「自機」を含むwiki一覧 - 2ページ

スラップファイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ステムが少々複雑化しているが、やさしい難易度とポップな作風に支えられ多くのゲーマーから高い評価を得た。特に海外で人気があったと言われている。自機の攻撃の全てに一長一短があり、ステージをよく知り、場に合ったパワーアップを行えるようになることで高次周も無理なく回すことが出来る。そのた

霊力の標本瓶 - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

霊力の標本瓶効果自機の最大ボム数が4か5で残り3ボム以下で最大になるなら使用できる。自機のボムを3増やす。使用したターン中自機はダメージを与えられなくなる。(スペル系カードは1ターンに1回しか使えない)+2022.11.19~2023.10.23-2022.11.29~2023.

ゲームの仕様解説(小ネタ集) - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

何も起こらない。 手札のカードの処理順は左から、一度にトラッシュされる場合も左から順番に墓地に送られる。フレーバーテキスト関連 RANGEが自機のキャラの攻撃や、自機狙い効果のある攻撃は、常に自機のみに当たる。 前後列が対象のアクションカードなどは、前列と後列のお供を同時に攻撃す

サンダーフォースⅣ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

という手段も出来るようになった。敵の攻撃パターンも多彩化による攻略性の高さも前作より増している。中盤には「新たな敵勢力・ファウストが乱入し、自機の強化を経て新たな戦いに赴く」というストーリー仕立てになっており、この演出性はⅤで更に発展されることになる。そして、FM音源をフルに活か

Googleのサービス - The Unofficial Google Wiki 日本語版

le ノートブック2.17 Google トランジット2.18 Google Web Accelerator3 Google日本(日本語)独自機能3.1 会社情報検索、株価検索3.2 辞書検索3.3 路線検索3.4 荷物検索3.5 携帯向けページ検索4 Googleの提供するロー

アンダーディフィート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グで少しわかる…か もしれません。あと、赤髪ちゃんの名前も気にしてあげてください!メカニック◆VKE503=試作空中戦車VKL5.03(P)自機となる帝国軍の試作兵器。詳しい命名規則は「アンダーディフィートのひみつ」にて語られている。実体はまんま装甲ヘリコプターで、胴体長は7.5

R-13A ケルベロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

員。武装○ライトニング波動砲放電エネルギーを付与した高破壊性波動砲。稲妻上のエネルギーが敵をサーチし自動追尾する。その追尾性は尋常ではなく、自機の後方の敵機にヒットすることさえある。2ループチャージするとより威力を増した「オーバーライトニング」となり、太い稲妻を3方向に放射する。

レイストーム - ゲーム情報ウィキ

システムをほぼ継承しており、前作からの追加要素として、対空ロックオンレーザーや緊急回避用のスペシャルアタック(いわゆるボム)の導入、2種類の自機を選択できるようになったことなどが挙げられる。前作に引き続いて音楽を担当したZUNTATA所属のTAMAYO(河本圭代)が手がけたBGM

神威(シューティングゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に対して、自動報復システムにより起動した地球の無人兵器が攻撃を仕掛ける、戦争末期にはそのような様相となっていた。神威は当時8機存在しており、自機は弐号機にあたる。神通力を持つ人間の脳同士をつなげる脳融合理論によるバイオニューロチップが搭載されており自律稼働する。弐号機には脳融合理

スターフォックス - ツィンマーマンズ Wiki

|テンプレート:Country alias Worldの旗 約299万本目次1 使い方とプレビュー2 概要3 ストーリー4 システム4.1 自機の操作4.2 アイテム5 登場キャラクター5.1 「スターフォックス」チーム5.2 コーネリア防衛軍5.3 敵6 外部リンク使い方とプレ

R-TYPE - ゲーム情報ウィキ

作を生み出し、アーケード業界での地位を確立していくこととなる。ゲームシステムと概要[]8方向レバーと2つのボタン(ショット、フォース脱着)で自機「R-9(アールナイン)」を操作する。全8ステージ×2周。以下、特徴的なシステムとパワーアップについて解説する。波動砲[]ショットボタン

ロドリック - 身内初心者用!!

凸成功確率が上がります。 少し変わった性癖を持つ男性プレイヤーの心を掴んで離しません、まさにダイ・ハードなアニキです。 おすすめ兵種 自機僚機AS★★★ 自機僚機HV★★★ 自機僚機EN★★★

ワンダーモモ - ゲーム情報ウィキ

ノリが話題を呼び、ギャルゲーの先駆けと評された。操作系統は8方向レバー(斜め入力なし)+2ボタン(ジャンプ&アタック)。左右・正面の3方向に自機の向きを変える仕様になっているため操作の感触にはやや癖があり、難易度は高い。舞台劇をモチーフにしたステージ構成であるため行動の領域は狭く

TW&TPシリーズ(R-TYPE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないしTYPERならご存知……ないはずはない自走コンテナ、もといみんなのバイドル。スリーパーとしてあらかじめミッションコースに多数散布され、自機のエリア侵入を感知して起動する無人アイテムキャリアー。単機突入ミッション中の自機の前に現れ、みんな~とばかりに突撃してくるニクいやつ。放

物部 布都 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

仙を自称する道士)能力:風水を操る程度の能力二つ名:古代日本の尸解仙テーマ曲:大神神話伝登場作品:東方神霊廟:5面ボス     東方心綺楼:自機     弾幕アマノジャク:九日目     東方深秘録:自機     東方憑依華:自機ちょっと昔のお話。今から千数百年ほど前だろうか。ま

★ブリジット - 身内初心者用!!

り目立つ効果ではありませんが、地味に便利なスキルではあるので爆熱武器持ちの機体は載せても後悔する事にはあまりなりません。 おすすめ兵種 自機AS(ロケラン/ホーミングミサイル)★★★ 自機HV(ホーミングミサイル)★★★ 自機ST★★

宇佐見菫子 - 東方Project Wiki

人相}}}人物関係:藤原妹紅(友人/尊敬されるライバル)出演作品:東方深秘録 ~ Urban Legend in Limbo (最終ボス, 自機)東方憑依華 ~ Antinomy of Common Flowers (自機)秘封ナイトメアダイアリー ~ Violet Detect

Au_(携帯電話) - ケータイ wiki

作しているため、ソフトバンクモバイル向けの東芝製端末同様「3Dゲームアプリ等のグラフィック性能に強いケータイ」として知られる。東芝機のみの独自機能「カチャブル」は端末をポケットやカバンから取り出すことなく着信の有無を確認でき、この独自機能のために他社のau端末へ機種変更する事が出

張り子の基地/SITTING DUCK(エースコンバット04) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に通じているわけではなく、実際通じていると判断できる場面はない。作戦ごとに流れる限定無線もあり、世界観を探る一助となるものも多い。本作戦でも自機が市街地やクレーター上空を通過するとその都度報告してくれるのだ。 AWACS 《メビウス1、アンダーソンクレーター上空を通過。》 AWA

マクロスシリーズ_(ゲーム) - MACROSS wiki

ィング。2010年が舞台で、VF-1の改良型オリジナル機体は一条輝、マックス、ミリア機から選択可能。音波攻撃によりゲーム中の敵キャラクターを自機のオプションとして使用できる「ミンメイ・キャノン」という要素がある。マクロス デジタルミッション VF-X (プレイステーション)199

キュベレイ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おり、一方のエネルギーが切れた場合でもある程度の運用が可能である。劇中ではΖΖとの決闘で下半身を切断されたがモウサの壁面まで移動、激突させて自機を爆発させるまで行動を支障なく行っている。いかにも戦闘用の機械といった感じの機体が多い宇宙世紀のMSの中で曲線を多用し、優雅な印象を受け

遊撃兵装(BORDER BREAK) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってもやっぱりまっすぐ飛ばない。照準線(レティクル)が時間経過で収束するのを待ってやる必要がある。 レティクルは銃によって収束速度が違う他、自機の体勢によっても収束速度に差が出る(ジャンプ・ダッシュ>歩き>立ち>しゃがみ2・3)。基本はしゃがみ。ただし「しゃがみ1」チップでは完全

★栞音 - 身内初心者用!!

フィギュアヘッズ おすすめ度★ 一見、有効そうに見えますが、「制圧範囲内」というのは非常に扱いずらいです。 おすすめ兵種 自機僚機AS★ 自機僚機HV★ 自機僚機EN★

スターフォックス - 任天堂 Wiki

ングゲーム。スターフォックスシリーズの第1作目。ヨーロッパでのタイトルは『Starwing』。目次1 概要2 ストーリー3 システム3.1 自機の操作3.2 アイテム4 登場キャラクター4.1 「スターフォックス」チーム4.2 コーネリア防衛軍4.3 敵5 ライラット系5.1 惑

飯綱丸龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えて天狗社会全体を脅かす程に増大するであろう天弓の存在を疎ましく思うようになっていた所に、興味本位●●●●で今回の異変を嗅ぎつけてやって来た自機組と相対。どうせ追求されるなら…と、自機組を利用して序に天弓を討伐させようとした……というのが『〜虹龍洞』でのストーリーの大まかな流れで

★パウラ - 身内初心者用!!

と非常に相性がいいです。 同系統のモリィよりは使えると判断してもいいと思います。 ただし、私はこの子の顔が嫌いです。 おすすめ兵種 自機AS★★ 自機HV(ツインホーミングミサイル)★★★★★ 自機SN★★★

Cuphead - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に難易度が高いことである。敵の攻撃が全体的に激しいうえ、カートゥーンアニメならではの奇想天外な展開がそのまま初見殺し要素に直結していること、自機の体力が初期状態で3しかない上に回復手段や中間ポイントが一切存在しないため、ひたすら死んで行動パターンを覚えて…の繰り返しを必然的に強い

シャイな落ち葉 - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

シャイな落ち葉効果自分の山札の上から5枚までトラッシュする。その後、自分の山札が残り0枚で自機の最大ボム数が5以下なら自機のボム数を5増やす。+2022.10.21~2023.10.23-2022.10.21~2023.10.23山札の上から5枚までトラッシュする。その後、自分の

真冬のレアカード争奪戦攻略用・ちびすいかデッキ - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

こと虚無僧級に関しては敵が軒並み高火力なのでちびすいかが倒れやすい しょう以外に、勝てない相手がいない(虚無僧級には、不利対面である緑属性の自機がいない) つめたい氷で困らないなどの理由から、今回のチャレンジモード攻略におすすめできます。落とし穴・団扇は過剰なストレスですが、手札

フェーズビーム - No Man's Sky日本語非公式Wiki

ームは実体弾よりも圧倒的に高速なビームを照射する。瞬時に標的に当たるのが特徴。またシールド展開中の敵機に当てるとシールドエネルギーを吸収して自機のシールドを回復する特殊機能を持つ。敵機のシールドに与える損害自体は軽微だが、自機のシールドのリチャージにかかる資源を節約できる。フェー

国外版パッケージ(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してこのおっさんはゲーム中出てこない。つまりゲームと一切関係ないおっさんがメインという謎な絵面となっている。一応申し訳程度におっさんの後ろに自機が飛んでいるが…。アインハンダー(PS)FFで名高いスクウェアが送り出したシューティングゲーム。海外版パッケージは自機が大きく描かれ、背

ワンダーランド諸島 - 大陸暦世界wiki

飛び立った。機器のトラブル等もなく、定刻通りの離陸であった。午前11時過ぎ、ケルヒ海を航行中だったオーツェリア海軍の巡洋艦「ムティシア」が「自機の現在地が分からない」という通信を傍受。「ムティシア」は周辺を捜索したがそれらしき航空機は確認出来ず、オーツェリア海軍セレングラード基地

墓守のウェザエモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ようにしたダウングレード版がプレイヤーメイド可能な戦術機「タイプメン」シリーズである。ユニーク品なだけあってタイプメンでは完全再現不可能な独自機能を備えている。「規格外」とは「通常規格から外れている」の意味で、タイプメン系の通常規格品と組み合わせて運用することができない。また、動

ファミコンロッキー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

際に思いついた技。腕にハリを打たれた際の痙攣を利用して連射する。回転撃ち(かいてんうち)主にトラブルで画面が見えなくなった時等に使用する技。自機を高速回転させながら弾を連射して周囲に弾幕を張る。十字キー四方乱れ打ち(じゅうじキーしほうみだれうち)コントローラの十字キーを上下左右不

ザ・グレイトバトルVI - サンライズ Wiki

ティパワー:バイオライダーになっての液化攻撃フラッシャージェット1号機フラッシュクリスタルから生まれた戦闘機の一機でプレイヤーがゼロの場合に自機になる。ゴッドフラッシュ合体時には頭部になる。通常攻撃:バルカンマイティパワー:自機を中心にハロの形をした爆発フラッシャージェット2号機

デスティニーガンダム - サンライズ Wiki

とは考えにくい。また、スターゲイザーでは光の幕で太陽風を受け、エネルギー変換するソーラーセイルを主推進器としているのに対し、デスティニーでは自機の電源から得られるエネルギーを特殊光圧に変換し、主推力として用いるなど基本的な構造に大きな差異が見られる。この装備により、デスティニーの

吸収/反射 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出。○吸収→強化・スタービルドストライクガンダム(ガンダムビルドファイターズ)プラフスキー粒子の特性を利用して、敵の放ったビーム攻撃を吸収・自機のエネルギーとして貯蓄する「アブソーブシステム」を搭載した「アブソーブシールド」を装備する。詳細は項目参照。・人造人間19号/人造人間2

エルンスト機関 - サンライズ Wiki

際も内部は変化しない。武装イオ・キラ艦体を中心にエネルギーを放射する対空兵器。威力は然程高くはない。イオ・キララ「イオ・キラ」のMAPW版。自機中心型だがやはり威力が低い。必殺技ミーティア・サンクションインペリアル・ブレイズシャル搭乗時のみ使用可能。格納しているメルヴェーユが出撃

ラストスペル(東方永夜抄) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

e Night.において敵キャラが使ってくる特殊なスペルカード。ボスがその面の通常の最後のスペルカード撃破後、条件を満たしていれば使用する。自機にも存在するが、こちらはボムの発展系で、被弾時に食らいボム受け付け時間が過ぎた後にも決死結界という受け付け時間ができ、この間にボムボタン

LastWord(東方Project) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力の弾幕ということで、Lunaticのスペル並みに取得の難しいものもあり、挑戦回数が3桁に及ぶこともしばしば。面ボスだけでなく中ボスのてゐや自機の分も用意されている。BGMは全てラストワード専用の東方妖怪小町が流れる。No.206 リグル・ナイトバグ「季節外れのバタフライストーム

ラフレシア(MA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

VS.家庭用版でトライアルミッション専用MAとして登場。前作とは打って変わりかなりの難敵。射撃の手数や頻度、有効射程が劇的に強化されており、自機の緑ロック位置でもステップを頻繁に踏まなければ射撃が刺さりまくる。更に、格闘のテンタクラーロッドは超射程・超火力な上に発生がわからないチ

オーダイン(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のミサイルが敵をホーミングする。威力はそこそこだが、砲塔や敵に囲まれた時などには非常に役立つ。サブロック2P側のサンデー・珍のみが購入可能。自機の上方にミサイルを放つ。アフターファイアー機体の前後から強力な貫通弾を放つ。ワイド広範囲のショットを撃てるため雑魚を片付けるのに役立つ。

HP1で耐える能力(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、それぞれ微妙に仕様が異なっている。リブート(スティールクロニクル)アドバンスドリフレクター(装備品)のひとつ。戦闘中に一定時間が経過すると自機に「リブート効果」を付与し、この状態で敵から致命ダメージを受けると、リブート効果を消費してHP1で持ちこたえ、かつHPが一定量回復する。

マリア・フォキナ・バンローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、もはや異常。彼女が駆る「VF-1J(真紅)」は、ベクトルすら無視する超魔改造仕様。とあるミッション……狭い谷を最大加速で駆け抜けていくと、自機を追い抜き唐突に現れる。突如として現れた敵機…しかし、相手は凄まじい動きをしてプレイヤーを翻弄していく。内容は下記の通り。フル加速で追尾

超時空戦闘機(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニオンモンスター併用する場合、後者はアドバンテージは得られないが、リミッター解除のデメリット回避等に使える。元ネタはトライゴンというSTGの自機。サポート兵器のドラゴンレーザーも「トライゴン」というカード名で登場している。グラディウスシリーズにはグラディウス外伝のボスとして登場し

坂田ネムノ(東方Project) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もみすぼらしさは感じられない秋っぽい意匠に落ち着いた。四季異変の影響で暦上は真夏にも関わらず真秋同然となった妖怪の山に居て、調査目的で訪れた自機勢を縄張りから追い返すべく戦闘に挑んでくる。本人曰く強い奴は嫌いではない性分で、敗北後はどの自機(霊夢、日焼けしたチルノ、文、魔理沙)で

ダークネイド・カマキール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るがそこそこ長く持続するため、誘導場所を間違えると他の攻撃が来たときに邪魔になりやすい。ブラックアローへへへッ!放物線を描いて飛ぶ3本の矢を自機の居る位置に2連続で降らせる。矢は地面に刺さるとしばらく残る。これを使った後は、ほぼ確定で下記の突進攻撃を仕掛けてくる。矢を放ってきたら

フレーバーテキスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードには対応していない。アイツ非常に頼りない姿をしているが、実はとてつもない潜在能力を隠し持っているらしい。『極上パロディウス』に登場する自機の1人(?)。とてつもない潜在能力についてはユニオンモンスター「コイツ」を装備する事によって発揮される。ソイツかなり頼りない姿をしている

ヒバチ(怒首領蜂シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

襲い掛かる。1-3真っすぐ下に下りてくるワインダーとピンクのway弾の複合攻撃。下手に避けると詰む為、先を見る能力が必要。1-4ワインダーと自機狙い手裏剣弾。手裏剣が横に広がることが多く、場合によってはワインダーをくぐらなくてはならない。HPが半分まで減ると発狂状態に入る。発狂火