ユベル(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
露した。ところで、本編でダークネスにコントロールを奪われた際の攻撃方法はグーパンであり、何かを破壊することもなく十代に素手で受け止められた。攻撃力0なので描写としては間違っていないのだが、この破壊力差は一体なんなのだろうか…全体的な印象は「なんでボクがこんな事をしなくちゃならない
露した。ところで、本編でダークネスにコントロールを奪われた際の攻撃方法はグーパンであり、何かを破壊することもなく十代に素手で受け止められた。攻撃力0なので描写としては間違っていないのだが、この破壊力差は一体なんなのだろうか…全体的な印象は「なんでボクがこんな事をしなくちゃならない
地に神龍の聖刻印とレベル・スティーラー×2が存在すれば下準備は要るが実質デブリ一枚でサンレンダァ!出来るドラギオンを降臨させられる。星6・攻撃力0・ドラゴン族の龍王の聖刻印が墓地に存在すれば、手札一枚で出せる。歯車街効果で破壊して機械巨竜を出せば攻3000が2体並ぶため、更に攻
らい。その分、効果を発揮すれば攻撃力が跳ね上がるので、爆発力はかなりのもの。POWにカードが0枚だった場合、効果は不発となるので、0枚だから攻撃力0倍→全攻撃力0、とはならない。POWは10と少ないながらもあるが、援護能力の効果もあり、進化関連はやや重め。能力値はかなり
はよくあることであり、よくネタとしてセットで挙げられるレオ・ウィザードとシェイプ・スナッチはモリンフェンより攻撃力が低い。世の中には「☆8・攻撃力0・守備力0・通常モンスター」というカードもあるのだ。しかもこれはモリンフェンの登場から13年後の2012年のカードである。《神龍の聖
と効果と攻撃力をコピーする能力を持つ。しかし、このモンスターの戦闘では戦闘ダメージが与えられず、効果がエンドフェイズまでなので相手ターンには攻撃力0を晒してしまうデメリットがある。とは言え、種族や属性も選ばずに効果モンスターであればどんなモンスターでもコピー出来るため、非常に柔軟
るカードを作るわけもないし、サポートカードの登場は読めてたよな -- 名無しさん (2018-11-26 15:49:52) 妖刀竹光、攻撃力0アップの記述を残しているのに愛を感じる -- 名無しさん (2020-01-21 18:21:42) 元ネタがいらなくなるレベル
合計値が、そのまま自身のステータスに加算されることで補われるが、エクシーズ以外のモンスターも基本的に打点が低い。つまり、何度エクシーズしても攻撃力0のまま上がらない、ということが普通に発生するのだ。また、十二獣エクシーズはエクシーズの上にエクシーズを重ね続けることで強さを発揮する
ができる点でも相性が良い。■サクリファイス/D-HERO Bloo-Dともに、相手のモンスターを装備カードとして吸収できるモンスター。前者は攻撃力0だが、装備したモンスターの攻守をコピーでき、「ジャンク・ウォリアー」とのコンボも可能。後者は元々の攻撃力が1900で、装備したモンス
モンスターが多く、手札に来ても腐りにくい。筆頭採用候補となるのはやはり強大な制圧能力を有する「ゴルゴニック・ガーディアン」だろう。効果無効と攻撃力0化によって相手モンスターを完全に無力化でき打点の足りないトラミッドの戦闘補助もこなせる。打点は1600と若干頼りないが、岩石族故にキ
かよwww乙 -- 名無しさん (2018-04-17 23:32:47) 三値理論はなあ…なにせ遊戯王では攻撃力を持たないモンスターは攻撃力0なんだ -- 名無しさん (2018-04-23 01:18:08) リンクモンスターのリンク数に対して同じことやってみろ。環境
CGにおけるカード群の一つ。モンスターは全て☆1・悪魔族であり、ステータスも一部を除いてATK 0/DEF 1000に統一されている。☆1で攻撃力0と、色々流用出来そうなスペックであるものの、一部のダストンには以下の様なデメリットを共通効果として持っている。このカードはリリースで
戦術で戦う。レプティレス蛇にまつわる神話をモチーフにしたテーマ。全員闇属性。「見たものを石にする」という元ネタからか、ほとんどのモンスターが攻撃力0にまつわる効果を持つ。単に相手モンスターの攻撃力を0にするのみならず、攻撃力0のモンスターが相手フィールドにいると様々なメリット効果
して考えるとおそらくガンギマリの方の「トリップ」にも引っ掛けてあると思われる。原作では2体リリースで相手モンスターを攻撃表示にし、3体生贄で攻撃力0にする効果で、魔法カードによって2回攻撃を付与されフィニッシャーになった。概ね原作をなぞりつつ、「禁止薬物」による2回攻撃も内蔵され
まじい電池メンなら簡単に出す事が出来、特に単4型なら1体でポンッ!(迫真)と出す事が出来る。◇レプティレス・ヴァースキ自分か相手フィールドの攻撃力0のモンスター2体をリリースして特殊召喚する蛇さん。電池メンの下級は攻撃力0が多く、召喚条件を満たしやすいが、オーダーより腐りやすい。
ーターテーマ特有の遅さと、性質がわかった途端相手が殴らなくなるので、盤面を調整しにくくなることだろう。自爆特攻して盤面調整するのも可能だが、攻撃力0のモンスターも多いため小さくはないダメージを受けることになる。この点については、「メタルフォーゼ」を組み合わせれば能動的に割れるよう
いえる。注意点としては、まず最初に防げるのはモンスター効果だけであり、魔法・罠は防げない。《無限泡影》など食らおうものなら単なる可愛いだけの攻撃力0のモンスターになってしまうし《サンダー・ボルト》等の除去魔法も雑に食らってしまう。2023年現在の遊戯王はモンスター効果が主体である
トークン-コスト1/攻撃力0/HP5攻撃できない、お互いのターン終了時このユニットに1ダメージを与える氷塊を封印することで、氷塊の貴重な攻撃シーンを見ることができる。第一弾の氷塊を召喚できるカード凍てつく大地フロストギズモ第一弾の氷塊を利用するカードヒャドヒャダルコアイスボンバー
ラグドール エンティティコスト:3HP:4攻撃力:0タイプ:ネコ効果:①パリィ(相手がプレイヤーに直接攻撃するとき、自分の場に空きがある場合、発動できる。自分の場に、このカードをコスト0で出し、その攻撃を無効にする。)②このカードは直接攻撃できない。③相手のターン中、このカード以
ド。???「俺がいるぞ!」ちなみに自己再生時に天罰とかは普通に効く。ついでに言うともう一つの弱点は除外である。墓地の爬虫類が全部除外されたら攻撃力0になるので高い耐性も役には立たない。故に次元デッキ全般に弱い。このカードを主軸にする場合、相性がいい爬虫類は【ワーム】だろう。ワーム
。元々ガジェットはこのカードのサポートのはずだった…らしい。ガジェット自体はそのサーチ効果のお陰で揃えることは難しくないが、1体でも欠けると攻撃力0を晒してしまう点から使い勝手はよろしくない。しかもエクシーズ召喚の登場によりガジェットたちは単体で低い打点を補えるようになってしまっ
式召喚デッキとしての質も高く、まさに新時代の儀式テーマに相応しい仕上がりになっている。ただし、「流星輝巧群」には「攻撃力を参照」する関係上、攻撃力0のモンスターは儀式召喚出来ないと言う落とし穴がある事には注意したい。*2*3オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴンいそうでいなか
私は竜皇の崩御を発動していた筈……カードが書き変わっただと!?なおスケープ・ゴートとDNA改造手術でダメージなしの4枚ドローができたりする。攻撃力0になりつつ、場に展開し、リリースされることで効果を発揮する【聖刻】なんてのもいるため、このカードも壊れ宝札の一枚と言わざるをえない。
登録日:2012/04/30 Mon 16:42:56更新日:2023/10/19 Thu 11:42:17NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧私は矢だ!常に真実を射抜く矢だ!我望光明(がもう みつあき)とは、『仮面ライダーフォーゼ』の登場人物かつ、本作のラスボス。演
でくる恐れがあるし。 -- 名無しさん (2015-01-10 00:47:10) 参照する攻撃力が現在じゃなくて元々に変わってるから、攻撃力0の青眼飛ばして3000ダメなんてのが出来るのか -- 名無しさん (2015-03-12 17:48:13) 原作だとモンスター
力0効果 このモンスターの元々の攻撃力は、除外された自分の恐竜族モンスターの数×1000になる。除外されたカード、それも恐竜族がいない場合は攻撃力0の役たたずたが、その厳しい条件だけあって上昇率は凄まじく1枚あれば1000、2枚あれば2000、3枚だけでなんと3000「青眼の白龍
登録日:2011/12/22 Thu 10:51:55更新日:2023/11/17 Fri 11:00:59NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧『遊戯王ダンジョンダイスモンスターズ』とは、GBAで発売されたソフト。特典はBMGブロマイド。GBA初期に発売されており、D
小手しか装備してないのに刀を振り回すおぼろ丸や、虎の小手しか装備してないのに銃をぶっ放すサンダウンなんていう小ネタで遊ぶこともできる。ただし攻撃力0なので攻略としては何の役にもたたない◇対応ダンジョン:技のダンジョン勇者の山にある大岩の裏にある。奥義に対応した岩を破壊して進行する
に勝る。また、攻撃力・属性・種族・レベルが全て《裁きの龍》と同じである。《魔法の筒》を内蔵したようなダメージを与えるような効果を持っている。攻撃力0にすることで、ほぼ確実に戦闘破壊させることが出来るが、ダイレクトアタックのダメージを負う為、あまり活用されないだろう。《ホーリージャ
登録日:2011/07/08(金) 08:14:36更新日:2023/10/05 Thu 10:42:27NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧機皇神龍アステリスクとは、『遊戯王5D's』の登場人物アポリアの機皇神マシニクル∞に続く第二の切り札。頭部の*は∞が3つ重なっ
けならまだしも他のカードが除去に巻き込まれたり、素材が残っていればそのまま制圧されてしまう可能性すら出てしまう。尚、ボイド自体は出した直後は攻撃力0で攻撃表示モンスターとの戦闘が困難なためアーゼウスとの相性が悪い守備表示モンスターを殴って素材4枚で効果を2回使えるアーゼウスを重ね
あったのだ……)そして返しのターン。ガールと先輩のイチャイチャを目の前で見せつけられた挙げ句、2体でホープを呼ばれ、ガールのゼロゼロコールで攻撃力0になったところを撃破された。OCG版そんな健ちゃんだが、漫画版遊戯王ZEXAL3巻の付属カードとしてOCG化。No.22 不乱健エク
して効果の対象に取られてからチェーンしても意味がないのが難点。当然この効果にチェーンして対象に取られてもダメなので、遭遇率が高くこのカードを攻撃力0にされてしまう《無限泡影》に代表されるフリーチェーン効果無効に弱いなど噛み合わなさが目立つ。どちらかと言えば手札を捨てる効果を主軸に
て殲滅を狙うのがベターだが、妨害されやすいことに注意。■未OCG●ギミック・パペット−ベビーフェイス効果モンスターレベル1/光属性/機械族/攻撃力0/守備力0戦闘によって破壊されたこのカードが自分の墓地に存在し、このカードを戦闘によって破壊した相手モンスターが相手の墓地に存在する
ンの耐性を消し、さらに攻撃表示に変更した。遊馬のターン一か八かでギャラクシー・クイーンを攻撃するが、罠カード「スター・ロビンよ永遠に」により攻撃力0となった「異次元エスパー スター・ロビン」を身代わりとされこのカードの破壊を守った。ロビンは我が身を犠牲にしても母を守りたかったのだ
2話ではC107の効果で効果を無効にされ、C102の効果で攻撃力を0にされ、C103の効果でダメージを受け、C105の効果で破壊され、そして攻撃力0で吊り上げられる……というどこぞのスピウォリさん並に過労死していた。ネオスと違ってメカメカしい見た目なので、鎧の破損もプラスされてさ
んパタこうら」があるとヌルゲーと化してしまうのはお約束。ちなみに、クリスタルどもは全員FP250を誇るが、メビウスやカジオーと違い有限なので攻撃力0で攻撃パターンに一切通常攻撃を持たないこともあり、放置しているとそのうちFP切れで全員置物と化す。特に、惜しみなく大技をぶっ放すつち
登録日:2012/02/09(木) 15:15:52更新日:2023/10/03 Tue 13:39:27NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧先史遺産オーパーツとは、遊戯王ZEXALにてⅢが使用するデッキのテーマである。元ネタはオーパーツ。『遊戯王5D's』の矢薙の爺
のものに戻し、トークン除去が可能になる。このカードを除外したときに、全てのモンスターの攻撃力を0にするゼロ・フォースで相手モンスターをすべて攻撃力0にしたり、ゼータ・レティキュラントでトークンを生成するコンボも有効か。なお『異次元からの埋葬を使って自身は帰還、相手は墓地送り』とい
登録日:2012/10/11(木) 11:57:24更新日:2023/11/20 Mon 12:29:49NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ここは「万物の根元が数である」世界そしてあたし達はこの世界を旅する冒険者作者は藤崎竜PSYCHO+ DRIVEB(2巻)収録特
めます▽タグ一覧スカブ・スカーナイトとは遊戯王GXに登場したカードである。スカブはかさぶた、スカーは傷を意味する。とても痛くなる名前である。攻撃力0 守備力0 闇属性 戦士族 星4このカードと同名カードが存在する場合、このカードを破壊する。攻撃表示で存在する相手モンスターは、この
登録日:2010/12/13(月) 00:01:09更新日:2023/08/18 Fri 11:51:50NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧◆概要2004年から2007年までVジャンプで連載された漫画作品。遊戯王の外伝作品である。原案・監修は高橋和希、漫画は伊藤彰。
テータスだけ見れば極端に低いカードも少ない(居ない訳ではない、ボイド様とか)が、このカードはその数少ない例外な低スペックモンスターと言える。攻撃力0はエクシーズモンスターでワースト、ボイド様やダイヤモンド・クラブ・キングに並ぶ最低値である。守備力は1200とまあ無いよりマシレベル
のだが。モンスター効果である戦闘ダメージの倍加はアドバンテージにこそ結びつかないが、うまく使いこなす事で大ダメージを与えられる。単純に考えて攻撃力0のモンスターを攻撃すれば5000ダメージであり、攻撃力を上昇させれば強化値も倍になるため、容易に1ターンキル圏内に持っていく事ができ
も元に戻る。フィールド外から戦闘を補助してくるオネストなどには滅法強く使わせた上で無力化し殴り倒せる。また、あの無敵の毒蛇神ヴェノミナーガも攻撃力0扱いとなる。もっとも、こちらは自己再生効果までは防げないが。他の禁じられたシリーズと毛色が違い、イラストも他のカードでは屋外で聖遺物
クの概要は項目を参照していただきたい。では早速レクイエム・イン・バーサークの概要に移る。進化前と共通のサポート型モンスターであり、相変わらず攻撃力0と低い。守備力はマシになったが、最悪下級で処理できる程度。カード自体のステータスは相変わらずだが効果はかなり強力なものになっている。
付与する効果で、これまでリンクモンスターがいると直接攻撃出来ず機能不全に陥っていたゴーストリック達がリンク登場前の様に動ける様になる。自身は攻撃力0な上に裏側表示で逃げる事も出来ないが、相手モンスターの攻撃宣言時に自身をリリースしてゴーストリックを裏側表示でリクルートする効果で防
たこのカードを召喚できたり、ドラッグラビオンなら自身にアストラル・フォースを使っても出せ、ホープドラグナーなら3000打点と相手モンスターの攻撃力0化を生かして横に並べる攻撃役を兼ねた防御役にもなれる…と、劇的にサポートをしてくれる。問題は別にこのカードを出さなくても偽骸神龍を始
手のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る。セクストは「6」。特殊召喚をトリガーとする姉妹たちのリクルート効果を持つ。レベル1、光属性、天使、攻撃力0と展開方法に恵まれており、【ワルキューレ】のエンジンとなる。また「コート・オブ・ジャスティス」のトリガーになるのは独自の強み。一方で
、光属性メタを用意しておきたい。ちなみにギラグ戦で使用したカードの効果は以下。シャイニング・ボンバー効果モンスターレベル3/光属性/悪魔族/攻撃力0/守備力1800このカードが戦闘によって破壊された時に発動する。お互いに600ダメージを受ける。シャイニング・スライ効果モンスターレ
王ARC-Vの「遊矢vsストロング石島」戦で主人公・榊遊矢が使用。《EMディスカバー・ヒッポ》を2体分のリリースとしてアドバンス召喚された。攻撃力0となった《バーバリアン・キング》を攻撃して1ショットキルを狙うものの、アクションカード《奇跡》でそれを防がれてしまう。そして次のター