パンジャモン:野生の嵐デック

ページ名:パンジャモン(対戦相手)

パンジャモン:野生の嵐デック

出現場所 対戦可能な期間 再戦 賞金
ギアサバンナ:林野 ドリルトンネル:地底湖でトイレが荒らされているのを確認する

いつでも
1600
{"target":"2","option":[],"color":{"even":"#f4f4f4","hover":"#ceceff"}}
カード名 属性・レベル 枚数
パンジャモン 氷水・完 3
ホエーモン 氷水・Ⅳ 2
ガルルモン 氷水・Ⅳ 2
ガブモン 氷水・Ⅲ 3
ペンモン 氷水・Ⅲ 2
エテモン 自然・完 2
レオモン 自然・Ⅳ 3
シマユニモン 自然・Ⅳ 2
エレキモン 自然・Ⅲ 2
パタモン 自然・Ⅲ 4
金のバナナ オプション 2
回復フロッピー オプション 2
ワイルドセブンズ オプション 1
属性割合 レベル割合
火炎 0 レベルⅢ 11
氷水 12 レベルⅣ 9
自然 13 レベル完 5
暗黒 0 戦闘OP 5
珍種 0 進化OP       0
オプション      5 強さ(5段階):★★★★☆


氷水と自然の2色からなる混色デック。
2色とも均等に投入されていて、オプションが少なめなため進化も比較的安定している。
レベル完も枚数多めなため、長引かせるのはやや危険。
カードリーダーだけあって、デックの完成度はかなり高い。

ガルルモンを始め、〇カウンターを持つデジモンが多く投入されている。
そのうえ金のバナナによる強制カウンターもあるので、〇攻撃力の高いデジモンを出すのは得策ではない。
逆にそれさえ注意しておけばかなり戦いやすくなる。
他に気に掛ける必要があるのはワイルドセブンズと、レオモンの世代差による攻撃力増加の援護くらいか。

△攻撃や✖攻撃メインで戦うデックなら、然して苦労はしないはず。
クワガーモンやサンドヤンマモンなど△攻撃力の高いデジモンをメインに据えた自然デック、ソウルモンやバケモンなどによるすいとる攻撃連打を狙う暗黒デックなどが戦いやすい。
ただし、△攻撃にはパンジャモン、✖攻撃にはエテモンなど、各ボタンに対する妨害も存在はするので過信は禁物。

 

1478

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧