覧 - 2ページ

悪魔の下目使い (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

第3回に続き、カービィ勢では最高のベスト9を記録。第7回では、出場選手決めの投票に再び敗れた(1位バーンナック・2位rekuiemu・3位ちょこにゃ・4位下目使い)。カービィ勢の最高戦績保持者にも関わらず、ということから、当キャラクターの人気競争率の高さが伺える。この下目ショック

20人目の味方殺し (PI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

した。第10回決勝トーナメントの戦績+-味方(同族)のいない決勝トナメ決勝トナメ唯一のピカチュウ勢となった1回戦では、かつて第6回で破ったちょこにゃとハイラル城で戦う。成長しリベンジを狙うちょこにゃの猛攻に怯まず、的確なコンボや得意のかみなりを駆使して戦っていく。モーションに突っ

第5回一触即死 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

.nicovideo.jp/series/265899 一年ぶりに開催された一触即死大会 歴代最多の人数に加え、13名の新人が登場 ちょこにゃが再び一触即死に出場することになった出場選手一覧+出場選手一覧-※太字は新規選手 キャラ 選手名 ルイ

第8回大会特設ページ - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ん無しステージ:プププランド、コンゴジャングル、ハイラル城各ブロック予選から3人が勝ち抜き、決勝トナメ進出新キャラは全員レベル8(例外的にちょこにゃもレベル8)詳しいルールや予選ブロックの組み合わせなどはこちら第8回大会ページ https://wiki3.jp/cpu_64/pa

バーンナック (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

8回+初めてのミラーマッチ-1試合目の相手は1番繊細な部長。ストックは五分で展開するが、緑甲羅による事故やストーンでの自滅が響き敗北。後にちょこにゃも敗北したことにより、カービィ勢が1巡目で全員敗北してしまう。これは第3回、第8回どちらを合わせても初のこと。さらに不幸なことに、後

勇者ヨシオ (PU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

が相まみえることとなった。その他にもヨシオ族の宿敵であるレイア、殺意を破った㌦ポッター、同期、風船族、最弱決定戦経験者と何かと共通点の多いちょこにゃと中々因縁深い組み合わせとなった。初戦の相手は㌦ポッターでステージはヨッシーアイランドとなった。途中までは爆発物も登場し、互角の戦い

第6回一触即死 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

372951 ​​​​​ルールはタイム制1分、いにしえ固定、アイテムこうら and バンパーのみという特殊仕様 即死選手31名全員+ちょこにゃの計32名が参加 上位2位までが通過 2位が決まらなかった場合、1ストック勝負の延長戦を行う出場選手一覧+出場選手一覧-

★グレイトアマゾン★ (NE) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ドを投げ飛ばし、再びコスパ撃墜。ブランクを感じさせない立ち回りで初勝利を挙げた。2回戦の相手は出場予定のあった第6回から唯一の参加となったちょこにゃ。ステージはハイラル城が選ばれた。PKファイヤー・サンダーを活用し戦うが、妨害も虚しくトマトで回復され、竜巻に放り込まれた後下強で放

第2回CPUトナメ人気投票特設ページ - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

;ケ(ヨッシー)[自称]妹空色十字軍モケーレムベンベ世界のrekuiemu悪魔の下目使い幼き弟のソーセージ永遠のエース雑魚1%バーンナックちょこにゃおこめ年齢を感じさせない迫力雅なりし報い♀幻のギルティ―スMkⅡ15人目の天才戦芸人ナザレンコ王者の申し子アルバロψ起動戦死

雑魚1% (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

たボム兵を起爆して一緒に吹っ飛んでいくという爆発オチに。自身の方が%が高かったため先にバーストし敗退となった。第2回一触即死はカービィ枠をちょこにゃに奪われてしまったため参加できなかった。リストラ組は♂maikeru♂、ennjeru、全能神SEFIROSU(仮)†

幼き弟のソーセージ (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

回には出場できず。なお他の家族系選手も出場権を得られなかったため、「家族みんなで観戦に回った」説が浮上した。同大会でのデフォルトカービィはちょこにゃ。カービィ勢はどれも個性的で人気キャラがどんどん増えるため、ソーセージの今後の出場機会が危ぶまれている。余談だが、第7回のチーム戦大

エターナル♂更衣室 (MA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

-初戦はψ起動戦死☆彡。FBと後ろ蹴りで%を蓄積させると、バット♂を持ってから冷静な上強でバンパーに当ててバースト。続く2回戦ではちょこにゃと戦い、起き上がり攻撃で吹っ飛ばした後ちょこにゃが復帰ミスして勝利。準決勝では前回準優勝のバロンムッコロス二等兵との対戦となったが、

堕ちる純白 (LI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

こうらで早々に1ストック落とし、その後も相手の猛攻にしてやられ、最後は竜巻でバースト。ここでセット差はイーブンに。観客席の15人目の天才とちょこにゃが映し出される。そしてステージは2週目に入るプププランドが選ばれる。そして遂に、遂に堕ちる純白が堕ちた。これが響き、ストック差がどう

疑惑の恋人アルベルト (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

、それ以上に純白と玄酔楼が大暴れし、結果は最下位になってしまった。デスエンペラーと共にボッコボコにされた結果、呼ばれてしまった最弱決定戦。ちょこにゃとねことの対決となる……と思いきや、まさかのティーダ(?)替え玉で出場できず。再試合が行われる運びとなっ

微熱のヨシオ (PU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

体調が悪そうな色の青の二択から後者が選ばれた。第2回一触即死・第3回一触即死+第2回一触即死・第3回一触即死-初戦では一触即死に電撃参戦のちょこにゃと当たることに。下スマを当てたが、上スマを返され敗退。やはり戦いには万全の調子で挑もう。そして案の定最弱決定戦に出場。そして迎えた最

殺意のヨシオ (PU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

逆転。遂に先にストック1に追い込まれる。逆転された後もレイアに最後まで食らいついていくが、またもギリギリで敗北してしまった。2戦目の相手はちょこにゃ。2度もアーウィンに撃たれてしまったが3ストック目を一瞬で取り返す殺意マシマシムーブを発揮し、最後は相手がボム兵と接触事故を起こし勝

ガメーランキング - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

の豪運によりいいガメになったらしい。「この位置は生き続けるぞ!ダルいガメで」15位第8回予選Aブロック第8試合 (2:00~)召喚者:ちょこにゃ  与えたダメージ:37%ちょこにゃの空下から本体ヒットのコンボ。さらにガメーが圧力をかけながらちょこにゃが魔のパンツをコピーして

第2回人気投票チーム部門 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

一番繊細な部長&三輪車乗りポルス)天空のウシ使い(天空の虫使いアントン&動物園のウシ)小林幸子(巨大天使マックス&ちょこにゃ)田中(揺るぎなきたまたま&極道の片割れ)突然変異(殺意のヨシオ&ヨシオ仮面)遊戯王オタク(人喰い軍曹&奈落

◎ANAKINSUKAIWOOKAA☆彡 (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

が確定していた。ちなみにCPUトナメシリーズ初のルイージ勢の最弱決定戦出場者である。本戦ではいいとこなしのアナキンだったが、最弱決定戦ではちょこにゃの上スマで打ち上げられたナウいコテツにファイア昇龍をヒットさせる「ちょこにゃ昇龍」を披露。結果的に1位とはならなかったものの、この好

第9回大会 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

常 タイム:4分 アイテム:全アリ(ミドル) ステージ:プププランド固定 CPUレベル:9or8 (9:23名 8:4名 ちょこにゃはレベル8として参戦) 最弱決定戦 タイム:1分 アイテム:全アリ(ベリーハイ) ステージ:プププランド

第2回一触即死 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

♂、ennjeru、全能神SEFIROSU(仮)†、雑魚1%の4名がリストラされたが、6名の新規選手が参戦。 さらに本編からちょこにゃが電撃参戦となった。 新規選手も相変わらず「弱そうな名前」がモチーフにされているが、よりカオスなネーミングとなっている。参加選手一覧

第8回大会 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

。 各キャラに1体以上、合計15名の新規選手が参加。新規参加選手は全員CPUレベル8となる。 例外としてカービィ勢のみ新規選手はいないが、ちょこにゃがレベル8での参戦となる。また幻想杯で活躍した腹痛組3名がレベル8で参戦。 ハンマー、ハートのうつわは戦況に影響しすぎるため当ルール

個別グラフ一覧 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

カービィ(KI)・ 世界のrekuiemu ・ 悪魔の下目使い ・ 永遠のエース ・ 幼き弟のソーセージ ・ バーンナック ・ ちょこにゃ フォックス(FO)・ ♀幻のギルティースMkⅡ ・ 15人目の天才 ・ 王者の申し子アルバロ ・ 戦芸人ナザレンコ ・ 紫煙

最果てのスケベ心 (LU) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

北し、チームはストレート負け。残念ながら初戦敗退となってしまった。+世代対抗戦-世代対抗戦世代対抗戦では、副将として出場。相手は第六回勢のちょこにゃちゃん。アイドルにスケベ心が襲いかかる。ステージはハイラル城。ファイアボールを巧に使い、ハイラル城がカービィの苦手ステージな事も相ま

永遠のエース (KI) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ってもいいような結果に。また、バーンナックコンボをスカしたり、復帰にコスパティンクルをかぶせにいくもステージ内側に飛ばしてしまったり、一瞬ちょこにゃダンスのような動きを見せたが別段可愛くもなかったりと終始空回りしていた。なお、この試合でPから「弱い」と断言されてしまった。敗退した

∮シュバルツ∮ (MA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

のかもしれない続く3戦目では♀にセクターZで勝利を果たす。そのせいで♀が重い扱いされてしまった4戦目では確実に軽量級であるカービィ勢であるちょこにゃに勝利し対軽量級初勝利を果たし、同時に予選通過も確定させた。そのせいでちょこにゃも重い扱いされる羽目に最終戦ではかつて1戦止まりだっ

第13回大会 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

壊れた大学生 詳しすぎた虫使い 天空の虫使いアントン 詳しすぎた湖 小林幸子 巨大天使マックス ちょこにゃ トーナメント表及び結果(クリックで開きます、ネタバレ注意)+-表を閉じる最終順位表(クリックで開きます、ネタバレ注意)+-表を

動物園のウシ (DK) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

一の新人として、青ドンキーとして期待以上の結果を出して予選を終えた。決勝トーナメントではどうなるか。決勝トナメLOSERS側1回戦の相手はちょこにゃ。アイドルとウシってどこの動物番組ですかステージはデビュー戦と同じいにしえの王国、対戦相手はレベルが違うとはいえこれまたデビュー戦と

段位戦選手名簿 - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

YOODA¶ナウいコテツ空色十字軍モケーレムベンベ帰り道のマリーゴールド悪魔の下目使い永遠のエース幼き弟のソーセージバーンナックちょこにゃおこめ雅なりし報い年齢を感じさせない迫力アマクサちめE�♀幻のギルティ―スMkⅡ王者の申し子アルバロ紫煙のドドン三輪車乗りポルス若き

バロンムッコロス二等兵 (SA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

の両端に移動してしまったが、最後は右に出現したボム兵に娼婦が当たった事で勝利。二回戦に進んだ。二回戦では一触即死に再度出場することになったちょこにゃと対戦。ステージはいにしえの王国が選ばれた。左から右へMAXチャージを決めるが、位置が悪かったこともあり撃墜出来ず。樽を投げつけたが

Φデスエンペラー (FA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ーダではないかとされることに。再試合が行われる運びとなった。翌日、今度こそ本物のアルベルトが登場。(恋人としけこんでいた疑惑)改めてねことちょこにゃとのファンシー&アニマルな戦いにデスエンペラーのクソビリ達成か否かの運命が委ねられた。流石というべきか、やはりティーダとは比べ物にな