「実弾」を含むwiki一覧 - 2ページ

ディソーダー(AC2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の意味。武器も同じだがこちらの方が能力が高い。赤いから能力が3倍というわけでもない。こちらはカラサワの直撃にすら耐えるのでエネルギー武器より実弾の方が有効。●ソートレルフランス語で『キリギリス』を意味する。赤い装甲をした逆関節二足の中型ディソーダーでアーマイゼ、ビーネよりもそこそ

ダイナドラゴン/キンググリッドマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トレーター砲キングジェット/ドラゴンフォートレスの主砲はダイナドラゴンの両肩部にも装備されている。設定では、熱さ10mの鉄板を撃ち抜く強力な実弾を発射するようだ。スパークランチャー胸部のアーマーに施された、四つのバルカン砲。そこからグリッドマンのスパークビームと同じエネルギー弾で

ガンダム・バルバトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦。見た目以外の性能差は無く、第一形態はボーナス機体扱い。脚を止めるが独特の誘導をかけるメイン射撃を主軸に格闘で詰め寄る機体。弱くは無いが、実弾しかない欠点を飽和射撃で無効化されるデメリットが目立っていた。アーケード版では機動戦士ガンダム Extreme vs. MAXI BOO

ボック/VOX(電脳戦機バーチャロン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強力に後押ししてしまったのである。-[ 系列機 ]-SAV-326-D/9 グリス・ボックSAVタイプの基幹機種。武装はミサイルを主体とする実弾系武器で固めている。詳細は項目参照。SBV-328-B シュタイン・ボックSAV-326は爆発的な勢いで配備数を伸ばしていったが、その為

ライフル(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意味合いで考えると「レーザーライフル」「パルスライフル」「リニアライフル」「スナイパーライフル」といった用語も存在するが、この項目では単純に実弾を発射する近〜中距離戦用武器であるライフルと、それに近い特徴を持つアサルトライフル、バーストライフルについて解説する。特性比較的短い間隔

ドクター・マゼンダ/仙田ルイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んだサイボーグとなっており、近接兵器「グラムロッド」の他、右人差し指には「フィンガーガン」肘には「エルボーガン」掌には「パームガン」といった実弾兵器を仕込んでいる。自らを「非情のハードボイルドウーマン」と称し、冷徹なまでに作戦を遂行するが、一方で学生時代に使用していた香水や改造前

遊撃兵装(BORDER BREAK) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全体的に引き上げられたほか、レティクル未収束の射撃精度悪化も緩和されている。●狙撃銃・系統一覧●38式狙撃銃初期装備系統であるスタンダードな実弾狙撃銃。狙撃兵入門……といきたいが、初期装備品の「38式狙撃銃」は相変わらずの糞武器として君臨している。本格的に狙撃をしたいのならBB.

エムロード(架空の企業) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る程度余裕を持たせたい。・ELB-XXE-LAPIN2ではエムロード社の依頼を全てクリアすると買えるようになる重量逆脚パーツ。結構な積載量に実弾防御など優秀なことには優秀なのかもしれないが、それよりも更に高性能な逆脚をもっと早くにジオ社から購入可能という悲劇があったりする……それ

ガンダム・アスタロト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タイプは全機が72柱のいずれかの名称を冠しており、序列と型番も一致している。因みに此方の兄弟の弟が乗る此奴と由来は同じだったりする。◆武装●実弾ライフルウォーレン家が管理していた時代からアスタロト用に整備されていた物。なのだが後述の対物ライフルの存在から出番があまりない。●デモリ

バリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

限時間がなくなっている。パイロットはあまり使わなかったが、技術的にはここで完成を見たといえるだろう。この「Iフィールド・バリア」は基本的に「実弾攻撃は防げない」とされるが、ミノフスキー物理学を応用して戦艦やMSを浮かせるほどの斥力を生み出せるため、実弾兵器を逸らすことも理論上は可

セイバーシリーズMS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、仮想敵としてMW化されたフリーダムが、開発担当のひとりとして潜入していた議会軍工作員シドニー・ローランド・シュワルツの策略により暴走し、実弾入りの銃によって不意打ちを食らい損傷。機体は調整の途中で、パイロットは操縦資格を持っているだけのSE、さらに物量でも圧倒されていたために

RA272 ニルヴァーシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人型形態では両手が使えない時の緊急迎撃に使われる他、高速移動形態では機首の辺りに配置されている。ライフル左右の脇の下部分にマウントされている実弾ライフル。一丁でも片手持ちのハンドガン、二丁を連結することで両手持ちのサブマシンガンとしてそれぞれ使用可能。単射と速射の切り替えが出来、

機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の非常食として食べることが出来る。▼ビーム兵器宇宙世紀に当たり前のように存在していたビーム兵器だが、技術衰退に伴い高価なものとなり、代わりに実弾武器がメジャーになっていった。ビームシールドなど当然お宝の中のお宝なので、宇宙世紀0169年時点でビーム兵器を持つのは大きなアドバンテー

TITANFALL2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので対タイタン武器でさっさと処理するか味方タイタンに任せて放置してしまおう。近距離では殴りで攻撃してきて、遠距離では爆発性のレーザーのような実弾をこれでもかと連射してくる。タイタン前作、本作共通の目玉要素。7mほどある、乗ることができる巨大ロボット。ギリシャ神話に登場するティター

グリスボック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

側のアファームド・シリーズに比肩しうる柔軟な機体構造を有するようになり、その後、様々な派生型を生み出していった。既に枯れたテクノロジーである実弾兵器を多数採用する事で製造コストを抑えその信頼性と豊富な火力からボックシリーズの中では最も製造された名機なのだが、弾薬費とそれに伴った整

GファルコンDX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の為に高出力で、複数のMSを消滅させる威力も持つ。●赤外線ホーミングミサイル×20(左右10ずつ)GファルコンBパーツコンテナ部に搭載された実弾兵器。●ツインサテライトキャノンダブルエックス背部に二門搭載している戦略級兵器。前述の通りこの形態では最大出力で発射可能。設定では収納形

Fallout_4_weapons - Fallout Wiki

ついては、「Weapon」を参照してください。Fallout 4については、「Portal:Fallout 4」を参照してください。目次1 実弾武器1.1 ピストル1.2 Rifles1.3 Shotguns1.4 Pipe weapons1.5 Heavy weapons1.6

Fallout_4_perks - Fallout Wiki

061683Science bobbleheadハッキング時の試行回数が1増加する00061684Small Guns bobblehead実弾系武器のクリティカルダメージが25%上昇する00061685Sneak bobbleheadプレイヤーが10%発見されにくくなる0006

エクサランス - サンライズ Wiki

ム中一番低い(ただし『OGs』で最強武器をフル改造した場合、通常フレーム中最も攻撃力が高くなる)。武装[]マシンキャノン腕部装甲に内蔵された実弾兵器。ディストラクションライフルメイン武器となる大型高出力のライフル。プラズマソードエネルギー剣。刃の色は黄色。必殺技[]ディストラクシ

GUNDAM_TACTICS_MOBILITY_FLEET0079 - サンライズ Wiki

。RRf-06 ザニーゲームオリジナルの機体。接近攻撃力に秀でるが防御力は低く、接近戦には不向き。RX-77 ガンキャノン移動速度は低いが、実弾系の遠隔攻撃力の高さと打たれ強さが魅力のユニット。FXA-08GB コア・ブースター耐久力は低いが、非常に高い移動速度と策敵力を有するエ

ガンダムアストレイ - サンライズ Wiki

高めた威力は通常の3倍にもなったが銃身が耐えられるのはたったの一射だけで、任務終了後に移植部は取り外された。フル・ウェポン[]主にザフト製の実弾火器で固められたオプションセット。長時間にわたって多くの敵と戦うための装備で、電力消費の激しいビームライフルは持たない。弱点は重武装ゆえ

ヴァルキュリアシリーズ - サンライズ Wiki

フ3.2.1 ラーズアングリフ・レイブン4 関連項目概要[]Z&R社が開発した機動兵器。陸上装甲戦車から発展し、砲撃戦に特化している。また、実弾兵器主体でありジャマーを装備するなど人型兵器にしては兵装が非常に偏っているのが特徴。『A』の主人公機について寺田プロデューサーは『電撃ホ

機動戦士ガンダム_THE_ORIGIN - サンライズ Wiki

8」プロトタイプ2機をジャブローに回送後、強襲揚陸艦に改装を前提とした汎用宇宙戦艦。艦の全長は250m前後という設定。ジャブローでの改装後、実弾主砲2門・後部ビーム砲2門(格納可能)及び、改装前に弱点であったと描かれている、対空防御機能を飛躍的に向上させた。全体的なデザインはアニ

ゾック - サンライズ Wiki

砲は連射も可能で、連邦軍MSのビームライフルに匹敵する。また、1機で公国軍一個中隊のMSに匹敵する火力、という意見もある。連邦のガンタンクは実弾兵器の長距離支援用MS、ガンキャノンはビーム兵器と実弾兵器のハイブリッドの中距離支援用MSだが、これに対抗しビーム兵器の中長距離支援用M

スーパーロボット大戦OG_ORIGINAL_GENERATIONS - サンライズ Wiki

のもある。特殊弾を素材に戻すことや組み合わせの変更も自由に行える。装填は換装武器ひとつにつき特殊弾ひとつに限られるが取り外し・再装填は任意。実弾系であっても機体の固定武装には装填できない。メガ・ビームライフルなどの非実弾系武器やリープ・スラッシャーなど砲弾を使用しない換装武器にも

用語集 - 勝利の女神:NIKKE wiki JP(有志メガニケ攻略wiki)

シオン三大企業の一つ。CEOはイングリット。アークに避難する以前に人類が使用していた武装や戦術などを発展・強化することを重視している。また、実弾を利用する武器の生産を主に行っており、現在は中央政府の公式武装も提供している。アーク内ではニケの製造以外に軍需・食料・運輸を主力としてお

テスト - union of stellarium

400T型 2連速射砲×2 対艦火力 11400 攻城火力 960 ダメージタイプ 実弾ダメージ 単発ダメージ 200 ロックオン時間 5秒 優先目標 小型艦船 持続時間 2秒

王立海軍日本支部4~花見島上陸作戦:P-DAY~@4-891 - 艦これTRPG部 Wiki

方へ回ってくれ!」22:36:ウォースパイト:「こっちは夏島の東から来るのを…ぶっ潰す!」22:37:ウォースパイト:「演習弾中心とはいえ、実弾もある程度持ってるよな!?」22:38:野分@3-790:「…本来なら褒められない部分もある行為ですが問題無いです」22:38:ウォース

CO-OP「本拠地を破壊せよ!」(HARD)攻略 - 【ゾイドFOR】ゾイドフィールドオブリベリオン 無課金から始める初心者攻略 wiki

武装を積もう。なのでEN兵器・バルカンは詰まないほうが良い。小型ゾイドはいるので、赤色武器のミサイルでも1つくらい積むといいかもしれない。青実弾武器でも十分倒せるのですべて青色武器の実弾でもよい。ちなみにコマンドウルフ使用していた時のCO-OP用武装アセン背中:高性能ロングレンジ

初期配布機体の立ち回り解説 - 【ゾイドFOR】ゾイドフィールドオブリベリオン 無課金から始める初心者攻略 wiki

強力な武器に生まれ変わったシンデレラストーリーあふれる青武器。拠点攻撃力が高く、Eシールドパーツとの併用で拠点を一気に崩したりして使います。実弾武装なので、Eシールドパーツとの相性もいい。2.立ち回り方肝は専用SRのEシールドパーツ。攻撃を無効化するこの武装を使いこなすことが大事

武器ってどうやって手に入れるの?何を使えばいいの? - 【ゾイドFOR】ゾイドフィールドオブリベリオン 無課金から始める初心者攻略 wiki

武器は何をつかえばいいの?コマンドウルフを使っているような初期は、背中:ロングレンジライフル系・打ち上げミサイル系・グラインドキャノンなどの実弾系で拠点にダメージを与えられる武器左右:小型ゾイド対策用の赤ミサイル+実弾系の武器といった構成がおすすめ。コマンドウルフの場合、基本1対

スカイグラスパー - クロスレイズのメモ

上 水中 - A - - - 武装リスト 名称 属性 RANGE POWER EN MP FX 機首バルカン砲 実弾射撃 1〜3 2200 12 0 ○ 砲塔式大型キャノン砲 ビーム射撃 2〜4 3500 14 0 - 対艦ミ

ザムザザー - クロスレイズのメモ

- B 武装リスト 名称 属性 RANGE POWER EN MP FX MX518 超振動クラッシャー「ヴァシリエフ」 実弾射撃 1〜1 3500 16 0 ○ 75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」 実弾射撃 1〜2 2

AJIN.com - 亜人 wiki

AJIN.com を経由して、佐藤の視点で警視庁特殊急襲部隊 SATと戦う様子を実況中継で配信しようとしていた。しかし、最初の1発か2発の実弾を受けたあとにカメラは消えている。その後、何度か射殺された後、黒い幽霊を盾にして実弾を防いだ瞬間に左耳に再びカメラが出現している。SAT

追憶の鉄底海峡~敵飛行場を夜間砲撃で叩け!@2-1190 - 艦これTRPG部 Wiki

てるなら少しでもやるに越したことは無いっぽい」榛名改二@2-55:「そうですね…少しでもやった方が良いでしょう」阿賀野@1808:「ここだと実弾を使った演習なんかも出来るのかな?」阿賀野@1808:「ほら、回復しちゃうし」瑞鳳(NPC):「ある程度のものなら、使い放題よ!」長門@

クラウダ(機動新世紀ガンダムX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とビームの直撃を受けても無傷なのである(流石にダブルエックスやヴァサーゴの使うビームは溶けて凹むがそれでも内部まで届かない)。だからといって実弾兵器に弱いかというとそんな事もなく、通常の実弾兵器では傷一つ付かない。実際、サテリコン襲撃時は彼らの使用するMSのマシンガンやバズーカで

EML - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を飛ばす砲のこと。SFモノの映画やゲームに登場することの多い兵器だが、現実でも実用化への研究が進められている。概要上記の通り、「電気や磁力で実弾を飛ばす砲」。某アニメの印象的なビジュアルから勘違いされがちだが、弾丸に金属等でできた実弾を用いているもののみを指す*1。すなわち、レー

ソードアート・オンライン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦闘力が下がる。このためビルドや使用武器を基にしたテンプレ(スナイパー、スカウトなど)ができている。なお、銃にはSF的な光学銃と実在するもの実弾銃があるが、プレイヤーは大体防護フィールドを張っているので対プレイヤーにはほぼ使われない。PvEには光学銃、PvPには実弾銃、というのが

リーオー(新機動戦記ガンダムW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

われている。*4ドラムマガジン上部のハンドルがそのままサブグリップとしても機能する。陸戦の主役で普通に考えると優秀な装備なのだが、当然ながら実弾なのでガンダムには通用しない。●コロニー用ビームライフル地球圏統一連合軍によるコロニー弾圧のシーン(1クール目のあらすじパート)やOPで

プロト・スタークジェガン/スタークジェガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なることも合わさってさらに混乱しやすい。■ゲーム◇Gジェネシリーズ『ZERO』『F』ではCCA-MSV版がスタークジェガン名義で登場。豊富な実弾兵装を持ち、対ビーム防御を持つ機体や遠距離からの味方の支援に優れた性能を持つ。この頃はビームサーベルが無く、接近されると結構厳しい。同時

ZOIDS ALTERNATIVE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10年たった今でも人口は戦前に戻らず、慢性的に貧困状態が続いている。【登場ゾイド】登場する機体は全5種。脱字ではない。全5種である。『近距離実弾兵器』『遠距離実弾兵器』『近接用武器(パイルバンカー)』の三種類の武器を使う。◆S-LIGERシールドライガー。マロール共和国の第三世代

マスケット銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のは、他国から買い集めた滑腔式マスケットの総称です。19世紀なかばにはライフルド・マスケットの中でも従来の球状の銃弾でなくドングリ形の「椎の実弾」を使用するミニエー・ライフルが登場します。火薬の発射ガスを漏らすことなく使用し、ライフリングを有効に活かせる「椎の実弾」は従来の弾丸の

ユニオン(機動戦士ガンダム00) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だから枠がないから装備とはまた違うだろうし 加えてガンダムやパイロットに対し明確にダメージを与えた経歴もあるプラズマ・光学兵器系統がリニア系実弾武装と同格ってのは微妙じゃあないか?(実弾武装が太陽炉搭載機に無力である前提かつユニオンに同じ技術がある保証や描写なんか無い) そもそも