左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
『ウルトラマンA』(ウルトラマンエース)とは、円谷プロダクションが製作した特撮テレビ番組の名称と、その劇中に登場する巨大変身ヒーローの呼び名である。1972年(昭和47年)4月7日から1973年(昭和48年)3月30日までTBS系で毎週金曜日19:00 - 19:30に全52話が放送された。
注意:以降の記述には物語・作品・登場人物に関するネタバレが含まれます。免責事項もお読みください。
ウルトラマン二世(ウルトラマンジャック)が帰還した後、異次元世界に君臨するヤプールが、怪獣よりも遥かに強い超獣を従えて地球侵略を開始した。
その手始めとして、超獣兵器第1号のベロクロンが広島県福山市へ送り込まれた。街は壊滅的な被害を受け、出動した地球防衛軍も全滅し、ベロクロンの襲撃から人々を守ろうとした北斗星司(ほくとせいじ)と南夕子(みなみゆうこ)の勇気ある2人の若者も犠牲となってしまった。
ヤプールの野望を阻止するため、M78星雲が地球へ派遣したウルトラ兄弟の5番目・ウルトラマンA(以後、エース)は、そんな2人の勇気を称えて自分の命と大いなる力を授けた。
新たな命を得た北斗星司と南夕子は福山市をあとにし、地球防衛軍に代わって結成された超獣攻撃隊TACへ入隊。銀河連邦の一員の証であるウルトラリングの光るとき、彼らはウルトラタッチによってウルトラマンエースに合体変身してヤプールの地球侵略に立ち向かう。
中盤においてヤプールは倒され、月星人だった夕子も地球を去ったため(2人とも終盤で再登場している)、北斗は単独でエースに変身するようになった。また、中盤において北斗は、ウルトラの星が見えることから「ウルトラ6番目の弟」を自称する梅津ダン少年を教え導きながら自身も成長していく。
ウルトラシリーズ第5作であり、第2期ウルトラシリーズの第2作にあたる。ウルトラマン二世(劇中での呼称)が去ったあとの地球に現れた新たな敵「異次元人ヤプール」と、そのヤプールが送りだす超獣と戦うウルトラマンAとTACの活躍を描く。北斗星司と南夕子による男女合体変身[1]など多くの新機軸が盛り込まれた。組織的なレギュラー悪役が設定されたのはシリーズ初である。『仮面ライダー』のショッカー、『ミラーマン』のインベーダーをはじめ、この時期の主流傾向にならった形であるが、ショッカー大首領の声を演じる納谷悟郎をヒーローの声に起用するという捻ったキャスティングが行われた。
重厚な人間ドラマを強調した前作『帰ってきたウルトラマン』とは打って変わって娯楽性が強調され、より子ども向けに徹した作品を目指している。とくに、前作でウルトラマンとウルトラセブンの客演が好評だったことを受けて、『ウルトラマン』最終話以来の登場となったゾフィーを加えたウルトラ兄弟の設定を本格的に打ち出しており、さらに新たにウルトラの父も登場している。
その一方で、ほかのウルトラシリーズと比較して、現実性が強く人間が心の奥底に持つ卑しさや汚い心などの醜悪なエゴイズムが前面に出されており、それを利用する卑劣な敵役のヤプールに関しても不気味な描写が多く、おどろおどろしい作品に仕上がった回も多かった。加えて、特に後半は前作同様に重厚な人間ドラマも展開され、それが最終回へと発展していく。
『帰ってきたウルトラマン』の後続番組として企画された本作は、市川森一、上原正三、田口成光の3人の脚本家による「ウルトラハンター」「ウルトラファイター」「ウルトラV」の3種類の企画を整理・統合したものであると言われる。当初予定されていたタイトルは『ウルトラA』だったが、この名称がすでに他社に商標登録されていたため使えず、急遽、現行のものに変更された。
異次元人ヤプールが送り込んでくる超獣や宇宙人から地球を守るために、銀河連邦によって地球人の男女にウルトラマンAとしての能力が与えられたという設定が導入され、主人公たちは危機において、男女合体でAに変身する。男女の合体によるヒーローの誕生は、性差を越えた完全な超人の誕生という理念を元にした設定だった。これらの新設定は、『仮面ライダー』などの特撮番組が相次いで制作される中、他の番組との差別化を図る必要があったために試みられたものであった[2]。
また、第1話でA本人が語った「銀河連邦」は円谷プロが制作していた『ミラーマン』など他のヒーロー番組を一つの世界観でまとめるために考案された設定である。
また、『仮面ライダー』との差別化が図られる一方、逆に同作品と同様のプロットが新機軸として導入されることにもなった。例えば、ウルトラマンシリーズにおいては、異次元人ヤプールのようなレギュラーの敵組織という試みは初めてのことだった[3]。
『ウルトラマンA』は、当初は『ウルトラA』と予定されていたが、玩具メーカーのマルサンから同名のソフトビニール人形がすでに発売されていたため、商標の問題を考慮して『ウルトラマンA』に改題された[4]。
『ウルトラA』で主題歌が録音されていたり、小学館の学習雑誌でも『ウルトラA』で連載が開始されていたことなどから[5]、かなり切迫した状況の中での名称変更だったと考えられる。
本作以降、ウルトラヒーローは「ウルトラマン~」というネーミングが主体となり、ウルトラヒーロー名=「ウルトラマン~」というイメージが定着した。このイメージの定着は、本作以前の作品の『ウルトラセブン』の名称が一部では誤って「ウルトラマンセブン」と呼ばれる事態にも繋がっている(中国ではこの名前で浸透している)。
それまでのウルトラシリーズでは、宇宙人以外は「怪獣」が主な敵役だったのに対し、この番組に登場する敵は「超獣」と呼ばれる(Terrible-monster="怪獣を超えるもの"という意味)。超獣が怪獣より強力である事を示す為の演出として第8話では、"超獣"ドラゴリーが前作にも登場した"怪獣"ムルチを惨殺する展開が織り込まれている。当初は異次元人ヤプールが地球上の生物と宇宙怪獣を超獣製造機(Terrible-mixer)で融合させて作った合成生物という位置づけだったが、シリーズ途中でヤプールが全滅して以降は、自然発生や他の宇宙人の配下などヤプールとの関係が不明の「超獣」が出始めたため、超獣という語の定義は次第に不明確になった(なお、劇中ではヤプール滅亡後も製造した超獣達は生き残っている、といったことを暗示させる台詞がある。また、実際、ヤプールは最終回まで断続的に登場する)。
なお、次作『ウルトラマンタロウ』第1話では、超獣よりさらに強い大怪獣アストロモンスが現れ、超獣オイルドリンカーを捕食することでその強さを示すという本作と逆の演出が行われた。それ以降、再び怪獣の勢力が盛り返す結果となった。ヤプールはウルトラマンタロウ、ウルトラマンメビウスにも登場している。
後に作られた『電光超人グリッドマン』や、『ウルトラマンダイナ』『ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦』にも超獣の別名を持つ怪獣が登場しているが、これも本作とは無関係の存在である。また、『ウルトラマンメビウス』に登場した超獣は全て復活したヤプールの配下だった。
本作で設定された男女合体変身は、それまでのヒーロー番組でほとんど例のない新機軸であり、メインライターの市川森一が原案で当初から設定していたことからも、本作のテーマの軸をなす設定だったといえる。前半のいくつかの話ではこの設定が生かされたエピソードも挿入されていたが、いくつかの要因により、南夕子の設定を生かし切ることが難しくなってきた。「男女合体変身だとヒーローとして弱々しい」「合体変身を子供がまねることが難しい」などの番組の評判としての意見もさることながら、ストーリーを展開する上で北斗と夕子のドラマをそれぞれ語る必要があるなど、脚本側の要求があったとも言われている。最終的に第28話で南夕子は番組から退場することとなった[6]。
しかし、これらの新機軸は、作品の自由度を制限する面も多く、十二分に生かされたとは言えなかった。結局、シリーズの途中でヤプールは全滅し、退場したことで超獣の定義も不明確になり、主演女優の降板で男女合体変身も行われなくなって、従来の路線に戻ることとなった。
また、「銀河連邦」もドラマに登場することはなく、『トリプルファイター』の副主題歌やいくつかの商品展開に使われたのみで終わった[7]。
夕子の退場後、普通の地球人の少年・梅津ダンを「ウルトラ6番目の弟」として登場させ、北斗とダンの交流を軸に物語が展開された。これは視聴者である少年たちに「君もウルトラ兄弟になれる」という親近感を持たせるための施策と考えられ、事実この時期は視聴率が上向いているが、梅津姉弟は第43話を最後に特に説明など無いまま姿を消している。
このように初期設定を生かし切れなかった面は否定できないが、超獣という新キャラクターの設定を生かした第3・6話、本作以降明確化されたウルトラ兄弟の設定を生かした第5話、地球滅亡の危機に立ち向かう2人の主人公のパートナーシップを前面に出した第7・8話の前後編など、初期設定を生かした好編も作られた。また、初期設定が変更されて従来のウルトラシリーズの路線に戻った第29話以降も、個性の強いエピソードが続出した。そして、ウルトラの父の登場や歴代ヒーローの客演によりウルトラ兄弟という設定が強調されていった。
しかし、視聴率に関しては平均視聴率18.6%と前作『帰ってきたウルトラマン』の22.7%より低下した上に、第1話が最高視聴率とあまり芳しくない。『帰ってきたウルトラマン』は最終回が最高視聴率なのとは対照的である。
また、玩具的には「マルサン・ブルマァクの仕事」によると、ブルマァクから発売された本作の超獣ソフトビニール人形の売上は、同社の『帰ってきたウルトラマン』の怪獣ソフトビニール人形の3分の1で、かなりの不振だった。
このためブルマァクは円谷プロとの商品化権取得の契約金7000万円を回収できなかった。本作中盤から商品化される超獣はほとんどなくなり、この余波で後番組の『ウルトラマンタロウ』の怪獣もほとんど商品化されなくなった。
こうして本作以降のウルトラシリーズは怪獣が商品化されなくなっていき、本作で第2次怪獣ブームは終焉に向かう。しかしその一方で前述のようにヒーローのウルトラ兄弟は好評で、『ウルトラマンタロウ』ではヒーロー重視の傾向がさらに強まる。
Terrible monster Attacking Crewを参照。
※各怪獣(超獣)の別名および、出演者の芸名は放送のテロップ表記に準ずる。各怪獣(超獣)の詳細はウルトラマンAの登場怪獣を参照。
※古い文献では第4話のサブタイトルが「3億年超獣出現す!」と記されていることがあるが、誤りである。
※第25話のサブタイトルは、オープニングの表記に従えば「ピラミット」。劇中のセリフでは「ピラミッド」になっているため、誤記の可能性がある。
放送日 | 話数 | サブタイトル | 登場怪獣・宇宙人 | ゲストウルトラマン | スタッフ |
---|---|---|---|---|---|
1972年4月7日 | 1 | 輝け! ウルトラ五兄弟 | 異次元人ヤプール ミサイル超獣ベロクロン | ウルトラ4兄弟 | 監督-筧正典、満田かずほ 特殊技術-佐川和夫 脚本-市川森一 |
1972年4月14日 | 2 | 大超獣を越えてゆけ! | 異次元人ヤプール 古代超獣カメレキング | ― | 監督-筧正典、満田かずほ 特殊技術-佐川和夫 脚本-上原正三 |
1972年4月21日 | 3 | 燃えろ! 超獣地獄 | 異次元人ヤプール 一角超獣バキシム | ― | 監督-山際永三 特殊技術-佐川和夫 脚本-田口成光 |
1972年4月28日 | 4 | 3億年超獣出現! | 異次元人ヤプール 怪魚超獣ガラン | ― | 監督-山際永三 特殊技術-佐川和夫 脚本-市川森一 |
1972年5月5日 | 5 | 大蟻超獣対ウルトラ兄弟 | 大蟻超獣アリブンタ 地底エージェント ギロン人 | ゾフィ | 監督-真船禎 特殊技術-大平隆 脚本-上原正三 |
1972年5月12日 | 6 | 変身超獣の謎を追え! | 異次元人ヤプール 変身超獣ブロッケン | ― | 監督-真船禎 特殊技術-大平隆 脚本-田口成光 |
1972年5月19日 | 7 | 怪獣対超獣対宇宙人 | 異次元人ヤプール 蛾超獣ドラゴリー 幻覚宇宙人メトロン星人Jr. 巨大魚怪獣ムルチ(二代目) | ― | 監督-筧正典 特殊技術-佐川和夫 脚本-市川森一 |
1972年5月26日 | 8 | 太陽の命 エースの命 | 蛾超獣ドラゴリー 幻覚宇宙人メトロン星人Jr. 巨大魚怪獣ムルチ(二代目) | ― | 監督-筧正典 特殊技術-佐川和夫 脚本-上原正三 |
1972年6月2日 | 9 | 超獣10万匹! 奇襲計画 | 異次元人ヤプール 忍者超獣ガマス | ― | 監督-山際永三 特殊技術-田淵吉男 脚本-市川森一 |
1972年6月9日 | 10 | 決戦! エース対郷秀樹 | 異次元人ヤプール 犀超獣ザイゴン 変身怪人アンチラ星人 | ― | 監督-山際永三 特殊技術-田淵吉男 脚本-田口成光 |
1972年6月16日 | 11 | 超獣は10人の女? | 異次元人ヤプール くの一超獣ユニタング | ― | 監督-平野一夫 特殊技術-佐川和夫 脚本-上原正三 |
1972年6月23日 | 12 | サボテン地獄の赤い花 | 異次元人ヤプール さぼてん超獣サボテンダー | ― | |
1972年6月30日 | 13 | 死刑! ウルトラ5兄弟 | 異次元人ヤプール 殺し屋超獣バラバ | ウルトラ4兄弟 | 監督-吉野安雄 特殊技術-佐川和夫 脚本-田口成光 |
1972年7月7日 | 14 | 銀河に散った5つの星 | 異次元人ヤプール 殺し屋超獣バラバ 異次元超人エースキラー 超人ロボット エースロボット | 監督-吉野安雄 特殊技術-佐川和夫 脚本-市川森一 | |
1972年7月14日 | 15 | 夏の怪奇シリーズ 黒い蟹の呪い | 異次元人ヤプール 大蟹超獣キングクラブ | ― | 監督-山際永三 特殊技術-田淵吉男 脚本-田口成光 |
1972年7月21日 | 16 | 夏の怪奇シリーズ 怪談・牛神男 | 異次元人ヤプール(終始、僧侶の姿で登場) 牛神超獣カウラ | ― | 監督-山際永三 特殊技術-田淵吉男 脚本-石堂淑朗 |
1972年7月28日 | 17 | 夏の怪奇シリーズ 怪談 ほたるケ原の鬼女 | 異次元人ヤプール 大蛍超獣ホタルンガ 鬼女 | ― | 監督-真船禎 特殊技術-高野宏一 脚本-上原正三 |
1972年8月4日 | 18 | 鳩を返せ! | 異次元人ヤプール 大鳩超獣ブラックピジョン | ― | 監督-真船禎 特殊技術-高野宏一 脚本-田口成光 |
1972年8月11日 | 19 | 河童屋敷の謎 | 異次元人ヤプール 河童超獣キングカッパー アンドロイド夫婦 | ― | 監督-筧正典 特殊技術-佐川和夫 脚本-斎藤正夫 |
1972年8月18日 | 20 | 青春の星 ふたりの星 | 異次元人ヤプール 大蝉超獣ゼミストラー | ― | 監督-筧正典 特殊技術-佐川和夫 脚本-田口成光 |
1972年8月25日 | 21 | 天女の幻を見た! | 異次元人ヤプール 天女超獣アプラサール 天女アプラサ | ― | 監督-山際永三 特殊技術-川北紘一 脚本-石堂淑朗 |
1972年9月1日 | 22 | 復讐鬼ヤプール | 異次元人ヤプール 凶悪超獣ブラックサタン 銀星人 宇宙仮面 | ― | 監督-山際永三 特殊技術-川北紘一 脚本-上原正三 |
1972年9月8日 | 23 | 逆転! ゾフィ只今参上 | 異次元人ヤプール 異次元超人 巨大ヤプール ヤプール老人 | ゾフィ | 監督-真船禎 特殊技術-高野宏一 脚本-真船禎 |
1972年9月15日 | 24 | 見よ! 真夜中の大変身 | 地獄超獣マザリュース 異次元人マザロン人 妖女 | ― | 監督-真船禎 特殊技術-高野宏一 脚本-平野一夫、真船禎 |
1972年9月22日 | 25 | ピラミットは超獣の巣だ! | 古代超獣スフィンクス 古代星人オリオン星人 | ― | 監督-筧正典 特殊技術-川北紘一 脚本-斎藤正夫 |
1972年9月29日 | 26 | 全滅! ウルトラ5兄弟 | 地獄星人ヒッポリト星人 | ウルトラ4兄弟 | 監督-筧正典 特殊技術-川北紘一 脚本-田口成光 |
1972年10月6日 | 27 | 奇跡! ウルトラの父 | ウルトラ4兄弟 ウルトラの父 | ||
1972年10月13日 | 28 | さようなら夕子よ、月の妹よ | 満月超獣ルナチクス | ― | 監督-山際永三 特殊技術-佐川和夫 脚本-石堂淑朗 |
1972年10月20日 | 29 | ウルトラ6番目の弟 | 地底超獣ギタギタンガ 地底超人アングラモン | ― | 監督-山際永三 特殊技術-佐川和夫 脚本-長坂秀佳 |
1972年10月27日 | 30 | きみにも見えるウルトラの星 | 黒雲超獣レッドジャック | ― | 監督-岡村精 特殊技術-川北紘一 脚本-田口成光 |
1972年11月3日 | 31 | セブンからエースの手に | 貘超獣バクタリ | ウルトラセブン | 監督-岡村精 特殊技術-川北紘一 脚本-山田正弘 |
1972年11月10日 | 32 | ウルトラの星に祈りを込めて | 超獣人間コオクス | ― | 監督-筧正典 特殊技術-佐川和夫 脚本-田口成光 |
1972年11月17日 | 33 | あの気球船を撃て! | 気球船超獣バッドバアロン | ― | 監督-筧正典 特殊技術-佐川和夫 脚本-石堂淑朗 |
1972年11月24日 | 34 | 海の虹に超獣が踊る | 虹超獣カイテイガガン | ― | 監督-志村広 特殊技術-高野宏一 脚本-長坂秀佳 |
1972年12月1日 | 35 | ゾフィからの贈りもの | 夢幻超獣ドリームギラス | ゾフィ | 監督-古川卓己 特殊技術-高野宏一 脚本-久保田圭司 |
1972年12月8日 | 36 | この超獣10,000ホーン? | 騒音超獣サウンドギラー | ― | 監督-筧正典 特殊技術-川北紘一 脚本-長坂秀佳 |
1972年12月15日 | 37 | 友情の星よ永遠に | 鈍足超獣マッハレス | ― | 監督-筧正典 特殊技術-川北紘一 脚本-石森史郎 |
1972年12月22日 | 38 | 復活! ウルトラの父 | 雪超獣スノーギラン 伝説怪人ナマハゲ | ウルトラの父 | 監督-山際永三 特殊技術-高野宏一 脚本-石堂淑朗 |
1972年12月29日 | 39 | セブンの命! エースの命! | 火炎超獣ファイヤーモンス 火炎人ファイヤー星人 | ウルトラセブン | 監督-山際永三 特殊技術-高野宏一 脚本-田口成光 |
1973年1月5日 | 40 | パンダを返して! | 宇宙超人スチール星人 | ― | 監督-鈴木俊継 特殊技術-川北紘一 脚本-田口成光 |
1973年1月12日 | 41 | 冬の怪奇シリーズ 怪談! 獅子太鼓 | 邪神超獣カイマンダ 獅子超獣シシゴラン 邪神カイマ | ― | 監督-鈴木俊継 特殊技術-川北紘一 脚本-石堂淑朗 |
1973年1月19日 | 42 | 冬の怪奇シリーズ 神秘! 怪獣ウーの復活 | 氷超獣アイスロン 伝説怪獣ウー(二代目) | ― | 監督-上野英隆 特殊技術-高野宏一 脚本-田口成光 |
1973年1月26日 | 43 | 冬の怪奇シリーズ 怪談 雪男の叫び! | 吹雪超獣フブギララ | ― | 監督-上野英隆 特殊技術-高野宏一 脚本-石堂淑朗 |
1973年2月2日 | 44 | 節分怪談! 光る豆 | 鬼超獣オニデビル | ウルトラセブン | 監督-筧正典 特殊技術-佐川和夫 脚本-石森史郎 |
1973年2月9日 | 45 | 大ピンチ! エースを救え! | ガス超獣ガスゲゴン | ― | 監督-筧正典 特殊技術-佐川和夫 脚本-石堂淑朗 |
1973年2月16日 | 46 | タイムマシンを乗り越えろ! | タイム超獣ダイダラホーシ | ― | 監督-古川卓己 特殊技術-田淵吉男 脚本-石堂淑朗 |
1973年2月23日 | 47 | 山椒魚の呪い! | 液汁超獣ハンザギラン | ― | 監督-古川卓己 特殊技術-田淵吉男 脚本-石堂淑朗、山元清多 |
1973年3月2日 | 48 | ベロクロンの復讐 | ミサイル超獣ベロクロン2世 異次元人 女ヤプール | ― | 監督-菊池昭康 特殊技術-田淵吉男 脚本-市川森一 |
1973年3月9日 | 49 | 空飛ぶクラゲ | 水瓶超獣アクエリウス 宇宙電気クラゲ ユニバーラゲス | ― | 監督-菊池昭康 特殊技術-田淵吉男 脚本-石堂淑朗 |
1973年3月16日 | 50 | 東京大混乱! 狂った信号 | 信号超獣シグナリオン 信号怪人レボール星人 | ― | 監督-深沢清澄 特殊技術-神沢信一 脚本-石堂淑朗 |
1973年3月23日 | 51 | 命を吸う音 | バイオリン超獣ギーゴン | ― | 監督-筧正典 特殊技術-高野宏一 脚本-石堂淑朗 |
1973年3月30日 | 52 | 明日のエースは君だ! | 最強超獣ジャンボキング 遊牧星人サイモン星人(ヤプールの化身) | ― | 監督-筧正典 特殊技術-高野宏一 脚本-市川森一 |
※全てノンクレジット
1989「ウルトラマンA大蟻超獣対ウルトラ兄弟」
テレビシリーズ第5話を『ウルトラマンUSA』と『ウルトラマン 恐怖のルート87』の伴映で公開。
|
このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はウルトラマンAにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。 |
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ニュース ...
くろべ すすむ黒部 進Susumu kurobe本名吉本 隆志生年月日1939年10月22日(83歳)出生地, 富山県黒部市民族日本人血液型Oジャンル俳優活動期間1963年 -活動内容1962年:東宝...
くろさわ としお黒沢年雄Replace this image JA生年月日1944年2月4日(79歳)配偶者街田リーヌ家族黒沢レイラくろさわ博主な作品ウルトラQ表示黒沢 年雄(くろさわ としお、本名・...
あそう みつこ麻生 みつ子Replace this image JA本名矢島みつ子生年月日1930年5月27日(92歳)出生地 日本・東京都民族日本人ジャンル俳優・声優活動期間1950年代 - 197...
高速宇宙人スラン星人クワイラ高速宇宙人スラン星人クワイラ身長2〜51m体重69kg〜2万8千トン登場話第8話第8話『狙われたX』に登場。大地の父・大空博士を良く知っていると云う当麻博士に化けてXioに...
たかだ みのる高田稔Replace this image JA生年月日1899年12月20日没年月日1977年12月27日(満78歳没)出生地 日本・秋田県雄勝郡東成瀬村民族日本人職業俳優ジャンル映画...
高田 ルイ(たかだ るい)高田ルイ年齢18歳所属Xio出演百川晴香Xioラボチームの天才少女科学者。怪獣を「可愛い!」と云う独特の感性と個性的なファッションの持ち主。第5話『イージス 光る時』でナック...
たかはし のりこ高橋 紀子Replace this image JA本名高橋 紀子(たかはし のりこ)生年月日1946年9月19日(76歳)出生地 日本・山梨県甲府市民族日本人職業女優ジャンル映画、テ...
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
たかまつ しげお高松しげおReplace this image JA本名高松茂雄別名晴乃タック生年月日1943年11月25日(79歳)主な作品ウルトラQ表示高松 しげお(たかまつ しげお、本名:高松茂...
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
テンプレート:Infobox Single「飛び立てない私にあなたが翼をくれた」(とびたてないわたしにあなたがつばさをくれた)は、三枝夕夏 IN dbの11枚目のシングル。目次1 内容2 収録曲3 タ...
風間 ワタル(かざま わたる)風間ワタル年齢24歳所属Xio出演細田善彦射撃の名手。スペースマスケッティの操縦を担当。ハヤトとは常に張り合っており、それが原因で作戦に支障をきたす事も。ウルトラマンXの...
あおの たけし青野 武Replace this image JA生年月日1936年6月19日(86歳)出生地日本・北海道旭川市民族日本人血液型O型ジャンル俳優・声優・ナレーター活動期間1957年 -表...
あおの ひらよし青野平義Replace this image JA本名青野 元太郎別名里村 元春青野 太郎生年月日1912年8月2日没年月日1974年12月8日(満62歳没)出生地 日本・東京国籍日本...
青色発泡怪獣アボラス青色発泡怪獣アボラス身長60m体重2万トン登場話第1話第1話『星空の声』に登場。15年前、ロシアに現れた青色発泡怪獣。同時に出現したバニラと激闘を展開し、破壊の限りを尽くした。過去...
あおき よしろう青木義朗Replace this image JA本名青木 義郎(読みは同じ)生年月日1929年9月20日没年月日2000年9月3日(満70歳没)出生地 日本, 東京都世田谷区民族日本...
テンプレート:Infobox Single「青い果実」(あおいかじつ)は、doaの4枚目のシングル。概要[]吉本大樹が初めてA面の曲の作詞を手がけた。現在までのところ、吉本がA面曲の作詞を担当した唯一...
CV:西村智博ウルトラ兄弟の中で原作からかけ離れたバカ。シリアスな時はシリアスだが、基本は周囲と比べてデフォルメされた姿でいる事がほとんど。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-S...