「ロッピー」を含むwiki一覧 - 5ページ

デック構築のコツ - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

良いだろう。POWの低さは妥協し、スピード進化などを数枚突っ込んでやるのもアリ。攻撃力は火炎自体の援護能力で伸ばせるので、戦闘OPには回復フロッピーや防御プラグインなどの防御系のものを優先してやると安定する。先制付与やすいとる付与などもかなり好相性。開き直って攻撃チップなどでさら

パルモン - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

かげで意外と耐えられることも。とはいえ攻撃チップなどを使用されると即死しかねないので、油断は禁物。こちらも攻撃力を上げて吸い取ったり、回復フロッピーや防御プラグインなどがあると安心できる。必要進化Pが30のため、デックに投入すると進化が安定しやすくなる。援護能力は「なし」なので、

効率のいいカードの集め方 - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

い」という地獄のような仕様になっているように見える。最高でも約1/60とか精神的に殺しに来てるしかしこれには抜け道があり、攻撃チップと回復フロッピーを合成することで各種攻撃プラグインを合成することが出来る。これにより、合成値2のデジモンカード4枚から各攻撃プラグイン1枚を作れるた

レッドデジヴァイス - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

が、攻撃力とHP両方強化出来るというのは結構貴重。火炎単色のデックなら雑に突っ込んでもそこそこ使えて便利。とはいえ、やはり攻撃チップや回復フロッピーなどと比べると中途半端な感は否めない。短期決戦や長期戦など、それぞれどちらかに振り切った構築にするのであれば、それに適したOPの方が

ボンバーナニモン - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

果「自爆」も相まって、短期決戦向けの能力値。バードラモンなどの先制付与可能なカードと一緒に投入できると扱いやすくなる。自爆を活かすなら回復フロッピーなども捨てがたい。必要進化P30なので進化はしやすい。援護能力は条件が限定的。その分上昇量は多めだが、使えたらラッキー程度に考えた方

奇跡のルビー - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

ることには変わりないため、相手が2勝取っているタイミングで使用しても、そのまま3勝され敗北となることには注意。正直、耐えるだけなら「大回復フロッピー」や「高速プラグイン」、「金のバナナ」などでも事足りるので、1勝取られるこのカードに拘る意味は薄め。他の耐久系の効果と比べた際のメリ

イエローデジヴァイス - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

が、攻撃力とHP両方強化出来るというのは結構貴重。珍種単色のデックなら雑に突っ込んでもそこそこ使えて便利。とはいえ、やはり攻撃チップや回復フロッピーなどと比べると中途半端な感は否めない。短期決戦や長期戦など、それぞれどちらかに振り切った構築にするのであれば、それに適したOPの方が

ブラックデジヴァイス - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

が、攻撃力とHP両方強化出来るというのは結構貴重。暗黒単色のデックなら雑に突っ込んでもそこそこ使えて便利。とはいえ、やはり攻撃チップや回復フロッピーなどと比べると中途半端な感は否めない。短期決戦や長期戦など、それぞれどちらかに振り切った構築にするのであれば、それに適したOPの方が

ブルーデジヴァイス - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

が、攻撃力とHP両方強化出来るというのは結構貴重。氷水単色のデックなら雑に突っ込んでもそこそこ使えて便利。とはいえ、やはり攻撃チップや回復フロッピーなどと比べると中途半端な感は否めない。短期決戦や長期戦など、それぞれどちらかに振り切った構築にするのであれば、それに適したOPの方が

グリーンデジヴァイス - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

雑に突っ込んでもそこそこ使えて便利。特に自然はHPも攻撃力も両方物足りないデジモンが多いので、割と助かる。とはいえ、やはり攻撃チップや回復フロッピーなどと比べると中途半端な感は否めない。短期決戦や長期戦など、それぞれどちらかに振り切った構築にするのであれば、それに適したOPの方が

ソーラーモン - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

は並み程度で、HPは低めになっている。そのため、いきなり自爆をぶっ放しても同じレベルⅢ相手でも削り切れないことが殆ど。自爆を活かすなら回復フロッピーなどによる補助が必須になってくる。援護能力も持たず、継戦能力も低いため汎用性はかなり低め。採用するなら自爆を最大限活かせるような構築

ピッドモン - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

ベルⅣ。攻撃力がバランスよく高く、特殊効果「〇を0に」も所持しているため安定感が高い。必要進化P40としてはHPが低めなのが玉に瑕か。回復フロッピーなどで補えるとかなり戦いやすい。POWが20と高めなのは高評価。レベル完や他のレベルⅣの枠に必要進化P40のデジモン達を投入しても安

極上肉 - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

お互いのHPを回復するというちょっと変わったOP回復量は自身の方が多く、相手は少なめというバランス。とはいえHPの差だけ見ると、「回復フロッピー」の300回復とほぼ同義。何も考えずに使うと、相手を倒しきれず却ってピンチに陥ることも。一番いいのは「極上肉」を使ったうえで一撃で倒

ソウルモン - デジモンワールド デジタルカードバトルwiki

ード。すいとる攻撃持ちとしてはトップの攻撃力で、上手く回るとHPが減らなくなる。が、HPは非常に低く、並みのレベルⅢよりも低い始末。大回復フロッピーなどで進化直後のHPさえカバー出来れば、HPを維持したまま戦闘を続けられる。援護能力は相手の属性を暗黒に変更する。コストとしてPOW

バトルに役立つ知識 - デジモンワールド デジタルカードバトルwiki

力+300・自分だけ攻撃力300を維持し攻撃。というように、戦略により幅が出るようになる。ほかにも、ハッキングで入れ替えられたHPを大回復フロッピーで立て直す、トイアグモンの効果で200にされたHPをホエーモンで700まで回復、といったようなプレイングも可能になってくる。援護・オ

ザッソーモン - デジモンワールド デジタルカードバトルwiki

お勧めしない。必要進化P20と非常に進化しやすいが、前述の通り非常に打たれ弱い。そのうえPOWは0と手札に来た時の処理には困りやすい。回復フロッピーなどでHPさえカバーできれば高めの攻撃力で暴れてくれるだろう。 ザッソーモンを所持しているデジモン エテモ

ヴァンデモン - デジモンワールド デジタルカードバトルwiki

比較的安定しやすい。とはいえHPの低さにより、苦労して進化してもあっさり負けることも少なくない。使う際はビードルダイヤやデビルチップ、回復フロッピーなど、すいとるを最大限活用しHPを高く維持できるデック構成にするといいだろう。 ヴァンデモンを所持しているデジモン

パイルドラモン - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

としてはかなり高い攻撃力を持つが、その分HPが低めになっている。特殊効果も「✖を0」にと、長期戦は不向き。先制付与による短期決戦か、大回復フロッピーなどの補助があればレベル完同士であってもかなり有利に立ち回れる。全攻撃力が満遍なく高いゆえに、金のバナナによるカウンターは対処のしよ

ホウオウモン - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

アロVドラモンの特別合成に使用するため、全カード複数枚所持を狙う場合はかなり苦労させられるカード。特別合成で作れるパイルドラモンと、超回復フロッピーなどの合成値の高いオプションを合成することで比較的容易に作れるが、よほどカードが余っている場合を除いてオススメはしない。赤パックSや

ドリイチロウ:トンネル1号デック - デジモンワールド デジタルカードバトルwiki

まおう。ピンポイントで対策するなら、テントモンやベタモンなどの能力値が高めで〇を0にを所持しているレベルⅢをメインに据え、攻撃チップや回復フロッピーなどのオプションでサポートしながら戦うのが楽。進化を無理に狙おうとせず、特殊効果〇を0にで耐えつつ、オプションを引いたら一気呵成に畳

デラックスキノコ - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

め微妙。2P対戦時にはある程度ボタンの読み合いが活きてくるので、その時にこのカードがあると更に白熱する(はず)確実に回復したいなら、「回復フロッピー」や「極上肉」などの方が適役。相手がコロシアムやセーバードラモンなど、互いのボタンを同じにする援護・OPを使用した際に合わせて使うと

ハッキング - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

された後でこちらも進化すれば問題はないが、2体目以降に場に出たレベルⅢにHPを入れ替えられる可能性もある。なので、レベルⅢのままで「大回復フロッピー」や「デビルチップ」などを活用してゴリ押すのが一番確実だろう。レベルⅢメインのデックにして「レベルバランサー」や「ジャングルモジャモ

サーキブル - 星のカービィ 非公式wiki

スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | ソアラ | ソードナイト | チップ | ツイスター | デッシー | ドッコーン | ドロッピー | ノディ | パクリエル | バッティー | パラソル | パラソルワドルディ | ハリー | ビッグワドルディ | ビルゲ |

エアロスター - 星のカービィ 非公式wiki

スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | ソアラ | ソードナイト | チップ | ツイスター | デッシー | ドッコーン | ドロッピー | ノディ | パクリエル | バッティー | パラソル | パラソルワドルディ | ハリー | ビッグワドルディ | ビルゲ |

アニー - 星のカービィ 非公式wiki

スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | ソアラ | ソードナイト | チップ | ツイスター | デッシー | ドッコーン | ドロッピー | ノディ | パクリエル | バッティー | パラソル | パラソルワドルディ | ハリー | ビッグワドルディ | ビルゲ |

ウィリー - 星のカービィ 非公式wiki

スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | ソアラ | ソードナイト | チップ | ツイスター | デッシー | ドッコーン | ドロッピー | ノディ | パクリエル | バッティー | パラソル | パラソルワドルディ | ハリー | ビッグワドルディ | ビルゲ |

闇の男爵ウイルス - 名探偵コナン Wiki

ルスに、その名前が冠されている。黒の組織も、その「闇の男爵ウイルス」を所持しており、組織内で用いられているプログラムなどが入った記憶媒体(フロッピーディスク等)を外部のコンピュータで立ち上げると、自動的にウイルスが作動してデータを削除するように仕掛けている。特に記載のない限り、コ

ガレブ - 星のカービィ 非公式wiki

スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | ソアラ | ソードナイト | チップ | ツイスター | デッシー | ドッコーン | ドロッピー | ノディ | パクリエル | バッティー | パラソル | パラソルワドルディ | ハリー | ビッグワドルディ | ビルゲ |

名探偵コナンの事件 - 名探偵コナン Wiki

行方不明に。彼は黒ずくめの男・テキーラと関わりが!?何とか居場所を突き止めたコナンたちだったが、板倉は死亡した後だった。板倉が遺した日記のフロッピーディスクを手に入れたいコナンは……。110黒の組織との接触白い雪…黒い影…危険なめぐり逢い同乗者新兵器!37巻38巻板倉の日記から、

ガブリエル - 星のカービィ 非公式wiki

スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | ソアラ | ソードナイト | チップ | ツイスター | デッシー | ドッコーン | ドロッピー | ノディ | パクリエル | バッティー | パラソル | パラソルワドルディ | ハリー | ビッグワドルディ | ビルゲ |

キングゴーレム - 星のカービィ 非公式wiki

スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | ソアラ | ソードナイト | チップ | ツイスター | デッシー | ドッコーン | ドロッピー | ノディ | パクリエル | バッティー | パラソル | パラソルワドルディ | ハリー | ビッグワドルディ | ビルゲ |

牧場のお店 - My Time at Sandrock 日本語 wiki

ームに『小屋』系施設を建てると家畜を飼えるようになる。家畜からは畑の肥料材料、ミルク、卵、角などが手に入る。ヤクメル・めんどり・おんどり・フロッピー(うさぎ)の子を買える。場所ワンダリングYストアがある牧場にある。店主なし販売品

ゴルドー - 星のカービィ 非公式wiki

スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | ソアラ | ソードナイト | チップ | ツイスター | デッシー | ドッコーン | ドロッピー | ノディ | パクリエル | バッティー | パラソル | パラソルワドルディ | ハリー | ビッグワドルディ | ビルゲ |

コックン - 星のカービィ 非公式wiki

スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | ソアラ | ソードナイト | チップ | ツイスター | デッシー | ドッコーン | ドロッピー | ノディ | パクリエル | バッティー | パラソル | パラソルワドルディ | ハリー | ビッグワドルディ | ビルゲ |

コロロン - 星のカービィ 非公式wiki

スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | ソアラ | ソードナイト | チップ | ツイスター | デッシー | ドッコーン | ドロッピー | ノディ | パクリエル | バッティー | パラソル | パラソルワドルディ | ハリー | ビッグワドルディ | ビルゲ |

グランク - 星のカービィ 非公式wiki

スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | ソアラ | ソードナイト | チップ | ツイスター | デッシー | ドッコーン | ドロッピー | ノディ | パクリエル | バッティー | パラソル | パラソルワドルディ | ハリー | ビッグワドルディ | ビルゲ |

クラッコ - 星のカービィ 非公式wiki

スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | ソアラ | ソードナイト | チップ | ツイスター | デッシー | ドッコーン | ドロッピー | ノディ | パクリエル | バッティー | パラソル | パラソルワドルディ | ハリー | ビッグワドルディ | ビルゲ |

クレイジーハンド - 星のカービィ 非公式wiki

スカーフィ | スクイッシー | スパーキー | ソアラ | ソードナイト | チップ | ツイスター | デッシー | ドッコーン | ドロッピー | ノディ | パクリエル | バッティー | パラソル | パラソルワドルディ | ハリー | ビッグワドルディ | ビルゲ |

データコピー - デジモンワールド デジタルカードアリーナwiki

いる場合は進化が上手く行かなくなってしまう。「特殊進化」を併用していればある程度軽減されるが、そこまでするなら素直に「攻撃チップ」や「回復フロッピー」で代用した方が良いだろう。進化に頼らない構築なら上手くハマる……かも。また、「データコピー」でHPを合