書籍版のみ
※存在そのものが今後のネタバレになりそう
テリーザ・ランベルティ
⬛︎髪色
紅花詰草色
⬛︎瞳
赤(吊り目気味)
⬛︎その他特徴
長い髪
抜群のスタイル
⬛︎所属
⬛︎家族構成
父母妹(ミラーナ)
⬛︎魔力
高め
⬛︎その他
・ダリヤの母親(故人)/ランベルティ家長女
・魔導師であり魔導具にも詳しい
・カルロよりひとまわり年下
※ダリヤを出産したのは20歳前後の頃だったかもしれない
・学院卒業後にとあるきっかけでカルロと知り合い、一目惚れ?から溢れる行動力で緑の塔へ突撃猛攻アタックをかけ、色々あってカルロと想いを交わすこととなる
・アタック中に立場や歳の差などを慮ったカルロに諭され、その過程で心身を病み伏せった事もある
・心が弱い事をこの時初めて露呈した?
・カルロと初めての遠出でダリア園を見に行き、その後テリーザ・ロセッティとなる
※ソフィアは元はランベルティ家のメイドであり、テリーザが一般の生活を送るサポートのために緑の塔へやってきた
・テリーザとの結婚はカルロが叙爵してからお披露目する予定だったが先にダリヤを授かる
・重いつわりを患い、ランベルティ家の強い希望もありケアのために実家へ戻されダリヤを実家で産んだ
+++
・産後頭痛を訴え伏せる
→脳関係の病気?により記憶を失ったこととランベルティ家乗っ取りが重なり、色々あってカルロとは離婚(ダリヤとも離縁している)治癒魔法持ちの男と再婚しダリヤと一歳差の男児を産んだ
→ダリヤはランベルティが信用を置く家へ養子に出される予定だったがカルロが塔へ連れ帰りソフィアとその娘のサポートを受けて育てた
・その後も全快はせずダリヤが初等学院時に病没した
・後夫の現伯爵は婿入り/息子(ダリヤの血の上での弟)は現時点では次期伯爵当主候補
・カルロが作った声渡りのボイスイメージはテリーザの声
・ランベルティ家についてはジルド/グイードが調査済みであちらからは早々手出しはできない状態である
ありがとうございます修正致しました!
別件で貴族→家族になってるところもみつけたので併せて修正しています…お恥ずかしい……
氷家の夜犬の項目、ヴォルフが顔を出すのは本体ではなく本邸だと思います。
ありがとうございます!
追加いたしました!ドラーツィも服飾ギルドもデザインが早く見たいのです……
(ついでなのでランベルティも追加しました。その内作ろうと思います)
いつも更新ありがとうございます。
書籍8巻でロセッティ商会紋がお披露目されたので、紋章が気になって読み返してみました。
服飾ギルドの紋章:「ハサミ、針、糸」(書籍7巻 温熱座卓見学より)
ドラーツィ家の紋章:「大剣の紋章」(Web番外編 副会長の算盤より)
どちらもイラストがないのですが、よろしければ紋章ページに追加していただけると喜びます。
ご報告ありがとうございます!
この手の凡ミスはかなりの数あると思います……気づき次第編集しておりますが、また見かけましたら気兼ねなく教えていただけますと嬉しいです!
数字の表記を統一するのは諦めました……
書籍発売から間をおかずの更新ありがとうございます。
超ネタバレ箇所になるのでご報告を迷ったのですが、テリーザ・ランベルティの更新箇所の「(略)治癒魔法持ちの男『と』再婚し…」となる所が「治癒魔法持ちの男『の』再婚し…」となっています。
ご確認の程宜しくお願い致します。
さばーーーーーーーー!!!!!!!!!
予測変換酷すぎませんか……
ありがとうございます直しました
メルセラの項目下から2番目、鯖の騎士になっています。
ご連絡ありがとうございます!
ページ名がおかしい事になっています(貴族ざなるてぃ)が、ひとまずリンクは貼れました。
また何かあればお気軽にお寄せください
ご利用ありがとうございます!!
展開ネタバレや本編に出ていない情報も多いですので、どうぞお気をつけてお読みください
最近魔ダリを読み始め、このWikiも読ませてもらっています。
1つご確認ください。下記ページのリンクがうまくいってないようです。
■TOPページ>舞台について>貴族について
オルディネ王国ページからであれば貴族についてのページに進めるので、お手すきの際にリンクを編集していただければと思います。