登録日:2012/04/20(金) 02:54:55
更新日:2023/08/17 Thu 18:06:20NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
遊戯王ocg 遊戯王ファイブディーズ 星8 闇属性 ドラゴン族 シンクロモンスター 遊戯王オフィシャルキャードゲーム インフェルニティ 満足 満足龍 遊戯王 遊戯王5d's 鬼柳京介 シンクロ 効果ダメージ 不満足龍 インフェルニティ・デス・ドラゴン
死者と生者、ゼロにて交わりしとき
永劫の檻より魔の竜は放たれる
シンクロ召喚!
いでよ、インフェルニティ・デス・ドラゴン!
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2400
闇属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
1ターンに1度、自分の手札が0枚の場合に相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する事ができる。
選択した相手モンスターを破壊し、破壊したモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。
この効果を発動するターンこのカードは攻撃する事ができない。
THE SHINING DARKNESSで登場したキャード。
愛称は二代目満足龍、不満足龍など。
条件付きとはいえコストを必要とせず、表示形式を問わない破壊効果はかなり優秀。
破壊に伴うバーン効果はダメージの量が相手モンスターに依存するため安定はしないものの、
高い攻撃力を持つエース級のモンスターを破壊出来れば勝負を決めることもできる。
だが最近は破壊耐性を持つキャードが増えたことや、スターダスト・ドラゴンなどの存在からこの効果を使える場面は少なくなってきている。
また、効果使用後は攻撃ができなくなるためその高い攻撃力を生かしきれないこともある。状況に応じて使い分けよう。
攻撃名は「デス・ファイア・ブラスト」、効果名は「インフェルニティ・デス・ブレス」
しかし、このキャードにとって上記の効果などただのおまけにすぎず(おまけにしてはかなり豪華だが)、
一番の利点はインフェルニティの名を持つところである。
これによりミラージュやネクロマンサーやガンといった、豊富な蘇生キャードによって何度破壊されようとも墓地から簡単に復活できる。
また攻撃表示で出しておけば優秀なカウンター罠「インフェルニティ・バリア」の発動条件を満たせるため、
シンクロの途中にデーモンでバリアをサーチしておけばなかなか強力な守りになる。
このようにインフェルニティデッキではかなり満足できる性能のキャードだが、正直な話あまり人気がない。
その理由は、ズバリこのキャードのイラストにある。
枯れ枝のような短くて細い腕、アヘ顔のようなイッちゃってる目、脳味噌がはみ出している頭などお世辞にも格好良いとは言い難い。
あとどことなくでっていうに似ている気がする。
だが、この禍禍しさや不気味さが逆にインフェルニティらしいと言う満族も存在する。
アニメではクラッシュタウンにて鬼柳さんが使用。
VS遊星では効果によりジャンク・ウォリアーを破壊。遊星に手痛い一撃を与えた。
だが、それがこいつの絶頂期であった。
その後パワーアップしたスターダスト・ドラゴンに戦闘破壊され、そのまま負けてしまう。
続くVSロットンでもシンクロ召喚されるが相手モンスターを破壊するどころかこちらが似たような効果で破壊されてしまい、
フィニッシャーは未OCG化の般若面ガンマン(イラストから劇中での演出まで超格好良い)だった。
こんなんじゃ…満足できねえぜ……
◆関連キャード
初代満足龍。インフェルニティでは効果でミラージュをコピーして、ガンやバリアをサーチする縁の下の力持ち。
その性質上一回も戦闘せずに墓地に送られることがしょっちゅうだが満族ならばネクロマンサーをコピーして二代目と並べて満足しようぜ!
三代目満足龍。漫画版出身。手札0のとき魔法・罠の発動を無効にし破壊する。
二代目+バリアに効果は劣るものの、シンクロ召喚してすぐ使えるので奈落や幽閉に強い。
オーガ・ドラグーン→鬼・竜→鬼柳
……だじゃれ?
追記・修正は腕を短くして脳味噌をはみ出しつつアヘ顔でお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,4)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- オガドラのイケメン成分を少しでもいいからこいつに分けてあげてください -- 名無しさん (2013-11-05 17:38:07)
- IFのモンスっぽい不気味さがあって結構好きなんだが -- 名無しさん (2013-11-09 13:32:04)
- 俺は可愛いと思う -- 名無しさん (2013-11-09 18:06:43)
- ドレッドドラゴンだかに似てなくもない気も -- 名無しさん (2013-11-09 18:08:01)
- オーガ・ドラグーンとインフェルニティ・デス・ドラゴンは今まで闇属性デッキやインフェルニティデッキでしか呼び出しがなかったが、この二体と属性も種族も同じのチューナーモンスターのラブラドライドラゴンの登場でインフェルニティ・デス・ドラゴンとオーガ・ドラグーンがドラゴン族デッキで活躍する可能性が見えてきた。 -- 名無しさん (2014-01-20 22:10:51)
- 聖刻リチュアでも出せる模様。アビス召喚してシャドウorヴィジョンサーチして儀式召喚の準備→トフェニorシユウ生贄に儀式召喚→聖刻効果でラブライブss→ラブライブ+アビスで満足龍2種orべエルゼ。ラブライブをガフレにすればガフレ+アビス+ガスクラでミストウォームorトリシューラ。 -- 名無しさん (2014-08-16 20:00:23)
- 出せてもハンドレス維持出来なきゃバニラ同然なんよね。やっぱデスドラはIFでこそ輝く -- 名無しさん (2014-09-19 15:04:18)
- かっこよくはないけど可愛いと思う。アニメでのやられた時のかおが可愛いと思う -- 名無しさん (2016-04-02 16:41:20)
- ×不細工龍 -- 名無しさん (2018-05-31 17:51:38)
- そろそろリメイク版か進化体的なのが欲しい。インフェルニティの大型フィニッシャーが欲しい所 -- 名無しさん (2023-04-07 08:42:57)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧