No.22 不乱健

ページ名:No.22 不乱健

登録日:2012/07/17 (火) 23:18:08
更新日:2023/08/21 Mon 13:52:51NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
遊戯王 遊戯王zexal 遊戯王ocg エクシーズ ランク8 闇属性 アンデット族 ナンバーズ 漫画版ゼアル 健ちゃん フランケンシュタイン フェミニスト お前ら 俺ら no.(遊戯王) 書籍付録カード プリンセス・コロン 非リア 不乱健



私を助けにきて!!



健ちゃん!!!



No.22 不乱健は漫画版遊戯王ZEXALに登場したナンバーズの一枚。


Mr.ハートランドが差し向けた第三の刺客、プリンセス・コロンが使用した。


筋骨粒々な体格と、顔を隠す頭巾が印象的。No.の数字は頭巾の首元にある。


愛称は健ちゃん。「ちゃん」を「さん」にすると不器用になってしまうので間違えないように。



原作での効果


No.22 不乱健
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/アンデット族
ATK4500/DEF1000
レベル8モンスター×2
このカードは「No.」と名のつくモンスターとの戦闘以外では破壊されない。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、手札を1枚墓地へ送ることで、相手フィールド上のカード1枚の効果を無効にする。この効果で効果を無効にしたカードがモンスターカードであった場合、そのモンスターはこのカードと戦闘しなければならない。
このカードは女性モンスターには攻撃できない。


……ん?
何かおかしな効果が見えたぞ?




このカードは女性モンスターには攻撃できない




…………。



まるで意味がわからんぞ!



攻撃力は現時点で全No.トップであり、究極嫁に並ぶ破格の4500。
エクシーズモンスターとしてはギャラクシー・デストロイヤーに次ぐ数値である。
ぶっちゃけこいつに関してはNo.耐性いらないレベル(後述のOCG版に関しては効果の関係上むしろ欲しいが)。


また効果も非常に強力。
1ターンに1度のみであり、手札コストを要するとはいえ、フィールド上のいかなる効果でも問答無用に無効化して薙ぎ倒す姿はまさしく怪物。


一方で、コロンちゃん曰く弱点である最後の効果。
原作序盤の俺ルールを持ってきたかのようなテキストである。


このままでOCG化されようものなら調整中の嵐が巻き起こること間違いなしである。
 漫画では、No.50 ブラック・コーン号をエクシーズ召喚した遊馬に対して、相手ターンでのエクシーズ召喚を可能にする「クイック・エクシーズ」によって2体のドールモンスターを素材にエクシーズ召喚された。


効果を無効にした後の強制バトルでコーン号を粉砕。その圧倒的な攻撃力で遊馬を追い詰める。


アストラルの戦略で一時は素材を使い切ったのだが、アストラルの狙いを読んでいたコロンちゃんの罠カード「エクシーズ弁当」によって再びオーバーレイ・ユニットを補充。


遊馬のライフを残り100まで削ることに成功する。


そして、速攻魔法「鬼神の追撃」の効果によって2回攻撃が可能となり、破壊した「カメレレレオン」の効果でリクルートされたガガガガールを破壊しようとしたのだが、ここにきて弱点が発動。


健ちゃんのデメリット効果を忘れるという痛恨のドジっ子スキルの発動によって「鬼神の追撃」が完全なムダ打ちに終わってしまい、健ちゃんは健ちゃんで花束でガールにプロポーズするも敢えなく撃沈する。
(イマドキギャルのガールは面食いであったのだ……)


そして返しのターン。
ガールと先輩のイチャイチャを目の前で見せつけられた挙げ句、2体でホープを呼ばれ、ガールのゼロゼロコールで攻撃力0になったところを撃破された。



OCG版

そんな健ちゃんだが、漫画版遊戯王ZEXAL3巻の付属カードとしてOCG化。


No.22 不乱健
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/アンデット族/攻4500/守1000
闇属性レベル8モンスター×2
このカードはX召喚でしか特殊召喚できない。
(1):1ターンに1度、このカードがフィールドに攻撃表示で存在する場合、
このカードのX素材を1つ取り除き、手札を1枚墓地へ送り、
相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
このカードを守備表示にし、対象のカードの効果をターン終了時まで無効にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。


その強力な効果から素材に縛りがつくのはほぼ確定だろうとされていて、ドールモンスターの見た目から機械族縛りでは? と噂されていたが、実際は闇属性縛りとなった。


エクシーズ召喚以外での特殊召喚の不可は、リアニメイト能力に長けたアンデット族だからだと思われる。
いくら効果が使えないとしても、攻撃力4500のモンスターが何度も蘇って襲ってくるのは恐怖であろう。


「ぶっ倒しても!ぶっ倒しても!ぶっ倒しても!」



効果無効化に関してはほぼ原作通りと言える。リクルーターやヴェーラーこそ止められないが、カードの種類を問わないため優秀であると言える。


そして最も議論されていた「このカードは女性モンスターには攻撃できない」は、守備表示になることで効果使用ターンの攻撃を封じる、という形で再現された。


ネジマキシキガミにBBAライト…もといギャラクシークイーンズライトを使えば出しやすい。


またはガガガ先輩後輩を素材にして皮肉を利かせてみるのもよい。


他には闇属性・レベル8が多いギミック・パペットにも採用できるか。


このカードの登場によって、ほぼ唯一の取り柄だった最高打点No.の座すら失った前髪おじさんの命運が気になるところである。


?「おいでー」
?「こっちはこっちで楽しいぜ」
?「恐れることなど何もないさ」
?「共に目指そう。CNo.という高みを」


が、前髪おじさんはCNo.という一応の就職先が出来た為
差別化は可能。


暗黒界で活躍すると思われたが、こいつの天敵である月読命が2012年9月の改訂でまさかの制限復帰。
裏守備にされるか、手札捨てて無効にするも守備表示になるか、しかも月読命の攻撃力は1100
もはやいじめである。
挙げ句の果てにはスピリット共通効果を無効にできるも、ターン終了時にこいつの無効化効果が切れた後に再び手札に戻る効果が発動するため、全く太刀打ちできない。
しかし、エクシーズ弁当がOCG化する際に墓地除外で「EXデッキから特殊召喚されたモンスター1体の表示形式を変更」と言う効果を獲得。この効果で無効にして守備表示になった後も攻撃表示に戻せる様になったため月読命にも対抗できる様になった。


余談だが、どこからともなく花束を取り出したり、ガールに自身の顔の写メを見せつけられてショックを受けるなどどこかコミカル。
原作のハーピィやGXの恋する乙女を彷彿させる突飛な原作効果も印象に残る。
こうしたどこか憎めないキャラクターに仕上がったためか、強面マッチョの巨大な死体という外見にも関わらず、OCGプレイヤーの間では「健ちゃん」と呼ばれある種のアイドルカードのような扱いを受けている珍しいモンスターである(OCG版の効果が良調整であったことも大きいだろう)。


先輩へのガールの惚れっぷりを見せつけられた際には失恋のショックで号泣していた。
リア充に敗北したブサメン健ちゃんに、読者は己の姿を重ねたとか重ねなかったとか。




ところで

漫画版出身のナンバーズである健ちゃんだが、実はアニメにもちらっと登場している。
ZEXALIIの転換期となった遊馬VSNo.96戦で登場した永続魔法「ナンバーズ・カルマ」のイラストに健ちゃんが描かれているのだ。
一緒にフリーザードン、ヴォルカザウルスが描かれている点からして、アニメ世界にも「No.22 不乱健」は存在していた模様。ただ、展開的にドン・サウザンドの手に渡っていた可能性が高いが……。



前→「No.21 氷結のレディ・ジャスティス
次→「No.23 冥界の霊騎士ランスロット」


追記・修正は、惚れた女の子に彼氏がいた上、顔がキモいという理由でフラれた方のみお願いします。



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)

[#include(name=テンプレ3)]


  • アンデット族で統一したデッキで健ちゃんを使う場合、健ちゃんを呼ぶのに必要なレベル8で闇属性のアンデット族モンスターが限られるので、タンホイザーゲートやDNA移植手術などのカードを駆使して、エクシーズ召喚しておく必要があるのが悩み。だが、アンデット族モンスターの中で最強の攻撃力は本物である。 -- 名無しさん (2013-10-26 11:37:20)
  • 健ちゃんのことを愛してくれる美少女が登場することを祈ろう… -- 名無しさん (2014-09-26 20:57:24)
  • このカードは女性モンスターには攻撃できない。ユベルには攻撃出来ない…のか? -- 名無しさん (2014-09-26 21:13:16)
  • ↑どうしてよりにもよってユベルに攻撃しようと思ったんだ・・・ -- 名無しさん (2014-12-29 12:22:09)
  • イゾルデとトリスタンのカップルから出せるという皮肉 -- 名無しさん (2014-12-29 12:40:15)
  • だけどその2人から出す場合良い打点要因になる ・・・それ以前も先輩とガールで呼び出せたのも皮肉っぽい・・・かも -- 名無しさん (2015-01-05 23:48:09)
  • ↑3 効果を無効化にしてるなら戦闘破壊可能、ダメージ反射なし。悪くはないんじゃないかな。次が出てきてももう一度効果使えば一応行ける? -- 名無しさん (2015-07-09 15:16:54)
  • 幽鬼ウサギには攻撃出切るのかな? -- 名無しさん (2015-07-09 15:17:59)
  • …健ちゃんが女性と誤認したら攻撃出来ないとか? -- 名無しさん (2016-01-02 22:06:26)
  • リンクスではギミパペなら頑張れば出せる。レイドデュエルでは結構ダメージを稼いでくれた -- 名無しさん (2021-11-02 21:11:42)
  • MDのシークレットパックでマドルチェとコロンのドールカードが一緒の枠なためマドルチェ目的の高レアでこれが出てきて不評のユーザーが多いらしい -- 名無しさん (2022-05-04 22:56:49)
  • 幽鬼うさぎは無事妖怪「少女」というカテゴリになったのでできないけど、ファイヤーソーサラーとコールドエンチャンターは英語訳が女性形になってない、つまり男性なので普通に攻撃できるでおk? -- 名無しさん (2022-05-05 01:18:16)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧