「攻撃力0」を含むwiki一覧 - 4ページ

茫漠の死者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

固定されるので安定性は上がった。が、反転召喚には対応していないので月の書等で裏返されたり、禁じられた聖杯などで情報が消されるとあっという間に攻撃力0になってしまうので、一概に強化や弱体化とは言えない。守備力0の闇属性かつアンデットなので、悪夢再び等様々なカードの効果対象の範囲内。

ドラゴラド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/03 (金) 21:20:40更新日:2023/08/10 Thu 14:34:12NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧VJ三月号に付属されているカード。珍しくオリジナル。闇属性/レベル4/ドラゴン族/攻1300/守1900このカードが召喚に成

三種の神器/三種の神機(GOD EATER 2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

属性値も他の盾と同等レベルにまで引き上げられ、三種の神機/神器というカテゴリは消滅したと言える。が、上記のスキルインストールシステムの結果、攻撃力0の「オラクルソード」、防御力0の「超回避バックラー」が新たな残念装備として台頭。それぞれデフォスキル自体は優秀なのだが、自由にインス

ウィッチ - EMCカードゲームWiki

ウィッチ エンティティコスト:6HP:16攻撃力:0効果:1ターンに1度、相手エンティティ1体を対象に発動できる。次のターン、そのカードは攻撃・効果の発動ができない。

フォカロル(メギド72) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル×5の追加ダメージ(Lv3)、範囲列化(Lv4)が付与されるぞ!◆覚醒スキル:フェイタルブレード「行くぞ、ありったけを叩きこむ!」敵単体に攻撃力0.95倍の5連続ダメージ!さらにアタックフォトン追加で追い打ちも行う!フォカロルの代名詞と言える絶技だ!ギアバーストを繰り返してフェ

ブネ(メギド72) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

16490145926特性轅門竜変:覚醒状態中なら自身のアタックが強化される◆スキル:連撃『双撃ノ太刀』「まとめて相手してやるよ」敵横一列に攻撃力0.75倍の2連続ダメージ素の攻撃力もあって雑魚敵なら2、3回で蹴散らせる◆覚醒スキル:地這いの剛撃「貰った、そこだ!」敵横一列に攻撃

ウェパル(メギド72) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の確率で[2.5/3]倍で7ターン後に弾けるハイドロボム重を付与する◆覚醒スキル:ウンディーネの戯れ「面倒だから、まとめていくわ!」敵全体に攻撃力0.8倍のダメージ[70/80]%の確率で、0.5倍で3ターン後に弾けるハイドロボム速を付与する●奥義:オーシャンティア「押し寄せる想

破械(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーター召喚成功時手札を2枚交換できる、風属性・水族モンスター。運悪く手札に来てしまった禍霊をデッキに戻しつつ破械童子を引き込めるとおいしい。攻撃力0なので召喚は少々心許ないが、その際はリンク素材にしてしまうか、破壊されると1枚ドローする効果もあるので自爆特攻してしまうのも一手。I

エアレイド(地球防衛軍) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボムを自動爆破にしたもの。しかし、安全のためか短射程では反応せず、とっさに使いづらい。カテゴリそのものもまともなものは2種類しかない。なぜか攻撃力0のおもちゃがカテゴライズされている。セントリーガンその場に設置し、起動ボタンで弾切れまで周囲の敵を自動的に攻撃し続ける設置型の銃。主

サンアバロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

倒されたことがトラウマになっているためか、このカード達に異常なほどの愛着を持っている。【一覧】聖天樹サンアバロン全てリンクモンスターであり、攻撃力0で統一されている。また、全員攻撃対象にされず(このカードのみの場合は直接攻撃を受ける)、ダメージを受けるとその数値分ライフを回復し、

地属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

召喚を繰り返しフィールドを制圧する。獣戦士族十二獣…下級1体の召喚から効率的なエクシーズ召喚に繋げられる特性を持つ。植物族サンアバロン…全て攻撃力0。回復からのコントロール奪取か切り札の聖蔓の剣士で攻めるのが勝ち筋。戦士族アマゾネス…ダメージ反射やバーン等、手札奪取といった癖のあ

溟界(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

優秀な高レベルモンスターを数枚ほど出張という感じが丁度良いだろうか。【レプティレス】OCGで一気に仲間の増えたシンクロ主体の爬虫類族テーマ。攻撃力0に関連して展開したり相手に痛手を与える効果を持つ。爬虫類族の展開とサーチを行えるリンクの《レプティレス・エキドゥーナ》、比較的軽い条

蒼月学人/ガクト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/09/25 (土曜日) 20:28:00更新日:2024/06/03 Mon 14:00:40NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧なんですとー!?蒼月学人/ガクトとはアニメ遊戯王SEVENSの登場人物である。CV:花江夏樹概要ゴーハ第7小学校の生徒

六葉アサナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/04/06 Tue 20:12:14更新日:2024/05/27 Mon 10:07:58NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「私は勝つ! 重騎道の誇りにかけて!」六葉アサナとは遊戯王SEVENSの登場人物。CV:髙橋ミナミ●目次概要ゴーハ市の都市開

ドライトロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2024-04-13 01:57:10)#comment(striction)*1 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》に並ぶ。*2 攻撃力0の儀式モンスターを流星輝巧群で儀式召喚しようとすると流星輝巧群を発動した時点で「リリースした機械族モンスターの合計が0以上」と言う条

光属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にする。詳細は個別項目を参照。●《セレモニー・ベル》場に表側表示で存在する限り、お互いに手札の公開を強いるという珍しい効果を持つモンスター。攻撃力0だが守備力は1850と高め、とはいえ1900アタッカーには突破されるのでやや不安が残る。闇属性のマインド・オン・エアに比べるとリリー

元カスレア(ソーシャルゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

率はクロスセイバーの方が高い事が多かった。剣キャンと呼ばれる高速で1ヒット目を繰り返すテクニックを繰り返せば回収は大幅に向上するが、初段には攻撃力0.8倍の補正がかけられていた為、これをすると通常攻撃のダメージが大きく下がる上にそこまでしてもクロスセイバーの方が回収が早かった。他

呪われた装備 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だけで弱点が付くのは本作が初である*6。ただし本作はフラグ管理がいろいろおかしすぎて、弱点属性の特効ダメージは本来防御力無視になるはずが逆に攻撃力0扱い=下限チェックでとりあえず1ダメージになるという激烈なメリットとしてプレイヤーを後押しする。全弱点とあって地相でもスリップダメー

ゴースト骨塚 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードだが、いくつか弱点がある。元々アンデット族のモンスターには効果を及ぼさないことこの効果を受けたモンスターは守備力が0になってしまうこと攻撃力0で戦闘破壊されたモンスターには効果が適用されないことアンデット化したモンスターは本能のままに攻撃を行う為、守備表示に出来ない事城之内

遊戯王ラッシュデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力を上回った分、相手のライフポイントにダメージを与える。攻撃力が同じ場合は相打ちとなり、お互いに破壊されダメージは発生しない。なお、双方とも攻撃力0の場合はどちらのモンスターも破壊されない。攻撃表示対守備表示攻撃表示モンスターの攻撃力が守備表示モンスターの守備力を上回った場合は破

化石(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し工夫すれば1ターンキルも容易。弱点は守備力が0であること、守備表示にされたら容易に戦闘破壊される。一番怖いのはこの効果をコピーされること、攻撃力0にされ多大なダメージを被ってしまう。融合素材もレベル7以上のモンスターは相手の墓地限定とやや狙いづらい。「タイム・ストリーム」で特殊

ヴァンパイア・フロイライン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターをバフできると考えれば更に安定度が増すだろうか。極論をいうとゾンビになった《究極竜騎士》にライフ3000を払えば攻撃力8000となり、攻撃力0のモンスターと戦闘すれば1キルが成立する(あくまで極論)他にもこのカード発動中にモンスターが足りないときに《エフェクト・ヴェーラー》

漫画・アニメ遊戯王シリーズに登場したデュエルのルール一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きのダメージが大きくなる。…というわけでこのデュエルでは攻撃力、守備力が低いがその分効果が強力なモンスターが有効であり、事実藍神の操る方界は攻撃力0のモンスターの強力な効果から盤面を作り上げるというコンセプトであった。なお普通の人間ではMAXステータスを出すことは困難らしく、遊戯

苦渋の選択(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エルの素人である兄・長作とのデュエルにて『モンスターカードは元々の攻撃力が500未満のものしか使用できない』というハンデ(さらに自分の意志で攻撃力0のモンスターだけを使用した)を受けており、古井戸の中に捨てられたカードをかき集め、デッキとして使用している。つまり誰かが《苦渋の選択

邪神イレイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サポートカードである《エンジンチューナー》が適用できないことも不満だったほか、リバースカードで対処しなければ城之内の《ハリケーン》であっさり攻撃力0にされるところだった。ただ唯一遊戯に倒されておらず、物理的にも破られることがなかった三邪神だったりもする。また海馬の評価もリセット効

第三帝国の盛衰 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/04/12 (金曜日) 15:47:00更新日:2024/04/04 Thu 11:57:44NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧概要「第三帝国の盛衰」は第二次世界大戦のヨーロッパ戦線を舞台としたウォーシミュレーションゲーム。Game Jernal

アレイ - EMCカードゲームWiki

アレイ エンティティコスト:3HP:2攻撃力:0効果:このカードがスポーンした時発動できる。自身のコストゲージを+1できる。解説:万能加速要員

行商人 - EMCカードゲームWiki

行商人 エンティティコスト:4HP:8攻撃力:0タイプ:村人効果:このカードを手札から捨てて発動できる。デッキの上からカードを3枚確認し、その中から1枚好きなカードを手札に加え、残りをデッキに戻す。解説:単純に広範囲で好きなカードを持ってこれる万能カード。

農民 - EMCカードゲームWiki

農民 エンティティコスト:2HP:10攻撃力:0タイプ:村人効果:このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①進化-村人(このカードは既定のコストを払った後、自分の場の村人を1体持ち主の手札に戻すことでスポーンできる。)②エメラルドを1枚手札から捨てることで発動でき

聖職者 - EMCカードゲームWiki

聖職者 エンティティコスト:3HP:7攻撃力:0タイプ:村人効果:このカード名の②③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①進化-村人(このカードは既定のコストを払った後、自分の場の村人を1体持ち主の手札に戻すことでスポーンできる。)②エメラルドを1枚手札から捨てることで発動で

村人 - EMCカードゲームWiki

村人 エンティティコスト:1HP:5攻撃力:0タイプ:村人効果:このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。手札を1枚デッキに戻し、デッキから「エメラルド」を1枚手札に加える。解説:村人デッキの基礎

敵_LE17_1 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

場に【虚像】を召喚する(沈黙不可) 【虚像】: 敵ユニット HP5000、攻撃力0、防御力0、術耐性0 通常攻撃を行わない、移動をしない 挑発レベル+1(攻撃されやすい) 『指揮光線』

オタマジャクシ - EMCカードゲームWiki

オタマジャクシ エンティティコスト:2HP:6攻撃力:0タイプ:カエル効果:このカードを墓地に送るか、墓地に送られた時発動できる。デッキから「タイプ:カエル」のカードを1枚手札に加える。解説:

ピグリンブルート - EMCカードゲームWiki

ピグリンブルート エンティティコスト:8HP:24攻撃力:0効果:このカードの攻撃力は除外されている自分のカードの数x4になる。解説:ピグリンやホグリンで強化される。強さは未知数。

司書 - EMCカードゲームWiki

司書 エンティティコスト:6HP:17攻撃力:0タイプ:村人効果:このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①進化-村人(このカードは既定のコストを払った後、自分の場の村人を1体持ち主の手札に戻すことでスポーンできる。)②エメラルドを1枚手札から捨てることで発動でき

敵_LE17_0 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

場に【虚像】を召喚する(沈黙不可) 【虚像】: 敵ユニット HP5000、攻撃力0、防御力0、術耐性0 通常攻撃を行わない、移動をしない 挑発レベル+1(攻撃されやすい) 『指揮光線』

海竜族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

げるだけで効果を無効にできないなどかなり微妙。何とか活かそうとDNA改造手術や移植手術で炎を指定すれば、ウォーター・ドラゴン「も」炎になって攻撃力0になるドジっ子属性持ち。一番の問題は「ハイドロゲドン2枚」+「オシキゲドン」+「ボンディングH2O」の計4枚を消費する召喚方法が重す

メルフィー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に行きましょう♪メルフィー唯一の通常モンスターであるウサギさん。効果は持たないが獣族の下級モンスター最大の守備力を持ち、壁として運用できる。攻撃力0・通常モンスターゆえにサポートも豊富。【効果モンスター】メルフィー・フェニィ効果モンスター星2/地属性/獣族/攻 100/守 300

烙印(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/08/17 Wed 10:48:01更新日:2024/06/25 Tue 13:54:57NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧その邂逅は運命さだめか、必然か。深淵なる世界に刻まれし、追憶の物語。烙印とは、遊戯王OCGにおいて複数のテーマをサポートす

トロイメア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

これ以上だが(1)の効果は召喚時に墓地のリンクモンスターを何でも蘇生するというもの。一見すると非常に強力だがそう都合のいい話があるわけなく、攻撃力0・効果無効・自分とリンク状態になる位置(=横向きのリンクマーカー必須)……と、かなり厳しい制約がある。トロイメアリンクモンスターのほ

サブテラー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないのも苦しい。テキストが少しややこしいが、表示形式変更は対象モンスターが守備表示のときのみ適用される。攻撃表示の場合は表示形式をそのままに攻撃力0にする。サブテラーマリス・バレスアッシュリバース・効果モンスター星12/地属性/炎族/攻3000/守1800このカード名の(3)の効

VS(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。「VS」モンスターで他に3000を出せるのはエースの《VS 龍帝ヴァリウス》だけなので、貴重と言えば貴重。手札を使い切って相手のターンで攻撃力0を晒したりないように注意。モチーフはその変幻自在さから、格闘ゲームに時々居る「不定形タイプのキャラ」だろうか。例としてはアラクネ(『

フュージョニスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オールヴェイン》である。《無の畢竟 オールヴェイン》融合・チューナーモンスター星2/闇属性/天使族/攻 0/守2100通常モンスター×2攻撃力0で効果を持たないこのモンスターが登場したことで、《フュージョニスト》はひとまず攻撃力最低の座は脱した。しかし、このモンスターはチュー

D-HERO ディパーテッドガイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

召喚された時は、ミスト・ボディを装備させてサンドバッグにしてみよう。だが、普通に使う場合は攻撃可能なターンにより攻撃力の低いマシュマロンや、攻撃力0の適当なトークンを相手の場に送り付けた方がずっと効率が良い。例外として、攻撃できない先攻1ターン目にイゾルデやオーバー・デステニーで

バトルフェーダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/09/13 (金曜日) 20:53:59更新日:2024/05/09 Thu 13:42:43NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧バトルフェーダーとは、『遊戯王OCG』に存在するモンスターカードの一枚である。ベルのついた振り子のような姿をしている。効

破滅竜ガンドラX(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/01/16 (水) 15:55:04更新日:2024/03/28 Thu 13:35:47NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧黒金の暴竜よ!現世の狭間を閉ざす鎖錠を破り、我が敵に滅びをもたらせ!現れろ!破滅竜ガンドラXクロス!概要《破滅竜ガンドラXク

E-HERO ダーク・ガイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

《ダーク・フュージョン》か《ダーク・コーリング》の効果で融合しなければならず、それ以外では出すことは出来ない。もしそれ以外の条件で出せても、攻撃力0のため誰も出さないとかは禁句。そもそも悪魔族と岩石族にシナジーは少なく、攻撃力狙いで上級モンスターを入れまくると事故りやすいので注意