登録日:2011/02/28(月) 04:25:26
更新日:2023/09/29 Fri 13:39:46NEW!
所要時間:約 7 分で読めます
▽タグ一覧
ff ff9 召喚獣 召喚魔法 シヴァ イフリート オーディン リヴァイアサン バハムート アーク フェンリル フェニックス 宝石 貴様らは核兵器か ラムウ アトモス カーバンクル マディーン アレクサンダー スーパーリジェネタイム
この項目では、『FINAL FANTASY Ⅸ』に於ける「召喚獣」及び「召喚魔法」の設定、内容の解説をしていく。
【概要】
『V』に登場して以降『FINAL FANTASYシリーズ』を代表するファクターとして同じPS発売の『Ⅶ』『Ⅷ』でも重要な役割を果たして来た「召喚獣」だが、それらの扱いがパーティやメンバー個人に関わる描かれ方であったのに対し、『Ⅸ』では描写を一歩進め、物語自体の構成要素として取り込んで見せていた。
本作での設定は惑星「ガイア」の“生命の化身”であり、若き星「ガイア」の生命力が意思を持った一種のエネルギー体として存在すると解説されている。
また、宝石も同作では「ガイア」の生命力が凝縮して出来たものとされており、この設定を踏まえてか「召喚獣」の修得は対応する宝石を装備して行う他、この対応する宝石の所持数が「召喚魔法」の威力や変化を決めると云う仕様となっている。
今作での召喚は基本的にムービーをカットされたショートVerだが、アビリティ「おうえん」でカット無しのロングVerになり威力も1.5倍に上がる。
※以下、ネタバレ含むので閲覧注意
【召喚士一族】
前述の様に召喚獣は「ガイア」の化身であり、その力は容易く天変地異を引き起こす。
その声を聞き、崇め、その力を正しく使うべく代々研究を重ねて来たの一族。
500年前に大災害を引き起こした後「霧の大陸」を捨てた彼らの存在は今や古い文献にしか残されていない。
額のツノにより自然と会話する能力を持つ、超然の存在だった。
召喚士一族の研究によると、召喚獣が伝承を生むのではなく、
伝承が召喚獣を生むとされる。
つまり生きるものの想いが召喚獣を生む。
自ら伝承を作り「人の友であり、人を守る」召喚獣を生む試みも行われた。
【マダイン・サリ】
500年前に「召喚士一族」が「外側の大陸」に築いた村。
ゲーム中に訪れる事になるが、10年前に大嵐により崩壊している。
召喚獣が描かれた「召喚壁」の全容を見る為には一定の手順が必要となる(※裏技扱い)。
【兵器としての使用】
「命」をテーマにした『FF9』ではその大切さを描く為に、敢えて戦争の悲惨さや虐殺の非道を真正面から捉えており「召喚獣」はその戦争に於ける「兵器」としても使用されている。
ブラネの命によりガーネットの身体から取り出された召喚獣達は、自らの暗い欲望に捉われた女王ブラネの願いに応え、核兵器に匹敵する脅威となって「クレイラ」と「リンドブルム」を壊滅させた。
雷帝ラムウは語る。
“召喚魔法は唱える者の意思に呼応する”と。
因みに物語では、「リンドブルム」崩壊直前にラムウと出会い、上記の言葉を受け取る事になる。
確かな道を得たと思った直後にガーネットは、自らの身体から取り出された召喚獣の力を使い、母が多くの人間を虐殺する様を目の当たりにする事になる。
これもまた、命を語る物語としてスタッフが『FF9』に込めたブレない気持ちととる事も出来るだろう。
……何故なら、この光景を見ても尚、ガーネットは先に進む事を止めないのだから。
【召喚獣・召喚魔法】
以下に登場する召喚獣・召喚魔法の解説を記す。
また、シナリオに関わる存在はその説明も記す。
●シヴァ
使用者:ガーネット
対応宝石:オパール
ガーネットの中に眠っていた召喚獣の一体。
■ダイヤモンドダスト
MP:24
対象:敵全
パワー:36+オパールの所持数
タイプ:魔法
属性:冷
●イフリート
使用者:ガーネット
対応宝石:トパーズ
ガーネットの中に眠っていた召喚獣の一体。
■地獄の火炎
MP:26
対象:敵全
パワー:42+トパーズの所持数
タイプ:魔法
属性:火
●ラムウ
使用者:ガーネット
対応宝石:ペリドット
「ピナックル・ロックス」にて出会う「老人の幽霊」=「雷帝ラムウ」
ガーネットに道を示し、自らが力となる事でそれを助ける。
なお、この時ラムウが提示する物語は、FF2のヨーゼフ加入から彼の死までのエピソードが元となっている。
■裁きの雷
MP:22
対象:敵全
パワー:32+ペリドットの所持数
タイプ:魔法
属性:雷
●アトモス
使用者:ガーネット
対応宝石:アメジスト
ガーネットの中に眠っていた召喚獣の一体。
■重力物体199
MP:32
対象:敵全
パワー:割合(対象の最大HP+アメジストの所持数+30%)
タイプ:無し
属性:重力
●オーディン
使用者:ガーネット
対応宝石:原石(※修得はダークマター)
ガーネットの中に眠っていた召喚獣の一体で、「クレイラ」を一撃の下に破壊する。
■斬鉄剣
MP:28
対象:敵全
パワー:145−原石の所持数
タイプ:魔法
属性:一撃必殺(※基本命中率「原石の所持数÷2%」)
※「斬鉄ダメージ」装備中は、戦闘不能に出来なかった相手に無属性ダメージを与える
●リヴァイアサン
使用者:ガーネット
対応宝石:アクアマリン
「イーファの樹」に封印されていた「伝説の海蛇」
■大海嘯
MP:42
対象:敵全
パワー:59+アクアマリンの所持数
タイプ:魔法
属性:水
●バハムート
使用者:ガーネット
対応宝石:ガーネット
ガーネットの中に眠っていた召喚獣の一体。
「ガイア」最強の召喚獣と謳われる“竜王”バハムート
ブラネが切り札として召喚するも、クジャに魂を奪われた後、ブラネ艦隊と「アレクサンドリア」を壊滅させる。
■メガフレア
MP:56
対象:敵全
パワー:88+ガーネットの所持数
タイプ:魔法
属性:無し
●アーク
使用者:ガーネット
対応宝石:ラピスラズリ(※修得はふゆう石)
「テラ」の魔法文明が生み出した古代兵器。
唯一「ガイア」に由来する召喚獣では無い。
「ウイユヴェール」ではボスとしても登場する(但し変形はしない)。
■暗黒の運命
MP:80
対象:敵全
パワー:106+ラピスラズリの所持数
タイプ:魔法
属性:闇
※ふゆう石を入手しなければならない為、修得自体が難しい。
設定上は本作最強の召喚獣。
●カーバンクル
使用者:エーコ
対応宝石:無し
「イーファの樹」にて「リヴァイアサン」を封印していたせっかちさん。
■ルビーの光(プロテス+リフレク)
■エメラルドの光(ヘイスト+プロテス)
■しんじゅの光(シェル+プロテス)
■ダイヤのかがやき(プロテス+バニシュ)
MP:24
対象:味方全
タイプ:魔法
属性:無し
※通常は「ルビーの光」だが、エメラルド装備時、ムーンストーン装備時、ダイヤモンド装備時にはそれぞれ効果が変わる。なお、『プロテス』の効果を得られるのはロングVerのみ。
●フェンリル
使用者:エーコ
対応宝石:サファイア
エーコが最初から所持している。
■大地の怒り
■千年の風化
MP:30
対象:敵全
パワー:42(44)+サファイアの所持数
タイプ:魔法
属性:土(風)
※通常は「地」属性の「大地の怒り」だが、おとめのいのり装備時には「風」属性の「千年の風化」に変化する。
●フェニックス
使用者:エーコ
対応アイテム:フェニックスの羽
■転生の炎
MP:32(0)
対象:全て
パワー:40
タイプ:魔法
属性:火
※敵に火属性ダメージを与えると共に味方の戦闘不能状態を回復+HP回復(最大HP×気力+30%)
※エーコがパーティに居る場合に限り、全滅時に「フェニックスの羽の所持数÷256×100%」の確率で自動発動し全滅を助ける。
●マディーン
使用者:エーコ
対応宝石:無し
モグの魂の変身。
「グルグ火山」のイベントにて入手(リボンから修得)。
■テラホーミング
MP:54
対象:敵全
パワー:71+エーコのLv
属性:聖
※威力がエーコのLvに応じて上がる為、全召喚獣で最も効率の良いダメージを与える事が出来る。
●アレクサンダー
■聖なる審判
500年前に大災害を起こした、バハムートをも凌ぐ力を持つ伝説の召喚獣。
※イベントのみの登場
追記・修正お願いします
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧