氷結界(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
が可能になった。ストーリー上の設定では、氷の龍が封印された「氷結界」を守護している一族。封印されている氷の龍とはブリューナク、グングニール、トリシューラのこと。登場当初は西洋ファンタジー風のカードが多かったが、途中から東洋風に路線変更。そのため日本神話や妖怪とは関係がないのにスピ
が可能になった。ストーリー上の設定では、氷の龍が封印された「氷結界」を守護している一族。封印されている氷の龍とはブリューナク、グングニール、トリシューラのこと。登場当初は西洋ファンタジー風のカードが多かったが、途中から東洋風に路線変更。そのため日本神話や妖怪とは関係がないのにスピ
:51:56NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧破壊神より放たれし聖なる槍よ、今こそ魔の都を貫け!シンクロ召喚! 氷結界の龍トリシューラ!!氷結界の龍 トリシューラシンクロ・効果モンスター星9/水属性/ドラゴン族/ATK2700/DEF2000チューナー+チューナ
付録ということもあって値段が跳ね上がった。ここからインフェルニティの環境での活躍が始まる。「デーモン」+「ネクロマンサー」+「ビートル」で「トリシューラ」を出すことが可能であり、デッキの「ガン」の数だけこれを繰り返すことができる。先攻トリシューラ三連打がトラウマとなっている決闘者
とスタンバイフェイズにはどうしても手札にカードが存在してしまうので、その瞬間を「強制脱出装置」などで狙われることもある。・満足龍氷結界の龍 トリシューラ破壊神より放たれし聖なる槍よ。今こそ魔の都を貫け!シンクロ召喚!氷結界の龍トリシューラ!!満足龍のリーダー。氷結界のカードだが、
向にある。中には「竜星」や「水晶機巧クリストロン」など、カテゴリ単位で推奨しているものもある。《ブラック・ローズ・ドラゴン》や《氷結界の龍 トリシューラ》など、除去効果を持つシンクロモンスターを出して妨害するのが主な目的となる。ただし、「時の任意効果」はタイミングを逃すことがある
るしかねぇ!!」という感じだったのだが、蓋を開けてみてびっくりなんとディアネイラは筋肉ムキムキのおっさんだったのです。これが理由でDT7弾「トリシューラの鼓動」で魔轟神は絶滅し、魔轟神使いの多くは魔轟神を捨てて満足の道に進んだというのは有名な話である(大嘘)■ディアネイラの主な運
ルSS→以下、手札に応じて展開3)ルミナスNS→ライコウSS→ケルベラルSS1)は言わずもがな、ライラで1アド取りながらのミストウォームorトリシューラに繋げる古来より伝わる黄金の布陣である。2)はルミナスを起点として魔轟神特有のソリティアに繋げるパターン。最初の効果使用済みルミ
デーモンに、レベル2インフェルニティ・ビートルをチューニング!」「破壊神より放たれし聖なる槍よ、今こそ魔の都を貫け!シンクロ召喚!氷結界の龍トリシューラ!」「トリシューラの効果発動!手札・フィールド・墓地のキャードを1枚ずつ除外!」「そして手札からインフェルニティガンを発動!墓地
儀式召喚できる。しかもどういうわけか裁定にも恵まれており、降魔鏡で墓地から除外する際もリリース代用効果を発動できる。サーチ効果は、主力であるトリシューラがサーチできる他、ブリューナクかクラウソラスを選ぶことで、手札効果で実質全ての影霊衣カードをサーチ可能。組み合わせによっては1タ
いた2010年だった。「THE SHINING DARKNESS」で「ガン」が登場すると、DUEL TERMINALに収録された氷結界の龍 トリシューラを展開するコンボが注目されたのだった。「デーモン」「ネクロマンサー」「ビートル」の3枚でレベル9となり、「デーモン」で新たな「ガ
筆頭にした大抵の上級も倒せる戦闘力を持つ。自身より攻撃力の高い相手も倒しやすいので使い勝手は良い。しかし、同じ氷結界の龍であるブリューナクやトリシューラとは違い、シンクロ素材に指定がある。同じ氷結界のドゥローレンも素材指定があるがこちらはブリューナクのエラッタを考えると妥当であっ
ッドにも出張可能。また、発動回数の誓約も一旦裏側表示すればリセットされ、同じ効果をまた発動出来る。このモンスターは封印されていた氷結界の龍 トリシューラがヴェルズに感染した姿である。効果も、場・手札・墓地を対象している点が共通する。【関連カード】氷結界の龍 トリシューラヴェルズ化
ンディーネとハリマンボウガン積みに戻したLv3デッキにして「浮上」「最期の同調」等のカードを使いトライアーム→クロキシアンやLv9シンクロ(トリシューラorミスト・ウォーム)、黄泉ガエルを落としてグングニールを狙う、もしくはタービン・ジェネクスやジェネクス・ニュートロンで「一族の
れらのイラストの内容も含めて大きくキャラ付けが為されている。ストーリー上の設定では、リチュアの中心人物。元々は氷結界に所属する術師だったが、トリシューラの封印を巡る意見の対立から氷結界を離反し、新興勢力「リチュア」を興した。ちなみに解放反対派であり、それに代わる力として悪魔召喚術
世界大会出場者の使用デッキでは最も使用率が高かった。が、相次ぐキーパーツの規制強化により(特に司書とフォーミュラの制限化、植物族チューナーやトリシュの禁止が非常に痛かった)デッキパワーが落ちていき、エクシーズが主流の環境も相俟ってこのデッキを使用する人も徐々に減少していった。しか
ロ召喚したモンスターには何らかの耐性が付いて除去し辛い、シンクロの妨害を狙うにも、破壊ではデッキ圧縮を助けるだけ、放置すると自分のターンに「トリシューラ」や「ブラロ」など大惨事、となかなかに面倒なことになる。また、「スキルドレイン」との相性がよいという利点もある。リクルート効果は
OLD SERIES 2011ゴールドシリーズ第三弾にして、5Ds期最後のゴールドシリーズ。何は無くとも当時の超高級カードにして必須カード、トリシューラの再録にデュエリスト達と満足民は沸き立った。2010の物足りなさを鑑みてか、カイクウや強制脱出装置等メタ寄りのカードを多数取り揃
ションで決めるという…… まあ環境には勝てんが -- 名無しさん (2014-12-11 11:43:04) もし最後のエルシャドールがトリシューラなら、効果は特殊召喚したモンスターを対象に同名カードをフィールド、デッキ、エクストラ、手札、墓地から除外しつくす感じだろうか?
成果としては破格と言っていいものだろう。チューナーとしては以下のカードたちがオススメである。ブンボーグ001ブラキオンSSの際に003経由でトリシューラ、P召喚の際に墓地からSS可能、と割とやりたい放題であるジェット・シンクロンジャンク・シンクロンをサーチして手札増強、次ターンに
されたA・O・J。ナチュルやジュラック、ドラグニティといった原住種族の抵抗、そして新たな脅威である魔轟神の侵攻。その果てに解放されてしまったトリシューラの暴走による世界の氷結までを描いている。新たな舞台で巻き起こる戦乱の嵐「氷結界の龍 トリシューラ」の暴走のその後の端末世界のスト
ローの再現である。各弾ごとの収録カードは再録もあるが大半が新規カードである。パックに比べてカード1枚あたりの単価が高かったため、氷結界の龍 トリシューラやラヴァルバル・チェインなどシングル価格が非常に高騰したカードがかなり多い。現在でもクロニクル版しかシ-クレットが存在しない氷結
ンスターを2体まで除去できる。しかし、シンクロの縛りがキツく、非チューナーが2体も必要なので負担が大きい。こいつよりは攻撃に制限がかからないトリシューラや「ライキリ」の方が扱いやすいだろう。【墓地BF】では素材の数が関係ないので、「ヴァーユ」で特殊召喚するために度々採用される。●
る。DTが続々と稼働終了し入手が困難になったから……という事情もあるが、同様のノーマルカードの中では少し高めの値段で取り引きされる事も多い。トリシューラやプレアデスのような強力なレアカードでもなければ、バードマンのような高い汎用性を持つわけでもない。霞の谷の雷鳥のような強力コンボ
ミナル部分編集コンマイの貯金箱救いの無い背景ストーリーダンルイ テレライシ ヲ ドンエツメンゼ(公式発言)いろんな意味で世界を滅ぼしたブリュトリシュ上上下下左右左右Bアクション!ふつくしい…端末世界ごと現実の遊戯王OCGの環境まで破滅に追い込む氷結界の鬼畜トカゲども終わらないクロ
以上のモンスターを繰り出さなければならない。もちろん神属性を素材にしたE・HEROなどいないため、超融合も通用しない。そして一番の弱点であるトリシューラは死んだ!もういない!相手の小細工を受け付けず、全てを蹂躙する姿はまさに神。神の前に小細工など通用せん!いけぇ!!エクスカリバー
何故反応しない!?さらに三皇帝のD・ホイールも合体し質量を無視して超巨大D・ホイールへと進化し、アポリア自身もそれに合体した。このDホイールトリシューラにそっくりだったので長らく「トリシューラ号」とネタにされていた一応設定資料で明かされた正式名称は「トリニダート・ウロボロス」であ
む主人公!俺達の魂はフィールドに置いてきた!」そんなこんなでノ―ダメージのプラシドと戦うはめになる主人公。なんか色々あって色々目覚めちゃってトリシューラとか手に入れた主人公がプラシドに向き合うと…なに!?白紙のカードが変化しただと!?だが、今さらそんなカードを手に入れたところでも
【インフェルニティ】ご存じ、手札0枚の状態から猛烈な展開を始めるソリティアデッキ。環境で活躍していた第6期には当時無制限だった《氷結界の龍 トリシューラ》を容易に3体並べる一種のハンデスデッキとして猛威を奮った。とはいえ展開されたターンのバトルフェイズにほぼ死ぬのでハンデスはやや
初手クェーサーなど、1体で詰みかねないモンスターを突破できるということでもある。このように厄介な強敵であり、頼れる抑止力である点は、かつてのトリシューラの扱いに似てなくもない。「あらゆる除去でどうしようもない相手を殴り殺して黙らせる」という、他の汎用カードで埋められない穴を最後に
3モンスター2体に……ドクン ドクン ドクンレベル3チューナーモンスターを、チューニング!」アストラル「やめろー!」次回、遊戯王ZEXAL「トリシューラの鼓動!」UMA「かっとビングだ、俺ー!」この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,19)-アニヲ
た対策をしよう。またモンスター効果といえど、対象を取らず破壊ではない効果には無力。おそらく一番の天敵は、対象を取らない除外である氷結界の龍 トリシューラ。ヴェーラーだ、ヴェーラーを投げろとはいえ、打点で倒される心配が減り、抜け道のモンスター効果も限られるため、融合前と比べたら守る
力を一切遮断する。流石にエクシーズ素材を5枚持ったロンゴミアントには劣るが、ヴェノミナーガ様クラスの耐性である。DTテーマ派生だと言うのに、トリシューラの一撃で凍り付かない。ついでにこいつを出した後であればスキルドレインの効果すら受けず鉄壁の布陣を作れる。なんだこいつ。では殴り倒
ラッタが実施された2021年1月には準制限へと緩和された。なお設定では氷結界における三龍が暴走した場合の抑止力という扱いであったものの、いざトリシューラが暴走した際にその抑止力として奮戦するものの、結局止めることはできずそのままフェードアウトしてしまった。OCGではループ要因とし
足から一気に人気声優の道をかけ上がったよな、元々実力があったからなおさら -- 名無しさん (2014-05-31 08:13:31) トリシューラの口上のことも書いてみては? -- 名無しさん (2014-05-31 12:16:45) 最初名前を「ともき」って読んでた
大会公式ソフトで当然世界大会が開催された。収録パックはABSOLUTE POWERFORCEまで。DTは8弾まで。つまりDTはみんな大好きなトリシューラが使え、通常パックはセイヴァーデモンまでが使える。ちなみに発売時期もあるので当然だがトリシューラは無制限。追加リストを使わなけれ
「聖杯」「強制脱出装置」などで選べなくなるので安心感がある。「エフェクト・ヴェーラー」や「ブレイクスルー・スキル」だって怖くない。ただし、「トリシューラ」「奈落」「激流葬」のような対象を取らない効果には気を付けよう。耐性が不安な「サクリファイス」や、居座ることが仕事である「竜姫神
で再録し、全国の機械族使いの決闘者を絶望させ、半必須故に持っていない決闘者は満足した…と思ったらまさかのノーマルレア…なのだが同じノーレアのトリシューラのインパクトが強すぎていらない子扱いされてしまう可哀想な子でもある。(再録前のオークションでキメフォは1000円程に対しトリシュ
目次1 導入この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ2 サイクル1任務3攻勢防御シーンプレイヤー瑞鶴3 サイクル1交流4レッツ!クッキング!シーンプレイヤー日向4 サイクル1航海7そのままの君でいてシーンプレイヤー那智5 サイクル1激戦6会議は踊る、されど進まずシーンプレイヤー白雪6
剣」魔法・罠を除外して効果につなぐ、もう1つの効果のトリガーにするといった使い方もできる。本命とも言える効果はカードが除外されたときの2/3トリシューラ効果。流石に手札には干渉できないが、盤面と墓地が両方除外されるのは相手にとって十分脅威。同名ターン1制限とはいえ相手ターンでも発
」が出てくる絶望。「大寒波」の中で「ダーク・ダイブ・ボンバー」と「アーカナイト・マジシャン」が容赦なく飛んでくる絶望。そして、「氷結界の龍 トリシューラ」がいとも容易く出てくる絶望だ。レスキューキャット (禁止カード)効果モンスター星4/地属性/獣族/攻 300/守 100自分フ
、デッキからインフェルニティをサーチするこの2枚が極悪なシナジーでシンクロがガンガン並ぶ、というわけである。ガンが3枚積めたシンクロ環境ではトリシューラを1ターンに3体並べて、相手の手札をボロボロした上で1ショットキルするという驚異的なプレイングが可能だった。その後、インフェルニ
考えれば、その強さはわかるだろう。この効果と2800という高い打点から、シンクロを扱う様々なデッキに投入されている。スタダ、レモン、ブラロ、トリシュと並ぶ汎用シンクロ5D'sの一角と言えよう。BFD 鰻「……あれ、俺達は?」もちろんこのカードはスクラップデッキでも大活躍。キマイラ
。……が。Ark Knight「そもそも」カステル「破壊」プレアデス「しなければ」トレミス「特に」ビッグ・アイ「なんてことは」月華竜「ない」トリシューラ「だろう?(笑)」今の時代では、大半のデッキが破壊を介さない除去手段を持っているのが問題だった。特に、ほとんどのデッキから飛んで
用除去カードの大半が紙と化してしまう。一応「対象をとらない破壊以外の効果」では対処できるが、数はかなり限られる。有名なものでは《氷結界の龍 トリシューラ》《波紋のバリア-ウェーブ・フォース》《闇の護封剣》《強制転移》などが対策になり得るが、これらにはどんなデッキでも投入できるよう
&link_diff(text=項目変更点 )&link_backup()&link_upload(text= アップロードページ)プリン・トリシューラ絶賛売り切れ中-アニヲタWiki-集いし夢の結晶が新たな進化の扉を開く!光差す道となれ!アクセルシンクロォォォオオオオオッッ!!
をへし折りに来る。具体例1ガイドさん「せーの、シンクロ召喚でーす!」↓プレイヤー(まぁ大した奴はでてこないだろ…)↓ガイドさん「氷結界の龍 トリシューラさんの ご登場で~す^^」具体例2プレイヤー「と、罠カードで耐えるんだ…!」↓ガイドさん「こちらに見えますのはハーピィの羽根帚で
ーは効果の対象にならず、戦闘では破壊されない。幻奏の機転にして優秀過ぎる壁、表側守備表示で置いとくだけで酷い強度のロックになりかねない。無論トリシュ等で簡単に抜かれるのだが、むしろ下級1枚にトリシュやビュート強要とも考えていくとその優秀さは解る話だろう。奈落にだけは気を付けるべし
効果で回避される。つまりこっちががら空きの状態か、対象を取らない無効化をかました上で除去という2段構えの対策が必須。効果だけなら氷結界の龍 トリシューラなんかが通用するが、ユニコーンが立っている状況では、トリシューラを出すことからもう困難。*2後に登場した壊獣ですら、スケールが無
ラギオンのコストに使えば実質ノーコストで3回攻撃が可能となる。またマスマティシャンでカーボネドンを墓地に落とした時墓地にスティーラーがいればトリシューラをシンクロできる。墓地にカーボネドンかスティーラーがいればマスマティシャン1枚でトリシューラが出せると考えるとなかなか恐ろしい。
た。なんでリバースじゃ駄目なんですか?ライオウらを止められる1900かつデブリ・ドラゴンで吊り上げてグングニールorドッペルウォリアー展開でトリシューラというコンボもあり、シンクロ軸のデッキにおいてそこそこの人気を博した。なお、他に食べられない時は自分を食う。ワーム・ヤガン効果モ