登録日:2012/02/17 Fri 01:16:05
更新日:2023/08/11 Fri 16:42:57NEW!
所要時間:約 3 分で読めます
▽タグ一覧
遊戯王 遊戯王ocg 星12 光属性 ドラゴン族 融合モンスター 融合素材 融合 ブルーアイズ 青眼の白龍 バニラ 負けフラグ 敗北フラグ 1ターンキル 巨大化 ふつくしい キングギドラ 海馬瀬人 ホログラフィックレア 効果モンスター以外のモンスター 究極竜騎士 乗っただけ融合 究極嫁 出したら勝つ!(相手が) 強靱☆無敵☆最強 粉砕☆玉砕☆大喝采 デビル・フランケン ヤフオクで100万6000円 三体連結(別人) (3000+3000+3000)÷2=4500 青眼の究極竜 マンモスの墓場
青眼の究極竜とは、青眼の白龍が3体融合した文字通り究極の竜である。なんで融合したら龍が竜になるのなんて言ってはいけない
【カードテキスト】
《青眼の究極竜》
星12 光属性
ATK/4500 DEF/3800
【ドラゴン族/融合】
「青眼の白龍」×3
【概要】
このカードの使用者はもちろん社長こと海馬瀬人である死亡フラグなんて言ってはいけない
ただ単に青眼の白龍の首が3つになっただけではなく、額に紋章みたいなのがあったりとかなりカッコいい。
効果は持たないが、【ドラゴン族/融合・効果】となっているエラーカードが存在する。
ちなみに効果を持たないモンスターの中で最高の攻撃力を持つ。
青眼の白竜3体連結なるパチモンも存在する。
⚫︎目次
【漫画・アニメ】
「青眼の白龍」3体でそのまま殴った方がマシじゃね?何で融合させるの?…という疑問を持つデュエリストは多いだろう。
しかし元々原作では、
- 首が一つ一つ破壊される判定のため、攻撃回数が減る代わりに二度までの破壊耐性を持つ
- 残っている首の数だけ攻撃可能。初期は無条件で一ターンに三回、合計13500ダメージの攻撃が出来る。
という、とんでもないチートカードだった。
ただし、それと同時に原作だとフィールドを三面埋める欠点もあるのだが。
これが悪い方向に作用したのが何度か存在していたりする。だいたい遊戯戦で。
神であるオベリスクの巨神兵をも上回る海馬瀬人最強の攻撃力を持つしもべだが、海馬が使うとなぜかほぼ回避不能の負けフラグ。
海馬が究極竜を出すと超高確率で負ける。
◆王国編「遊戯vs海馬」
初登場にして、闇遊戯を圧倒した。
…が、「マンモスの墓場を究極竜に融合すれば攻撃力が下がる」という王様の俺ルールにより攻撃力激減。
最終的に社長は死ぬ死ぬ詐欺により表遊戯の精神を攻撃してむりやり勝利した(実質敗北)
◆バトル・シティ準決勝「遊戯vs海馬」
再登場。
攻撃する間もなく《融合解除》で青眼3体に戻され、《拡散する波動》を受けた超魔導剣士-ブラック・パラディンの攻撃で全滅し海馬敗北。原作での出番はこれだけ。
◇デュエルモンスターズクエスト編
なんと原作ではありそうでなかったカオス・ソルジャーと乗っただけ融合して究極竜騎士となり、F・G・D撃破のキーカードとして珍しく活躍した。
◆ドーマ編「遊戯&海馬vsダーツ」
同じく究極竜騎士の素材に。
というか遊戯と海馬の先行第一ターンで出すという全☆速☆前☆進☆DA!な超展開であった。
が、ダーツの繰り出すチートカードの前には刃が立たず、遊戯を残して海馬は脱落。
◆劇場版「光のピラミッド」
遊戯を再現したシミュレーターとのデュエルで海馬が召喚するも、オベリスクのゴッド・ハンド・インパクトで一蹴され海馬敗北。
ちなみにその後のシミュレーションでは遊戯に勝っているが、その勝因はデッキ破壊。
その後、実物の遊戯に対して使用し、青眼の光龍への進化に成功するも、なんとアヌビスなる第三者にデュエルを乗っ取られる。
最終的に海馬のデュエルを受け継いだアヌビスは敗北。
ちなみにアヌビスが余計なことをしなければ青眼の光龍の効果でピラミッドを破壊。
そしてアニメ効果の異次元からの帰還の効果で三幻神を場に並べることで海馬は遊戯に勝てていた。
◆王の記憶編(アニメオリジナル)
ゾーク・ネクロファデス相手に、海馬(セトではなく記憶世界に自分も入っていた瀬人)が召喚するも、三幻神やエクゾディアを破ったゾークには歯が立たず、名もなきファラオ自身が更に合体して究極竜騎士となるも撃沈。(厳密にはこのカードで大ダメージは与えている)
◆漫画『遊戯王R』
普通に青眼で攻撃すれば勝てるのにわざわざ融合召喚した結果、3体の青眼を奪われて邪神アバターの生け贄に利用される。完全に究極竜のせいで敗北。
もはや呪いである。
逆に、海馬以外が使用したときは非常に勝率が高い。
◆「海馬vsデュエルコンピュータ」
新たに手に入れた《オベリスクの巨神兵》の力を試すため、デュエルコンピューターに自らの最強デッキを使用させた際CPUが召喚。
彼はふつくしい究極嫁を躊躇なく破壊した(その後に謝罪している)。CPUが究極竜を出したのはアニメのみで、原作では青眼三体をまとめて破壊されている。
◇乃亜編の最終戦「遊戯vs乃亜」
海馬と自分のデッキを混ぜて使用した遊戯が、「天よりの宝札で青眼2枚と融合と融合解除と速攻と死者蘇生を引く」という遊戯王史上トップクラスのチートドローを見せ融合召喚。
融合→融合解除で乃亜のLP10000を1ターンで削りきり大逆転勝利。
◇遊戯王デュエルモンスターズGX「十代vs正義の味方 カイバーマン」
カイバーマンが召喚、融合→融合解除で十代を瞬殺。
◇遊戯王ZEXAL「遊馬vs六十郎」
六十郎が「青眼の究極木竜」なるレプリカカードを使用、融合→融合解除で遊馬を瞬殺。
海馬くん! キミに究極竜を使いこなすのは無理だ!その究極竜売ろう!
海馬の名誉のために書いておくが、彼が究極竜を使用した際に負けが込むのは、並の相手なら究極竜を出すまでもなく勝てるからである。
彼が究極竜を出して負けた相手は遊戯またはラスボスクラスばかりであり、
真の強敵相手にしか究極竜を出す必要性がないために結果として勝率が下がってしまうのだ。
まあ王様は乃亜編のラスボス相手に究極竜融合解除を決めているんだケド。
ただ、上記のように勝つときは究極竜騎士や融合解除を使用しており、青眼の究極竜で相手を倒した(LPを0にした)ことは無い。
【OCG版】
OCGでは東京ドームで開催されたGBソフトの大会優勝賞品として登場し、その後レプリカとしてプレミアムパックでの再録から一般流通した。
その人気の高さから再録回数も多く原作連載中だったとはいえ上記のものに加え、イラスト違いのものが2001年のアジア大会優勝賞品にもなった。
このアジア大会のものは2018年にとあるショップにて攻撃力になぞらえて4500万円で売りに出されていた。
さすがに買い手はつかない…かとおもえばなんと3000万円までならすぐ出せるという買い手が複数人申し出ていたとのこと。
最終的な売却額は不明だが所有者は別の人物に移っている。*1
性能的には、効果を持たないモンスターの中では最高の攻撃力を誇るとはいえ特定モンスターを3体も融合させることの難しさがまず目に付く。
融合素材代用モンスターを駆使しても2枚の青眼の白龍が必要だし、2体融合の究極竜騎士やマスター・オブ・OZを出す方が圧倒的に楽。
そして3体融合などという手間をかけて出てくるのが効果を持たないモンスターでは正直しょうもない。
しかし、以下のサポートカードを使うことでその性能を引き出せる…というかぶっちゃけ普通の融合など殆どされたことがない。
◆元祖1ターンキルのキーカードである。
デビル・フランケンで召喚して、巨大化を装備してその破格の攻撃力で一気に攻めるコンボが有名だった。
融合召喚にしろ幻想召喚師にしろ手間がかかるため、長い間デビフラ専用カードのように扱われていた。
(遊戯王デュエルモンスターズ6 エキスパート2というゲームでは社長がこのコンボにブラック・ホール、大嵐を加え、かなりの確率で積み込み1ターンキルを行ってくる)
◆効果を持たないモンスターの中で最高の攻撃力を誇る。
絶対魔法禁止区域やダイガスタ・エメラル、天威無双の拳、天威無崩の地の恩恵を受けられる。
後ろ2枚を擁する【天威】は効果を持たないモンスターを立てての戦いに特化しており、態勢が整えば強靭で無敵な究極竜と化す。
そして天威無双の拳はセット状態で割られるとエクストラデッキから効果を持たないモンスターを出せるため、EXデッキが許すならガチな選択肢となる。
◆デビル・フランケンの効果で出す以外に、墓地のカードを素材に融合する「龍の鏡」を使う召喚方法もある。
これならそこまでディスアドは気にならない。
しかし、前述の融合素材と究極竜を蘇生できるダイガスタ・エメラルや融合サポートのE・HEROプリズマー、
アドバンテージを稼げる「伝説の白石」などを駆使すれば、正規融合も割と現実的となっている。
融合召喚すれば「アルティメット・バースト」で効果発動を封じながら3回攻撃も可能となる。
【リメイク】
原作の効果はエクシーズモンスターなら
- 首の数だけ攻撃→X素材の数だけ攻撃
- 2度までの破壊耐性→X素材を身代わりに破壊を逃れる
と言う風に再現出来る為、「エクシーズで究極竜リメイクが来るのでは?」とまことしやかにささやかれていたが、
後にムービーパックにてリメイク版融合モンスター、「真青眼の究極竜」が登場。
- ⚪︎3回攻撃
→1ターンに2回まで発動出来る、EXデッキから「ブルーアイズ」融合モンスターを墓地に送って追加攻撃する効果で再現。 - ⚪︎2度までの破壊耐性
→墓地の自身を除外する事で、「ブルーアイズ」モンスターを対象にした効果を無効にし、破壊する効果。上記の追加攻撃効果のコストで「ネオ・ブルーアイズ」を2枚墓地に送ることで擬似的に再現可能。
という感じで効果を再現しつつも融合モンスターで出すことで、
まだエクシーズモンスターが存在してなかった原作の雰囲気も守ると言った上手い落とし所となった。
ふぅん、カードを最低でも1万枚集めてから追記・修正するんだな。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,12)
▷ コメント欄
- 死ぬ死ぬ詐欺の件は、実は海馬の手札に勝てるカードが揃っていたりする(攻撃の無力化)。単行本では逆転の女神に変更されたが・・・ -- 名無しさん (2013-10-16 17:16:42)
- ↑さらにせっかく変えた逆転の女神でも出して適当に殴れば勝てる・・・初期ルールゆえの詰み状態だったな -- 名無しさん (2013-10-16 17:24:09)
- ↑社長はまだメンタル面で問題があってだな… -- 名無しさん (2014-02-02 01:30:09)
- デビルフランケン釈放で返り咲けるか…? -- 名無しさん (2014-02-02 01:45:56)
- ↑↑↑ 原作では攻撃の無力化は物理攻撃は防げないって設定だったらしい。 逆転の女神もブーメランディスクだったから出せなかった。結局自分のせいで負けてんだよね -- 名無しさん (2014-04-30 17:53:51)
- ↑2 デビフラはもっぱらガイアドレイクとかエクストリオとか出してるよ。 -- 名無しさん (2014-04-30 17:58:03)
- ↑2 融合モンスターはメインステージから下げられないって事か。 -- 名無しさん (2014-04-30 18:14:22)
- ワハハ!! 見よ、これぞ史上最強にして華麗なる究極殺戮兵器の姿だァ! !」 -- 名無しさん (2014-06-26 15:24:27)
- こいつのリメイクを原作効果で出せないかな?(2回までの破壊耐性&1ターンで相手モンスターに3回攻撃可能) ただし、究極嫁とは違い、融合素材は青眼3枚じゃなきゃダメで、融合召喚以外は召喚出来ない制約を付ける。 -- 名無しさん (2014-07-08 23:01:43)
- 4500打点の3回攻撃なんてワンキルのオモチャにされそうな効果KONMAIが許しません -- 名無しさん (2014-07-08 23:09:12)
- ↑サポートも増えたしなあ -- 名無しさん (2014-07-08 23:50:40)
- ↑2 ネオタキオンも同じ効果持ってるけど問題ないから大丈夫だと思うんだけどなぁ~・・・ ただ龍の鏡とか使われるとアレだから「融合」限定にするとかね。 -- 名無しさん (2014-07-13 14:19:25)
- ↑ネオタキオンは自分のモンスター2体生贄にして相手モンスターに3回だからね少し違うような? -- 名無しさん (2014-07-13 19:45:16)
- 3回攻撃はともかく2回まで破壊無効くらいはつけてあげても良くね? -- 名無しさん (2014-09-26 16:12:26)
- 青眼三体(叉はバニラ三体で下に青眼の時効果得る)エクシーズ。
素材取ると破壊無効かモンスターのみに追加攻撃なら良いんじゃないの? -- 名無しさん (2014-10-05 12:43:26) - V・HEROトリニティー「三回攻撃?俺みたいに直接攻撃できなくすれば大丈夫だ」 -- 名無しさん (2014-10-05 13:26:32)
- アニメ版ではオベリスクの試し切りに使われてたな、原作では融合しなかったけど -- 名無しさん (2014-10-05 13:32:13)
- ↑アニメ版だと美しい(ふつくしい)と言われてるし、あの社長が素直に謝罪するとかいうこともしてるから微妙に優遇されてる場面でもある -- 名無しさん (2014-10-05 16:39:28)
- でも今だと、効果無しが逆に強みになってるから今さら変えられてもな -- 名無しさん (2014-10-05 20:43:05)
- 真紅眼の三体融合版はないのかね? -- 名無しさん (2014-10-05 23:44:46)
- 変にごちゃごちゃ制約付けた上で三回攻撃可能にするよりは通常モンスターサポート使える今の方がましじゃないかなぁとは思う。 -- 名無しさん (2014-10-29 11:03:27)
- 元々の所有者の自分(ほかの所有者から素材は強奪したが)よりもそのライバルの方が効果的な使い方をして負けフラグを勝利に導くという皮肉がなあ。 -- 名無しさん (2015-01-23 23:57:43)
- 究極竜騎士は召喚の手間の割りに効果は微妙だから、守備貫通かFGDの戦闘破壊耐性ぐらいは欲しかったところ。 -- 名無しさん (2015-02-08 07:43:03)
- 究極竜→融合解除からの3連続攻撃好き -- 名無しさん (2015-02-25 08:20:47)
- ↑乃亜に対しての最初で最後の預言「貴様に次のターンは回ってこない」が有言実行されたから猶更カッコいい締め方だった。 -- 名無しさん (2015-03-08 21:14:00)
- 初めてカードを見たのが友達にPP産のを見せて貰った小学校低学年。そのあとすぐに親にねだってパックを買って入手した。まぁ色々ネタ的な扱いはあるけど、子供の頃に知った時のワクワクは忘れがたいな。そういう意味では思い出のカードの一つよ -- 名無しさん (2015-03-23 03:01:35)
- 昔は格好良いって思ったけど、今見ると首一本の方が良いやと感じるな -- 名無しさん (2015-04-23 19:02:44)
- リメイクでついにネオ化 さて効果が気になるぞ -- 名無しさん (2016-02-17 19:36:17)
- 社長はそろそろ究極竜でフィニッシュを決めて欲しい -- 名無しさん (2016-02-21 03:15:35)
- 真青眼の究極竜は攻守は青眼の究極竜と同じだが、攻撃したダメージステップ終了後にブルーアイズの融合モンスターを墓地に送った時、自分フィールドの表側表示のカードがこのカードのみの場合もう一度攻撃が出来る(しかもこの効果は2回発動できる)、そして墓地に送った融合モンスターを除外する事でブルーアイズに対象にして発動した魔法・罠を無効化できる。 -- 名無しさん (2016-03-31 07:22:35)
- ↑まさに王国編でのアルティメットの効果の再現。うまくいけば怒涛の3回攻撃が4ターン続くことになる。キメラティックオーバードラゴン「オレならその気になれば10回攻撃だって余裕でできるぞ。リミッター解除込みなら倍の攻撃力で」 -- 名無しさん (2016-03-31 07:27:37)
- 2つ↑追記。効果の代償のブルーアイズの融合モンスターはエクストラデッキから墓地に送る -- 名無しさん (2016-03-31 07:29:33)
- 真じゃない方の究極竜もエクストラにいれておく理由にはなるんだよなあ。まあ環境のトップがぶっ壊れ多すぎたり、やっぱり普通に青眼三体で殴ってもいいんじゃないかと思ったりもしないでもないが、正直リメイクなんてないなと思われてたり、青眼のカード一杯増えた中で、このカードに文句いう人はどうかとは思う -- 名無しさん (2016-03-31 10:18:49)
- ↑双頭の融合ブルーアイズも必用だろ?少なくても完璧に使いこなすには相当な腕が求められるぞ。真究極竜は -- 名無しさん (2016-03-31 12:30:00)
- 無印究極竜の専用サポート、「アルティメット・バースト」OCG化決定!効果は自分フィールドの融合召喚した「青眼の究極竜」1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。 そのモンスターが攻撃する場合、ダメージステップ終了時まで相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動出来ない。 -- 名無しさん (2016-04-18 21:37:05)
- ネオアルティメットは手が無くなってキングギドラスタイルになってるのね。退化してる気がしないでもない -- 名無しさん (2016-04-24 07:57:04)
- 遂に究極龍で勝利を飾る時が来たか -- 名無しさん (2016-04-24 23:11:04)
- 「命あるものは常に前に進みます! 昨日までのデータなど……!」 -- 名無しさん (2016-04-24 23:23:53)
- 乃亜編での展開(主人公がライバルの切り札で敵に勝利)は正直燃えた -- 名無しさん (2016-04-24 23:36:57)
- 今回の映画で真青眼の究極竜は負けフラグを払拭したな。俺も最初はやっぱり負けフラグなんやとか思ってしまったけど -- 名無しさん (2016-05-22 23:24:42)
- 真究極龍は単体で13500のダメージを叩き出し、やられても後続をサポートできる。究極龍で同じことするには事故要因のカードにスロット取られる。やっぱ差がでかい -- 名無しさん (2016-05-23 01:33:58)
- ↑一応、ヴェーラーやデモチェで防がれない三回攻撃(アルティメット・バーストがいるけど)が行えるし、オネストとかも恐れずに殴りに行けるし以外と差はあると思う。やっぱり塚とは少し併用しにくいけど -- 名無しさん (2016-07-22 17:30:16)
- デビフラコンボ→魔法の筒で逆ワンキル -- 名無しさん (2018-10-16 21:20:30)
- 額についてる紋章は、一体何なんだろう -- 名無しさん (2019-09-18 18:05:20)
- OCGやリンクスにおいても、攻撃力3000越えの切り札への対策として必要じゃないかな、と思う。 -- 名無しさん (2019-12-31 13:11:30)
- ラッシュデュエルでマキシマムとして出ないかとちょっと期待している。 -- 名無しさん (2021-02-17 22:23:45)
- 自分が使うと盤面外戦術まで使わないと勝てないのにライバルが初見で使ったら理想的なムーブ決めて勝ってしまうのはなんという皮肉。 -- 名無しさん (2021-10-27 21:39:40)
- ↑2 フュージョンでの召喚が本体の仕様上絶望的だからなぁ...。マキシマム化ならワンチャンあるか? -- 名無しさん (2021-10-27 21:47:35)
- 受注生産限定でフィギュア化決定したけどお値段驚異の41800円 -- 名無しさん (2022-03-10 16:35:31)
- ラッシュデュエルでも来るらしいんだが青眼がルール上ピン刺ししかできないのにどうやって出せば... -- 名無しさん (2023-05-23 22:13:43)
- 三体連結の方が来る可能性 -- 名無しさん (2023-06-16 20:02:45)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧