登録日:2010/01/21 Thu 18:55:24
更新日:2023/10/13 Fri 13:52:08NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
ゾイド zoids /0 ファングメモリ 金属生命体 スナイパー 恐竜 狙い撃つぜ リノン・トロス オーガノイドシステム ベルキラプトル ロックオン・ストラトス御用達 買い物かご ナオミ・フリューゲル ガンスナイパーのような何か ガンスナイパー へリック共和国
トミー(現:タカラトミー)の展開する商品『ゾイド -ZOIDS-』に登場する機体。
型番:RZ-030
所属:ヘリック共和国
分類:ベロキラプトル型
全長:11.9m
全高:7.2m
重量:25t
最高速度:200km/h
乗員:1名
武装:
バイトファング
AZ80mmビームガン
AZ144mmスナイパーライフル
バイトクロー×2
ストライクアンカークロー×2
ビームマシンガン×2
8連装ミサイルポッド×2
マルチブレードアンテナ×2
3Dセンサー
オールレンジデュアルセンサー
イオンチャージャー
ヘリック共和国所属のベロキラプトル型汎用小型ゾイド。
先に開発された帝国軍のレブラプター同様、限定的だがオーガノイドシステムを搭載しており、従来機以上の性能を得る事に成功した。
帝国のレブラプターが近接戦闘能力を重視したのに対し、本機は火力を重視した機体であり小型ゾイドながら全身に火器を装備している。
だが、武装を強制的に排除する事で高い近接戦闘能力を発揮する事も可能である。
その火力は小型ゾイドとしてはタフなレブラプターをあっという間にハチの巣にし通常形態でもイグアン程度なら格闘でも圧倒するなど高く同世代の小型中型ゾイドとしては強い部類に入る。また背中に装備したミサイルポッドのおかげでシンカーやサイカーチスといった音速以下の飛行ゾイドにも対抗できる。さすがにレドラーが相手だと苦戦は免れないが。
アニメ(GF編)では、スナイパーライフルでバン・フライハイトの乗るブレードライガーの展開したシールドを正確な三連射で撃ち抜いた事もある。
この武器はジェノブレイカーにも有効らしく、展開したEシールドを解除させた。ライバルのレブラプターは噛ませなのに、この扱いの差は何?
ちなみにアニメでは狙撃体勢に移行する際、
コックピットも背もたれがどんでん返し状に裏返りパイロットを内部に収納、
うつ伏せでターゲットサイト付きのライフル型操縦捍を使用する
というギミックが描写されている。
【バリエーション】
◆ガンスナイパーワイルドウィーゼル
ガンスナイパーW2、ガンスナイパーWWとも表記される。
火力を増強させると同時にレドームを追加し索敵能力等を向上させた形態。
重量が増加し機動性の低下に繋がっているが、レーダー性能はゲーターを超える。
◆ガンスナイパーNS(ナオミスペシャル)
ナオミ・フリューゲルが搭乗する、赤い塗装を施したガンスナイパー。
スナイパーライフルを最大限に活用した狙撃をメインに戦う。
彼女が短パンを穿いている事も相俟って狙撃時の尻の突き出し方がエロい。
さらに上述の狙撃モード移行時、おっぱいがむにゅっとなる。
一部視聴者はこの時「生まれ変わったらナオミのガンスナイパーになりたい」と思ったとか思わないとか。
◆ガンスナイパーLS(リノンスペシャル)
リノン・トロスが搭乗するガンスナイパー。
ワイルドウィーゼルユニットにガトリング砲二門、ミサイルポッド四基、ランチャーユニット二基を装備した機体。
火力は大幅に増加したが、素人目から見ても明らかな重量過多でガンスナイパーの売りである機動力が極端に低下。
機体バランスをも大きく崩しているため、高性能バランサーに各部関節強化パーツも追加と、最早ガンスナイパーと呼べるものではなく魔改造と呼ぶに相応しい。
いったい何を思ってガンスナイパーにこんな装備を乗っけたのかというと、「ディバイソンから乗り換えるんだから、このくらいの火力が欲しい」という考えによるもの。
リノンの性格も相俟って数撃ちゃ当たる戦法を得意とする。故に味方に被弾した事も。むしろ味方を狙う。
生身のハリーを人質にしたハンマーヘッドにフルバーストをかました事もある。
完全に別物になってしまっているため、ナオミからは「そんなのはガンスナイパーじゃない」と酷評され「邪道」扱いされた。ファンからも「ガンスナイパーのようななにか」呼ばわりされることもあるいろんな意味でインパクト満載のネタ機。
そんなふざけた機体だが、コトブキヤからHMMで発売決定!
しかもなんと、買い物カゴまで付属するとのこと。面妖な……
この機体とリノンの相性は良かったらしく、劇中では
- 威嚇時に牙が伸びる
- 脚についた泥を短い手で払う
- 買い物カゴを持ってスキップしながら買い物に行く
などゾイドとは思えぬほど表情豊かな動きを見せる。
ゾイドサーガでは仕様は関係無く、作れば誰でも乗せられるが、やはりリノンスペシャルは燃費が最悪。
でもSサイズで高範囲攻撃ができるので、オーガノイド持ちに乗せてデスザウラーやウルトラザウルスのお供になっている事も。
バン「ウィーゼルユニット、フルバースト!!」
レイヴン「ウィーゼルユニット、フルバースト!!」
スーパーロボット大戦OEではなんとナオミスペシャル及びリノンスペシャルが本来の主役機ライガーゼロを差し置いて参戦している。
一般機とワイルドウィーゼルも敵として登場。アニメでの描写通り、スナイパーライフルは命中率が高い上にバリア貫通能力を備えている。
追記・修正はフルバーストを撃ってからお願いします
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,3)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 中・遠距離主体で格闘にも対応と共和国にしてはバランスに長けた良機。なのに後継機のマスター(笑)はスナイピングと近距離に特化した尖った機体……やっぱり共和国でした -- 名無しさん (2013-12-31 11:21:23)
- ↑た、多分特殊部隊が使えば強い… -- 名無しさん (2014-01-07 15:23:55)
- レブラプターはキットでもオプションがパイルバンカーなのにガンスナイパーは弾幕って・・・ふつう逆だろ。 -- 名無しさん (2014-01-07 15:30:08)
- ナオミの尻で俺のなかの何かが目覚めた -- 名無しさん (2014-01-07 17:26:36)
- 相手に尻向けて戦うとは、これは誘っているのか!? -- 名無しさん (2014-01-07 19:45:44)
- LSvsNSは子供心にNS応援したな -- 名無しさん (2014-01-07 19:50:44)
- 上でスナイプマスターについて言っているが、あいつの売りは多数のハードポイントによる拡張性だぞ -- 名無しさん (2014-04-15 21:29:44)
- ↑当時スナイプマスターとハンマーロックのカスタマイズパーツをメインに、他の色んなゾイドの武器を使ってスナイプマスターをリノン仕様並に超重武装させてたなぁ。 -- 名無しさん (2014-06-05 18:53:13)
- ガンスナイパーは武装をつけすぎて生産コストが上がったため、それを見直したのがスナイプマスターって聞いたことがある。ハードポイントを多くつけることで、汎用武装を他ゾイドから使いまわしてコスト下げるつもりだったとか。 -- 名無しさん (2014-07-31 20:26:04)
- スナイパーライフルの使い方がまさにスナイパーって感じなのがいい 伏せて撃つ、近づかれたらどうしようもないってところが スナイプマスターはその意味ではよりスナイパーらしさがあっていいと思うけど、デザインがね…… -- 名無しさん (2015-05-31 10:15:10)
- コイツはスカンク型とかで作るべきだったと思うわ -- 名無しさん (2015-07-15 19:33:15)
- 名前はスナイパーなんだけど対レブラプター戦では両腕のビームマシンガンが猛威を振るっていた感がある -- 名無しさん (2015-12-04 21:40:52)
- ドスゴドスの後継機。 -- 名無しさん (2015-12-04 21:43:59)
- なんとなく荒野のガンマンが乗ってそうなイメージ -- 名無しさん (2016-08-23 22:28:38)
- アニメだとジェノブレイカーと戦うのがめっちゃカッコよかった 量産機が横列展開してワンオフ機に手痛い一撃喰らわせるとか最高だ -- 名無しさん (2017-04-09 09:34:44)
- コトブキヤ製ナオミ専用ガンスイパーが登場した際、ワイルドウィーゼルユニットを装備した形態を披露。一応一対多を想定した形態で、さらに重装備型を使うリノンを認めている発言をしているが、同時に邪道と言った装備をつけていることに対して難癖も付けられるだろうなとも思っている(ただ、ビットやバラットとかと交戦する場合はワイルドウィーゼルユニットを外して身軽になると決めているし、バラットの名を浮かべたら赤面もしていたが) -- 名無しさん (2018-04-21 11:45:12)
- スラゼロは言うまでもないとして 無印アニメでもブレードライガー大破させたりジェノブレイカーにダメージ与えたレイヴンキレさせたり猛威を奮ってるやべぇやつ ゴジュラス部隊でもジェノブレイカーには手も足も出なかっただけに -- 名無しさん (2018-10-14 18:59:56)
- 走攻がバランスよくまとまってる傑作機って感じ シールドライガーが前線に出る間にディバイソンと中遠でサポートできるってのが火力すくない共和国にはありがたい -- 名無しさん (2020-09-08 09:49:09)
- 近接格闘オンリーのラプターを、近寄る前に火力で封殺。それでも寄ってきたらインファイトでどうにか出来る辺り、元になった素体の優秀さが目立つな -- 名無しさん (2022-07-26 23:17:14)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧