トップページ
wiki編集方法
ゲーム概要
DLC
漸化式(Δr)解説 [詳細]
用語集
豆知識
単位表
データ集
ω転生
転生
竜巻転生
[A] 実績
[S] ストア
[B] 螺旋の戦い
┗ 敵データ [1,上段]
┗ 敵データ [1,下段]
┗ 敵データ [2]
┗ アップグレード
┗ 螺旋の戦いの最高値/効率
[E] 螺旋の方程式
[C] 試練
┗ 通常
┗ プロフェッサー
[D] 螺旋のデザイン
[Z] Z-リアクター
[T] 理論
雑談・質問・相談掲示板
攻撃力%はゲームが進むにつれアルファ→パイ→(アルファ)→スーパーパイの順で最高効率が変わっていく 基本的には上位の敵のほうが効率いいけどペンタングルでレアドロップ確率盛ったらアプリ版のレアドロップブースター使ってるときはパイよりアルファの方が強い
アプリ版は放置から帰ってきて公式の記憶受け取るとき広告見たら2倍にできるけど何故か受け取り画面が消えず広告を見る度に手に入って公式の記憶を広告を見ずに受け取るボタンを押すまで増殖できるバグがあるんだよな
私もです。途中から0.05%くらいまでしか出なくなりました。見た感じ正しく動いてなさそうですね。まだそんなに進めてないので増やしすぎたのも考えにくいですし...
フィボの方程式速度のレア泥が表の最低値0.1%より低いものしか出なくなった。 増やしすぎると最低値を下回るのかな?それとも表記法が違うだけで正しく動いてるのかな?
アルキメデスの螺旋のLV100以上で螺旋のデザイン獲得は、レベル100以上の素数(レベル113など)で獲得できている気がします。
平方根2はHPに全振りすれば無限になる前に(無限になるのかは不明)いけました。
オフライン報酬とは結局なんですか?
自動バトルにあるリスタートする難易度ってなんですか?
小ネタ2つ ∮は敵の攻撃を最低限1回耐えられるだけのHPがあれば攻略可能 一時停止を押しても連撃倍率はクリアされないため 敵の攻撃→一時停止でHP回復→敵の攻撃→HP回復を繰り返せば簡単に倒せる とはいえ報酬の効率は悪いので方程式を取ってLPMをある程度稼いだら他へ行こう 記憶での加速中、敵の攻撃スパンは加速しない(?)ため、ノーマル速度では倒せなかった敵が加速中は倒せる、といった事が起こる(逆にノーマル速度では倒せていた敵に加速使うと負けることがある) このテクニックは一部の討伐チャレンジクリアにとても有効な場合がある
詳しくありがとうございます! 書いていただいた情報を基に育成していきたいと思います!
サイト全体: 559014
今日: 501
昨日: 558
まだ関連する単語が登録されていません。 関連語は各ページの編集を行うと登録されます。
>> 「右メニュー」のページに戻る
攻撃力%はゲームが進むにつれアルファ→パイ→(アルファ)→スーパーパイの順で最高効率が変わっていく
基本的には上位の敵のほうが効率いいけどペンタングルでレアドロップ確率盛ったらアプリ版のレアドロップブースター使ってるときはパイよりアルファの方が強い
アプリ版は放置から帰ってきて公式の記憶受け取るとき広告見たら2倍にできるけど何故か受け取り画面が消えず広告を見る度に手に入って公式の記憶を広告を見ずに受け取るボタンを押すまで増殖できるバグがあるんだよな
私もです。途中から0.05%くらいまでしか出なくなりました。見た感じ正しく動いてなさそうですね。まだそんなに進めてないので増やしすぎたのも考えにくいですし...
フィボの方程式速度のレア泥が表の最低値0.1%より低いものしか出なくなった。
増やしすぎると最低値を下回るのかな?それとも表記法が違うだけで正しく動いてるのかな?
アルキメデスの螺旋のLV100以上で螺旋のデザイン獲得は、レベル100以上の素数(レベル113など)で獲得できている気がします。
平方根2はHPに全振りすれば無限になる前に(無限になるのかは不明)いけました。
オフライン報酬とは結局なんですか?
自動バトルにあるリスタートする難易度ってなんですか?
小ネタ2つ
∮は敵の攻撃を最低限1回耐えられるだけのHPがあれば攻略可能
一時停止を押しても連撃倍率はクリアされないため 敵の攻撃→一時停止でHP回復→敵の攻撃→HP回復を繰り返せば簡単に倒せる
とはいえ報酬の効率は悪いので方程式を取ってLPMをある程度稼いだら他へ行こう
記憶での加速中、敵の攻撃スパンは加速しない(?)ため、ノーマル速度では倒せなかった敵が加速中は倒せる、といった事が起こる(逆にノーマル速度では倒せていた敵に加速使うと負けることがある)
このテクニックは一部の討伐チャレンジクリアにとても有効な場合がある
詳しくありがとうございます! 書いていただいた情報を基に育成していきたいと思います!