「ロケットパンチ」を含むwiki一覧 - 8ページ

ランダーズ(伝説の勇者ダ・ガーン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

させて突進する荒技。「ショルダーアタック」とも呼称される。ランドクラッシュ両腕部を収納しドリル部を向けて、そのままミサイルのように発射する。ロケットパンチならぬロケットドリルともいえる技だが、両腕部およびドリルのみを射出する際もそう呼称される場合があるためややこしい。第25話では

アーマー・アルマージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の大きいキャノン系を使わなければならないこと、初見では装甲を剥がす手段がなく*1、弱点を突くにしてもダメージこそ大きいもののガードされやすいロケットパンチ系統を使わなければならないことから、8ボスの中でも強敵となっている。まして初手に挑むのは慣れてからでないと到底オススメ出来ない

パロディウス ~タコは地球を救う~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ヨコワープ!」で壁を躱した)場合は2面最初の空中戦に戻されるという、STGの常識を覆すようなボス。あいこの場合は通常のボス戦となり、指先をロケットパンチのように飛ばしたり、ボス自ら突進してきたりする。弱点も指先で、被弾エフェクトは「ど」「し」「ぇ」「ー」。第三惑星 迷惑星MSX

METAL GEAR AC!D 2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

会社に脅しをかけた。実はゴーストバベルでメイリンが言及したコペルソーン博士本人。●ハラブセラップ(声:田中一成)ゴリラのような被験体。両腕をロケットパンチすることができる。移動にも使用し、巨漢の割に素早く動く。また、腕から刃を出すことも出来る。●ゴラブ(声:今村直樹)重油のタンク

超鋼戦紀キカイオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト:轟ジュンペイ本作の主役メカ。いかにもスーパーロボット然としたマッシブなデザイン。レバーやペダルに音声入力も併用という操作系。武装も定番のロケットパンチ・『ロケットブロー』、胸から熱線を放つ『ヒートブレイザー』、竜巻を発生させる『キカイオーハリケーン』など、実にマジンガーZ。ヒ

仮面ライダーバルカン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

補っている。必殺技発動時は装甲部分を運動エネルギー弾として射出し、遠距離攻撃も行える。◇必殺技パンチングブラスト両腕のナックルデモリションをロケットパンチのように射出し、対象を粉砕する。パンチングブラストフィーバー地面を全力で殴りつけることで激しく波打たせ、敵の動きを阻害。その隙

仮面ライダーリバイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バイパンチャー」はドリルタービンを備えており、これの回転と質量・重量によって重く鋭いパンチを繰り出す事が出来る。更にエネルギーを推進材とするロケットパンチとして射出する事も可能で、射出後はコングリバイフォアによるデータ送信を受けて目的座標に驀進する。リバイスコング俺の家族に───

スパーク・マンドリラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、本作に限らず人型のシグマは電気系統の攻撃に弱い場合が多い。ロックマンX2ではネオシグマがこれを模倣した攻撃をしてくる。VAVAモードではロケットパンチ系の兵装が入手でき(最初はゴーゲッターライト)、他にもレーザー系のナーバスゴースト、カッター系のクイックホームシック、ナパーム

シザーズ・シュリンプァー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので、ハサミを上に誘いながら少しずつ降りればいい。撃ったのを確認してからでも降りられる程度の拘束力しかないので問題ない。ハサミ飛ばしハサミをロケットパンチの如く飛ばしてくる。エックスを狙って正面か斜め上に飛ばすので、壁蹴りで上に誘って降りれば回避できる。ただし、ハサミは攻撃を弾く

ジンジャー(きららファンタジア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンジャーが遠隔操作で働くために開発された。その後もジンジャーの治める街で活躍している。その名前の語呂や特徴的な外観はおそらくアレのパロディ。ロケットパンチも完備。「メイド館では笑えない!」では「ジンジャー様の神々しすぎるお姿で顔が緩むなど以ての外」と考えたメイド達により、館内で笑

メタルマックス3 anyチャート しゃの - RTAチャート置き場

一度中に入ってすぐ左の出口を出た先にあるメモリーセンターの建物に入る必要がある) 冷蔵やさんで回復ドリンクx99,フリーズビールDXx99,ロケットパンチx2,ジャックボーイx99を購入 ※ジャックボーイはアイテム購入バグを使用、購入時に39800G以上手元にあることがバグの使用

バランワンダーワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

存した街づくりを提案する。彼女の計画は受け入れられ、街は緑豊かな、たくさんの生物と共存した街となった。ファットキャット(第6章)化け猫。腕のロケットパンチや文字通りの腹時計で時間停止攻撃を使用する。その正体「お願い、時間を巻き戻して―」「私のせいなの。」正体は、とある街でふと出会

ピクミン4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本作終盤はこうした悪路に原生生物が密集しているような状況が発生するため、戦闘を円滑に進めたければこの装備は欠かせない。サミダレパンチ『2』のロケットパンチと同様で、主人公が3段パンチを打てるようになる。さすがに威力は強化後のオッチンの噛みつきや突進には及ばない。小さい原生生物など

運命の巻戻士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

031回ループした過去がある。レモンCV:春香2075年の日本政府が生み出した人造人間(アンドロイド)。アンドロイドなので感情・痛覚がない ロケットパンチ、手から出るビームなどの技が使える  アンドロイドなのでどんなに寒く、逆に暑い場所の任務でも実行可能で、どんなにボロボロになっ

GUND-ARM(水星の魔女) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全体がバイザーに覆われたシェルユニットと化している。右腕に装着された大型複合武装の、別のMSから流用した巨大アーム「虎の手」が最大の特徴で、ロケットパンチのように展開する事も出来る。プラモデルもHGで発売されているがプレミアムバンダイ限定で、一般販売の予定は無いとの事。【余談】「

VA-11 Hall-A - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/03/12 Sun 22:18:00更新日:2024/07/05 Fri 10:56:07NEW!所要時間:約23分で読めます▽タグ一覧西暦207X年、グリッチシティ。ここは存在すべきでない町、企業と犯罪帝国が牛耳る、タックスヘイブン。大通りから少し入った狭い路

キング・ザ・100t - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作して飛ばす。これでテリーを最後の最後でダウンさせ引き分けに持ち込む。照射された腕は平手をグーに握り直しテリーの後頭部をピンポイントで照準しロケットパンチのように飛んでいくなどかなり複雑に動いておりプラカードの謎の光による変形や分銅を外すと虚空に浮いた状態になる不気味な両腕の謎は

シンカリオン(ロボット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドレッグ」へと変形し、攻撃力・防御力・機動力が大幅に増加する。さらに、頭部にはヘッドギアが装着される。必殺技はアドバンスドアームから放たれるロケットパンチ「ドラゴンナックル」。リュウジの高い技量もあって中盤まではシンカリオンの中でも最高クラスの戦闘力を誇っており、ピンチに陥ったハ

墓守のウェザエモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本来のウェザエモンWMの継久理創世が設定した当初のウェザエモンの強さは本編時点を遥かに凌駕するものであった。具体的には「ラグアタック断風」「ロケットパンチ入道雲」「三倍速天晴」といった本編以上の機能を多数有していた模様。「これでは絶対にプレイヤーが倒せない」ということで、調整担当

ギガス(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

伊豆原高原に出現し、ハルキの操縦する対怪獣ロボットセブンガーと対決。格闘では互角の戦いを見せたが、セブンガーの新兵器「硬芯鉄拳弾」…要するにロケットパンチが腹部に直撃、その推進力に逆らえず背後に押し込まれ、建物に激突して爆死した。あ~ハルキ、近くに観測所あるから気を付けろって言っ

本の魔人メギド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、第3章岩石王ゴーレムアルターライドブックから生み出された。お椀や土器を思わせる頭部と、それを掴む2つの手首が特徴で、戦闘時には2つの手首をロケットパンチの要領で射出し、武器として使用する。また、周囲の岩や土を操る能力を持ち、更にはそれらを纏う事でスーパー戦隊の怪人みたいに巨大化

アニマル横町 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っ張ると伸びたり、体を自由に拡大・縮小できたり(元に戻る時にウルトラアイ的なアイテムを使用)と最早ウサギとは思えないがウサギ。8つの必殺技とロケットパンチなどの小技を持ち、耳からイヨっぺビームなるビームを出せる。特技は縄抜けで、趣味はケンタをいじること。寂しくなったり冷たくされた

ストレイジ(ウルトラマンZ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ークみたいなやつなのか、エースフライヤーみたいなリアル系か… -- 名無しさん (2020-10-15 07:27:24) セブンガー(ロケットパンチ=マジンガーZ)・ウインダム(ゴッドフィンガー=ガンダム)・キングジョー(分離・組み替え合体=ゲッター) …しれっとスパ

ナツカワ ハルキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウコがハルキを助けようと咄嗟に怪獣をビルに向かって殴り飛ばしてしまい、怪獣以上の被害を出す遠因になってしまった。また、セブンガーに搭載されたロケットパンチ「硬芯鉄拳弾」をノリノリで敵に見舞った結果、本来守らなければいけない観測所まで破壊してしまったこともある。このような行動を連発

デストルドス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/12/25 Fri 16:18:00更新日:2024/05/24 Fri 12:45:46NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧※推奨BGM:「ウルトラマンゼット アルファエッジ」遂にハルキの前に正体を現したジャグラー。最後の計画を開始するセレブロ。

百獣王ゴライオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

落とし」を必殺技としている。フォーライオンアタック・100トンパンチ後半に追加された17番目の武装。両腕両脚のライオンの頭部を発射する。所謂ロケットパンチ、及び世にも珍しいロケットキックに該当する技。より正確にはロケット頭突き○デスブラック獣人ガルラの主力兵器にして、前半における

未来ロボ ダルタニアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アニメでも数多く存在する、胸にライオンの顔がある合体ロボの先駆け。名前の由来は三銃士の「ダルタニャン」。☆主な武装ダブルナックル両腕を飛ばすロケットパンチ。シグマビーム肩と膝の十文字の紋章からビームを発射する。トランセイバー右腰のバルジが変形する剣。トランシールド左腰のバルジが変

魔王カーンデジファー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファーの面影はあまり残っておらず、尻尾も生やしたより禍々しい「怪獣」そのものの見た目をしている。主武装はあらゆるものを焼き尽くすビームの他、ロケットパンチの如く拳を飛ばして攻撃することが可能。現実世界に出現し、グリッドマンとグリッドマンシグマに対して最後の戦いを挑む。グリッドマン

負けるな!魔剣道 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

襲い掛かってくる。通学路なんだよね?ボスは人型ロボットの妖怪マシンガレッキー。戦車、戦闘機、ドリルと4形態を使い分け襲い掛かってくる。変形にロケットパンチと非常に漢のロマンあふれる妖怪。ROUND.5 戦路は続くよ。ロープウェーに乗って山を降りふもとの駅から街へ向かう電車に乗る。

ハピネスチャージプリキュア!のプリキュア一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クを打撃武器として使うなど、名前の割に戦い方は容赦が無い。愛とは?第5話ではシリーズ初である目から怪光線を出し、第7話ではエネルギー体の特大ロケットパンチや剣を、第12話ではバットを生成するほどのイマジネーション!の持ち主。必殺技は「ピンキーラブシュート」。愛よ、天に帰れ![[白

カリュブディス(仮面ライダーセイバー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て活動している。【戦闘能力】戦闘面においては、取り込んだメギドの特性を自身の力として使う事が出来る特異な能力を持ち、劇中ではゴーレムメギドのロケットパンチ(ただし、拳は胸の口から出現する)アヒルメギドの透明化能力ハンザキメギドの自己再生能力を披露した。また、ギリシャ神話の怪物であ

バドー(ロボット刑事) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トレイガンで偽佐々木を始末した。大里家の屋根でKと交戦し敗北、爆散する。偽大里参三大里家の当主・参三に擬態した第2の偽者。右腕が針を仕込んだロケットパンチになっている。参三の娘・参子を襲う(この時しっかりと参子に「父親の顔で」首を締めている)事により、連続殺人の犯人として参三に罪

Cuphead - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

尾する弾か3方向に弾を撃つ三角形を出現させてくる。ダメージを与えていくと魔導書を取り出し戦闘機に変身。ステージ下に陣取ってこちらを追いかけるロケットパンチと巨大な丸ノコギリで攻撃してくる。特に後者は画面の半分近くにわたって攻撃してくるので予備動作が見えたら回避の準備を!装備は下方

カラテマン(ロボット刑事) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/07/01 (木曜日) 16:57:18更新日:2024/05/30 Thu 11:37:44NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧待っていたぞロボット刑事!今日こそ貴様の息の根を止めてやる!出典:ロボット刑事/東映/第20話「水爆飛行船東京へ!」/1

レジェンドミックス(仮面ライダービルド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フルボトルで変身。『ガンバライジング』に登場。仮面ライダーフォーゼ ベースステイツと同じ姿になる。『ガンバライジング』での必殺技は「ライダーロケットパンチ」。友情ハーフボディ友情フルボトルの力で形成されるハーフボディ。複眼は握手する腕の形状となっている。右胸から右肩にかけて手を繋

脹相(呪術廻戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/03/09 Tue 12:04:00更新日:2024/05/27 Mon 09:23:22NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧壊相!! 血塗!! 見ていろ!!これがオマエ達のお兄ちゃんだ!!!脹相ちょうそうとは、漫画『呪術廻戦』に登場するキャラクター

バロンチーム(太陽の勇者ファイバード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いを得意とする。【武装・技】サンダーキャノンエースバロンのキャノン砲を両肩に装備、砲身からビームを発射する。ナックルクラッシャー両腕を飛ばすロケットパンチ。後半からは「セパレーションアタック」と呼ばれる。ドリルクラッシャードリルを展開した状態で左腕を飛ばし、敵の急所を攻撃する。サ

ワルド(機界戦隊ゼンカイジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能。これによって侵略先で人質も兼ねた即席の戦力を調達できる。世界改変以外にも両腕にはブースター付きのグローブ「ブンナックル」を装備し、強烈なロケットパンチを繰り出す。トジルギアの秘密を知ったブルーンの口を封じようとするイジルデの命令で「トジテンド杯タイトルマッチ」を開催。市民にブ

ゲッターロボ(アニメ版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

速回転させ竜巻を起こす。第4話でのみ「ゲッターハリケーン」と呼ばれた。宇宙空間では使用できず、基本的には牽制や動きを封じる程度。ドリルパンチロケットパンチのドリル版。ドリルを切り離して発射する。こちらはゲッター3のミサイルと違い生えてこないので、回収しなければ武器を失ってしまう欠

新宿のアーチャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うしようという訳では無く、ほんのお遊び程度の感覚らしい。そして最後には何だかんだで暴かれ、ホームズにバリツキックを食らったりメカエリチャンにロケットパンチでシバかれたり、散々なオチに遭っている。…そして2017年の水着イベント『デッドヒート・サマーレース!』に「プロフェッサーM」

闇の魔法つかい/終わりなき混沌(魔法つかいプリキュア!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トーン・エメラルドを取り込んだことにより、骨太の巨大な骸骨へと変貌する。その戦闘力は強大であり、肉弾戦やエネルギー波、目から発射するビームにロケットパンチのような腕を飛ばす攻撃でプリキュア達を追い詰める。魔法界とナシマホウ界のエネルギーだけでなくヤモーすらも取り込み更なる力を発揮

プリシス・F・ノイマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を使った攻撃が中心アイテムクリエイションの『マシーナリー』でアイテムを作る事により、幾つかの必殺技を修得可能【 必殺技 】〇ロケットぱーんちロケットパンチ発射!初期の技だが意外と便利〇ほっぷすてっぷ空中に飛び上がりハンマーで攻撃クロードの兜割の劣化版だが速度は速い。PSP版ではC

恐竜戦隊ジュウレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンジャーを無力化する作戦のため生み出された。角の先端から発射する「サタンビーム」や胸部の多連装ミサイル「サタンミサイル」、チェーンで繋がれたロケットパンチ「サタンパンチ」(やたらにサタン推しのネーミング)、頭部からの電撃、肩からの破壊光線など武器が多く、さらにカイ自身の念動力によ

ロックマンX4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は桁違いな巨体を誇るが、戦闘では鈍い移動とちまちまとした小技しか使わない。弱点はエックスではツインスラッシャー、ゼロでは地上通常攻撃一段目。ロケットパンチに乗ってダッシュキャンセル連打すると瞬殺可能だったり。カーネル CV:山野井仁レプリフォース陸軍士官。剣の達人で、ゼロとは長い

ドラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

㎞は離れた鉄塔を倒すほどの爆発力を持ち、あらゆる生物の細胞を蝕む。至近距離で直撃すれば分子レベルで物体を破壊してしまう。あと、男のロマン武器ロケットパンチも使える。叫ばないけど。また体内のエネルギーを集中させ分身体である怪人を作り出す事も可能。なお、本来「ドラス」と言うのは劇中で

後藤慎太郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を退職し鴻上ファウンデーションに入った。当初こそクールな二枚目として映司達を監視していたが、映司のやり方に不満を抱き、アンクに馬鹿にされたりロケットパンチを喰らったり様々な災難に遭っていくうちに徐々に暴走を始める……。そう、彼は暴走し始めた…ネタキャラとして最初こそ鴻上会長に白濁

九条美海 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

印象になりやすい。組ませるとしたらマジンカイザー系で、射程がかなりかみ合う上にマジンパワーからのバリアと生存力が凄まじい事になり、実弾判定のロケットパンチやグレートブースターで攻撃していけばバリアにエネルギーを回しやすいという利点もあるため、相性が良い。●スーパーロボット大戦UX