登録日:2014/09/17 Wed 23:02:00
更新日:2023/12/21 Thu 10:55:18NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
遊戯王 遊戯王5d's 遊戯王ファイブディーズ 遊戯王ocg 星8 闇属性 ドラゴン族 シンクロ 決闘竜 シンクロモンスター 星10 破壊耐性 漫画版ファイブディーズ ベルゼブブ pp新規収録カード 昆虫族←ではない 伊集院セクト
魔神を束ねし蠅の王よ!ムシズの走る世界に陰りを!
魔王龍 ベエルゼ
遊戯王OCGのカード。
漫画版遊戯王5D's
伊集院セクトが使う決闘竜。
イラストは長い尻尾と、胴体から二つの首が生えているドラゴン。
攻撃名は魔王の赦肉祭(ベエルズ・カーニバル)
●目次
《魔王龍 ベエルゼ》
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守3000
闇属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードは、戦闘及びカードの効果では破壊されない。
また、このカードの戦闘または相手のカードの効果によって自分がダメージを受けた時に発動する。
このカードの攻撃力は、そのダメージの数値分アップする。
◇解説
このカードの効果が無効化されず健在なら、戦闘でも効果でも一切破壊されないという強固な耐性。
個々で見るなら戦闘破壊耐性や効果破壊耐性を持ったモンスターは数多くいるが、
両方共に永続的な完全破壊耐性を持つのは、このカードとその進化先ぐらい。
一応完全破壊耐性を持つだけなら時械神もいるが、こいつらは次のターンにはデッキに帰るので永続的とは言い難い。
自分の発動した破壊効果も問題なく耐えるため、
激流葬やブラック・ホールといった自分のモンスターも巻き込むカードでも気兼ねなく使える。
(自分の破壊には巻き込まれる)スカーレッド・ノヴァ・ドラゴンが泣いてる気がする。
さらに、ダメージを受けると攻撃力が強化されるため、元々高い打点を持っているが、
このカードの攻撃力を上回るモンスターが相手でも特攻して攻撃力を並べることで、次のターン戦闘破壊できるようになる。
オネストでも投げられようものなら、強化された攻撃力がずっと続くことになる。
効果ダメージでも発動するので、バーンデッキ相手に攻撃力を上げ、
一撃与えてライフを削り切る可能性が上がるが、逆に魔法の筒などで返されると自分が死ぬので注意。
また相手の場に真紅眼の鋼炎竜が存在するときににこのカードの効果が発動した場合、
互いの効果の無限ループが発生し、このカードがドジリス状態になり敗北するので注意。
このように非常に強力であり、時代が時代なら、相手が出した瞬間に大半のデッキが詰む性能である。
……が。
Ark Knight「そもそも」
カステル「破壊」
プレアデス「しなければ」
トレミス「特に」
ビッグ・アイ「なんてことは」
月華竜「ない」
トリシューラ「だろう?(笑)」
今の時代では、大半のデッキが破壊を介さない除去手段を持っているのが問題だった。
特に、ほとんどのデッキから飛んでくる汎用ランク4エクシーズに対処されるのが痛い。
このカードの登場時点で既にNo.101 S・H・Ark Knightがおり、
こちらはまだ守備表示にしていれば効果対象とならなかったが、直後に鳥銃士カステルが登場したことでそれすら無意味となった。
また除去されるだけならまだしも、No.11 ビッグ・アイに関しては逆に敵の手に渡るためもっと悲惨なことに。
原作でも相対した月華竜 ブラック・ローズは、このカードがある時にシンクロされれば除去されるのはもちろん、
先にフィールドにあってもこのカードをシンクロした瞬間戻されてしまう。
またモンスター以外にも、シンクロ召喚そのものを無効にされる神の宣告・神の警告や、
バウンスで容赦なく戻される上後から引いても使える強制脱出装置、
効果を無効にするデモンズ・チェーンやブレイクスルー・スキルなど、汎用罠に対処法が多くある。
攻撃力上昇効果を逆手にとられてしまうダイガスタ・スフィアードや反骨の闘士ライオンハートも天敵である。
またユベル系列とも相性が悪く、特にDas Extremer Traurig Drachenには一方的にナイトメアペインされてこのカードの代わりにプレイヤーがキルされる。
これらの対策として、禁じられた聖槍やエフェクト・ヴェーラーといった防御カードを用意するといい。
聖槍で打点が下がるのも耐性のおかげで気にならない。
またトリシューラなどを除けば、破壊を介さない除去効果の大半は対象を取る効果のため、
安全地帯をベエルゼに使えばその多くを防げるし、ベエルゼの破壊耐性から自壊するデメリットは気にならない。
破壊効果が通じない分除去手段は限られるため、これらのカードで守りきれば、強力な切り札となってくれるだろう。
このカードをシンクロするには闇属性チューナーの縛りもあり、
シンクロするデッキでもどれでも出せるわけではないが、非チューナーには縛りがないため
- ジャンク・シンクロンやアンノウン・シンクロンといった優秀な闇属性チューナーがいる遊星デッキ
- 闇属性に統一され、展開力に優れるBFや、同じレベル8の満足龍を使ってきたインフェルニティデッキ
- 闇竜星―ジョクトの効果で素材を用意できる竜星デッキ
- 墓地に送れば特殊召喚でき、D-HERO ディアボリックガイなどとでシンクロできるゾンビキャリア
- 緊急テレポートでデッキから簡単に特殊召喚できるクレボンス
- シンクロチューナーで、レベルを変更できる波動竜フォノン・ドラゴン
などがあり、出す手段は割と豊富。
召喚権を使わずにレベル5以上のモンスターを用意できるデッキなら、合計レベルが8になる闇属性チューナーを採用し通常召喚するのも手。
A・ジェネクス・バードマンなら場合によっては召喚権も使わずに済む。
もっともレベル8シンクロは優秀なモンスターがひしめくレベル帯であるゆえに、素材縛りのあるこのカードをわざわざ使うのは……という理由から、上記の非破壊除去カードの存在を除いても現環境での華々しい活躍は難しいかもしれない。
逆に考えれば、これほどの耐性のモンスターを出してもさほど処理には困らない環境であるからこそのこのスペックともとれるので、このカードの存在自体が加速したインフレの裏付けとも言える。
ちなみにOCG版ではわかりづらいが、イラストで身体の中央に乗っている人の上半身らしきものはツインテールが確認できるので、性別は女である可能性がある……かもしれない(漫画版だとよくわかる)。
そんな彼女(?)がもっとも輝くのは、実は正規手順でのシンクロ召喚ではなくアルティマヤ・ツィオルキンからの運用だろう。
闇属性縛りも関係なく、さらに他のシンクロがいる限り攻撃・効果の対象にならないツィオルキンと完全破壊耐性のこのカードとの相性は抜群で、たとえバウンスされてもツィオルキンさえ残っていれば再度降臨できるのである。
単純な場持ちにおいては他の面子よりも抜きんでているので、ツィオルキンのお供には是非とも採用したい。
さらに、ベエルゼには進化形態がある。
地を這いし億万の蛆虫よ!その身をやつし天を埋めよ!
全ての世界は我らの掌中にあり!!君臨せよ!
魔王超龍 ベエルゼウス
《魔王超龍 ベエルゼウス》
シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻4000/守4000
闇属性チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
①:このカードは戦闘・効果では破壊されない。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカード以外の自分のモンスターは攻撃できない。
③:1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力を0にし、
その元々の攻撃力分だけ自分はLPを回復する。また、このターンこのカードの戦闘によって発生する相手プレイヤーへの戦闘ダメージは半分になる。
効果名は蠅王覇権(べエルゼウス・サプラマシー)、攻撃名は蠅王殲滅覇軍(ベエルゼウス・ジェノサイダー)
漫画版5D'sの8巻に収録。
OCG化にあたり、非チューナーが2体以上にされたため、原作のようにベエルゼとチューナー1体ではシンクロが不可能に。
とはいえシンクロモンスターを素材にしなくても普通にシンクロできる。
気軽に素材を用意するのは難しくなったが、デッキによってはベエルゼは出せなくてもベエルゼウスなら出せるデッキもあるだろう。
例えばアンデット族なら、手札消費三枚でゾンビ・マスター二体とレベル2闇属性アンデットチューナーから出せる。
レベル合計は10だが素材が2体という場合でも、レベル・スティーラーを挟めばシンクロ可能。
肝心の効果だが、即座に相手モンスターの攻撃力を0にでき、その分ライフを回復する。
ダメージは半減するので、実質2000ダメージを通すことになる。
味方の攻撃を抑制するのはSinや機皇帝同様のデメリット。
とはいえ打点が4000もあるのでアタッカーとしては十分だろう。
耐性はベエルゼと同じく完全破壊耐性だが、それはつまり弱点も一切変わってないということであるのに注意したい。
代わりにレベルが10で神縛りの塚に対応しているので、破壊耐性だけで不安なら併用するといいだろう。
この項目は破壊されない
wikiが受けた荒らしを追記・修正として吸収する
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,9)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 作成乙 満足龍の5体目だな -- 名無しさん (2014-09-17 23:06:58)
- 佐藤君は足さえ描かなければすごくかっこよく描けるの典型 -- 名無しさん (2014-09-17 23:11:28)
- 長い事遊戯王やっていない人でも一発で強さが理解できる素晴らしいモンスター -- 名無しさん (2014-09-17 23:13:47)
- こいつですらあっさり処理される現環境は異常だ -- 名無しさん (2014-09-17 23:36:57)
- ↑対処出来るカードが多いからね・・・ 即バウンズか即吸収なんて嫌いだぜ! -- 名無しさん (2014-09-18 01:24:36)
- だからこその安全地帯なんだよな -- 名無しさん (2014-09-18 01:33:23)
- うん、とはいえアークナイトいなかったら出てきちゃいけないレベルではあったよな?w -- 名無しさん (2014-09-18 02:22:42)
- ↑5 そして最近遊戯王やってる人が見れば「ああ、破壊以外には対応してないのね」となってしまうという… -- 名無しさん (2014-09-18 05:31:19)
- こいつ出されたけど、一向に強脱、ブレスルを引けなくて詰んだ思い出がある。 -- 名無しさん (2014-09-18 07:03:24)
- 以前こいつを出されて、相手の墓地にスキルプリズナーが2枚あった状態で、タキオンの効果で突破したことがある。あの時はミザちゅわ~んに感謝したくなったw -- 名無しさん (2014-09-18 09:34:21)
- 数年前(トリシュ禁止あたり)だったらチート呼ばわりされてたろうカード。それ程今の環境はカオス。 -- 名無しさん (2014-09-18 10:21:18)
- 属性統一デッキでは活躍するけど、種族統一デッキでこのカードが活躍するには厳しい気がする。 -- 名無しさん (2014-09-18 13:30:33)
- ↑×2 まあ、過去も過去で大概だから正確には今の環境【も】だけどね…… -- 名無しさん (2014-09-18 15:34:06)
- コイツって元ネタを考えると女性体の部分は豊穣神だった頃の名残なのか? -- 名無しさん (2014-11-14 19:08:07)
- ↑その可能性高いが……フレイヤのカードイラストはチアリーダーな少女なんだよな -- 名無しさん (2014-11-14 23:56:54)
- 陵辱系エロゲーみたいな展開で闇堕ちしたのかもしれんな…そういやコイツって能力がダメージを力に変えるって奴だから、もしかしてドM? -- 名無しさん (2014-11-15 07:09:25)
- ↑スタダそっくりだなwww -- 名無しさん (2014-11-15 15:22:20)
- ↑そういやそうだなwしかも進化したらお互いドSな効果になるもんなw -- 名無しさん (2014-11-15 19:19:30)
- 究極神召喚して最初に呼ぶのはまずこいつ。強固な破壊耐性のお陰で場持ちがいいから結果的に究極神の場持ちもよくなる。 -- 名無しさん (2014-12-23 23:14:18)
- ↑わかる。スタダかベエルゼをまず立てるわ。次にブラロかなぁ。場によっちゃあレモン立てる。究極神出すと無性に決闘竜を呼びたくなる不思議。 -- 名無しさん (2014-12-24 09:32:01)
- インフレの象徴みたいなモンスター 頭上に人形があるデザインとかライフが減る度攻撃力を上げる性能とかラーをモチーフにしてるのかなと -- 名無しさん (2014-12-27 16:20:55)
- ↑↑月華竜はカカシとのコンボで相手ターンに呼び出すのも面白い。琰魔竜は相手ターンの猛攻をフェーダーとかでしのいでからの反撃って局面にうってつけ。原作意識しつつ結構実用的な戦略が取れるっていいよね。 -- 名無しさん (2014-12-30 12:03:57)
- プリミティブバタフライのおかげでベエルゼウス共々昆虫族で出せるようになった模様 -- 名無しさん (2015-01-07 16:47:16)
- 元ネタ的にバアル神出出さないのかなと思ってたが、まさかタクシーがバアル神だったとは… -- 名無しさん (2015-01-18 17:23:23)
- TFSPだと大半の相手に有利に立ち回れる。苦手なのはシャークさんくらい。 -- 名無しさん (2015-03-29 08:41:56)
- 鋼炎竜の効果でドジリス状態になる裁定が出たが、速攻で裁定変わりそうだし自力でやるぐらいだったら覇王黒竜でぶん殴った方が早いし楽だ…。 -- 名無しさん (2015-04-27 13:08:55)
- ↑テキスト通りに解釈してるし、ドッペルゲイナーだかドッペルゲンガーだかでも無限ループは発生するし、勝敗が決まる奴だから裁定変更されたほうがむしろルール整理に困るんだけどね。 -- 名無しさん (2015-05-13 02:33:53)
- なんかVの二次とかだとネクロ共々出て来そう、前作品のパラレル内包してるから丁度良いし -- 名無しさん (2015-05-13 03:42:29)
- ↑2ベエルゼ「誠に遺憾である」 -- 名無しさん (2015-05-14 03:25:57)
- ↑ベエルゼ側は効果無効になっても止まらないという -- 名無しさん (2015-05-14 04:28:54)
- 最近はグレイドルという相性最悪な奴らが出てきたし、効果変更カードくらい欲しいもんだな -- 名無しさん (2015-07-20 08:22:03)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧