ジュラルドン

ページ名:ジュラルドン

登録日:2019/12/21 Sat 21:00:46
更新日:2024/05/16 Thu 10:14:09NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
ポケットモンスター ポケモン はがね ドラゴン 剣盾 ポケモン解説項目 ジュラルミン 第八世代 ビル 高層ビル キョダイマックス 不遇特性 ダブルバトル向き キバナ 合金 ジュラルドン メカゴジラ 金属 鋼/ドラゴン複合 ゲーム 中村悠一 元無進化ポケモン リトルでは厨ポケ キョダイゲンスイ すじがねいり 軽くて重い ちょくせん 巨大減衰 第9世代追加進化獲得 0884 ブリジュラス



磨きあげた金属のような体は 軽いうえに硬いが 錆びやすいのが欠点なのだ。




ジュラルドンとは、『ポケットモンスター』シリーズのポケモンの一種である。



【データ】


全国図鑑No.0884
分類:ごうきんポケモン
英語名:Duraludon
高さ:1.8m
重さ:40.0㎏
タマゴグループ:鉱物/ドラゴン
性別比率:♂50%♀50%


タイプ:はがね/ドラゴン
特性:ライトメタル(自分の重さが半分になる)
   ヘヴィメタル(自分の重さが2倍になる)
隠れ特性:すじがねいり(相手の 技を 引き受ける 特性や 技の 影響を 無視 できる)




HP:70
攻撃:95
防御:115
特攻:120
特防:50
素早さ:85


合計:535


努力値:特攻+2


第9世代より「ふくごうきんぞく」を使うことでブリジュラスに進化する。


【概要】


恐竜のロボットのような姿をしたポケモン。
体を構成する金属は固いが、その重さは軽く、見た目に反しわずか40㎏しかない。
なんとエアームドより軽い。中身はほとんど空洞であろう。
そのため素早く動く事ができるが、錆びやすいのが難点。(タイプ的にはに強いが)


洞窟や岩山に生息し、両手で岩石を削り取って食べている。
バンギラスとは生息域が同じなため、よく2匹が争っている姿が目撃されているらしい。
…さながら怪獣映画である。地形が変わったりしなければいいが。ちなみにタイプ的にはジュラルドンが有利。
意外にもタマゴグループで怪獣は含まれない。


基本的に二足歩行でのしのし歩くが、口から光線などを撃つときは両腕を地につけた状態で発射するという特徴がある。



【ゲームでのジュラルドン】


ガラル地方で野生の個体が低確率で出現する他、シュートシティでモスノウと交換で入手できる。
ニックネームは「ちょくせん」


ソード・シールド』では、耐性の多さと、無進化ポケモンらしい高ステータスで安定した活躍が見込めるだろう。


ジムリーダーキバナも切り札として使用。キョダイマックスを披露してくる。
砂嵐状態の上にダブルで他のポケモンも相手にしなければならないため厄介。
トーナメント戦ではシングルバトルかつ晴れパに加わっているが、強敵であるのは相変わらず。


第九世代の『スカーレット・バイオレット』では、追加コンテンツ『ゼロの秘宝』前編の直前特集となる2023年8月のポケモンプレゼンツにて、後編で追加進化系のブリジュラスが登場することが明らかになった。


ブリジュラスの登場によって、ピカチュウ・ニャース・イーブイと並び、キョダイマックスする進化前ポケモンの一角に連なることになった。
もっとも他所の作品で進化するのを防ぐためなのかは不明だが、前述の三体(のキョダイマックス個体)は、ガラル地方の外に連れ出すことができない
ブリジュラスは剣盾に転送ないしは戻すことはできないが、もしかしたらキョダイマックスジュラルドンもこの理由で連れ出しが制限され、剣盾でキョダイマックスを解除(してから転送)する必要がある可能性があった。


答えは他の進化前キョダイマックスポケモン同様、キョダイマックス個体はスカーレット・バイオレットに転送することができない。残念・・・。



【対戦でのジュラルドン】


ディアルガ以来となる、はがねとドラゴンの複合タイプを持つ。
弱点が少なく、多くのタイプに耐性を持つ優秀な組み合わせ。
そしてドラゴンでありながらこおりフェアリーに強気に出られるのも強み。


性能は特殊に寄った両刀アタッカータイプで、見た目通り防御も高い。そして設定通り素早さも低くはない。
その代わり特防が壊滅的に低い。なんとイーブイよりも脆いので等倍の特殊技1発でも下手すれば沈みかねない。
とつげきチョッキを持たせたり壁を貼ったりすればある程度フォローできるのがせめてもの救い。


覚える技は多彩であり、メインウェポンとしては「りゅうのはどう」「りゅうせいぐん」「ラスターカノン」「てっていこうせん
サブウエポンとして「10万ボルト」「かみなり」「あくのはどう」「ソーラービーム」「ボディプレス」等を覚え、
他にも「がんせきふうじ」や「バークアウト」「ワイドブレイカー」といった搦め手、「ミラーコート」「メタルバースト」といった反射技も使える。


補助技も自分を強化する「つるぎのまい」「てっぺき」のほか、後続サポートでも使える「でんじは」「リフレクター」「ひかりのかべ」「ステルスロック」等を覚えられる。
先述の「てっていこうせん」と併用すれば両壁やステロを展開後に相手を攻撃しつつ自主退場して後続を無償降臨させるという芸当も可能。
壁張り要員としては素早さと耐久がそこそこあり、自滅手段を持つため比較的優秀な部類に入る。



特性はどちらも体重に関する物。
ライトメタルは弱点であるけたぐりの威力を軽減でき、ヘヴィメタルはヘビーボンバーやヒートスタンプの威力を軽減できる。
…ただし第八世代の対戦環境では、体重依存の技はダイマックスしたポケモンに効かないため採用者が少なく、ぶっちゃけどちらにしても有用な場面は少ない。
なのでどうしても特性は死にやすいが、ヘヴィメタルだと逆にけたぐりの被ダメージが増えるので、弱点を考慮するとライトメタルにしておいた方がいい。
ちなみに、ゲーム上ジュラルドンの通常個体は20㎏か80㎏のどちらかしか存在せず、図鑑の設定体重は隠れ特性の個体でしか存在しないというよくわからないことになっている。


シングルバトルでは特性こそ死に特性に近いが、攻守両面で強力な複合タイプと物理受けとしてもアタッカーとしても使えるカスタマイズ性の高さがウリといえる。ダウンロードコンテンツ解禁前の環境では、ミミッキュドラパルトに相性上有利であったことが光り、シーズン1には使用率ベスト30に入っている。


隠れ特性の「すじがねいり」は、「このゆびとまれ」や「ひらいしん」などの攻撃対象を変更させる技や特性を無視して攻撃するというもの。シングルでは死に特性に近いが、ダブルにおいては非常に優秀な特性である。
例えば「このゆびとまれ」「いかりのこな」を使った「トリックルーム」始動を阻止できたり、フェアリータイプの「このゆびとまれ」を無視してドラゴンタイプに流星群を打ち込める。
「ひらいしん」「よびみず」の影響も受けないので、隣にライチュウがいてもギャラドスに10万ボルトを打ち込んで確実に仕留められる。ただし、あくまでも引き寄せる効果を無効化するだけなので、「ひらいしん」持ちに直接撃った場合は無効化されるので注意。
またサイドチェンジにより相手の位置が入れ替わっても選択した相手に攻撃が通るという性質もある。択ゲーを回避できるので非常に心強い。
これらの理由からダブルバトルにおいてはかなりメジャーなポケモンである。


第9世代では進化形が登場したことでしんかのきせきが適用されるようになった。
持たせればブリジュラスを上回る耐久力を得るが、あちらより特性の実用性で大きく劣っている点や「じしん」「はどうだん」など一部の技を覚えることができない点が大きな痛手となる。



【キョダイマックスのすがた】


一部の個体が使えるキョダイマックス。
高さが43.0mと大きく伸び、高層ビルのような見た目になっている。
一部には昭和のメカゴジラを思い出した人もいるとか。
キバって戦う戦士の相棒ではない。キバナの相棒だ。


この状態ではドラゴン技が「キョダイゲンスイ」となり、ダメージと同時に相手が最後に使った技のPPを2減らす。
PPの低い技に決まれば有効そうだが、高火力の飛び交うダイマックス合戦ではPPの枯渇が響いてくる前にこっちか相手が倒れてしまうことがほとんどであり、活きてくる場面は少ない。
一応「かちき」「まけんき」「あまのじゃく」の発動をさせないというわずかな利点がないわけではないが…。
ダブルでプレッシャー持ちと組み合わせる手も無くはないが、通常個体のダイドラグーンはダブルでは追加効果が相手全体の攻撃を一段階ダウンと非常に強力。
現状では、それを差し置いてシングル以上に短期決戦となりやすいダブルでこちらを採用したいかは微妙なところ。


【余談】


名前の由来は合金の一種「ジュラルミン」から。決してやることが回りくどい侵略者とは関係ない


キョダイマックスの姿からモチーフは飛行機も含まれていると思われる。
また、怪獣のようなバンギラスと争っているという設定もあってかメカ怪獣じみたビジュアルとなっており、あの怪獣王のメカ版を彷彿とさせる。
また、一部では某出落ちキャラに例えられることも。


「キョダイゲンスイ」はPPを減らす「減衰」が由来と思われるが、怪獣(のメカ版)がモデルと言われている事から「元帥」とのダブルミーニングとも考えられる。
まあ英語版では「G-Max Depletion」と単純に「枯渇」を意味する語のみだったりはするのだが。


種族値の数字がなんと5つもトゲキッスと共通している。


特性がライトメタルの個体は体重が20㎏となっているが、これは人間で言えば5~6歳児(つまり小学校あがりたての子供)の重量。
ジュラルドンの体積がちょうど1㎥*1だとすると、密度は0.02g/㎤となるため、ライトメタルのジュラルドンの密度は発泡スチロール程度しかない
重心がどこにあるかにもよるが、アオガラスが頭に留まっただけで倒れてしまわないか心配なレベルの軽さである。


ちなみに、ジュラルドンの名前の由来であるジュラルミンの密度は約2.8g/㎤。この密度に準ずると、20kgはおおむね体積0.007㎥のため、体内は99%以上空洞ということに……




追記、修正はジュラルドンVSバンギラスを目撃してからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,14)

[#include(name=テンプレ3)]


  • すみません、同じ項目を代理作成しようとした者ですけど作成する前に新規項目申請ページに報告もしくは確認してくれませんか?申請したのは自分です -- 名無しさん (2019-12-21 21:07:03)
  • すいません、作成し始めた時にはまだ申請はなかったんです。 -- 名無しさん (2019-12-21 21:15:19)
  • ↑分かりました。今後は気をつけてくださいね。 -- 名無しさん (2019-12-21 21:16:50)
  • どうもすみません -- 名無しさん (2019-12-21 21:19:28)
  • ジュラル星人め!今度という今度は許さないぞ! -- 名無しさん (2019-12-21 21:20:15)
  • 600族じゃないにしても進化前いると思ったんだけどなー -- 名無しさん (2019-12-21 21:20:58)
  • ヘヴィメタル→攻撃と防御が1.2倍、素早0.8倍、ライトメタル→攻撃と防御0.8倍、素早さ1.2倍 これくらいの追加効果あっていいと思う -- 名無しさん (2019-12-21 21:35:41)
  • キョダイマックスの頭部は若干ウィンダムに見えなくもないかも -- 名無しさん (2019-12-21 21:41:36)
  • カイリキー「竹書房ゥァア゛ーッ」(ダイナックル) -- 名無しさん (2019-12-21 21:46:58)
  • ヘヴィとライトはわざわざ新ポケに持たせるんだからなにかある。発表当時はそうおもってました -- 名無しさん (2019-12-21 21:52:21)
  • このようなカッコいい新ポケの項目に協力を惜しまないのが我々ジュラル星人だ -- 名無しさん (2019-12-21 22:03:06)
  • キョダイマックスの姿を初めて見た時真っ先にフューチャーフュージョンを思いたわ -- 名無しさん (2019-12-21 22:14:49)
  • あんま関係ないんだけど全国図鑑Noってどっかで発表されてた? -- 名無しさん (2019-12-21 22:59:14)
  • 正直タンドンの進化系かと -- 名無しさん (2019-12-22 01:01:35)
  • ↑発売前は結構その線で考えてた人多いよね。炭素からジュラルミンに変化して〜って感じで -- 名無しさん (2019-12-22 02:04:45)
  • モデルみたいな身長で異様に軽い体重に驚く。あの硬さはどこから出る? -- 名無しさん (2019-12-22 04:21:28)
  • 特性が今作では特に重要性が低いものなのに、それでも一線で使われる辺り中々なスペックお化け -- 名無しさん (2019-12-22 05:34:01)
  • ヲタ的には「ジュラル」つったらジュラルミンよりもあっちだよな… -- 名無しさん (2019-12-22 08:59:48)
  • キョダイマックスの姿見てたら七階建てマン思い出した -- 名無しさん (2019-12-22 12:28:20)
  • タンドンの進化後云々に関しては、わざわざ戦闘向けの新特性(じょうききかん)用意してるのに進化後でそれが変わるのも考えにくいから違うかもって声もあったな -- 名無しさん (2019-12-22 12:40:33)
  • 特防と素早さが逆ならもっと強かった -- 名無しさん (2019-12-22 13:23:17)
  • 種族値535は無進化にしては高いな。御三家最終進化体と同等。今までの非伝説無進化はそこそこ強いのでも500以下だったと思うけど。 -- 名無しさん (2019-12-22 13:41:10)
  • ↑5そういうところに協力を惜しまないのが我々ジュラルドンだ! -- 名無しさん (2019-12-22 16:48:06)
  • じゅうたくぅ~ヒィロォ~(キョダイマックスを眺めながら)  一応一番下のガラス張りを一階とするなら七階建てにはなってる -- 名無しさん (2019-12-22 18:18:53)
  • タイプ耐性が優秀でマックスレイドで厄介だから特防低くされた説 -- 名無しさん (2019-12-24 15:57:09)
  • 炎に弱いってところまでジュラル星人と共通とは -- 名無しさん (2019-12-27 19:38:29)
  • ↑でも実際に弱いのは格闘タイプと地面タイプなんだよね  ・・・格闘にも弱いところが同じか(ただし研坊限定) -- 名無しさん (2020-01-04 22:23:27)
  • ↑関係ないけど悪も等倍で通るんだよね… -- 名無しさん (2020-01-05 21:20:17)
  • バンギラスと生息域が同じ設定のはずなのだが、ゲーム中だとジュラルドンもバンギラスも出現場所は一致してない。一応げきりんの湖なら進化前のヨーギラス、サナギラスと被ってるが、ソードだとそもそもバンギ系統が出ないという。 -- 名無しさん (2020-01-11 12:10:00)
  • キャンプでケンカさせればジュラルドンvsバンギラスが実現するぞ! -- 名無しさん (2020-01-11 12:19:21)
  • 是非エキスパンションパスでボスゴドラも参戦してセキタンザンも含めて四つ巴のバトルを -- 名無しさん (2020-01-20 21:15:33)
  • こいつのキョダイマックス初めて見たとき「ミアレジムじゃん!!」ってツッコんだw -- 汚花のフラウィ (2020-01-20 21:22:56)
  • 強いほんと強い…。D振ったトドンで大地の力打てば勝てるだろと思ったらたらダイソウゲン打ってくるんだもの… -- 名無しさん (2020-01-22 22:47:46)
  • とりあえずD振りは必須 -- 名無しさん (2020-01-23 10:32:30)
  • 体重云々は図鑑のは普段はそうというだけで、特性は戦闘体勢に入った時に発動してるんじゃないかな。 -- 名無しさん (2020-02-10 15:25:14)
  • 俺のcvは中村悠一ドン -- ぽへルドン (2020-07-05 13:17:51)
  • 種族値が高い上に、タイプも龍・鋼と優秀、経験値タイプは125万かと思っていたら100万だった。 -- 名無しさん (2020-07-05 13:29:11)
  • アニメ見て思ったけどやっぱりキョダイゲンスイの表現難しいよね・・・ -- 名無しさん (2020-07-09 17:21:02)
  • ジュラルドンの密度考察書きましたが、昨日のは計算まちがってましたスマソ -- 名無しさん (2020-07-10 12:32:43)
  • ↑気にするな! -- 名無しさん (2022-11-30 08:30:52)
  • ユナイトで使用率下位なんだっけ。アプデでなんとかなるのかジュラルドンさん -- 名無しさん (2023-07-02 08:32:13)
  • まさかの進化系が登場してジュラルドンもしんかのきせき対象ってことか。 -- 名無しさん (2023-08-08 22:35:29)
  • 進化したら今の種族値的に新たな600族になるのかな? -- 名無しさん (2023-08-08 22:36:50)
  • まさか次の世代で進化するとはな。衝撃的だよ。 -- 名無しさん (2023-08-08 22:38:47)
  • ブリジュラスの専用技電気版メテオビームぽい技で何とも言えんけど、特性は頑丈と持久力になるのは嬉しいな。 -- 名無しさん (2023-08-08 23:07:09)
  • 無進化ポケモンのタグももうじき消えてしまうのか...... -- 名無しさん (2023-08-08 23:32:20)
  • ↑9/20になったら代わりに「元無進化ポケモン」のタグが付きます -- 名無しさん (2023-08-08 23:50:54)
  • ジュラルドンと追加進化のは藍の方だから追記、修正は冬以降かな -- 名無しさん (2023-08-09 00:49:35)
  • こいつと輝石が噛み合うかはさておき、進化先での運用含め運用方法増えるのはいいね -- 名無しさん (2023-08-09 01:56:47)
  • 最初から出しとけ感は拭えないけど何はともあれ進化おめでとう -- 名無しさん (2023-08-09 02:40:12)
  • ↑8 ハッサムやバサギリみたいに配分変えるだけじゃない? -- 名無しさん (2023-08-09 09:45:37)
  • リトルカップに出場したらストライクを抜いて種族値最大? -- 名無しさん (2023-08-09 16:59:23)
  • ↑3 ダイパまでは初登場の次の世代で進化形実装はよくあった話なんだよ。 -- 名無しさん (2023-08-09 20:25:44)

#comment

*1 上面が各辺50cmの正方形、底面が各辺1mの正方形、辺が並行で高さ1.8mの四角錐台の体積が1.05㎥。当Wikiは真面目な科学検証サイトではないので「まぁ大雑把にこの程度」と捉えて頂きたい

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧