「トリシュ」を含むwiki一覧 - 3ページ

ゼアル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Wの特異さから遊馬デッキとは呼称されることは少ないが、アニメのファンデッキとして非常に完成度の高いデッキタイプとして名高い。……ただし性質上トリシュで死にかねないとか結構致命的な弱点があったりなかったりはするが…。なおアニメ版においてはZW-天風精霊翼を除いて一貫してCNo.39

BK(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にできるカウンター罠。次元幽閉? オネスト? 通さねぇよ問題はBKの弱点である戦闘外での効果をカバーできていないこと。ヴェーラーとか強脱とかトリシューラとか。アッパーカッターでサーチできるため、そこで差別化したい。ラスト・カウンターカウンター罠自分フィールド上の「BK」と名のつい

青き眼の乙女 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らたった一枚でこのカードの機能は瓦解する。「チェーン2で乙女を止められる」No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンドもわりと天敵と言える。後はトリシューラやブラロ、エネアードみたいな「対象に取らない」除去にも弱い。なのでこのカードを上手に使いたいなら第二の効果を能動的に使いたい。わ

札束(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため、以降のデッキ構築費用を大幅に減らす事が可能。一長一短ではある。特にデュエルターミナル稼働時は《氷結界の龍 ブリューナク》《氷結界の龍 トリシューラ》《ラヴァルバル・チェイン》の値段が跳ね上がり*7、新規参入の敷居を大幅に上げていた*8。発売当時の《氷結界の龍 トリシューラ》

次元幽閉(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

単純に周りが強くなったから相対的にコイツが落ち着いたってことだろうか。当時は、まぁ今でもだが「除外?マジかよ…」って感じだからな。…やっぱトリシュはクソだわ -- 名無しさん (2013-09-12 02:22:08) 当時は既にマクロがあるが除外と言えばDDRぐらい?

No.12 機甲忍者クリムゾン・シャドー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シーズ素材が尽きない限り、どんな高い攻撃力も破壊効果も彼の前では意味を持たない。天敵は破壊以外のバウンスや除外などの除去効果であるが、筆頭のトリシューラは禁止になり、墓地送り最メジャーのブラック・コーン号の効果範囲には引っかからない。当時トップメタの甲虫装機ではほぼクリムゾンシャ

六武衆の荒行(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

真六武衆-カゲキに使って六武衆-イロウや真六武衆-エニシを特殊召喚すれば、カゲキ→影武者→レベル4六武衆と簡単にモンスターを並べることができトリシューラを呼び出すこともできる。レベルによる制限などもないため、パワーアップしたキザンから師範も出せるが、レベルがあっていないためチュー

魔導書の神判 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では大丈夫という判断か、2022年7月1日付のレギュレーション改定においてとうとう制限復帰が決定。なにせ手札誘発に限らず、サンダー・ボルトやトリシューラすら無制限になる*11程に加速している環境なのだ……。現在は先攻で制圧盤面を完成させて実質的な1ショットキルを決めるのが常態化し

マシンナーズ・フォートレス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な顔すること間違い無しである。ただし、強制効果であるため暗黒界や魔轟神には気を付けよう。また対象をとる効果でないと発動しないため、全体破壊やトリシューラなどに対してはなんの効果も発動できず除去されることになる。この効果に引っ掛からない、あるいは手札がない時には容赦なく除去されるだ

オネスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4-06-05 17:08:50) リリーで突破した -- 名無しさん (2014-08-11 11:54:45) この前、ライロ相手にトリシュ使って三枚除外した時にこいつがいて、本当にトリシュに感謝した -- 名無しさん (2014-08-11 11:58:51) GX

封印 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

維持していた。しかしワームや魔轟神の地上侵攻を受け、それに対抗すべく解放して行くことになる。ブリューナク、グングニールに続き、遂には最強の龍トリシューラまでもを解放するが、トリシューラは暴走し魔轟神ごと世界を滅ぼしかける事態を起こす。《氷結界の神精霊》の自己犠牲により、甚大な被害

覚者たちの様ざまな教え、世界仮現原理「私は在る」 - 行為者はいない!◆このセカイは仮想現実だった(ALICE)

「二元(物質)パラダイム」 ➡ 「非二元(霊性)パラダイム」―― 移行の時代 ――近年は地球文明(物質文明)も隆盛をきわめ、ここ日本もストレス社会となって参りました。そこで仮想システムを理解して、今生を縁に輪廻転生を卒業しませんか? 「一切衆生悉有仏性♪」当サイトは作成者が「 行

No.74 マジカル・クラウン-ミッシング・ソード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とを意味する。相手が攻めあぐねているところへの攻撃としても役に立つ。難点は「対象をとらない」カード効果には無力であること。メジャーどころでもトリシューラやブラホなどがいるため過信はできない。また攻撃力2700は高い方の数字ではあるのだが、それより高い攻撃力を持つモンスターも非常に

魔鍵(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルドの通常モンスターと魔鍵モンスター全てはチェーン先となったカードの効果を受けない。対象をとって発動する効果は勿論、ライトニング・ストームやトリシューラのような対象をとらない効果さえも受けない為、耐性付与としては最高峰の性能を誇る。しかし耐性を得たいカードにチェーンをしなければな

ベビケラサウルス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラまでは過剰規制では?という意見も挙がっている。しかしリトスアジムDでベビケラサウルスを複数破壊する方法は残っているし、これでボウテンコウやトリシューラを呼び、ランク9のVFDによる制圧とか、エンタープラズニルによるハンデスのルートも一応残ってしまう。規制後も恐竜族が偶に上位争い

妖精伝姫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たどり着けないから外国人が元ネタにたどり着くのは著しく困難になっている -- 名無しさん (2022-05-18 10:28:54) 昔トリシュをヴェーラーで無効にしようと思ったらシラユキでトリシュ除外されて対象不在で効果通された思い出 -- 名無しさん (2022-05

ベアルクティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出せて比較的安全に攻撃出来る高打点の《星態竜》素材が3体以上指定だが対象を取らない3枚除外を飛ばせ、やられても後続を呼べる《氷結界の還零龍 トリシューラ》レベル12なら高打点&ダメージ倍化&超耐性を持ち、上述の《斬機マルチプライヤー》と組んで6000打点になれる《炎斬機ファイナル

召喚獣コキュートス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ocgでもバリバリ活躍してる召喚獣投入したらそりゃぶっ壊れるよなって -- 名無しさん (2021-05-10 12:04:54) まあトリシューラが実装されれば解決するんだけどね... -- カブトムシ (2021-08-17 15:24:55) OCGで召喚獣の中で一

スタンダードデュエリスト(遊戯王デュエルリンクス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

何を計算してるのかは知らんがデータキャラっぽいクールな学生と、スタンダードデュエリストの中でも妙に癖の強い口調も特徴か。流石にクールな学生はトリシューラは使わない。《デュエル好きな学生》/《絶好調な学生》/《マイペースな学生》「私のデッキも強くなりました。デュエルお願いします!」

超量(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は非常に危険であり「特殊召喚を封じる」類いのモンスターを出されるとこちらが積んでしまう。無論、相手にとってもメリットばかりという訳ではなく、トリシューラのように「召喚方法が効果のトリガー」なカードは出しても無意味だし、ディザスター・レオのような例外中の例外を除く大半のエクシーズモ

レベル・スティーラー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一面的には「頭数しか増えないので、このカードだけでは高レベルシンクロには繋げられない」というデメリットであるが、見方を変えれば《氷結界の龍 トリシューラ》や《ミスト・ウォーム》のような、強力ではあるが非チューナー2体以上を要求するSモンスターを召喚する際の頭数要員になれるという事

鬼柳京介 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

制限されるものの、インフェルニティガンを三積みできるので色々と満足しがいのあるデッキが組めそうである。*3そして遂に満足龍の1体氷結界の龍 トリシューラがなんとボイス&カットイン付きで実装。本人が使ってないどころかテーマすら違うのにこの好待遇というリンクス運営からのファンサービス

蘇生/帰還(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とし穴》や《激流葬》などの効果で特殊召喚に成功したタイミングで破壊された場合、正規の方法で特殊召喚に成功した扱いとなる。以下、《氷結界の龍 トリシューラ》を例に挙げて分類する。●蘇生制限に引っかかる例《轟雷帝ザボルグ》などの効果でEXデッキから墓地に送られた。《神の宣告》などでシ

トリシューラとはなんですか? - クイズwiki

A. トリシューラとは、ヒンドゥー教の神であるシヴァが持つ、先が3つに分かれた槍のことです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A9

始祖竜ワイアーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だ。具体的に言えば、ブリューナクやN・グラン・モールにバウンスされないスクラップ・ドラゴンに破壊されない異次元の女戦士やD・Dアサイラントやトリシューラに除外されないカステルにデッキバウンスされないブラック・ローズ・ドラゴンやアブソルートZeroのような全体破壊にも巻き込めない同

ロミオ・マスト・ダイ - Movies Wiki

刑事のハンは父親の罪をかぶって香港の刑務所に収監されていたが、弟の死を知り、脱獄、オークランドにやって来る。黒人ギャング団のボス・オデイの娘トリシュとふとしたことから知り合ったハンは、彼女の協力の下、弟の死の真相に迫る。テンプレート:節stubテンプレート:ネタバレ終了キャスト[

局地的大ハリケーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メタモルポッドの効果にチェーンしてこのカードを使えば、かなりのアドバンテージを取れる気がしたが気のせいだわ。うん。あの恐ろしい《氷結界の龍 トリシューラ》の効果発動にチェーンして発動すれば除外は1枚で済む。だからなんだ。インフェルニティならば、相手ターンにいきなりハンドを満足状態

A・O・J(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通ダメージを与えたりといった生温いものは一切ない。ワーム・ヴィクトリーを殴ると自分も死ぬ始末。挙句に蘇生不可つき。同じ召喚条件の氷結界の龍 トリシューラでも出して除外した方が遥かに対策になる。こんなのが司令官やれるレベルなのがA・O・Jというカテゴリの不甲斐なさを(ry『A・O・

天空バトルアリーナ第19回〜第24回 - マジカル少女大戦☆コーデカタログ☆

ュヌシェルロッド+、下位武器:ヴィシュヌロッドTopへ第21回天空バトルアリーナフラワーフェアリー+[白]セットシヴァセット上位武器:シヴァトリシューラ、下位武器:シヴァパラシュTopへ第22回天空バトルアリーナラブリーモネット+[緑]セットマキナ・ペダルタセット上位武器:双剣マ

カオス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の効果はどういう訳か開闢の除外要素を混ぜて強化された終焉の使者(エラッタ前)とも言える効果だった。手札・フィールド・墓地への干渉はどことなくトリシューラ(当時は禁止級)を彷彿とさせる。地味にバーンダメージも強化されている上に三幻神と同じような召喚カウンター無力化効果までついている

過労死(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手札から特殊召喚され、効果発動後は素材に使って墓地に送った後「ガン」などで蘇生する。シンクロ環境の頃は「インフェルニティガン」をサーチして「トリシューラ」三連打を決めるのに使われた。現在それらは制限となったが、今度は「ラヴァルバル・チェイン」の素材になるなどして相変わらず活躍を続

死者蘇生(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:25) アッパーデック社との対立を描いてますねこれは… -- 名無しさん (2018-08-29 20:54:30) 5Dsの時って、トリシュみたいなデュエル外での登場も含めて、本編では本当に一切出なかったんだっけ…? -- 名無しさん (2019-06-15 11:2

ヴェルズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロボロス>ヴェルズ・ウロボロス(遊戯王OCG)]]ランク4 素材はレベル4×3ドラゴン族/ATK2750/DEF1950感染前:氷結界の龍 トリシューラレベル4が3体も必要だが、ヴェルズのエクシーズの中では唯一の素材縛りなし。エクシーズ素材を取り除き、バウンス・ハンデス・墓地除外

幻想召喚師(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果で自壊せず、効果で除去されにくい高打点としてフィールドに残せるからである。ただし、ガイアドレイクは対象をとらず破壊ではないモンスター効果(トリシューラや異次元の女戦士等)、魔法、罠への耐性は一切なく、ダスクユートピアガイとエルドリッチも破壊効果以外への耐性は無いので過信は禁物。

ロミオ・マスト・ダイ - ワーナー・ブラザーズ Wiki

電撃』、『ブラック・ダイヤモンド』。キャスト[]役名俳優日本語吹き替えビデオ・DVD日本テレビ[2]ハン・シンジェット・リー飛田展男横堀悦夫トリシュ・オデイアリーヤ松本梨香落合るみマックイザイア・ワシントン増谷康紀大塚明夫カイラッセル・ウォン山路和弘小杉十郎太アイザック・オデイデ

海(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/06/14(木) 17:50:45更新日:2023/08/10 Thu 14:33:38NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧フィールド魔法フィールド上に表側表示で存在する魚族・海竜族・雷族・水族モンスターの攻撃力・守備力は200ポイントアップする。フ

二丁拳銃/二挺拳銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/27 Fri 03:44:49更新日:2023/08/10 Thu 13:55:08NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧この項目では二丁拳銃/二挺拳銃について説明する。書いて字の如く。拳銃を両手に持ち2丁の銃をぶっ放すスタイル。それは観るもの

DENGEKI_電撃 - ワーナー・ブラザーズ Wiki

りヘンリー・ウェイントム・アーノルド西村知道江原正士ダニエルズブルース・マッギル渡部猛池田勝モンティーニデイビッド・バディム井上倫宏内田直哉トリシュエヴァ・メンデス朴璐美小林優子ユーセルディンガーマシュー・G・テイラー天田益男佐々木誠二リンダジェニファー・アーウィン伊藤美紀本部長