質問用の掲示板です。
禁止事項
(1) 誹謗・中傷含む書き込み
(2) 他サイトやアプリの宣伝
(3) kenshiと無関係な招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理人への要望か管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
質問用の掲示板です。
禁止事項
(1) 誹謗・中傷含む書き込み
(2) 他サイトやアプリの宣伝
(3) kenshiと無関係な招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理人への要望か管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
何とかベルセルクの鷹の団のリッケルトを再現出来ないですか
わりと美形の童顔少年ってどう再現すればいいんだろ
妥協でJRPGレースのリッケルト女体化も考えましたがなんか違うし
>> 返信元
おお!そうだと嬉しいですね。禍々しい場所と新たなクラリアについて書きましたが、新たなクラリアは訪問済みの場所で禍々しい場所は訪問したことがなく地図に名前だけ載っている状態だったんですよね。新しく作ったり見つけたりしたものだけ反映される仕組みなんでしょうかね?
なんにしてもインポートで消える可能性の高いキャットを先に仲間にしておきたいので、その過程で様子を見てみたいと思います。連れまわしている吟遊詩人の長セリフが変わったりしていればかなり自信が持てます
>> 返信元
日本語アップデートの前後でプレイした記憶がありますが、インポートせずともアップデートは反映はされていると思われます。例として「多連装銛撃砲台」が「多連装ハープーン砲台」という訳に変わったのですが、アップデート前から建てていたものは「多連装銛撃砲台」のまま、新しく建てたものは「多連装ハープーン砲台」になるという具合だったので名前の更新が行われていないだけかと。
>> 返信元
具体的な説明をどうもです。インポートって面倒な感じですよね…。他のゲームみたいに自然にアップデートしてくれればいいのですが
>> 返信元
相場はインポートしてみないとわからない。基本的にKenshiの相場は100%を中心地に±20くらいが勢力毎に変動、更にそこから±5くらい都市・拠点事に変動って形なので、場合によっては最大40%以上変動する場合もある。
>> 返信元
色々と情報をどうもです。相場については大丈夫そうで安心しました。しかしやはりと言いますか不具合はあるみたいですね…。一応のところ自分は情勢変化についてはほぼ初期から変わっていませんし、旅してきた世界や建ててきた建築物への愛着もありますので、元のセーブデータを残しつつインポートして様子を見てみようかと思います(NPCの行方不明は物凄く不安ですが…)。別世界線転生も最終手段として覚えておきたいと思います
>> 返信元
何度もインポートしてる身としては、する前後で極端な相場変化は無いのでそこまで気にする程ではないですけど、NPCが行方不明になったり情勢変化していた場合おかしくなるなどワールド生成がうまくいかないこともあるので気になるなら別世界線転生(仮)の裏技もありかと
新規に生成した世界にキャラデータだけ移すので、キャラと装備、背負っているカバンの中身だけしか引き継げませんがインポートよりは確実
>> 返信元
どうもです。このwikiでもインポートしなければならない状況として、本体がアップデートされたときと言うのがあるみたいですね。ワールドの再生成は不安があって出来ればやりたくないのですが、他に手段はないんでしょうかねえ。引き継げるものは全部引き継いでインポートした場合、基本的には元の世界から続く同じ感覚でプレイ出来るのか聞きたいです。数量限定品が復活して相場が変わるだけなんですかね(相場も大きく変わるようだと困るのですが…)?
>> 返信元
つ インポート
何年か前に日本語関係の大幅なアップデートがあったらしいのですが、それ以前からプレイしていたセーブデータにも反映することは可能でしょうか?そのアップデートの数か月前にゲームをやめていて、最近新しくゲームを起動して古いセーブデータを触ってみてもファイルのバージョンが古いままで気になっています。アップデートでは不吉な場所が禍々しい場所に、新たなクラリアがニュークラリアに変わっているらしいのですが、自分のデータだと禍々しい場所と新たなクラリアになっているみたいで、それもよく分からないんですよね。長くプレイしていた愛着のあるデータなので出来ればアップデート出来てほしいのですが
ベッド殴りってもうできないんですか?キャットロンでやろうと思ったら攻撃モーション一瞬入ってキャンセルしちゃいます
>> 返信元
だいたいの動物は大人になると小回りが利かなくなる&ちょっとしたスキマが通れなくなったりするの注意
あと拠点防衛とか敵のアジトにカチコミに行くときとかヤギ以外の動物は自分で室内に入れないのでやはり担いで移動させる必要があったと思う、塔の攻略がきつい
あと当たり判定の問題なのかこっちが打ったボウガンの誤射率が高い気がする
他にも野盗出没地域では気絶した動物がお肉にされないようにヘイト買ってあげたりとかかなぁ
個人的なバニラ動物取り回しの良さはガルル≧ブル>ボーンドック≧ヤギ≧クラブ
かな体感
食糧問題は言わずもがな、多分移動が一番のネックになると思う
ボーンドック、カニなんかは足が遅いので長距離移動は担ぎたいところだけど
かといって倍速してちょっと目を離すと、デコボコにはまってはるか遠くでスタックする、ビークシングの群れにちょっかいかけられてるみたいなことが多い印象
>> 返信元
横からだけど、このwikiに書いてあることからの抜粋の一応
>意識不明および昏睡時はベッドに寝かせていても回復速度が早まりません。
>ベッドの脇で起立、またはキャンプベッドに伏せをしている状態でのみ回復倍率が上がります。
>昏睡から回復しても力なく倒れている場合、一度床に降ろして起立状態にしてやり、また寝かせ直す必要があります。
ダメージ受けやすいだけにめちゃくちゃ変わるんだよな
>> 返信元
寝袋はむしろ動物のバックパックに入れといてもいいと思う。あと食料なんかもね。んで応急処置キットはなるべく上級を使うようにすれば治療も間に合うとは思う。
寝袋は捨ててもいいように多めに用意しとくといい。ちなみに寝かせるのは担いで降ろしてとやらないといけないけど、寝ているのを起こすときは寝袋を解体するとその場ですぐ起きてくれる。あとは寝袋回収するだけのときや急な敵襲の時に使える小技です
アドバイスありがとうございます!応急処置キットや寝袋をバックパックに大量に詰め込んで持ち歩くことにします。治療スキルがモリモリ成長しそうですね…
>> 返信元
ペット全員に飼い主追従タスク付けて、飼い主には治療タスク付けると多少は操作が楽になるかもしれないですね
>> 返信元
あとは治療を一人で回せるかだな
それ考えれば人型の生き物って便利よねw
>> 返信元
動物は自力でベッドに横になることが出来ないので回復が必要な際に一匹一匹担いではベッドに運びを繰り返さなければならない。
ベッドから起き上がるときも同様に担いでベッドから降ろさなければならないので戦闘要員として大量に連れ回すとなるとなかなか厳しい。
動物は回避や防御も行わないのでダメージを受けやすく、プレイ時間の大半は動物の介護をすることになるかもしれない。
大量の動物を従わせる一人の猛獣使い的なRP(人間一人縛り)で遊んでみたいと思っているのですが、やるにあたって注意すべき点や○○が大変だから覚悟しておけ、みたいなことってありますか?
NG表示方式
NGID一覧