ぜんまいざむらい

ページ名:ぜんまいざむらい

登録日:2020/02/11 (火曜日) 20:13:44
更新日:2024/05/16 Thu 12:38:37NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
ぜんまいざむらい 野沢雅子 加藤精三 川崎恵理子 陶山章央 那須めぐみ nhk eテレ 団子 豪華声優陣 a-1_pictures 処女作 泥棒 2015年を舞台にした作品 06年春アニメ からくり大江戸 ゆきじ ぜんまい 謎のタイミングで立った項目 侍(笑) 善業 後番組ははなかっぱ ぜんざいざむらいではない 明治時代が来なかった日本



ぜんぜんぜんまいざむらいの~


おだんごだんだんだだんのだ~ん!


必笑だんご剣、受けてみよ~!




『ぜんまいざむらい』はNHKEテレで放送されていたTVアニメ。2006年放送開始。
キャラクターデザインは『ビオレママ』『Qoo』で知られるm&k(丸山もも子と鍬本良太郎)で、NHKでは他に『でこぼこフレンズ』も手掛けている。
アニメーション製作は後に『ソードアート・オンライン』『FAIRY TAIL』を手掛けるA-1 Pictures。なんと本作が第1作である


2010年に惜しまれながら終了した。全215話、後番組は『はなかっぱ』。


なお、本作の世界観は江戸時代のように見えるが、
実はぜんまいざむらいの世界は『江戸時代が明治に変わる事無く現代も続いて、からくり仕掛けが発展したパラレルワールドの日本』であり、西暦2015年という時代設定である。
同じ2015年でも宙に浮く車にホバーボードがある世界や、F1とは別カテゴリーのハイテクレースカーの大会が10回目を迎えている世界人類の半数が滅んで使徒が襲ってきている世界なんてあるのに大違いである。


【あらすじ】

昔むかし、団子が大好きなぜんのすけという泥棒が団子屋に盗みに入った際、
嫌いなネズミに驚いて逃げ出した折に井戸に落ち死んでしまった。
すると大福の神が現れてぜんのすけにぜんまいと「必笑だんご剣」を授け、
「善行をすればぜんまいが巻かれていき、108の善行を積めば生き返れるが、ぜんまいが完全にほどけると死んでしまう」と告げる。
そしてぜんまいざむらいとなったぜんのすけが地上に出てみると、そこは200年後のからくり大江戸。
だんご屋いっぷくでのぜんまいざむらいの生活が始まったのだった。



【キャラクター】


■ぜんまいざむらい(声・ゆきじ)
主人公。年齢は不詳。
正義感が強く、悪人を見ると「おいらのぜんまいがキコキコしちゃう」と言ってぜんまいを自ら解く
ずきんちゃんと三色団子の白いのが好き。
電撃を受けると「アクタレざむらい」と化し、悪の限りを尽くすようになる。
因みにOPの歌詞には「戦にゃ向いてない」とあるが、空想科学読本の検証によると、王貞治以上の速さでバットを振れるらしい。戦に向いてるじゃねえか!



■豆丸(声・川崎恵理子)
ぜんまいざむらいのお供の忍者。第1話の冒頭では既にぜんまいざむらいと共にいた。
伊賀生まれで珠算3級、まきびし2級、そろばんは練習中。
寝る際は金太郎のような前掛けをし、おねしょ癖がある。
ホットケーキが好物で、辛いものは苦手。
実は家族が健在で、母と弟、妹の存在が確認できる。



■大福の神(声・滝口順平)
見ての通り福々しい姿をした神様で、ぜんまいざむらいからは「大福大ちゃん」と呼ばれている。
語尾に「だべ」は付けず、ラップ調で話す。
ここ、ここ、ここは井戸のそこ。そこ、そこ、そこが重要
わしはわし、わしはタカじゃない、わしはわし、わしは大福の神じゃ
身体の大きさを自由に変えることが出来、泥棒の姿に変身したり、豆丸とずきんちゃんと茶じじとなめざえもんと猫のまっちゃに戯言を信じ込ませてぜんまいざむらいを試したことも。
ぜんまいざむらいと天蓋男、わたあめひめ以外の人には見えない*1



■天蓋男(声・近藤隆
ぜんまいざむらいの善行をチェックする、大福の神の使者。
天蓋(深編笠)を被った虚無僧のような出で立ちだ。
神の使いではあるが、からくり大江戸の人たちとも普通に交流している。
天蓋を何枚も被っているため、素顔は一切不明。



■なめざえもん(声・陶山章央)
ながーい髷がチャームポイントの、金持ちでイヤミな優男。
一人称は「あちき」で語尾に「でやんす」とつける。
ずきんちゃんが好きで、嫌がらせをしてぜんまいざむらいに必笑だんご剣を喰らうのがお約束。
だが根っからの悪漢ではなく、ぜんまいざむらいが命を張って皆を救った際は誰よりも泣き悲しんでいたほか、
迷い犬を保護して情が芽生えたことも。
ぜんまいざむらいがアクタレざむらいになってしまった際は、自慢の髷を犠牲にして彼を正気に戻した*2



■ずきんちゃん(声・那須めぐみ)
可憐な女の子で、からくり大江戸のアイドル的存在。
天然パーマを押えるため、常に頭巾をかぶっている。
冷静な一面があり、瓦バンバンにすっぱ抜かれてずきんちゃんの天然パーマが大流行した際も頭巾を被っていた。
手作りした花柄の頭巾を被り、「花柄ずきん」として人助けをすることも。



■だんご屋おばば(声・野沢雅子
だんご屋いっぷくの店主で、ぜんまいざむらいと豆丸の保護者代わり。
気立ては良いが、豆丸のおねしょには怒る。
得意の「悩殺ポーズ」は皆が「出た~!」と叫んで逃げ出すほど気持ち悪い。
今までに惚れた男は3998人に及ぶ。



■茶じじ(声・加藤精三)
ずきんちゃんの祖父。
ぜんまいざむらいの師匠的存在だが、厳しい一面は全く見せない好々爺。
その名通り茶を点てるのが上手。
ぜんまいざむらいのことを毎度「全然ざむらい」「まいまいざむらい」などと呼び間違える*3
まっちゃという猫を飼っており、女好きな一面を持つ。



■あくとり代官(声・大林隆介)
鍋料理店「あくとり亭」の店主で、悪辣そうな名前と風貌とは裏腹にオヤジギャグ好きで気さくな性格。
世の悪を無くすのは鍋のアクを掬うのと同じ」と考えている人格者。



■かみちよねーさん(声・神代知衣)
寺子屋で千代紙を教える妙齢の女性で、色っぽいが謎が多い。
「キンさん」という名前の金魚を飼っていて、千代紙の他にはあっち向いてホイが得意。
天蓋男は彼女に片思いをしている。



■ピエール(声・金丸淳一)
西洋寺子屋の先生を務めるポルトガル人。日本語はペラペラで早口言葉も大得意。
金髪を髷にしており、幼少期はおかっぱだった。語尾に「ごんす」とつける。
「せっぷく・かっぷく・まんぷく・げんぷく…」といった日本語の「ぱぴぷぺぽ」の響きが好き。
この「ぱぴぷぺぽ」は和語には存在しないため、合点がいくといえる。



■わたあめひめ(声・名塚佳織)
第2シーズンから登場した大福の神の新たな使者。その名通り常にわたあめを持っていて、これをぜんまいざむらいが食べると少しだけぜんまいが巻かれる。
一人称は「わらわ」で語尾は「ござりまする」。
なめざえもんに好意を抱いており、ずきんちゃんをライバル視しているようだ。



■瓦バンバン(声・金丸淳一、近藤隆、陶山章央)
「瓦バンバンババンバーン」と独特の節で歌いながら瓦版を売り歩く3人組。
当初は絵描きもいたが、いつの間にか消えた。
瓦版はやはりというべきか「ずきんちゃんの頭巾の下は髷」などデマも多い。



■泣き濡れ戦士(声・河本邦弘)
又旅姿にぬれ煎餅を吊り下げた強面の青年で、昔は煎餅売りをしていた。
食べた相手を泣いて改心させる「泣き濡れせんべい剣」でなめざえもんを改心させんとするが、「いくらなめざえもんでも泣かすのは嫌だ」というぜんまいざむらいと戦いに。
最終的には「泣かされるより笑うほうがいい」となめざえもんがぜんまいざむらいを応援し、泣き濡れ戦士はなめざえもんのオナラに笑い、反省して去っていった。



■怒りの用心棒(声・太田哲治)
武芸者のような姿の大男の剣士。食べると体中に電気ショックが走るほど辛いおこしが刺さった「電撃おこし剣」を持っている。「電撃おこし剣」は持っている人の怒りを電気エネルギーに変えて抜くことが出来る。
ぜんまいざむらいに戦いを挑むがだんご剣で改心して穏やかな性格になるが、ぜんまいざむらいはおこしを食べた電気ショックでアクタレざむらいになってしまい、悪行を行う元凶になってしまった。



■十万屋十兵衛、万之助(声・松林大樹(十兵衛)、増岡太郎(万之助))
大阪弁でしゃべる浪花(大阪)出身の商人兄弟。兄が十兵衛で弟が万之助である。
しばしばからくり大江戸に現れてはインチキ商売で住民を騙す詐欺師であり、たいていは万之助のヘマでインチキがバレて、ぜんまいざむらいのだんご剣で成敗されるのがお約束。
それでも懲りずにインチキ商売をするあたりは商人気質なのだろう。



■辻だじゃれ(声・増岡太郎)
夜道を通る人にだじゃれを聞かせて凍らせる辻斬りのような男。
1戦目は耳栓をぜんまいざむらいがしていたため敗北。
再戦では耳栓を「だじゃれを文字で見せる」という荒業で攻略するが、豆丸には「チェンマイざむらい」という難しいだじゃれが分からず撃沈。
その後はあくとり亭で働くことに。
一度鎧武者(の幽霊)の一団にだじゃれを披露して大ウケしたが、それ以来毎晩だじゃれをせがまれすっかりやつれてしまった上にネタ切れになってしまった事も。



【からくり大江戸の名所】


■だんご屋いっぷく
だんご屋おばばが仕切る団子屋で、特に三色団子が名物。
初期はおばばの手作りだったが、いつの間にかオートメーション化されていた。



■やぐら寿司
櫓の上に立つ寿司屋で、寿司ではなく席が回るという気持ち悪くなりそう斬新なシステム。
トロとウニが高級品であり、かっぱ巻きが安物。ぜんまいざむらいは常にかっぱ巻きを食べている。
なめざえもんはトロとウニを注文しまくったあげく、「余ったら捨てればいい」と抜かしたためぜんまいざむらいを怒らせてしまった。



■見栄城
一見立派な城のようだが、実はハリボテ。家臣もたくさんいると見せかけて三太夫(声・川上貴史)1人だけであり、殿様(声・梅津秀行)も巨大な怖い人のように見せかけていたが、実は小さくて可愛らしい殿様。



■からくり水族館
ぜんまいざむらいはここの電気ナマズに電撃を喰らいアクタレざむらいと化してしまった。



■豆煎り茶のお店
どう見てもスタb





(冥ω殿)「にょほほ、あちきがどんどんスレマゲドンしてやるでやんす~!!



ぜんまいざむらい「あーっ、卑怯だぞ冥殿!おいらのぜんまいキコキコしちゃう!



ぜんまいざむらい「必笑だんご剣、受けてみよ~!



ぜんぜんぜんまいざむらいの~



おだんごだんだんだだんのだ~ん!



必笑だんご剣、受けてみよ~!




(冥ω殿)「そうでやんすよね、スレを消すなんてみんなの迷惑でやんす……




ぜんまいざむらい 今日も追記・修正をほどこしたり





ピ シ ャ ッ 




制作・著作

━━━━━

ⓃⒽⓀ







[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 自らが過去に犯した罪を償うため、人々の争いを鎮める神の使いになったと書くとカッコいいかもしれない設定 -- 名無しさん (2020-02-11 20:55:27)
  • 豆丸が「立て!ぜんまいざむらい!!」と言いながら顔芸見せた時は爆笑したわwww -- 名無しさん (2020-02-11 21:32:34)
  • まさかあのA-1 Pictures初作品がこれとはびっくり(一応、共同制作っぽいけど) -- 名無しさん (2020-02-11 21:35:59)
  • 山口県の某茶屋には「必笑団子剣」というメニューがある -- 名無しさん (2020-02-11 21:43:13)
  • ぜんかいざむらい -- 名無しさん (2020-02-12 11:17:43)
  • 正直河童よりこっちの方が好み -- 名無しさん (2020-02-12 18:09:02)
  • 泣き濡れ戦士ってゲストキャラの割に人気よなぁ。それとも記憶に無いだけで再登場してたりするんやろか -- 名無しさん (2020-02-12 19:42:25)
  • 最近までやってたと思ってたらもう10年も前と聞いて驚いてる…確かに加藤精三さん出てるしそれくらい前になるか……それと同時にはなかっぱ10年もやってる事実に驚き… -- 名無しさん (2020-02-13 02:00:29)
  • まちカドまぞくの桃がとろいくらうにのポテチを食べるシーンで、なめざえもんを思い出してしまったよ… -- 名無しさん (2020-02-18 14:07:43)
  • 記事のオチの追記・修正ネタ好き -- 名無しさん (2020-03-15 17:00:03)
  • ぜんまいざむらいと同時期のアニメに味楽る!ミミカもあったな。 -- 名無しさん (2020-03-21 18:12:07)
  • 加藤さん、滝口さんご冥福祈ります。 -- 名無しさん (2020-04-05 17:52:21)
  • OPが何気に洒落ててカッコよかったイメージ、和楽器+バックバンドジャズ -- 名無しさん (2022-02-23 16:25:15)
  • 誰かが「アクタレざむらい」を「ぜんまいモーラン」に変えて荒らしているので、見つけ次第修正をお願いします。 -- 名無しさん (2022-09-17 09:11:11)
  • 2010年3月末に打ち切られたのは、2008年のリーマン・ショックのせいだろうな(もしそれが起こらなかった場合、長続きしたのかもしれない)。 -- 名無しさん (2023-04-27 15:27:29)
  • 登場キャラクターでは天蓋男がお気に入りだった、放送打ち切られる前に素顔を拝みたかった。 -- 名無しさん (2023-04-27 19:51:16)
  • 何か最終回らしいサブタイトルが無いな…と思ったが、これ打ち切られてたのか…せめてぜんまいざむらいが最後の最後でどうなるか(役目を果たし切って元の姿に戻るみたいな)とか描いてほしかったのになぁ -- 名無しさん (2023-11-08 19:08:46)
  • 打ち切りだったの全く知らなかった -- 名無しさん (2023-11-19 10:31:46)
  • 何かここんとここの項目やけに上がってないか? -- 名無しさん (2023-11-19 17:23:42)

#comment

*1 初期のみの設定。
*2 ただし成功したのは1回目のみ。2回目は電撃おこし剣により抵抗力がついた結果、さらに悪い性格になってしまった
*3 ただし、正体がバレないように言い直したことと、間違えずに呼んだことがそれぞれ一度ずつある、

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧