ジュラル星人

ページ名:ジュラル星人

登録日:2009/09/18 Fri 18:34:55
更新日:2023/08/17 Thu 14:23:48NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
宇宙人 マスコットキャラクター 雑魚 愛すべきバカ達 絶滅危惧種 かませ犬 残念な指導者 悪役 侵略者 チャージマン研! チャー研 ジュラル聖人 解説者 尺伸ばしの達人 研の家は絶対に襲わない 劇団ジュラル よくも俺達の計画の邪魔をする気だな! 聞いたなコイツ! 回りくどい侵略 おい、和解しろよ チャージマン研による被害者 ジュラル星人 回りくどさに定評のあるジュラル星人 魔王様




よくも俺たちの計画の邪魔をする気だな!



『ジュラル星人』とは「チャージマン研!」に登場する宇宙人。本作のヴィラン。






概要

滅びゆくジュラル星を去り、新天地獲得の為に地球を征服しようと企む。
非常に高い知能を持っており、非常に回りくどい狡猾な作戦を好む。
外見は二本ツノに一つ目、胸に謎のマークがあるという姿で共通している。手足に指はなく触手状だが、鞭のように振るうことで戦闘を行う他、精密機械もこれで扱えるらしい。
また基本的に熱に弱い、水中では活き活きしている(ように見える)などの描写から、元々はタコやイカのような水棲生物から進化したのではと考察される事も。


個々人に名前があるのかは不明だが、固有名詞ではなく「X-7号」などのような識別番号を名乗っているのも特徴。
劇中の描写から女性型は「X-○号」、男性型は「J-○号」と性別で番号が変わるようだが、特殊な任務を帯びた個体には別の番号が付くこともある模様。
こういうどうでも良さげな設定にばかり凝って他の部分がガバガバな辺りは実にジュラル的。


魔王様曰く、今の地球の科学力はジュラル星の500年前程度のものであるというから、現在のジュラル星人は非常に優れた科学力を有していることがわかる。


身体能力も高く、目や胸のマークからビームを出したり、人間に変身もするほか、拳銃弾7発が直撃しても平然としている。
しかしチャージマン研と戦闘をすると、お決まりのパターンで殲滅される。酷い時など「おっ、チャ、アッー!」と2秒で敗北。描写を見ると、下手したら人間形態のほうが強いんじゃないのか?と言いたくなる事も。
たまに健闘することもあるが、ほとんどの場合特に理由付けもなく一方的に倒されるため、思わずジュラル星人に同情したくなってくる。
麻酔銃や工場廃液で即死するあたり、薬物にも弱いが、明確な弱点の設定はない。


どういうわけか鏡やカメラのファインダーなどには映らない。人間に変身しようがしまいが誤魔化せないため、正体を見破るのに重大な手がかりになっているのだが、忘れた頃に出てくる設定な上に普通に映っていることもよくある。
さらにバリカンなどのロボットの目(要はカメラやセンサー)にも普通にジュラルが見えている時点で矛盾が生じているが、ひどい時には望遠鏡を通すとキャロンには見えなかったジュラルが同じく望遠鏡を覗いたバリカンには見えるなどかなりややこしい描写もある。


何故か人間態から正体を現すと数が増えることがある(例:2人→3人)。


(実績はともかく)魔王への忠誠心と結束力、そして地球征服に対する目的意識は強い。グループ行動における互いの連携もピッタリであり、仲間割れや同士討ちは決してしない。
それ故に離反者が現れれば容赦なく粛清するなどきわめて厳格な帰属意識を持つ。



最終的に地球全土を攻撃したが、地球の軍隊にそのほとんどを殲滅された。


ん? 地球の科学力はジュラル星の500年前程度(戦国自衛隊以上の技術格差)なのに、何で負けているのかだって?


気にするな!




作戦一覧

作中で遂行された作戦の一部。
やはりというか、非常に回りくどいものばかりである。



特に研をおびき寄せるという計画の一環だけで最大数百人という大規模で一般人を演じるパターンが非常に多く、「劇団ジュラル」と呼ばれる。
また、回りくどさが行き過ぎて地球人を救う結果になることすらあるため、ファンからは「ジュラル聖人」と呼ばれることもある。


しかし、人間を殺傷する事を何とも思わない冷徹な性格は共通しており、幾らやり口が回りくどいとはいえその最終目的が「人類を滅ぼしたうえでの地球征服」である事に変わりはない。
実際劇中では子供達を拉致して奴隷にしようとしたり、食品に猛毒を混ぜたり、農業コンビナートの職員を虐殺したり、大津波を起こして海岸沿いの街を壊滅させようとしたりとシャレにならない作戦もよく執るため、あくまでネタだと思った方がいいだろう。




主な個体

魔王様

ジュラル星人のボス。劇中では専ら魔王と呼ばれているが本名は不明。魔王と一般ジュラルの間の中間管理職は確認されていない。
2つ目や指のある手など、一般的なジュラル星人と似ても似つかない見た目をしているが同族である。
部下にチャージマン対策を求められても「気にするな!」と一蹴するなど将としての能力には疑問が残るが、キチ基地が爆発しそうな時に部下の脱出を最優先するなど結構いいやつ。
第二話という序盤で泉家宅に乗り込んだり(その場で攻撃はしない)、自らょぅι゛ょに成り済まして研を捕らえたりするなど行動的な一面もある。
魔王様が変身した美少女「ヒトミ」は毒々しいカラーリングを除けば割と正統派な魔女っ子ルックであり、かわいそうなお友達からは魔王様とはまた別ベクトルで人気が高い。


ちなみにミュージカル版では仮面ライダーカイザがジュラルの魔王を演じ、ある収録エピソードでは四日目にしてまさかの研役を獲得した。


星くん

本作初の人間に化けたジュラル星人。言わずと知れた奇声イケメンにして元祖オンドゥル星人。


X-6号

女性型ジュラル星人。
研を暗殺する任務を担当していたが、正体を知らない研に助けられた事で恩義を感じてしまい、裏切り者として粛清される。
ちなみに死んだ彼女へ花を手向けた研は涙を見せつつも「君みたいな(優しい)」とさり気無く発言。あくまで敵として接した。


X-7号

海底局技師の山田君に接近したジュラル星人。
新型潜水艦爆破のため、山田君に小型マイクとマイクロ爆弾をしかける際に使われた通称「新妻SE」はチャー研MADでほぼ確実に出てくる。


坊主(牧師)

飛行機内で研達を襲った劇団ジュラルの(恐らく)リーダー格。
ジュラルとは無関係なハイジャック犯に放った「止めなされ、そんな無益な殺生はやめなされ」の説得が特徴的。
直後にハイジャック犯をノリノリで抹殺した。


ミユキ

少女に化けていたジュラル星人。
研とぶつかったことがきっかけで彼に近づくが、バリカンが吹いたハーモニカの音色を聞いた途端に苦しみ出し、正体を現した。
まだ何もしていなかったのに研に後ろから射殺されたちょっと気の毒なジュラル星人。


ナオコ

少女に化けていたジュラル星人。パパの車に轢かれて記憶喪失になったふりをして泉一家に近づく。
観覧車で研と二人きりになった瞬間に正体を明かす。だが足を滑らせて落下し爆死してしまう。


J-7号

研が通う剣道場の師範として潜伏していたジュラル星人。
市民を虐殺する任務を帯びていたが、地球で暮らすうちに迷いが生じ、遂行出来ずにいた。
そして同胞から尋問され、「地球人は我々の失った尊いものを持っている!」「心だよ、感情だよ!地球の人々は守り合っている!美しい物に泣く事さえあるんだ!」というガチ名言と共に侵略をやめるよう説得するが「こいつ頭がお詳しいおかしいぜ!」と一蹴されて殺されてしまった。
なお、X-6号と違って研は彼のことを慕っていたようで、その最期には珍しく本気で悲しんでいた。


ピアノの先生

ピアノと特殊な鳩時計を使った催眠術の使い手。催眠術でキャロンを操り研を殺させようとする。
ピアノの先生を名乗る割にはピアノの演奏がめちゃくちゃで、キャロンにも伝染してしまう。


不良少年

研のクラスメイトに暴力を振るい、研にも容赦なく攻撃を与える。
バイクレース中にわざと転倒し、心配した研に不意打ちを仕掛ける卑怯な性格。
研に何度かダメージを与えた数少ないジュラル星人だが、正体を現した直後に瞬殺される。


タイガー・M

アリゾナ育ちという触れ込みでヘビー級ボクサーをやっていたジュラル星人。
14人を殺害し20人以上を再起不能に追い込むが、研には素手でボコられた
どう考えても登下校している研を直接襲った方が早いと思う。
実況アナの読み方のせいで一部では「タイガー・M・マッタク・ツヨシ」と呼ばれたりしている。


K-11号

研の偽物となったジュラル星人。
変装は完璧だったが、泉家のいつもの掟を知らなったせいで集団リンチとアトスミヒの洗礼を受けた。




主な兵器・戦力

基地

ジュラル星人の本拠地。いわゆる空中要塞で、海底に潜伏していた。もちろん読み方は「キチ」である。
戦艦として起動することも可能で、最終話ではスカイロッドと激しいドッグファイトを繰り広げた。


円盤

ジュラル星人の主戦力。デザインに円盤らしさは微塵もないが円盤と言われている。横に4つ伸びた突起から「バトルドーム*2」とファンから呼ばれている。
スカイロッドのアルファ光線でドカドカ撃墜され、酷い時にはアルファガンにすら負ける程の紙装甲。
最終回に登場した機体は最強型なのか、東京タワーや自由の女神をビーム一発で破壊していた。


光線銃

たまに使う武器。デザインが一定しない。一般的なジュラル星人は目から光線を放つこともできるがどう使い分けているかは不明。
中には火炎放射をするものもある。


戦闘ロボット

ジュラル製の人型ロボット。大抵変な呻き声を上げている。
デザインや戦闘能力は登場する度に変わる。


ジュラルモンス

ジュラル星の科学の粋を集めたロボット。
原子力船を紙細工のように破壊し、スカイロッドも撃墜した強敵だが、アルファガンで弱点の目を狙撃されて爆散。


キチガイレコード

項目参照。




余談

「ジュラル星は地球人が勝手に植えて行った植物のせいで生態系が崩壊して滅亡の危機に陥った」と解釈される事もあるが、公式設定ではない
劇中の「地球人が勝手にやってきて勝手に植物の苗を植えていった*3「死にかけているジュラル星に平和と繁栄を取り戻せねばならん」といったセリフから一部のファンによって考察されたものだが、明確な描写はない。






こういう項目の追記・修正を惜しまないのが我々wiki籠りだ。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,28)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 大好きな宇宙人。 師範代が超最高ッ!! -- 名無し (2013-07-17 21:43:32)
  • 頭に2本、両肩に一本ずつで計2本、両手両足の触手を合わせて8本。 陸上より水中のほうがいきいきとしている。 この事から地球のタコに似た生命体から進化した種族とも考えられる。 実際、タコやイカなどの軟体生物は知能が高い。 -- 名無しさん (2013-08-22 22:41:02)
  • 悪者なんだけどなんか嫌いになれない。 -- 名無しさん (2013-08-27 14:15:45)
  • 初めて見たときは一ツ目(単眼)の容姿があまりに不気味に感じたものだが、しばらく観続けていたら割とすぐに慣れた。 -- 名無しさん (2013-08-27 14:41:11)
  • 基地外よりも愛嬌あるし見てると和むのは必然 -- 名無しさん (2013-08-27 15:18:17)
  • 魔王様について行きたいな、まあ全滅エンドまっしぐらだけど。 -- 名無しさん (2013-09-05 14:06:37)
  • 席を貸し切り…だと…? -- 名無しさん (2013-09-15 23:43:17)
  • 流石に食事に廃液流して奇形児作らせるのはやばいと思った。 -- 名無しさん (2014-01-10 02:32:28)
  • かわいい -- 名無しさん (2014-02-15 21:02:42)
  • ↑気でも狂ってるんじゃないのか!? -- 名無しさん (2014-02-15 21:23:02)
  • ヨシサッソクカッサラッテヒトジチニシケンヲナキモノニシヨウゼ -- 名無しさん (2014-02-18 08:32:43)
  • 設定的には植物から進化したらしいぞ -- 名無しさん (2014-03-22 18:38:53)
  • 大体は研に倒されてしまう宇宙人。 -- 名無しさん (2014-03-22 18:40:22)
  • どの話か忘れたが -- 名無しさん (2014-04-01 22:09:46)
  • ↑続き -- 名無しさん (2014-04-01 22:11:21)
  • また途中で送信してしまったw -- 名無しさん (2014-04-01 22:11:57)
  • 2秒で研に殲滅されたことがあったよな -- 名無しさん (2014-04-01 22:12:41)
  • 何かジェラル星に住めなくなったのは、地球人がジェラル星に地球の植物植えて生態系を破壊した為らしい。…そんで住むとこ探して地球に来たら研にやられ… -- 茶沢山 (2014-05-04 14:33:55)
  • おい、チャアッー! -- 名無しさん (2014-05-10 00:08:15)
  • 金さえあれば以下略の話はアレだろ、源義朝を殺して首を持ってきた源氏の敗残兵に向かって平清盛が「そんなに簡単に上司を裏切るような奴が配下に来たら安心できん」と言って首を刎ねた話がモデルだろ -- 名無しさん (2014-05-26 00:21:45)
  • ↑チャー研にそこまで掘り下げた考察をする事にはさほど意味は無いんDA☆ -- 名無しさん (2014-05-26 00:42:54)
  • ↑×2 まあ、その手の -- 名無しさん (2014-05-26 00:52:44)
  • …失礼。その手の話は、古今、沢山あるからね。三国志とかでも。 -- 名無しさん (2014-05-26 00:54:22)
  • 工場廃液とか孤児院の子供を奴隷にしようとする作戦とか農業コンビナートの職員虐殺とか、割とシャレにならないような作戦もとるよな。 -- 名無しさん (2014-06-16 10:00:36)
  • ↑だって故郷の星、地球人のせいで壊滅したもの。それくらいするわ。 -- 名無しさん (2014-06-16 14:59:43)
  • よくも俺達の計画の邪魔をする気だなwwwww誰だ脚本書いた奴www -- 名無しさん (2014-06-16 15:01:06)
  • ↑知らんな -- 名無しさん (2014-06-16 15:05:27)
  • 殺されるシーンが機動戦士ガンダムのドップ撃墜シーンより多く使い回されてたな -- 名無しさん (2014-07-12 16:06:24)
  • X6号→ツンデレ、SM、夜這いと色々見せてくれた。 -- 名無しさん (2014-07-12 19:50:15)
  • 師範代の言うとおり地球侵略をやめて和解を求めたら多分滅ばなかったんだろうね -- 名無しさん (2014-08-27 18:50:10)
  • こいつらくらいだろうな、倒されるシーンがバンクになってるのは。 -- 名無しさん (2014-09-17 13:24:28)
  • シンデレラっ娘に服をあげてパーティーに連れて行き、わるい継母には金に見せかけた虫をプレゼントしたのには感動 -- 名無しさん (2014-11-17 22:01:02)
  • もしかしてジュラル☆で植物植えた犯人は研君だったりして。研「ゴメンネ~wwwww」 -- 名無しさん (2014-11-19 18:58:32)
  • カーーン!キーーン!!ドーーン!!! -- 名無しさん (2014-12-05 17:25:02)
  • ↑5 研と似た思考の人間が問答無用で侵略者認定しただけだったりしてな -- 名無しさん (2014-12-05 19:18:59)
  • タイガーMが本名で、マッタク ツヨシは語呂の良さから付け足されてると聞いた。確かチャー研wikiに書いてあるはず。名前の誤記は許されないんDA! -- 名無しさん (2014-12-11 14:35:25)
  • 研を殺すために大人数で律儀に飛行機のチケットを買うジュラル星人想像したら吹くwww -- 名無しさん (2015-05-03 01:45:08)
  • ↑この描写より、実はパイロットも巻き添えを食らったという説あり「逝け!パイロット!」 -- 名無しさん (2015-10-31 15:55:14)
  • 不良少年(ジュラル)>素手の研>マッタクツヨシ(ジュラル)>ボクサー という図式は何なんだww -- 名無しさん (2015-11-05 00:02:00)
  • ジェラルの作戦は回りくどいものが多いけど、超長期的な視点で見ればジェラルの作戦の数々は効果的・・・かもしれない。まあだからこそ完全に成功するまでに発覚→阻止されるんだろうけど。 -- 名無しさん (2015-11-06 11:05:00)
  • J-7号の台詞は五分アニメのチャー研のそれとはとても思えないすっごい名言なんだよなぁ… -- 名無しさん (2015-11-23 16:46:20)
  • 頭良すぎて作戦が回りくどくなったのかも・・・ -- 名無しさん (2016-01-23 23:03:56)
  • >不幸な境遇の女の子にドレスを着せてパーティーに連れていき、その子に目が行ってる間に飛行機の設計図を盗む wwwww -- 名無しさん (2016-02-02 00:45:56)
  • フィクションの悪の組織がよくわからん作戦行うのは無くはないが、頻度と程度が問題なのよね -- 名無しさん (2016-10-20 12:49:32)
  • おっ!チャ!アッー!は絶対狙ったと思う。そうじゃなきゃあんなセリフやらせねぇよww -- 名無しさん (2016-11-23 17:39:20)
  • 500年進んでるのは真実かも知れないが、ある程度文明が成熟した同士ならそこまで格差は生まれないんだよなあ。特化した部分なら逆に劣ってたりロストテクノロジーになってて理解出来ない可能性もあるし。 -- 名無しさん (2016-12-03 19:26:04)
  • ↑少し違うかもしれんが地球防衛軍(ゲームの方)が良い例か? -- 名無しさん (2017-03-16 20:40:05)
  • あまり突っ込まれないけど「カメラに映らない」のにロボットの目(カメラ、センサー)には普通に見えるってよく考えるとお詳しい気がする -- 名無しさん (2017-08-17 16:35:15)
  • 回りくどいのはもしかしたら故郷を滅ぼした地球人への復讐を兼ねたサディスティックなやり方かもしれんね -- 名無しさん (2018-06-18 17:02:47)
  • ジュラル星人は鏡にもカメラにも写らないので自分自身の顔を知らずに一生を送るのだろうか -- 名無しさん (2018-07-20 08:10:48)
  • ↑地球の500年先の技術力がある(自称)から、超精巧な模写ができる機械とかがあるかもしれない -- 名無しさん (2018-08-09 22:20:07)
  • 「ジュラル星が地球人のせいで滅んだ」に関する否定をもっと明確化。ウィキペディアにまで公式設定かのように書かれていたのは流石にまずいと思ったわ……. -- 名無しさん (2018-11-11 13:27:19)
  • 一人でも多く人間を殺すべく、首を吊ろうとしているおじさんの前に現れ自殺を手伝う。←ジュラル星人も人倒すのにノルマとかあるのだろうかとか考えると情けなさ過ぎて泣けてくる(やることは決して褒められたものではないが) -- 名無しさん (2018-12-22 11:24:23)
  • ↑4みんなほぼ同じ顔だから問題ない -- 名無しさん (2019-01-25 08:59:29)
  • ↑2 同じ事思ってた。あのシーン、複数人でノルマを水増ししようとしてたのかと思うと悲しい -- 名無しさん (2019-02-08 01:28:15)
  • おかし、冒険王版の解説がないじゃないか! -- 名無しさん (2019-12-22 12:29:55)
  • 舞台版の「しらすの歌」はネタソングなんだが悲痛で笑えない…。ギャグなんだけど、ギャグではあるんだけど! -- 名無しさん (2020-04-19 23:09:48)
  • 女性型が存在するなら生殖とかもするんだろうか…型番で呼ばれてるからクローン生産されてる可能性もあるけど -- 名無しさん (2021-02-21 21:03:27)

#comment

*1 もっとも先の発言は少年の妄想である。
しかも、これを少年は研に言いつけ、ジュラル星人は(この時点ではまだ)何もしてないのに虐殺されてしまう。因みに少年の放火に関しては少年が言わなかったのでスルーされる

*2 ツクダオリジナル(現メガハウス)の、最大4人で遊べる玩具のこと。
*3 ジュラル星の事とは一言も言われておらず、植えられた結果どうなったかまでは言及されていない。また、そもそもこれはジュラル星人の台詞かどうかもわかっていない。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧