600族(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
登録日:2009/08/20 Sun 14:00:55更新日:2023/08/04 Fri 15:57:23NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧600族とは、種族値の合計が600となる大器晩成型のポケモンの総称。公式名称ではない。●目次概要ポケモンのステータスの強さ
登録日:2009/08/20 Sun 14:00:55更新日:2023/08/04 Fri 15:57:23NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧600族とは、種族値の合計が600となる大器晩成型のポケモンの総称。公式名称ではない。●目次概要ポケモンのステータスの強さ
い事を成就させると願掛けした人間の悲しむ顔を見る度にパワーアップし、誰かの願いを叶えている間に攻撃を受けると願掛けした者にもダメージを与える凶悪な特性を持つ。なお、1つの願い事を成就させると絵馬が消えるが、僅か0.9秒で次の絵馬が装填される為、絵馬には事欠かず隙もない。その他にも
や、サブウェポンの貧弱さから意外にも対処しやすくそれほど火力インフレに貢献しなかった。むしろ最終的にはエルフーンやブルンゲル、ナットレイ等の凶悪な特性や、複合タイプ持ちのポケモンのほうが危険視されている節があり、どちらかと言えば変則戦法寄りな環境と言える。火力インフレというより特
当たり判定があるため、反対側に逃げる時は目一杯離れた方がいい。EXでは更に振りかぶり中に攻撃範囲への吸引効果を持った炎の渦が追加されるという凶悪な特性を得ており、安全地帯に避難しても気が抜けなくなった。渦自体にダメージは無い。デフォルトで素早いパルル等は簡単に振り切れるが、それ以
た者の背中から見た者の背中に新たに取り憑くのだが、その際、背中を見られた元の宿主は、小さな人形くらいのサイズにまで萎びて死亡してしまうという凶悪な特性も持っており、一種の悪霊めいた存在である。この特性により、直接的な攻撃力はない「喋る」能力も、『背中を見られてはいけない』というプ
に登場した怪獣。怒りん坊とボールが由来とふざけた名前とは裏腹に首に食いつくと同時に心臓と脳に触手を食い込ませるので外科手術が極めて困難という凶悪な特性を持つ。これまでの吸血怪獣・宇宙人は人間に擬態、或いは人間やその死体に取り憑いて吸うケースがほとんどだったがこちらは一見無害そうな
8:32:47) ↑普通じゃないからおかしいんだよなあ -- 名無しさん (2020-03-06 23:21:50) 愛くるしいくせして凶悪な特性備えやがって…ところで西行さんが握ったシャリを突っ込んだら何が起きるんです? -- 名無しさん (2020-03-12 20:
モは一躍トップメタにまで躍り出ることに。ヤミラミ(いたずらごころ)第四世代まではミカルゲの存在が重く不遇ポケモンだったが、隠れ特性で強力かつ凶悪な特性『いたずらごころ』を習得。変化技を先制して放てるようになり、特に先手で「じこさいせい」ができるのは現在ヤミラミのみ。第七世代ではあ