質問用の掲示板です。
禁止事項
(1) 誹謗・中傷含む書き込み
(2) 他サイトやアプリの宣伝
(3) kenshiと無関係な招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理人への要望か管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
質問用の掲示板です。
禁止事項
(1) 誹謗・中傷含む書き込み
(2) 他サイトやアプリの宣伝
(3) kenshiと無関係な招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理人への要望か管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
NPCが奴隷に治療する条件とか仕事させる条件って何かありますか?
逃亡奴隷や元奴隷が攻撃されるみたいに単に奴隷が条件かと思ってましたが、
奴隷スタートで長居してみると、逃亡捕獲後に投獄だけで治療されずに終わったり、長く仕事を振られなかったりと。
それまでに、逃亡して殴られてみたり、歩哨にいろいろしたりしてたので、
逃亡奴隷になったことがあること、何らかの危害を加えたこと、誘拐したこと、アイテムを見たこと、
(応急処置キット以外でも)アイテムを奪ったこと、敵対になったことあたりに除外条件有るかもと思うのですが、
必ずでもないようで良くわからず。
>> 返信元
装甲貫通と対ロボットのデバフがなかった。
刀のページのコメント欄は延々と同じこと言ってるガイジしかおらんから見ないほうがいいよ。
刀の弱体化前の性能って何?
クロスボウ砲台とかハープ-ンって設置場所より下の敵しか狙えない?知覚上げようとして二階の敵撃とうとしても配置に付いてくれない…。
>> 返信元
発射速度は傑作Mk1と熟練Mk2は同じくらいで、射程と威力は熟練Mk2の方が上だね
ただクロスボウの必要スキルがmk1の70とmk2の80という違いもあるので、低スキルのうちはmk1でいいんじゃないかな
ノーフェイス倒して傑作M1入手出来たが、既にある熟練M2と何方が良いか迷う。連射取るか威力取るか
>> 返信元
MODですな
>> 返信元
死んだふり復活とダウン復帰は別物よ?
味方が全員ダウンしたりしたときに、気絶の数値がゼロになり、昏睡にならなかったキャラが通常とか軽傷とかまあそんな状態になっても起き上がらずにしばらくすると白文字で「死んだふり」になる、あの状態で復帰すると打たれ強さにボーナス経験値が入るんやで?あと敵が一人だと入るボーナスはかなり少ないよ。バニラで設定変えてないなら毛皮商にでる餓えた野盗の大部隊が一番経験値効率はよかったと思った
ちなみに周囲(カメラをキャラから外して動かせる限界範囲内くらい)に味方いると死んだふりしないので注意な
ビークシングの巣に人の歯出るようになったんだけどMODのせい?
やっぱ駄目だわ…何度ダウンから起き上がろうと大してかわらん、ダメ1桁のジャブは手ぬるいのか!逆に近接防御はガンガン上がって90。 鉄蜘蛛だと一回で10%前後上がるので(痛いけど)それでやるか敵対してるストーンラット村単騎で突撃も考えてみます。(捕まったりしないよね?)
死んだふり復帰のほうが確実に楽に上がるけど…正統派な上げ方したいなら攻撃力高いモブと戦うのがいい
ビークシングなら60くらい、リバイアサンと修行してれば90くらいまで上がった気がする
>> 返信元
打たれ強さは複数に袋叩きにされるか、死んだふりから復帰する、フォグマンやビークシングにモグモグされる、あたりが経験値効率いいよ
死んだふり復帰は味方や友好NPC(雇用中の傭兵や同盟関係勢力のNPC)が近くにいるとダメなので、傑作重装備で固めた人間を最初はダストキャンプや餓えた野盗に突撃させてフルボッコにされる→復帰を繰り返すのが楽かな(念のためそこそこ離れた距離に足の速くて隠密高い救護班用意するとよし)
フォグマンにモグられるのは戦力さえ整ってればプリンスの首狩りもできて効率的ではある・・・・・‣RPを考えないならね
拠点内で野生動物相手に修行する場合、建物内で飼う道場タイプより屋外で壁に囲うコロシアム型の方がいいんよね?
ただ…ウチの拠点スワンプでそこまで広くて平らな場所がない&水溜りばっかでコロシアムというよりこっそり粗末な野営トイレみたいになるw 黒ゴリ飼ってるけど攻撃&防御スキルはサクサク上がるけど打たれ強さは軽く5.60発は殴られてるけどXPが1~2%くらいしか伸びない…大ダメージの方が伸びる?
>> 返信元
(続き)
名前が「0」の項目をWクリックで開いて、”Object Type” が ”GAMESTATE CHARACTER” かつ、
”name” が変更したいキャラの名前になっているものを探す。
”age” の値が年齢によるステータス補正の値で、動物の年齢もここをいじると変更できる。
>> 返信元
横から失礼
てことはいじるのはセーブデータの方だね
事前に変更したいキャラだけの部隊を作ってセーブしておくと探すのが楽
FCSの右端にある”Open any”から変更したいキャラの所属する部隊のデータを開く
(ファイルの場所は、C:\Users\〇〇(ユーザー名)\AppData\Local\kenshi\save\〇〇(セーブ名)\platoon)
>> 返信元
言葉足らずですまない。
自陣営の動物をある都合で老齢から子供か若者辺りに
戻したくてFCSを使おうと思ったが
項目がわからなくてここに質問したのがここまでの経緯
>> 返信元
プレイ方針次第だけど、基本は近場の都市で売却かな。
>> 返信元
義手は拾った素材でやりくり縛りしてるから必要
拠点から遠い遺跡で入手出来たスケ筋等の、そこそこ高価な素材って近所の都市で売却してますか?後生大事に拠点帰宅迄持ってます?
ソロなら操作に集中できるから、つまようじ、パラクロ、長包丁を使い分け
NG表示方式
NGID一覧