MOD掲示板

ページ名:MOD掲示板

MODについての掲示板です。
禁止事項
(1) 誹謗・中傷含む書き込み
(2) 他サイトやアプリの宣伝
(3) kenshiと無関係な招待URLの書き込み
(4) 作者様要望により、作者が削除された姫騎士MODの掲載はご遠慮ください。(他の方が作られたものは問題ありません)

以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理人への要望管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:YTM3ZjI0M

>> 返信元

MODでいいならGoat Farmって言うMODで水と麦を消費して肉と皮が取れるのがあるので、農業で全部賄える様になりますよ?さあ、農業しましょう農業

返信
2023-05-10 10:10:41

名無し
ID:MzhiMzY2O

農業すればいいだろ

返信
2023-05-09 19:57:03

名無し
ID:MDMwYjI3O

農業してないと革はアホほど手に入るのに布地が手に入らないんだ。ヤギとか犬とかその生えてる毛は布地にできないのか。
だから毛の生えてるやつが布地をドロップするmod作ろうと思う。

返信
2023-05-09 19:19:22

名無し
ID:YTdhZDYwO

>> 返信元

色々と弄ってみた結果、素材と防具クラスによってペナルティが変動しました。
同時に防具性能も変動するのでペナルティを消しつつ元の性能を維持するのは結構調整が必要になりますね。

返信
2023-05-01 15:13:48

名無し
ID:NWNhMzZlM

>> 返信元

Twitterで配布されていますね。
ブラウザかTwitterで、kenshi genesis 日本語化なりで検索すればヒットするかなと。

返信
2023-05-01 13:16:17

名無し
ID:MjMyYTNhY

ジェネシスの日本語化modってどこでどうダウウンロードできるのでしょうか?

返信
2023-05-01 04:18:27

名無し
ID:MzBmMDI2M

>> 返信元

自分も遭遇したんですが、ベルトスロットは素材によってペナルティが決まるっぽいです。

返信
2023-05-01 03:11:10

名無し
ID:YTdhZDYwO

ベルトスロットにアーマーフェイスプレート追加しようとMOD自作してみたら、何故か運動能力と隠密にペナルティが発生してしまった。
装備箇所とインベントリサイズしか弄ってないのになんでだろ?

返信
2023-05-01 00:49:57

名無し
ID:OTg1Mjk2N

MODの分類を一部変更
Proper Load Order & You.の指定通りに分類したかったけど、ゲーム性の変更の有無を基準とした今の分類とマッチするのは先頭の[Ui, Graphics, Performance]だけなんで、それだけ手を付けた

返信
2023-04-24 21:59:13

名無し
ID:OGRlODNiN

一応気になったので調べてみたところ、バニラのボーンヤードウルフはBoneyard Wolf Pack DenとMountain Wolf PackのSquadsに所属しており、どちらもTameBeastiesでdialog animalの設定はされているので他のMODで追加されたボーンヤードウルフと見てよさそうですね。
新しい動物追加や色違い動物追加するMODをもし入れているなら、それで追加される同名のボーンヤードウルフが原因ですかね。
特定できたらパッチ自体は容易にできるかもしれません。

返信
2023-04-19 06:59:05

名無し
ID:OTlhOTE4Z

>> 返信元

お二人共ありがとうです、FCSでanimalは見ましたが詳しくは使い方判らないので
ボーンヤードは諦めます。
更新も2019年で止まってるものですし
情報ありがとうございました

返信
2023-04-19 00:44:48

名無し
ID:NjViMzcyZ

>> 返信元

下の方の言うように、Animalにボーンヤードウルフが複数ないか、もしくはボーンヤードウルフにmodの勧誘DIALOGUEがちゃんと割り当てられているか確認しましょう
ただしく設定し終えたあと起動して、新たに湧いた個体ならDIALOGUEも反映されてるはずです

返信
2023-04-17 17:43:26

名無し
ID:Nzc1ZDM4Z

>> 返信元

そのボーンヤードウルフ、他MODで追加されたバニラとは別種の可能性があるかも。
姿名前は同じでもFCS設定では別物というケースがあってその場合別途パッチを当てないと勧誘できないです。
思い当たる節があればそのMOD関連のパッチを探すか自作する、
もしくは他の個体を捕獲して再チャレンジ、ですかね。

返信
2023-04-17 15:42:55

名無し
ID:YmEzMTE1O

MOD TameBeasties ペットを檻に入れて後で話しかければ仲間になるとの事で
ピーシング等は仲間に入ったのですが

ボーンヤードウルフは、話の表示が出ず仲間にならないんでしょうか?
動物を檻に入れて仲間になるのを入れて有るのですが

返信
2023-04-16 00:13:13

名無し
ID:Yjc0NWE3M

動物のサイズを FCS で弄っていて気づいたけど、Animal Character の life, scale max という項目に極端に高い数値を入れると、そのキャラクターがスポーンする時に世界がフリーズしてしまうっぽい… (通常 1 のところを 9999 にした)

返信
2023-03-31 23:17:05

KENSHI初心者
ID:NTcyNDc2M

>> 返信元

ありがとうございます!
早速やってみます!

返信
2023-03-24 13:33:20

名無し
ID:MWYwOWI4Y

>> 返信元

そうです
翻訳MODの無い部分は英語のままなんですが、普通にプレイするなら困らないくらいには日本語なので何とかなります

返信
2023-03-23 20:00:00

KENSHI初心者
ID:NTcyNDc2M

>> 返信元

丁寧にありがとうございます。組み込まれてるMOD一覧とは
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/discussion/2228579107/4307086417525533553/
で確認できるもので合ってますか?こちらのMODのJPをGenesisの後ろに羅列して
MODを読み込めばよいでしょうか。

返信
2023-03-23 15:45:44

名無し
ID:NzMzMzg2Z

>> 返信元

更新後に設定の初期化とMODのチェックが全部外れてたんだが、MODはチェック入れ直しで正常に動いたよ
ちなみにMODはワークショップ経由で、ファイルに直接インスコはしてない

返信
2023-03-23 11:20:55

名無し
ID:MmNiZDE1Y

v.1.0.60のアップデートしたらすべてのMODが有効にならなくなってしまったのですが、原因が分かる方いますか?

返信
2023-03-23 09:34:10

NG表示方式

NGID一覧