クリーパー(Minecraft)

ページ名:クリーパー_Minecraft_

登録日:2020/03/15 Sun 16:55:00
更新日:2024/05/16 Thu 13:01:32NEW!
所要時間:約 12 分で読めます



タグ一覧
minecraft クリーパー 巨匠 tnt 猫嫌い 爆発 自爆 なんということをしてくれたのでしょう 何故かなかなか立たなかった項目 爆弾 マインクラフト マイクラ mob みんなのトラウマ 初見殺し 自爆テロ テロリスト 没ネタ 無音 レコード 緑色 帯電クリーパー シュー ド-ン 爆発するおっさん 湧き潰し推奨 creeper 暗殺のプロ 歩く危険物 解体業者


シュー…



バァン!


死んでしまった!
aniwotawikiはクリーパーに爆破された
スコア:350


[[リスポーン>クリーパー(Minecraft)]]
[[タイトル画面へ戻る>Minecraft]]


[#include(name=テンプレ2)]


[#include(name=テンプレ3)]










\シューッ…/

        
        
        
        
        
        
        

クリーパーとは、『Minecraft』に登場する敵性MOB。


目次



概要

Minecraftのタイトルロゴにも使われているいわばマイクラの顔的存在のモンスター。
緑色の体に短い四脚、冒頭のような独特の表情という奇妙な外見⁠をしている。
その攻撃方法は



こいつ、近寄ってきて爆発するのだ。


プレイヤーや他のMOBに大ダメージは勿論のこと、さらに爆心地周辺のブロックも破壊する。
おかげでマイクラの顔などと悠長なことは言っておられず、殆どのサバイバルプレイヤーから畏怖されるモンスターである。
プレイヤーに近づくと「シュー…」という音と共に自爆態勢に入り、そのまま自爆するのが基本的な行動パターン。自爆する前に相手と距離が離れれば自爆を中断してまた追いかけてくる。


その破壊力は凄まじく、クリーパーに近すぎると即死する。難易度によって差はあるが、噂によると中心点では最大でハート30個分ものダメージだとか…
「自爆」なので、爆発すると何かを落とすこともなく一回限りでそのまま消えていく。
追い打ちされなくて良いと見るか、一方的にやられて余計にムカつくと見るかは人それぞれ。


特性

どれもモンスターとしては非常に厄介な性質。


  • 太陽光耐性

もっともよく見かけるメジャーなモンスターにもかかわらず、ゾンビスケルトンと違いアンデッドではないので太陽に晒されても平気で生きている。
つまり夜に湧いた個体が昼間まで平然と残る。日を跨いだだけでいつでも作業を邪魔される可能性があるのだ。


  • 鳴き声を発しない

クリーパーが恐れられるもう一つの要因。
ほとんどのMOBは多かれ少なかれ独自の鳴き声を発する。また、スケルトンのような声を持たぬMOBも、歩く際には特徴的な音を発する。
だがクリーパーにはそれがない。
あるのはMOBに共通する「足音」を立てるだけ。しかもこれが非常に静かなのである。詳しくは後述。


探索や作業している時にいつの間にか後ろに立たれ、気付いた時にはシュー…。
家の壁に穴が空く、衝撃で谷底に突き落とされる、足元が開通し溶岩溜まりに落下などなど、もはや暗殺者であり、多くのクラフターにトラウマを刻み付ける。ある意味では通過儀礼である。
先程「昼間まで残る」と書いたが、近くに天然の洞窟があれば普通に這い出てきてくるので夜でなくとも安心はできない。


  • 他のモブと中立

スケルトンに誤射された時(後述)以外は例えオオカミやアイアンゴーレム(アイアン ゴーレム)であっても敵と認識せず、代わりに倒して貰うことができない。スノウゴーレム(スノー ゴーレム)のみクリーパーに攻撃するが、雪玉なのでダメージは無い。
勝手に自爆されたらそれはそれで迷惑ではあるが…。*1
村人や大半の動物に敵意は持たないものの配慮する訳でもなく、近くにいてもお構いなしに自爆して彼らを巻き込んでしまう。全滅を免れても、大抵壁やフェンスも吹き飛ばすので大脱走が起きるケースは後を絶たない。


  • ネコ嫌い

そんなクリーパーだが、意外にも弱点があり、それがネコとヤマネコ。
ネコとヤマネコがいると逃げていくのだ。
これはオオカミに対するスケルトンの反応にそっくり。
他にもネコ嫌いのモンスターにファントムが存在する。*2


  • 着火可能

バージョンアップを経た結果、どういうわけかプレイヤーが任意にクリーパーの自爆を実行できるようになった。なんで…?
方法は「火打石と打金」または「ファイヤーチャージ*3」で着火するだけ。
ただし炎や溶岩による炎上では自爆せず、普通にダメージを受ける。
サバイバルでは活用する機会がないように思えるが、例えば洞窟内で遭遇した時、地面から高さ2の場所をブロックで塞ぎ、
近寄ってきたクリーパーの足を狙って着火するといった方法がある。
クリーパーに限らずMOBは視線が通らない場合は攻撃を仕掛けられないので、任意に起爆できるというわけ。
モンスターがひしめく狭い空洞などで成功するとちょっと楽しい。
まあスケルトンがいるとこちらが着火するまでもなく勝手に誤射起爆する事もよくあるが。


  • 視界

スペクテイターモード*4でMobを殴ろうとするとそのMobの視界をジャックすることが出来るのだが、クリーパーの場合は世界の全てが緑色に見えていることがわかる。
ちなみにフィルタリングがかかるMobは他にはエンダーマン(ネガポジ反転)、クモ(世界が5重に見える)、洞窟グモ(世界が5重に見え赤みがかる)のみ。



対策

そもそも近寄らなければ爆発しないので安全に処理できる。
ただし矢の確保はトラップなどスケルトン*5を安定して狩れる環境がないとなかなか厳しいのが難点。


  • ヒットアンドアウェイ

「接近して攻撃→シューという音が消えるまで退避」の繰り返しで倒す。
遠距離武器がない場合の基本戦術。上手くやれば序盤の剣でもなんとかなる。
コツはダッシュしながら攻撃すること。そうすると敵が大きくノックバックするため、通常よりも退避しやすくなる。
ノックバック増加のエンチャントは彼とゾンビの為にあると言っても良い。


  • 水中へ逃げる

水中では爆発がブロックを破壊しないため、自爆されてもほとんど被害を受けない。
近くに水場がある前提だが、戦闘に自信がない場合でも比較的安全に対処できる。
ただし水中の他の敵も寄ってくるという点は忘れないように。


  • 爆発耐性

防具のエンチャントで爆破耐性をつけておけばダメージを大幅に減衰させられる。
また、建材に関しても土砂より石類が、石類よりエンドストーン、エンドストーンより黒曜石といった具合に爆発に対して耐性が高く破壊されづらい。
空中の足場など絶対に爆破されたくないような場合は建材も爆破耐性の高いものにすれば被害を最小限に抑えられる。


鉄と木材で作成できる手持ち防具。
爆発を防いでも反動は大きいが、ダメージを大きく軽減してくれる。少なくとも丸腰で受けるよりは遥かにマシ。
攻撃が来る方向に構える必要があるので、後ろから着火音が聞こえたらすぐ構えながら真後ろを向こう。
モンスターがひしめく状況なら多少のノックバックとダメージと引き換えにボム扱いにして周囲に大ダメージを撒き散らせる。
特に洞窟探検中はモンスターが次々とやってくる事も多い上、洞窟なので地形が多少破壊されたところで気にならない。
ただし溶岩を掘り起こしてしまうリスクはあるので注意。


  • 湧き潰し

そもそも敵が湧かなければ拠点を爆破されることもない。探知距離は16ブロック程度。
可能な限り生活エリアより広めに松明を置いておくことで無用な被害を防げる。
室内や地下に限れば、ver1.18より完全な暗闇でのみスポーンするようになったので湧き潰しの敷居は下がった。


  • 足音による判別

クリーパーの足音はプレイヤーや村人(ウィッチ・邪悪な村人含む)、そしてエンダーマンと共通であり、しかも歩行速度が遅いので非常に静かで分かりづらい。
字幕機能*6をONにしても「足音」としか表されないため厄介ではある。
しかし全く判別が出来ないわけではない。例えばウィッチは独特の笑い声を発し、エンダーマンは声に加えて早足で動き回るため姿が見えなくとも近くに居ることは比較的分かりやすい。
もし(床が石類の場合で)「トコッ、トコッ」とゆっくりな足音だけが響き、一方で周囲から何の鳴き声も聞こえないならば、その足音の主は恐らくクリーパーだと予測を立てられるのである。
とは言え、よく耳を澄ませていないと足音は聞き取りづらいし、採掘や戦闘に意識を向けているときは尚更だろう。
判別にはある程度の慣れが必要であり、それでも背後を取られるときは取られてしまうものである。



派生種・帯電クリーパー

クリーパーが嵐の中雷に打たれ強化された存在。青いオーラを纏っている。
爆発の範囲と威力がさらに強化されており、並大抵の装備ではまず耐えられない。爆発耐性Ⅳのネザライトフル装備でも死ねる。威力はクリーパーの約2倍。
しかし運良く雷がクリーパーに落ちないと出現しないという、Minecraft屈指のレアキャラであった。


しかしver1.13にてトライデント*7が追加され、「召雷」のエンチャントによって雷を落とす事ができるようになった上、
ver1.17からは銅からクラフトできる「避雷針」が追加された事により、帯電クリーパーにお越し願う難易度は大幅に緩和されている。


帯電クリーパーの召集はただの趣味ではなく、アイテム集めにも使用できる。
帯電クリーパーの爆発に巻き込まれたMOBのうち、スケルトン・ゾンビ・クリーパー・ウィザースケルトン・ピグリン*8頭を落とすのだ。スケルトン派生のストレイも巻き込めるが、こちらはJava Editionでは落とさず、Bedrock Editionではウィザースケルトンのものを落とす。ver1.17.0よりJava Editionと同じ仕様になった。
ウィザースケルトンとエンダードラゴン以外のMOBの頭(モブの頭)はこの方法でしか手に入らないレア物である。特にピグリンに関しては、オーバーワールドに連れてくると、ものの15秒程でゾンビピグリン(ゾンビ化ピグリン)になってしまうので、帯電クリーパーをネザーに送り込む事になる。その送り込みも非常に難易度が高くなっており、超レア物となっている。



ドロップ品

  • 火薬

TNTや花火、スプラッシュポーションを作るのに必要。
花火はエリトラの加速に、スプラッシュポーションは移動手段や戦闘に使える。TNTは…罠や整地にどうぞ。間違っても荒らしには使うなよ!
スポーンブロックが存在しないモンスターのため、TNTを大量に使う場合にはトラップタワーがほぼ必須。
バグ技を使った砂無限装置も形を変えてしぶとく生き残っている為、両方作ればTNT量産もしやすいはず。


  • レコード

ジュークボックスにセットして再生する音楽レコード。
クリーパーを上手く盾にしてスケルトンに撃ち抜いて貰うとドロップする。
宝箱にないレコードも落とすため、コンプリートを目指すなら必須。全部で16種類。
クリーパーからのドロップのみだとJava Editionでは10種類、Bedrock Editionでは8種類*9、コンプリートを目標にするのも悪くないだろう。


量産したい場合、通路上にスケルトン―(フェンス等)―クリーパー―(高さ2にブロック)―1段下にスティーブ、の形になればいいだけなので、簡易的な収集装置ならば割と簡単に作成できる。
TTなら湧き層の天井高を調整することでクリーパーのみスポーンさせられるので難易度も低め。
スケルトンのスポナーを見つけられればより簡単。


  • MOBの頭(モブの頭)

帯電クリーパーの爆発に他のMOBを巻き込むと落とす。
この方法のみで頭を入手できるMOBはクリーパー、ゾンビ、スケルトン、ピグリンの4種類。
ウィザースケルトンもこの方法なら確実に頭を落とすので、ネザーポータルを活用する事で量産がかなり楽になる。
Java Edition ver1.20およびBedrock Edition ver1.20.0より音符ブロックに頭をのせてレッドストーン信号を入力すると、Mobの環境音(鳴き声など)が流れる。
更にジュークボックスにエンダードラゴンの頭もしくはピグリンの頭をのせてレコードを再生させると、(レッドストーン信号を発するため)エンダードラゴンは口をパクパクさせ、ピグリンは耳をパタパタさせる。



余談

  • 建物を勝手に爆破して作り替える所業により、日本のファンからは「匠」と呼ばれている。由来は『大改造!!劇的ビフォーアフター』のリフォーマーから。
    ちなみに帯電クリーパーは「巨匠」と呼ばれる。
    本家の匠と違い適当にぶっ壊すだけなので「何ということ(をしてくれたの)でしょう!」とか言われることも。

  • 特徴的な造形は、元々ブタのモデルとして作られていたのだが、胴体の高さと長さを逆にしてしまったプログラムミスから生まれたもの。

  • 他の敵対MOBは見るからに凶暴なやつだったり悪役面だったりと納得の面々だが、クリーパーはなりふり構わず自爆しては消えるだけで何が目的なのかイマイチ読めない。エンダーマンのように目を合わせると怒る位ならまだ分からなくもないが。
    適当に没データなんて使われていることが不満で、腹いせに他のプレイヤーや構造物を破壊して回っているのだろうか…?体は比率を間違えたブタ、中身は火薬とレコード盤、鳴き声は導火線なんてヘンテコな生き物にされればそりゃ嫌にもなるか。


  • 最近では、縫いぐるみなどのグッズも販売されている。

追記・修正よろ

シュー…


バァン!


ゲームオーバー!
creeper_no_koumokuはクリーパーに爆破された
スコア:2020
[[ワールドを観覧>クリーパー(Minecraft)]]
[[タイトルに戻る>Minecraft]]


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,22)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ついにできたかこの項目 -- 名無しさん (2020-03-15 17:12:35)
  • ウィザースケルトンを帯電クリーパーの自爆に巻き込むのってサバイバルだと難しいんじゃない? -- 名無しさん (2020-03-15 17:54:28)
  • ↑そもそもウィザスケはネザー要塞に出るから匠とは出現場所が被らないんだよな。ドロップ3の剣で狩り続けた方が効率的だね -- 名無しさん (2020-03-15 19:19:50)
  • スケルトンの矢限定でレコードを落とす理屈がわかんない -- 名無しさん (2020-03-15 21:01:08)
  • 表でドット絵書いてる記事ってアニヲタでは初? -- 名無しさん (2020-03-15 21:05:08)
  • ↑多分初かな?他には見たこと無い。ただ、見たらわかるけど表の罫線が残るからみっちり端までドットがある絵じゃないと向かない。 -- 名無しさん (2020-03-16 11:43:53)
  • 洞窟の中や真夜中の森とかで後ろから「シューッ」は本当に怖い 泣く -- 名無しさん (2020-03-16 12:04:39)
  • 「オレのそばに近寄るなああーーッ」という言葉がこれ程似合う奴もそうそう居ない。だからせっせと作業してるところに近寄るなああああーッ!!! -- 名無しさん (2020-03-16 18:04:18)
  • クリーパーの足音について追記…あと推敲不足のミスも -- 名無しさん (2020-04-27 22:21:15)
  • 切り札でスマブラ出演決定 -- 名無しさん (2020-10-02 00:03:46)
  • トラップルームおめ! -- 名無しさん (2020-10-25 12:08:50)
  • 忌み嫌われつつも好かれているというお得なポジションの雑魚敵 -- 名無しさん (2020-10-25 14:24:08)
  • 周囲を確認→何もいない→安心して作業→背後から『シュ-...』→死んでしまった! トラウマになるわこんなん。オウムの鳴き真似と分かっていても『シュ-...』が聞こえるだけで恐怖を感じる。 -- 名無しさん (2020-12-19 23:07:15)
  • ブランチマイニング中に渓谷に出る→上からクリーパーが降ってくる→悲鳴 ダイヤ手に入れてたからダメージ半端ない -- 名無しさん (2020-12-20 01:35:21)
  • 協力ができないと、同時に死んでしまんだよなあ -- 名無しさん (2022-09-29 00:44:31)
  • 巨匠になって破壊力が上がったはずなのに、生首だけ無傷で残る不思議 -- 名無しさん (2023-01-06 16:28:03)
  • Minecraft Japan「Chu! 爆発してごめん☆」 ふざけんな -- 名無しさん (2023-02-20 10:19:15)
  • コロコロコミックのコミカライズだと主人公の仲間個体がいる 自我があり意志疎通でき自爆しても消滅しない -- 名無しさん (2023-10-21 06:28:43)

#comment

*1 昔のバージョンではアイアンゴーレムもクリーパーに挑み掛かり、勝手に自爆を促す傍迷惑な仕様も存在していた。
*2 ただし、Java EditionとBedrock Editionでは挙動が異なりJavaではネコからは逃げ、ヤマネコからは逃げない。Bedrockではネコ、ヤマネコ両方から逃げる
*3 こちらはJava Edition限定
*4 Mobや非スペクテイターの他プレイヤーから視認されなくなったり、ブロックをすり抜けたりするなどワールドへの干渉が出来なくなるモード
*5 Bedrock Editionでは略奪者(Bedrock Editionにおけるピリジャーの名前)も矢を落とす
*6 Java Editionのみ
*7 ただしこの時点ではドロップ率がBedrock Editionでは25%に対し、Java Editionでは8.5%とかなりのレアものである。
*8 Java Edition ver1.20およびBedrock Edition ver1.20.0より追加
*9 残り6種は洞窟内に生成されるスポナー横のチェストから3種類、ネザーのピグリン要塞のチェストから1種類、古代都市で手に入るレコードの破片を9個集めてクラフトすることにより1種類、旅路の遺跡で生成される怪しげな砂利をブラシで発掘することにより1種類入手可能。スポナーで手に入る物はどちらも森の洋館、古代都市のチェストからも手に入る。Bedrock Editionではさらに砂浜、雪の砂浜に生成される埋もれたチェストから2種類手に入る。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧