大怪獣バトル_ウルトラ銀河伝説_THE_MOVIE

ページ名:大怪獣バトル_ウルトラ銀河伝説_THE_MOVIE

テンプレート:ローカルルールテンプレート:独自研究

大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE
監督坂本浩一
脚本岡部淳也、樫原辰郎、小林雄次
製作岡部淳也
出演者南翔太
上良早紀
八戸亮
俊藤光利
小西博之
杉浦太陽
五十嵐隼士
黒部進
森次晃嗣
つるの剛士
音楽マイケル・バータ
主題歌MISIA『星のように…』
編集今井大介
配給ワーナー・ブラザース映画
公開日本の旗2009年12月12日
上映時間96分
製作国 日本
言語日本語
前作大決戦!超ウルトラ8兄弟
次作ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国
 ・話・編・歴 

『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』(だいかいじゅうバトル ウルトラぎんがでんせつ ザ・ムービー)は、2009年12月12日にワーナー・ブラザース映画の配給にて公開された、円谷プロダクション製作の特撮映画作品。

キャッチコピーは「とりもどせ!!銀河の光」

目次

概要[]

本作より配給元が長らく『ウルトラシリーズ』の映画を配給してきた松竹から海外資本であるワーナー・ブラザース映画へと変変更され、アメリカとニュージーランドを拠点に活躍してきた坂本浩一が監督を担当するなどスタッフを一新し、世界水準を目指して製作された。特撮シーンもプロデューサーの岡部淳也率いるビルドアップを中心に製作され、背景がフルCGで描かれたり、「人間大宇宙人との戦闘」がワイヤーアクション等を活かし幅広く行われるなど、従来のものとは異なる画作りがされている。ウルトラ兄弟たちの故郷であるM78星雲・光の国が主な舞台となり、ウルトラマンメビウスを始めとして、ウルトラ兄弟ら光の国のウルトラマンたちの他、TVシリーズ『大怪獣バトルシリーズ』のキャラクターであるレイモンと地球人のエキスパート集団「ZAP SPACY」、さらには光の国の新たな戦士ウルトラマンゼロを加え、悪のウルトラマンであるウルトラマンベリアルが率いる100体以上もの怪獣軍団との大決戦を描く。

キャストはTVシリーズ『大怪獣バトルシリーズ』のレギュラー陣に加え、五十嵐隼士黒部進、森次晃嗣、つるの剛士が前作に引き続きそれぞれの変身前のウルトラマン役で出演。「声の出演」として団時朗、高峰圭二、真夏竜もそれぞれのウルトラマン役で参加している。また杉浦太陽が『ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLE』以来6年ぶりにムサシ役で出演するほか、『めちゃ×2イケてるッ!』とのコラボとして岡村隆史(ナインティナイン)がプレッシャー星人役で出演している。声優にはベリアル役に宮迫博之(雨上がり決死隊)、ウルトラの母役に長谷川理恵、レイブラッド星人役に蝶野正洋など有名人が多く起用されている。中でもウルトラマンキング役の小泉純一郎は一度はオファーを断ったが、次男の小泉進次郎ら家族の後押しによって出演が実現した。

特徴[]

  • 2009年11月25日と12月22日発売のオリジナルビデオ作品、『ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース』は本作の序章という位置づけになっている。
  • ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』の続編的な位置づけにもなっている。大怪獣バトルシリーズの世界では「ギャラクシークライシス」という事件によって全てのウルトラシリーズの怪獣やウルトラマンが時空を超えて1つの世界(主に光の国シリーズ中心)に召喚されたという設定[1]になっており、パラレルワールド扱いだった世界観の怪獣やウルトラマンが同一世界に存在する理由づけがなされている。
  • 舞台が光の国ということで、海外制作の『ウルトラマンG』、『ウルトラマンパワード』、『ウルトラマンUSA』や、『ウルトラマンネオス』、『ウルトラマンマックス』など、M78星雲出身でありながら昭和の光の国シリーズ(メビウス含む)との繋がりが曖昧とされていた作品のウルトラマン達も総登場する。『ウルトラマンUSA』の3人、ウルトラマンスコット、ウルトラマンチャック、ウルトラウーマンベスは、本作が本格的な実写作品デビューとなる[2]。また『ウルトラマンボーイのウルころ』の主人公、ウルトラマンボーイも登場している[3]
  • 過去の回想という扱いで、胸にボタン(勲章)のないゾフィーや、角が短く、ヒゲのないウルトラの父なども登場する。また、この作品で初めてウルトラの父とウルトラの母の本名が明かされた[4]
  • 過去にも複数のウルトラマンが共演する映画があったが、今回の映画でスクリーンに初登場となるウルトラマンもいる[5]

あらすじ[]

ウルトラ兄弟が地球を守っていた時代が、遠い過去の出来事となった遥か未来[6]。宇宙の各地でマイナスエネルギーが観測され、ウルトラの星を支える人工太陽・プラズマスパークの輝きの揺らぎにウルトラの父は凶兆を覚え、ウルトラ兄弟も警戒体制に入っていた。

間もなくその凶兆は現実となる。数万年前にウルトラの星に反旗を翻し、宇宙牢獄に幽閉されていた最凶最悪のウルトラ戦士・ウルトラマンベリアルが復活したのである。ウルトラの星に舞い戻ったベリアルは、宇宙警備隊員はおろかウルトラ兄弟、ウルトラの父やウルトラの母さえも倒し、プラズマスパークのエネルギーコアを強奪する。エネルギー源を失ったウルトラの星は、たちまち氷結してしまった。

ベリアルを倒す方法はただ一つ。同じレイブラッド星人の遺伝子を持つ地球のレイオニクス・レイの力である。氷結を逃れたウルトラマンやウルトラセブンからの指示を受けたウルトラマンメビウスは、ZAP SPACYの面々と共に惑星デントへと赴いていたレイの許を尋ねて協力を求めた。一度は協力を拒んだレイだったが、ウルトラ一族の真実を知ってベリアル打倒を決意。

レイを連れてウルトラの星へ戻ったミライ(メビウス)は、ハヤタ(ウルトラマン)やダン(セブン)と合流する。だが、彼らにベリアル配下のシャプレー星人と怪獣の脅威が襲い来る。

一方、辺境の惑星K76にて、無限の可能性を秘めた新たなウルトラ戦士が誕生しようとしていた…。

登場人物[]

ZAP SPACY[]

レイ / レイモン本作の主要人物の一人。『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』及び続編『NEO』の主人公。地球人のレイオニクスである青年。ネオバトルナイザーを使用してゴモラとリトラをモンスロード(召喚)する。惑星デントでザラガスに勝利した後、ミライと共にベリアルによってプラズマスパークのコアを奪われ、氷に覆われた光の国へ向かう。ヒュウガ(日向 浩)宇宙船・スペースペンドラゴンの船長。クルーからは常に「ボス」と呼ばれる。ハルナ(榛名 ジュン)ペンドラゴンの副船長。クルーからは常に「副長」と呼ばれる。クマノ(熊野 正彦)ペンドラゴンのエンジニア。その凄腕ぶりを見込まれ、ヒュウガからは時折「魔法使い」と呼ばれる。オキ(隠岐 恒一)ペンドラゴンのクルー。自他共に認める怪獣マニア。ウルトラマンの知識も詳しく、光の国を見た時には歓喜の声を上げた。ムサシZAP SPACYのエリートクルー。ペンドラゴンへ「惑星デントへ向かってほしい」と通信を入れる。『ウルトラマンコスモス』の主人公である春野ムサシとは名前や外見が同じ、役者もオリジナルキャストである杉浦太陽が演じているが別人であり、コスモスには変身しない[7]

ウルトラ戦士[]

光の国がベリアルにプラズマスパーク・エネルギーコアを奪われ氷結した際、難を逃れた3戦士がエネルギー節約のために人間体となっている。共通点として背中にウルトラサインを描かれているベストを着用して、ウルトラ念力を使用する。

ヒビノ ミライ / ウルトラマンメビウス本作の主要人物の一人。『ウルトラマンメビウス』の主人公。メビウスが地球人に変身した姿。ベリアルが光の国を襲撃した時に、ウルトラマンとセブンの言葉に従い、レイの元に飛ぶ。今までに比べて性格が大人びている。服装は『ウルトラマンタロウ』で、マン、セブン、ジャック、エースが地球にやってきた服装になっている。シャプレー星人との銃撃戦では地球の防衛時に入っていたCREW GUYSのトライガーショットを使用した。また、最終決戦時にはバーニングブレイブにタイプチェンジした。ハヤタ / ウルトラマンウルトラマンが地球人に変身した姿。光の国を襲撃した宇宙人から奪った銃を連射し、シャプレー星人を撃破した。前二作でのウルトラマンのマスクはAタイプだったが、本作や前日談の『ゴーストリバース』ではBタイプを意識したものになっている。モロボシ・ダン / ウルトラセブンウルトラセブンが地球人に変身した姿。光の国を襲撃したシャプレー星人を格闘で圧倒、また怪獣たちに対抗してカプセル怪獣3体を召喚した。セブンに変身し、怪獣墓場にてベリアル率いる怪獣軍団と満身創痍になりながらも激闘を繰り広げるが、息子であるゼロにアイスラッガーを託し、ついに力尽きてしまう。だが、戦いが終わった後復活。光の国にて息子のゼロと再会した。アスカ・シン / ウルトラマンダイナ『ウルトラマンダイナ』の主人公[8]。光の国のウルトラマンとは別の次元世界からやって来た。TVシリーズ最終回でのグランスフィアとの戦いで行方不明になり、遥か未来の世界に飛ばされ旅を続けていた。ナースとゼットン星人に襲撃されたペンドラゴンの危機を救い、ZAPクルーと共に怪獣墓場へと向かう[9]
  • その他、ウルトラマンの姿になる以前の光の国の住人が回想シーンで登場。

登場メカニック・アイテム・その他[]

スペースペンドラゴンZAP SPACYの大型宇宙輸送船。今作において『ウルトラマンダイナ』に登場した「ネオマキシマオーバードライブ」を搭載していた事が判明した。ギガバトルナイザー100体の怪獣をモンスロードし、操ることができる究極のバトルナイザー。宇宙人などの怪獣以外の存在も操る力も持つ[10]。武器としても強力で、ベリアルは「ベリアルショット」、「ベリアルデスサイズ」、「ベリアルジェノサンダー」、「ベリアルウィップ」等の技を発動した。またウルトラ戦士達の攻撃を受け止める盾ともなり、ゾフィーのM87光線を散らし、ウルトラマンのスペシウム光線、ジャック・エース・80の合体光線も弾き返している。強大な力を秘めているため、最大限に使いこなすことができるのはベリアルとレイブラッド星人のみである。だが、最終決戦ではレイがこれを利用してベリュドラを構成する怪獣達を反抗させる事に成功させている事から、通常のレイオニクスでもある程度の干渉は可能と思われる。最後はベリュドラの爆発と共に爆発した。『ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース』では、このギガバトルナイザーを巡る物語が展開されている。ネオバトルナイザーレイがゴモラとリトラをモンスロードし、戦わせる際に使うバトルナイザー。ギガバトルナイザーを媒体にレイがベリュドラを構成している怪獣たちに念を送る際にも使用された。バトルナイザーレイオニクスが怪獣をモンスロードし、戦わせる際に使うアイテム。今作ではシャプレー星人が使用した。宇宙牢獄別名「ベリアルプリズン」。ベリアルの乱の際に、キングが破壊された街の瓦礫を凝縮して作り出した巨大なキューブ型の牢獄。他のウルトラ戦士への戒めとしてあえて光の国から視認できる位置に浮かべてある。門番として宇宙警備隊の隊員が二人一組で就いている。内部にはベリアルが収容されているほか、蟹のような生命体が群れをなして這いずり回っている。

登場ウルトラマン[]

ウルトラマンゼロ[]

  • 身長:ミクロ~49m
  • 体重:3万5千t、テクターギア・ゼロ装着時:4万5千t
  • 飛行速度:マッハ7
ウルトラセブンの実の息子である若きウルトラ戦士で、本作の主要人物の一人。体色は上半身が青、下半身が赤を基調としており、頭部にはセブンのアイスラッガーと同型の武器「ゼロスラッガー」が2本装着されている。セブンゆずりの光線技や師であるレオから教わった宇宙拳法を駆使して戦う。性格は少々荒っぽいが、心の奥底には優しさもあり、岩塊に潰されそうになるピグモンを守っている。K76星における修業を終える時まで、自身がセブンの息子である事実を知らされていなかった。過去にもっと強くなりたいという想いから、かつてのベリアル同様にプラズマスパーク・エネルギーコアの力を手にしようとしてしまった為、セブンに止められ宇宙警備隊規律違反により追放処分を受けてしまう。その後、訓練用アーマー「テクターギア・ゼロ」を身に纏い、磁気嵐が吹き荒れるK76星でセブンの弟子でもあるウルトラマンレオやアストラによって鍛えられている(レオに預けたのはセブンの意思で、レオはセブンの恩返しとして預かった)。そして特訓を終えて、見守っていたウルトラマンキングから自身がセブンの息子である事を明かされ、ベリアル打倒の為にテクターギア・ゼロの封印を解除して怪獣墓場に飛んだ。その戦闘力は今までの修行の成果かかなり高く、彼が来るまである程度数が減っていたとは言え、ベリアルの怪獣軍団をあっと言う間に全滅させ(しかもゼットンやキングジョーブラック、タイラントといった、ウルトラ戦士を苦しめた強豪を一瞬で倒している)、ウルトラ戦士達が束になっても敵わなかったベリアルとも互角に渡り合い、これを倒す。そしてベリュドラとの戦いの際に、プラズマスパーク・エネルギーコアの聖なる光により真の戦士として選ばれ、その際のエネルギーでゼロツインソードを授かりベリュドラにとどめを刺した。その後、光の国で復活した父親のウルトラセブンと再会した。
  • ウルトラマンフェスティバル2009のライブステージ第2部にて、テクターギア・ゼロをまとった姿でサプライズ的な初登場を果たしている。
  • 初期名は「ウルトラセブンアックス」であり、全身は赤一色で企画されていた。
必殺技[]ウルトラゼロキックウルトラマンレオの特訓で編み出した超キック。右足に全エネルギーを集中させて赤く燃え上がらせ、敵に飛び蹴りを叩き込む。レオゼロキックウルトラマンレオとのダブル攻撃技。2人が空中へジャンプし、レオキックとウルトラゼロキック、2つの炎のキックを同時に目標に浴びせる[11]。映画ではベリュドラ戦で使用。エメリウムスラッシュウルトラセブンのエメリウム光線の様に、額のビームランプから発射する威力抜群の光線技。ピンポイント攻撃に有効で、百発百中の命中率を誇る。ワイドゼロショットウルトラセブンのワイドショットの様に、L字を組んだ右腕から放たれる強力光線。光線がワイドに広がるため、広範囲の敵に対して絶大な威力を発揮する。発射の際、ウルトラマンレオのように左腕を横に伸ばすポーズをとる。ゼロスラッガーアタックゼロスラッガーを構えて敵陣に突入し、周囲の敵を一掃する。ゼロツインシュートゼロスラッガーを胸部に装着することで、光刃のエネルギーを光線に転化し、広域に照射する強力光線技。ゼロツインソードゼロスラッガーがプラズマスパーク・エネルギーコアの光を受けて三日月状の剣に変形した、ゼロ最強のアイテム。企画案では弓矢の様な攻撃もあった。プラズマスパークスラッシュゼロ最大の必殺技。ソードを大きく横一文字に振り、プラズマスパークの光のエネルギーで敵を切り裂く。

ウルトラマンベリアル[]

  • 身長:55m
  • 体重:6万t
  • 飛行速度:不明
ウルトラの星の長い歴史の中で、唯一暗黒面に堕ちた悪のウルトラマンである[12]。また、ウルトラの星のレイオニクスで、レイブラッド星人の手により100体以上の怪獣を操れるという「ギガバトルナイザー」を与えられ、それをロッドやバズーカのような武器として扱う。劇中では単体での光線技などは一度も使っておらず、行使される主な攻撃技は全てギガバトルナイザーからによるものである。かつてはウルトラ大戦争で活躍したウルトラの父の戦友であったが、エンペラ星人の悪の力に惹かれた事やウルトラの父が初代宇宙警備隊隊長に任命された事により、プライドを傷つけられた為に強大な力を求めるようになった。自らを強化する為プラズマスパークのコアを狙ったが、その強烈なエネルギーに耐え切れず失敗、光の国を追放される。その後、宇宙を彷徨っている所をレイブラッド星人の強大な力によって姿を変え、邪悪なウルトラ戦士となり光の国に反旗を翻した。その「ベリアルの乱」の際にウルトラマンキングの手により宇宙牢獄に閉じ込められていたが、にせウルトラマンに化け、牢獄の門番を欺いて倒したザラブ星人の手によって数万年[13]ぶりに脱獄し光の国への逆襲と全宇宙の支配を企てる。本来の姿は通常のウルトラ族と同じような赤と銀を基調とした体色の姿だが、変化後は体色が黒と赤を基調としたものになり、体格は筋肉質になって、手は鋭い鉤爪状となり、目つきは釣り上がって口も大きく裂けた凶悪な姿となっている。自らを解放したザラブ星人曰く「暗黒のウルトラ戦士」「光の国が生んだ最強・最悪のウルトラマン」で、そのザラブ星人を容赦なく瞬殺し、またウルトラウーマンベスを盾にしてウルトラマンパワードのメガスペシウム光線を凌いだり、ウルトラ戦士を攻撃する際に配下の怪獣軍団の一部も平気で巻き添えにし、レイモンを暴走させてウルトラ戦士と同士討ちをさせようとするなど性格も凶悪で残酷且つ卑劣。自らの強さに絶大な自信を持ち、迎撃に駆け付けた宇宙警備隊の隊員達を「準備体操」の相手程度にしか見ていない。前述のように主にギガバトルナイザーを使った攻撃技を駆使するが、自身のパワーや格闘術も相当なもので、宇宙警備隊の隊員達の光線を素手で弾き、片手でウルトラマンタロウを軽々と持ち上げ、光の国のウルトラマン達をことごとく一蹴し、終盤戦では駆け付けたウルトラマンダイナをも圧倒しかけ、ウルトラマンゼロとも互角に渡り合った。そしてゼロとの戦いに敗れ、ゼロツインシュートを胸に受けて溶岩に転落するも、怪獣墓場の怪獣や宇宙人などの怨念を取り込み、後記のベリュドラと化して再びウルトラマン達に襲い掛かるも、ゼロのプラズマスパークスラッシュを受け、ベリュドラに取り込まれる様に再び倒される。だがラストシーンでは、何処かの小惑星で倒れている彼の目に再び光が灯る映像で物語は幕を引いている。その後、ベリアルがどうなったのかは次回作で明かされることとなる。
  • デザインモチーフは「サメ」。また体表の模様は溶岩をイメージしている。
必殺技[]

下記の技は全てギガバトルナイザーから繰り出される。

ベリアルショットギガバトルナイザーから、強力な破壊光弾を発射する。ベリアルデスサイズギガバトルナイザーから、光線を鎌状にして発射。ベリアルジェノサンダーギガバトルナイザーから、強力な稲妻を放つ。ギガバトルナイザーを使った技の中では最強で、その威力はウルトラ戦士達にもかなりの大ダメージを与える程。ベリアルウィップギガバトルナイザーから光の鞭を放って、敵を絡め取る。メビウスを縛り付けて一時的に宇宙へ追放した。ベリアルブラックホールサンダー映画公開後、読者公募によって募集されたベリアルの技の一つ。そのため劇中では未使用。『大怪獣バトル』のカードとして雑誌の付録にもなった。

宇宙警備隊隊員・候補生[]

宇宙警備隊の隊員と候補生[14]。赤い姿の者と青い姿の者がおり、胸にカラータイマーは無い。隊員にはウルトラブレスレットを装備し宇宙牢獄の門番をしている者もいる。候補生は筆頭教官であるタロウの指導の下、ウルトラコロセウムにて格闘技や光線技の訓練に明け暮れている。赤い姿の者は戦闘力が高く、青い姿の者は戦闘より研究に向いていると言われている[15]

光の国の市民[]

光の国で生活している一般市民[14]。隊員や候補生同様、赤い姿の者と青い姿の者がおり、カラータイマーは無い。

ウルトラベビー[]

ウルトラ族の赤ん坊。ウルトラ族は本来数万年生きる頑強な種族だが、生まれた時は他の生物同様に弱いため、楕円形のカプセルの中で守られている。

歴代のウルトラマン[]

ベリアル軍団に立ち向かうウルトラマン[]光の国内のウルトラマン[]

◎は劇場版初登場のウルトラマン

K76星で登場したウルトラマン[]

登場怪獣・宇宙人[]

ウルトラ戦士に味方する怪獣[]

レイモンとパートナー怪獣[]ダンが召喚するカプセル怪獣[]その他の味方怪獣[]

序盤に登場する怪獣・宇宙人[]

ベリアルが召喚・使役する怪獣・宇宙人[]

怪獣墓場に漂う亡霊や魂をギガバトルナイザーとプラズマスパーク・エネルギーコアの力で実体化して蘇らせた「ベリアル軍団」[16]の怪獣・宇宙人たち。蘇った怪獣や宇宙人達の中には、これまでウルトラ戦士に倒された怪獣の他、かつての「ベリアルの乱」で率いられて光の国を襲撃した怪獣達も多く参加している。ギガバトルナイザーから召喚する際には「100体モンスロード!」と叫ぶ。

光の国でレイとミライを襲撃した使役怪獣[]ベリアル配下のレイオニクスと使役怪獣[]宇宙空間でペンドラゴンを襲撃した配下宇宙人と使役怪獣[]怪獣墓場でレイモンと直接対決した配下宇宙人[]怪獣墓場でウルトラ戦士やゴモラと対決した怪獣・宇宙人軍団[]

百体怪獣 ベリュドラ[]

  • 身長:4000m[18]
  • 体重:測定不能
ウルトラマンベリアルと怪獣達の亡霊が合体して誕生した超巨大怪獣。巨大な悪魔のようなシルエットをしており、怪獣達が積み重なってその全身の一つ一つを構成している。異名は「百体怪獣」だが、実際にはそれ以上の怪獣が合体していて、表面に浮き出ている怪獣だけでも226体以上、さらに体内まで怪獣で埋め尽くされているという。その為、本来の総数は測定不能。『Q』~『メビウス』までのウルトラシリーズに登場した怪獣で構成されており、原作で善玉もしくは死亡していない怪獣も含まれている[19]。頭頂部にはベリアル自らが頭脳となって鎮座しており、無数の怪獣達の怨念をまとめ上げ、その巨体を彼自身の妄執とレイブラッド星人から受け継いだレイオニクスの因子によって操っている。合体している怪獣達にも意思があり、近づくウルトラ戦士にしがみ付くなどして攻撃する。必殺技は全身の怪獣部位から全怪獣や宇宙人達の力を解き放って広範囲に放つ光線『ベリュドラインフェルノ』。アストラの打撃攻撃やレオとゼロのレオゼロキック、ダイナ・フラッシュタイプのソルジェント光線を受け付けずウルトラ戦士達を苦しめたが、激闘の末に打ち捨てられていたギガバトルナイザーにレイが自身のネオバトルナイザーを用いて自身を構成する怪獣達に念を送った事で、怪獣達が反抗した為に動きが鈍り、形勢が逆転。最後はEXゴモラのEX超振動波、ZAPのペンドラゴンのペダニウムランチャー、初代ウルトラマンのウルトラスラッシュ、レオ兄弟のウルトラダブルフラッシャー、メビウスバーニングブレイブのバーニングメビュームダイナマイト、ダイナ・フラッシュタイプのソルジェント光線、そしてゼロのプラズマスパークスラッシュの一斉攻撃を受けて、その身体を構成していた怪獣達もろとも大爆発を起こして消滅した。
  • 劇中は名前では呼ばれず、単に「怪物」と呼ばれた。
ベリュドラの体を構成している怪獣[]

究極生命体 レイブラッド星人[]

大怪獣バトルシリーズにおける黒幕宇宙人。回想シーンに登場し、ベリアルと強制的に融合して悪のウルトラ戦士へと変えた後、彼にギガバトルナイザーを授けた。

詳細は大怪獣バトルの登場キャラクター#レイブラッド星人を参照

また、岡部淳也のディレクションの下、後藤正行が手掛けたイメージボードには、ザンボラーガンダーオクスターの姿が描かれている。

キャスト[]

  • レイ / レイモン(声):南翔太
  • ハルナ:上良早紀
  • オキ:八戸亮
  • クマノ:俊藤光利
  • ヒュウガ:小西博之
  • ムサシ:杉浦太陽
  • ヒビノ ミライ / ウルトラマンメビウス(声):五十嵐隼士
  • ハヤタ / ウルトラマン(声):黒部進
  • モロボシ・ダン / ウルトラセブン(声):森次晃嗣
  • アスカ・シン / ウルトラマンダイナ(声):つるの剛士
  • 光の国の住人:内山まもる古谷敏
  • プレッシャー星人:岡村隆史(ナインティナイン)

声の出演[]

  • ウルトラマンゼロ:宮野真守
  • ゾフィー:田中秀幸
  • ウルトラマンジャック:団時朗
  • ウルトラマンエース:高峰圭二
  • ウルトラマンタロウ:石丸博也
  • ウルトラマンレオ:真夏竜
  • ウルトラマン80:山本修
  • ウルトラマンヒカリ:難波圭一
  • ウルトラの父:西岡徳馬
  • ウルトラの母:長谷川理恵
  • ウルトラマンキング:小泉純一郎
  • バトルナイザー音声:堀秀行
  • ウルトラマンベリアル:宮迫博之(雨上がり決死隊)
  • ザラブ星人 / にせウルトラマン:青野武
  • ゼットン星人:永倉大輔
  • シャプレー星人(RB):川下大洋
  • レイブラッド星人:蝶野正洋
  • ナレーション:矢島正明
  • その他のウルトラマン、宇宙人:松村幸洋、宮坂俊蔵、外村茉莉子、平尾陽子、井上雄之介、大坪孝充、中窪晋也、森田健一郎、佐々木華曜子、脇坂晴菜

スーツアクター[]

  • ウルトラマンゼロ、ゾフィー、ウルトラマンタロウ、ウルトラマンパワード、ウルトラマンマックス、ウルトラマンメビウス:大西雅樹
  • ウルトラマンベリアル、ウルトラセブン、ウルトラマンレオ、ゴモラ、ダダ、ババルウ星人:岩上弘数
  • ウルトラマン、ウルトラマンエース、レイモン:猪又浩之
  • ウルトラの母、ユリアン、ウルトラウーマンベス:山下純
  • ウルトラマンキング:伊藤慎
  • ピグモン:こしげなみへい
  • その他のウルトラ戦士・怪獣・宇宙人:梛野素子、秋山智彦、寺井大介、福田大助、末永博志、ほか

スタッフ[]

  • 監督:坂本浩一
  • アクション監督:野口彰宏
  • 脚本:岡部淳也、樫原辰郎、小林雄次
  • 音楽:マイケル・バータ
  • 美術:大澤哲三
  • 撮影:古谷巧
  • プロデューサー、ビジュアルスーパーバイザー:岡部淳也
  • 造形・VFX:ビルドアップ
  • 製作プロデューサー:岡川晃基
  • VFXプロデューサー:桑原崇
  • VFXディレクター:子安肇
  • 特殊造形プロデューサー:潤淵隆文
  • 特殊造形:品田冬樹、高橋勇也
  • キャラクターデザイン:後藤正行、木谷太士朗
  • 製作:円谷プロダクション、「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説」製作委員会(円谷プロダクション、バンダイ、バンダイビジュアル、バンダイナムコゲームス、電通、電通テック、小学館、dwango、TYO、ワーナー・ブラザース映画)

主題歌[]

  • 『星のように…』 歌:MISIA
    • MISIAが設立した『Child AFRICA』の特別サポーターにウルトラマンが就任したことにがきっかけとなり主題歌起用が実現。今後も『星空の警備隊』を結成し活動していく予定。
    • プロモーションビデオには初代ウルトラマンが登場。小学校校庭に横たわるウルトラマンを発見した小学生たちが自作の風力発電機を使ってカラータイマーに光を充てて復活させようとする。また、ピグモン、ダダ、メトロン星人が学校から子供達の様子を覗いており、歌のイメージにバルタン星人、アーストロン、ベムスターも出演している。円谷プロの社長である大岡新一が自らカメラを回した。
    • シングルカップリングにはウルトラマンの声が収録されたRemix.verも収録。初回生産限定盤には全長24cmの初代ウルトラマン・ゴールドフィギュア付。

関連映像[]

マナーCM[]

  • 本作でも『大決戦!超ウルトラ8兄弟』に続いてオリジナルのマナーCMが製作されている。内容は、光の国のとある劇場にて映画を見ているウルトラマンやベリアルたちが、お互いのマナー違反を光線を放って注意をうながすというもの。CM内では注意文のほか、「光線もおやめください!」というメッセージも表示されている。DVD・ブルーレイの映像特典として収録されているほか、ニコニコ動画やYouTubeに開設されている円谷プロの公式チャンネルでも配信されている。

Web動画[]

『今週の俺様』(こんしゅうのおれさま)は、映画特設ページ『ベリアルの最強ルーム』[22]でニコニコ動画にベリアル自身が配信している(という設定の)ショートムービー。ベリアル自身が登場して、ニコニコ動画をチェックしたり携帯電話をかけたりしている。4話ではマスコットキャラ「ニワンゴ」と共演。5話は「プロデューサー岡部の逆鱗に触れ」1日で削除されている(その後、番外編にて岡部Pはベリアルにより消されている)。

ニワンゴは映画本編にも登場しており、正解者先着10名にプレゼントが贈られるクイズが実施された。しかし、かなり解り辛いシーン[23]に登場しているため、正解者が10人に達したのは公開11日目だった。クイズの賞品は岡部Pが番外編でもらってきた(という設定の)ベリアルのソフビフィギュア(ベリアルサイン入り)。

配信リスト
話数サブタイトル再生時間配信日
vol.1ニコニコ鑑賞中54秒2009年10月20日配信
vol.2俺様のサイト更新中44秒2009年10月27日配信
vol.3携帯電話32秒2009年11月4日配信
vol.4ニワンゴぼん20秒2009年11月10日配信
vol.5ベリアル式 悪の笑い方講座1分10秒2009年11月17日配信
2009年11月18日削除
番外クイズニワンゴを探せ!1分23秒2009年12月9日配信

番組出演[]

  • 『オレたち!クイズMAN』(TBS、2009年11月15日放送分)
    • 高田延彦がクイズMAN(出題者)として「ウルトラマンから学ぶ男の生きざまクイズ」を出題。本作のPRを兼ねてウルトラマン、セブン、ジャック、タロウ、ゼロ、バルタン星人が登場した。
  • 『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ、2009年12月5日放送分)
    • ナインティナインの岡村扮するプレッシャー星人が映画出演をかけた怪獣オーディションに参加し、本作に登場する一部の怪獣達と共に、玉乗りやダンスに挑戦した。ウルトラ戦士の味方側であるゴモラや、セブンのカプセル怪獣三体、ピグモンを、ベリアルの「ウルトラマンを倒すためなら~○○」という質問のコーナーに参加させないなど、ちゃんと原作を意識した配慮も見られた。
    • オーディションには加藤浩次扮するちょうちんアンコウやベリアル、ウルトラマン、セブン、ゼロ、ウルトラの父、ウルトラの母、タロウも駆けつけ、ムサシ役の杉浦、アスカ役のつるの、ベリアル(声)役の宮迫も出演した。プレッシャー星人も含めてオーディションに参加した怪獣たちは全員合格[24]したが、やる気のない態度だったカネゴンのみ、オーディション開始の前に落とされ帰ってしまった。プレッシャー星人は合格した後「カネゴンも出演させてあげてほしい」と頼んだが監督はOKしなかった。
    • 後にマグマ星人が円谷プロ公式サイトのエイプリルフールネタにて、このオーディションはやらせでカネゴンが脱落したのは「他の仕事があるから」と暴露しているが、四月馬鹿のネタというだけあって、真相は不明。
  • 『シネ通!』(テレビ東京、2009年12月5日放送分)
    • スペシャルゲストとしてセブンが登場した。
  • 『世界まる見え!テレビ特捜部』(日本テレビ、2009年12月7日放送分)
    • 冒頭にセブンとゼロ、バルタン星人とメトロン星人が登場。ビートたけし扮するウルトラーメンも乱入した。
  • 『ピラメキーノ』(テレビ東京、2009年12月14日放送分)
    • 本作のPRとしてレイ役の南とゼロが出演した。
  • 『SmaSTATION!!』(テレビ朝日、2009年12月19日放送分)
    • ロンドンブーツ1号2号をゲストに迎え、特別企画として「ウルトラマン 9のヒミツ」と題した特集を放送した。
  • この他にローカル番組への出演もあり、『ちちんぷいぷい』(毎日放送、2009年11月27日放送分)にゼロが、『かんさい情報ネットten!』(読売テレビ、2009年11月27日放送分)・『水野真紀の魔法のレストラン』(毎日放送、2009年12月2日放送分)に南とウルトラマンが、『花咲かタイムズ』(中部日本放送、2009年11月28日放送分)に南とセブンが宣伝のため出演している。

DVD[]

2010年4月23日発売。

  • 『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE 通常版(ブルーレイあり)』
  • 『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE メモリアルボックス(ブルーレイなし)』

ゲーム[]

  • 『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 デジタルピンボール』iPhone / iPod touch用ピンボールゲームで、マルチボールでプレイフィールドの絵が変わる。監修:KAZe、開発:ビサイド。
  • 『怪獣バスターズ』ニンテンドーDS用ゲーム。劇場で配布されたカードに記載されたパスワードを入力すると、ベリアルが登場する特別ミッションが出現する連動要素がある。

脚注[]

  1. 詳細は大怪獣バトル#世界観を参照。
  2. バラエティ色の強い『新世紀ウルトラマン伝説』シリーズを別とする。
  3. 子供向けバラエティ番組で活躍したウルトラマンボーイが本格的な実写作品に登場するのは、本作で初デビューとなる。
  4. 4.04.14.2 元ネタは日産・スカイライン1972年CM『ケンとメリーのスカイライン』から。パンフレット記述より。
    ウルトラマンケン及びウルトラウーマンマリーの名称は角川書店の「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE Visual File」と、小学館の「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE 超全集」より。
  5. 劇場版の製作や他の映画の出演がなかったウルトラマンマックスや、劇場版には登場しなかったウルトラマンヒカリなど。
  6. 厳密にどの程度の時間が経過しているかは明言されていないが、TVシリーズで「26万年前」とされていたウルトラの星の太陽の爆発が、ミライの説明の中で「27万年前」とされていることから、おそらく数千年から一万年程と思われる。
  7. DVD特典の絵コンテ集内の監督のコメントによれば、尺の都合でカットされてしまったが、コスモスとの関連性を匂わせるセリフが用意されていたとのこと。
  8. 8.08.1 本作のダイナの時系列は、テレビシリーズ『ウルトラマンダイナ』の最終話の後日談とされている。
  9. 企画当初は前作『大決戦!超ウルトラ8兄弟』の後日談という設定で、ウルトラマンティガウルトラマンガイアと共に登場する案も挙がっていた。
  10. 大怪獣バトル』のカード説明文より。
  11. 大怪獣バトル』のカードに描かれている絵では、2人の位置が映画とは逆になっている。
  12. 悪のウルトラマンはこれまでにも登場し、イーヴィルティガのような悪役に徹した本物のウルトラマンの前例もあったが、映像作品で「悪のM78星雲人」が登場するのは今回が初である。映像作品に限らなければ、かたおか徹治の『ウルトラ兄弟物語』に登場した新宇宙警備隊やサンダーアローなどがM78星雲のウルトラマンとして、M78星雲に限らなければ『ザ☆ウルトラマン』に登場したヘラー軍団が映像作品としてベリアル以前にも存在している。
  13. ベリアルの最強ルームでベリアル自身が執筆した(という設定の)獄中日記の日付によると、本編開始から457542年と4日(ザラブ星人が来るまで)ぶりに復活したことが書かれているが、映画とは矛盾が生じている(ベリアルの乱の時代にゾフィーが登場しているため)。ベリアル様の獄中日記参照。
  14. 14.014.1 光の国の市民及び宇宙警備隊隊員・候補生の顔のデザインは全て『ジャンボーグA』のエメラルド星人を参考に造型されている。
  15. 小学館の「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE 超全集」より。
  16. 「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE 超全集」(小学館)および劇場パンフレットより。
  17. 数万年前「ベリアルの乱」で光の国を襲撃した怪獣軍団の中の1体で『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』においてレイのパートナーだったエレキングとは別個体。
  18. 数値が具体的に表記されているウルトラシリーズの怪獣としては、『ウルトラマンダイナ』に登場したグランスフィア(1万2756キロメートル)に次ぐ大きさを誇る。
  19. 映像作品に登場した怪獣以外にも、『ウルトラQ』の未使用シナリオで登場予定だったオイル怪獣クラプトン、『ウルトラマン』の初期案「科学特捜隊ベムラー」の主役怪獣ベムラー等、実際に映像作品に登場する事の無かった怪獣も含まれている。またガラモンアボラスメトロン星人など、別々のエピソードや作品単位で複数個体が登場した怪獣については、2体ずつ別の所に構成されている怪獣も一部いる。なお、善玉怪獣等も含まれているのはギガバトルナイザーによって強制的に操られているという設定がある為。また、本編で死亡していない怪獣でもその後何らかの理由で死亡、もしくは『帰ってきたウルトラマン』に登場した再生シーゴラスのように別個体として倒された、本編では描かれていない所で倒されたという解釈もできる。
  20. 「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE 超全集」(小学館)によると、当初は『ウルトラQ』に登場した悪魔ッ子リリーの予定だったが、最終的には巨人に変更された。
  21. 「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE 超全集」(小学館)によると、当初は『帰ってきたウルトラマン』に登場したザザーンの予定だったが、別の箇所にザザーンが存在していた為、レッドスモーギに変更された。
  22. 2009年9月24日より『ベリアルの(真)最強ルーム』にリニューアル。更に10月20日より『The strongest room of ULTRAMAN BELIAL』にリニューアル。12月3日には『THE STRONGEST ROOM OF ULTRAMAN BELIAL』に最終リニューアルした。サイト内では『(▼皿▼)』や『v(▼ω▼メ)ゞ』『( ▼艸▼)』など独自のベリアル顔文字も生み出している。2010年2月頃に「もう飽きた、そろそろ終わりだ」とのコメントを残して閉鎖。その後、2010年7月頃に次回作「ウルトラマンゼロ THE MOVIE」の特設ページ『カイザーベリアル陛下の銀河最強ルーム』オープン予定告知が掲示されるようになった。
  23. ゼットン星人が倒されたシーンの後ろの壁の場所。
  24. メフィラス星人とメビウスキラーのみ、本作ではなく前日談の『ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース』の方で登場している。

関連項目[]

外部リンク[]

  • 公式サイト
  • ベリアルの最強ルーム - ニコニコアニメチャンネル特設ページ
  • デジタルピンボール
・話・編・歴
ウルトラシリーズ
 
作品
昭和時代
Q怪獣) - 初代マン怪獣映画) - セブン怪獣) - 帰マン怪獣) - A怪獣) - タロウ怪獣) - レオ怪獣) - ザ☆マン怪獣) - 80怪獣
平成時代
令和時代
タイガ・Z・トリガー NEW GENERATION TIGA
日本国外
映画
OV・TVSP
深夜・BSデジタル
他TV媒体
SDアニメ
他媒体
クロスオーバー
アイゼンボーグ - コメットさん - アニメちゃん - シュシュトリアン - VS仮面ライダー
 
その他
商品/漫画
ザ・マン - 兄弟物語 - 決戦!兄弟 - 超伝説 - かっとび!ランド - 忍法帖 - 超闘士激伝 - THE FIRST - STORY 0 - 出光人 - アドベンチャー
商品/ゲーム
怪獣帝国の逆襲 - 倶楽部 - 91年版 - セブン - ウルトラ警備隊 空想特撮ゲーム - ウルトラ警備隊 モンスターアタック - Fighting EvolutionFighting Evolution 0) - PS2版 - バトルコレクション - 大怪獣バトル - ウルトラコロシアム - 怪獣バスターズ - 闘魂伝説 - コンパチ
商品/パチンコ・パチスロ
CRぱちんこマン - CRぱちんこセブン - 倶楽部3 - 倶楽部ST - ザ・スロット
商品/その他
ウルトラ怪獣シリーズ - 光の巨人コレクション - ウルトラコイン伝説 - ウルトラマン研究序説 - デジタルウルトラシリーズ
施設・イベント
ウルフェス - ランド - ライブ - ジャングル - スタジアム - M78ウルトラマンパーク - ウルトラマンプレミアステージ - ウルトラファミリー大集合 - わくわくワールド
キャラクター
設定・用語
音楽
ワンダバ - ウルトラまいどCD - TAKE ME HIGHER - Brave Love,TIGA - 君だけを守りたい - ULTRA HIGH - ULTRAMAN ORIGINAL SOUNDTRACK - 英雄 - 青い果実 - いつも心に太陽を - 飛び立てない私にあなたが翼をくれた - 赤く熱い鼓動 - LIGHT IN YOUR HEART - 星のように… - 運命のしずく〜Destiny's star〜 - Project DMM - voyager
関連映像作品
快獣ブースカ(ブースカ! ブースカ!!) - ミラーマン - レッドマン - ファイヤーマン - ジャンボーグA - 生物彗星WoO
制作局
TBS - テレビ東京 - NHK - 日本テレビ - 毎日放送 - 中部日本放送
ナレーター
石坂浩二 - 浦野光 - 名古屋章 - 岸田森 - 瑳川哲朗 - 蟹江栄司 - 屋良有作 - 藤岡弘 - 内海賢二 - 森川智之 - 毒蝮三太夫 - 二叉一成 - 真地勇志 - 磯部弘 - 沢木郁也 - 佐野史郎 - 吉村光夫 - 森次晃嗣 - 山田二郎 - 伊藤啓太 - 金子英人
関連項目
情報局 - ウルトラシリーズのすべて - ウルトラ検定 - 円谷プロ - バンダイ - バンダイナムコグループ - バンダイビジュアル - プレックス - バンダイナムコゲームス - ナムコ - マルサン - ブルマァク - タカトクトイス - ポピー - TYO - フィールズ - テレビマガジン - てれびくん - 小学館 - 学年誌 - チャイヨー
 
スタッフ
監督
円谷一 - 梶田興治 - 野長瀬三摩地 - 中川晴之助 - 飯島敏宏 - 満田かずほ - 実相寺昭雄 - 樋口祐三 - 鈴木俊継 - 安藤達己 - 大平隆 - 谷清次 - 本多猪四郎 - 筧正典 - 冨田義治 - 鍛治昇 - 山際永三 - 真船禎 - 大木淳 - 東條昭平 - 佐伯孚治 - 松林宗恵 - 平野一夫 - 吉野安雄 - 岡野精 - 志村広 - 古川卓巳 - 上野英隆 - 菊池照康 - 深沢清澄 - 高橋勝 - 前田勲 - 山本正孝 - 外山徹 - 中川信夫 - 鳥海永行 - 神田武幸 - 穴倉徳子 - 湯浅憲明 - 広瀬襄 - 合月勇 - 宮坂清彦 - 高野宏一 - 永樹凡人 - 曽我仁彦 - 野崎貞夫 - 日下部光雄 - アンドリュー・プラウズ - 笹川ひろし - キング・ワイルダー - 神澤信一 - 中島信也 - 円谷昌弘 - 松原信吾 - 村石宏實 - 川崎郷太 - 岡田寧 - 冬木椴 - 北浦嗣巳 - 原田昌樹 - 石井てるよし - アミノテツロー - 小中和哉 - ときたひろこ - 小林義明 - 児玉高志 - 服部光則


Smallwikipedialogoこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIEにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒部進

くろべ すすむ黒部 進Susumu kurobe本名吉本 隆志生年月日1939年10月22日(83歳)出生地, 富山県黒部市民族日本人血液型Oジャンル俳優活動期間1963年 -活動内容1962年:東宝...

黒沢年雄

くろさわ としお黒沢年雄Replace this image JA生年月日1944年2月4日(79歳)配偶者街田リーヌ家族黒沢レイラくろさわ博主な作品ウルトラQ表示黒沢 年雄(くろさわ としお、本名・...

麻生みつ子

あそう みつこ麻生 みつ子Replace this image JA本名矢島みつ子生年月日1930年5月27日(92歳)出生地 日本・東京都民族日本人ジャンル俳優・声優活動期間1950年代 - 197...

高速宇宙人スラン星人クワイラ

高速宇宙人スラン星人クワイラ高速宇宙人スラン星人クワイラ身長2〜51m体重69kg〜2万8千トン登場話第8話第8話『狙われたX』に登場。大地の父・大空博士を良く知っていると云う当麻博士に化けてXioに...

高田稔

たかだ みのる高田稔Replace this image JA生年月日1899年12月20日没年月日1977年12月27日(満78歳没)出生地 日本・秋田県雄勝郡東成瀬村民族日本人職業俳優ジャンル映画...

高田ルイ

高田 ルイ(たかだ るい)高田ルイ年齢18歳所属Xio出演百川晴香Xioラボチームの天才少女科学者。怪獣を「可愛い!」と云う独特の感性と個性的なファッションの持ち主。第5話『イージス 光る時』でナック...

高橋紀子

たかはし のりこ高橋 紀子Replace this image JA本名高橋 紀子(たかはし のりこ)生年月日1946年9月19日(76歳)出生地 日本・山梨県甲府市民族日本人職業女優ジャンル映画、テ...

高橋実

特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

高松しげお

たかまつ しげお高松しげおReplace this image JA本名高松茂雄別名晴乃タック生年月日1943年11月25日(79歳)主な作品ウルトラQ表示高松 しげお(たかまつ しげお、本名:高松茂...

飛鋪正直

特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...

風間ワタル

風間 ワタル(かざま わたる)風間ワタル年齢24歳所属Xio出演細田善彦射撃の名手。スペースマスケッティの操縦を担当。ハヤトとは常に張り合っており、それが原因で作戦に支障をきたす事も。ウルトラマンXの...

青野武

あおの たけし青野 武Replace this image JA生年月日1936年6月19日(86歳)出生地日本・北海道旭川市民族日本人血液型O型ジャンル俳優・声優・ナレーター活動期間1957年 -表...

青野平義

あおの ひらよし青野平義Replace this image JA本名青野 元太郎別名里村 元春青野 太郎生年月日1912年8月2日没年月日1974年12月8日(満62歳没)出生地 日本・東京国籍日本...

青色発泡怪獣アボラス

青色発泡怪獣アボラス青色発泡怪獣アボラス身長60m体重2万トン登場話第1話第1話『星空の声』に登場。15年前、ロシアに現れた青色発泡怪獣。同時に出現したバニラと激闘を展開し、破壊の限りを尽くした。過去...

青木義朗

あおき よしろう青木義朗Replace this image JA本名青木 義郎(読みは同じ)生年月日1929年9月20日没年月日2000年9月3日(満70歳没)出生地 日本, 東京都世田谷区民族日本...

青い果実_(doaの曲)

テンプレート:Infobox Single「青い果実」(あおいかじつ)は、doaの4枚目のシングル。概要[]吉本大樹が初めてA面の曲の作詞を手がけた。現在までのところ、吉本がA面曲の作詞を担当した唯一...

闘士ウルトラマンエース

CV:西村智博ウルトラ兄弟の中で原作からかけ離れたバカ。シリアスな時はシリアスだが、基本は周囲と比べてデフォルメされた姿でいる事がほとんど。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-S...