「ボスラッシュ」を含むwiki一覧 - 5ページ

T.M.N.T.タートルズインタイム(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダメージを受けると四つん這いで反対方向に突進する。軸ずらしを使いこなしていると案外と雑魚い。MD版ではステージ1のボスとなっており、色違いがボスラッシュに登場。クランゲステージ8のボスでステージ9のボス。追放されたユートロム星人(惑星ディメンションX)の軍事責任者でフット団の同盟

強い雑魚(FF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

20になった頃に8倍撃ゴブリンパンチをお見舞いしても良い。GBA版ではプレイヤーに対し強烈な印象を残したせいなのか定かではないが、追加されたボスラッシュダンジョン『亡者の巣窟』に雑魚敵でありながらボス軍団に混じってしれっと再登場していたりする。さすがにこの時点では単なるザコに過ぎ

ヌメロン(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

33:33) 時械神もそうだし、すぐに出ないことが場合によっては完成度の高さに繋がるから分からんもんね。ズァークぐらいになると該当環境自体がボスラッシュみたいなもんで早々と再現度高く出せるようになったけど。 -- 名無しさん (2020-12-01 22:01:04) 闇遊戯

モンスターハンター ストーリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しなみ変更に性別変更が追加された。Ver1.3.0オトモン厩舎の枠数の倍増(200→400)エンドコンテンツの「蜃気楼の塔」に、上位個体でのボスラッシュ「追憶の塔」や、アニメの登場人物を含めたライダー戦の連戦「双天の塔」の追加。メインシリーズに与えた影響本作を通じた新たな試みの一

残響楽団(Library Of Ruina) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/8/16 (月曜日) 12:10:57更新日:2024/06/03 Mon 13:36:43NEW!所要時間:約 34 分で読めます▽タグ一覧ここに居る団員たちは都市に浸食された人間なんかじゃない。捨てられたり、後ろ指差されたり……大切なものを奪われ、苦痛と哀し

天聖(モンスターストライク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/08/21 Fri 18:06:00更新日:2024/05/23 Thu 10:13:27NEW!所要時間:約 40 分で読めます▽タグ一覧天聖とは、ゲームアプリ「モンスターストライク」およびモンストアニメに登場する役職、集団の名称である。概要初めてこの名称が登

チャリオット ~天空への旅~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲを雨あられと飛ばしてくる。トゲの数は多いが見切れない速度ではないので落ち着いて回避しよう。第七ステージ妖魔ラーの居城を攻める最終ステージ。ボスラッシュステージでありこれまでのボスたちが順番に襲ってくる。ボスたちは攻撃性能は同じだが耐久力は低くなっている。ボスとボスの合間には雑魚

魂斗羅スピリッツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スキング(初代のラスボス)・陰獣キムコウ(FC版スーパーのラスボス)、メタルエイリアン、天王鬼ギャバ(アーケード版スーパーのラスボス)と戦うボスラッシュ面。ギャバを倒すと最終ボスの頭脳生命体サールが登場。周囲に8種類のパーツを展開し、こちらが撃ったものに対応した攻撃を繰り出してく

ルースターズ ~チャリオットを探して~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。中ボスはいない。第五ステージ妖魔ガイアの居城の最深部。第四ステージと同じような構成だがモエバンを除くこれまでのボスたちが襲ってくるいわゆるボスラッシュステージ。彼らを倒すと最終ボスである妖魔ガイアが襲ってくる。これを倒せば全ステージクリアとなる。【エンディング】ついにガイアを倒

悪魔城ドラキュラX 血の輪廻 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/ 決戦の塔へ -幽霊船-悪魔城の港に停泊している幽霊船が舞台となるステージ。ボス:死神ステージ6 悪夢 再び / 不死の旋律 -守護者-ボスラッシュステージ。ドラキュラが支配する化物どもが次々襲い来る。ドラキュラを復活させ、女たちを攫った邪教を率いる闇の神官シャフトとの戦い。

ボボボーボ・ボーボボ 9極戦士ギャグ融合 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハジケゲージが0でも、ノーミスなら大ダメージを狙うことが可能。ただし、演奏曲による威力のムラがかなり大きい。【電車一武道会】クリア後に遊べるボスラッシュ。過去に戦ったキャラが再登場するが、ステータスが物凄く上がっている。何度でも遊ぶことができる、本作のエンドコンテンツ。+ 登場キ

ギャルキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しかし彼女は元「魂斗羅」であり、同時に地球立魂斗羅高校に通う掃除屋もといスナイパーである。その高校の授業内容は一限目の時点で魂斗羅シリーズのボスラッシュというえげつないもの。そう、彼女は地球の平和を守るギャルなのである。余談だが上記のギャルキャラ化に大先輩は同僚にギャルがいる為か

再生怪人(特撮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/08/12 Wed 00:42:44更新日:2024/05/20 Mon 13:52:38NEW!所要時間:約 24 分で読めます▽タグ一覧[[蜘蛛男>蜘蛛男(ショッカー怪人)]]「驚いたか!?改造人間は死なん!貴様にやられた箇所を直せばな!」[[ビッグワン>ビ

DOOM Eternal - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。MOD界隈は旧作ほどではないもののそれなりに活気があり、PC版ではスキンやゲームの細部調整といった小規模なものからレベルデザイン変更・ボスラッシュ・有志製ホードモード*47等と大掛かりなものも多く作られ、シリーズ自体元々MOD文化との関わりが深いためDiscord上のDOO

復活 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/05/10 (金) 21:50:30更新日:2024/04/04 Thu 13:31:06NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧復活「復」…還る。戻る。繰り返す。再び(する)。もう一度する。魂呼び。≒再、回、新、「活」…生きる。生かす。生き返る。≒生、

空中戦艦/空中要塞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

入、の3ステージに分けて攻略する。内部突入までのステージは高高度なので落下死の恐れがあり、突入に成功しても大量のヴァンツァーが行く手を阻み、ボスラッシュまであるという念の入れよう。最終的にはシステムと連動していたソサエティ総裁の死を引き金に機能停止し、ダメージが蓄積していたことも

大筒木一族 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

姫だけでなく、桃太郎や金太郎など他の童話の主人公も使われているが…。アニメ『BORUTO‐ボルト‐』の第1部における最後のOP『宿縁』では、ボスラッシュの如く次々と現れるカグヤ・モモシキ・キンシキ・ウラシキ・イッシキ・エイダ・デイモン・コードに木ノ葉の里の下忍達が立ち向かうという

LEGEND級スピリット(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

態にあっても確認をとりやすい。ちなみに、灯火の星の最終決戦を(難易度を問わず)ノーミスでクリアすれば、クリアゲッターの報酬で獲得可能。事実上ボスラッシュのノーミスで精神的にもファイター的にも消費も激しいので心してかかろう。ノーコンティニューではないため、一人目のファイターがやられ

武器世界(スーパーマリオRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に戦うことになる。カカリチョウ~ブチョウとバトル中のBGMはなぜか雑魚戦と同じものだが、リメイク版では中ボスと同じBGMが設定されたことで中ボスラッシュ感が強くなった。いずれも爆弾などを使って攻撃してくる。カチョウ戦やブチョウ戦では全滅させたテンやカンの復活が煩わしい他、ハンマー

リバースモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

守備力が全然合わなくなるので再現率も低いと地味に不遇。*2 ダッカーでは上級しか存在しない巨大戦艦をサルベージできず、(ネタ的な意味でも)「ボスラッシュ」を主体とすることが多いため、セットすらままならないことがほとんどである*3 そもそもこのカードの登場以降、破壊されない守備力を

ボンバーガール(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちさせるなどコミュ力は高いが、彼女が通う魂斗羅学園は1限目が魂斗羅ザ・ハードコアの高機動追尾ロボ・OH・ウタマロとの戦闘+魂斗羅スピリッツのボスラッシュというめっちゃハードなものというオチがついた。でも真のオチは3コマ目の超先輩バカばっかりやってるボンバーマンガでギャルっぽくエメ

一騎打ちイベント(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

士の対決。PT構成を問わずタイマン勝負になるが、鍛えやすいポゴやおぼろ丸を思い切り育成していると死闘になるかも。そして、最終編のラストを飾るボスラッシュ。今一度各時代のヒーローたちが憎しみと戦う。タクティクスオウガCルートを選んだ場合のみ一騎打ちイベントが2回発生する。一度目は2

修羅ルート(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は「骸で山を築き、竜泉川は血で朱く染まる、かの狼こそが朱の神(意訳)」という歌にまでなってるので一見の価値あり。ただし、姿変えをしたかったらボスラッシュこと「類稀な強者との連戦」の修羅ルートをクリアする必要がある。その修羅ルートの内容は 柔剣 エマ 葦名一心 怨嗟の鬼

ザシアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

長押しで溜めた時間に応じて威力が上がる。溜めている間にわざをキャンセルさせることも可能だが、ユナイトゲージが70%になってしまう点には注意。ボスラッシュイベントでは3番手のボスとして登場。プレイアブル・ボスいずれも務めている初のケースとなる。はじめは「れきせんのゆうしゃ」の姿で登

ケルヌンノス(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の最終局面を迎える事になる。※ゲーム中では…(※6章最終章ネタバレ有)部分編集第2部6章「崩壊編」、及び6章全体のクライマックスを飾る29節ボスラッシュの4体目。クラスはバーサーカー。通常は2回行動だが、特定の条件を満たすと3回行動になる。攻撃は全てが全体対象。サポートはフレンド

キャロライン(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して爪で攻撃してくる。姿を現した直後に回避すればジャスト回避になってくれる。以下、ネタバレ注意。その後レッドガル禁足地の幹部集合ステージにてボスラッシュのトリを務めるもカービィに再び敗北。(ちなみにここにきて「ノーダメージで倒せ」というミッションがまたも存在する)なお再戦時のフィ

描いた絵を実物にする能力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のを実物にする能力を持っており、ボスとして登場する時はこの能力を生かして大量の中ボス(前作のエリアボス)を生産して襲わせてくる。実質的には中ボスラッシュステージと言うべき相手であり、絵の厄介さに比べて本人の戦闘力はめっちゃ低い。『64』の後本人の登場は長い間なかったのだが、『スタ

バンブー・パンデモニウム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のドラグーンや「X7」のガンガルン同様上手くすればボス部屋まで持っていくことができる。登場演出ではこちらに気付いて振り向くといったものだが、ボスラッシュ(本作の再戦は本人ではなくボスに変身したザコ)時には歩いて出現する。名前の由来はバンブー(竹)と、パンデモニウム(大混乱の場所・

Pizza Tower - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いので翻弄されないように。HPを削りきると今度こそダウン…と思ったらどっかのワニの王のような死んだふり。案の定すぐさま起き上がり…第3形態:ボスラッシュHP:(8 x 2) x 4 + 8 x 3ペッピーノの怒りが有頂天そのまま今まで戦ってきたボスを引っ張り上げて一気にけしかけて

巌見恒雄(龍が如く) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある叫び声だけは好き、はぁぁ↓あ↑ぁぁ!!! -- 名無しさん (2022-10-13 11:09:48) 7外伝で南田グランプリで歴代ボスラッシュがあるんだけどコイツだけロボットの顔が眼鏡だけで笑った -- 名無しさん (2023-11-12 14:44:54)#com

Mr.Hのフリーゲーム人気投票8周年結果発表 - Mr.Hのフリーゲーム道場

マ冒険0おにいちゃんをさがしだせ&お兄ちゃん勇者伝0フォースレッドの冒険1世界一簡単なアクションゲーム0Like Default0ヤシーユのボスラッシュアクション0Mr.Hのけいさんゲーム0激闘!1000文字軍団!1フリーゲームはエンジョイして作ろう0クソすぎメモリアル0シンプル

ウォーター(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動ができなくなった。みずでっぽうきょうかカービィのお馴染み水中での攻撃手段である水鉄砲が強化され、射程が長くなって敵を貫通する。格闘王などのボスラッシュモードでは空気…と思いきや?【アニメ版オリジナルの技】ウォーターガード水を噴き出して敵の攻撃を相殺する。作中では火炎放射を相殺し

ガノンドロフ(ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ならない。おまけにハイラル城のファントムガノンも撃破していない場合はこの面子に加わるため、各地のイベントを無視して挑むと雑魚ラッシュ四連戦&ボスラッシュ六連戦の最大10連戦を強いられる事になる。もっともこのうち三体はギミック依存のボス戦なため、一番キツいのは数の暴力で攻められる最

地獄パーティへようこそ(通常) - ガイド役の天使を殴り倒したら、死霊術師になりましたまとめWiki

ら注意! 宝物殿で受け取るのを選べるのは、週2回まで。受け取ったら地獄パーティはリセット日まで入れない。受け取りリセットは、月曜日と金曜日 ボスラッシュ例〇上層最深部(推奨レベル:150)1階層ボスエリア・【死の海の魔女・ローレライ】+展開して表示する-閉じる 死

グレード(流星のロックマンシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

付近の固定の場所に現れる。ただし「流星1」と「流星3」ではシンボル自体は出現しないため、不意打ち気味で戦闘になることも。また、終盤のいわゆるボスラッシュでは、序盤~中盤のボスがこの形態に強化されて現れる。任意に戦闘できるボスは、シナリオが特定の地点まで進むとこの段階にパワーアップ

導灯の試練04 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

月日16:00 月日3:59 報酬閉鎖 3月10日3:59 月日3:59 イベント解説超つよボスラッシュ第4弾以下は#1から流用されたシステムの解説+システム説明-システム説明「航行者の試練」は、3種の試練モードに分けられる:「標準

超地獄パーティへようこそ - ガイド役の天使を殴り倒したら、死霊術師になりましたまとめWiki

ら注意! 宝物殿で受け取るのを選べるのは、週2回まで。受け取ったら地獄パーティはリセット日まで入れない。受け取りリセットは、月曜日と金曜日 ボスラッシュ例〇超地獄パーティ2階層ボスエリア・【カーミラ・ヨハンナ・コーディリア】+展開して表示する-閉じる カーミラ・ヨ

導灯の試練03 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

月12日16:00 2月26日3:59 報酬閉鎖 9月4日3:59 2月26日3:59 イベント解説超つよボスラッシュ第三弾以下は#1から流用されたシステムの解説+システム説明-システム説明「航行者の試練」は、3種の試練モードに分けられる:「標準

ニードル(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ものの、他のコピーや仲間との合体により様々な拡張性を見せる珍しい能力でもある。…ぶっちゃけ、「単体では」さほど強くないのが実情。悲しいかな、ボスラッシュモードでタイマーが用意されている作品はいずれもニードル単体で頑張る必要があり、大抵記録は下から数えた方が早いレベルとなっている。

ノービル・マンドラゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

からナノマシンの力で地中の養分を吸い取ってエリア・ゼロを侵食しようとした。バイルには心酔していたようで、撃破時には彼への謝罪を口にしている。ボスラッシュ時にはラグナロクによる破壊は自然の摂理なのだと言い、再び撃破された時にはその瞬間を見れないことを悔やんでいた。「ロックマンゼクス

イドラスフィア(幻影異聞録♯FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

if』の透魔王国を彷彿とさせる。ほんと庵宗二はどうやって生還したのだろうか。中ボスにはゲリバ、インバース、ギャンレル、エクセライが再登場するボスラッシュ。当然レベルも上がっている。ちなみにギャンレルは「怖ェだろこの高さ?」「突き落としてやるよ!」的なことを言ってくるが、原作のギャ

ホイール・アリゲイツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スピンアタックHP半分以下で使用してくる。高速回転してこちらにに突進してくる。更に壁に当たるとそこを削ってダメージ判定のあるトゲを生み出す。ボスラッシュだと最初から使用してくる。上述の通り、サイバーミッション/ソウルイレイザーでは完全無敵技になっている事から回避するしか対処方法が

メタモル・モスミーノス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

幻だけど -- 名無しさん (2022-06-20 22:44:42) 岩本版のボス復活の元ネタは言わずと知れたロックマンシリーズ定番のボスラッシュだよね。蘇ったという台詞あるし -- 名無しさん (2022-06-21 01:30:42) ゲーム版の仕様抜きにモスミーノ

アーマー・アルマージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にゼロスクランブル・ダッシュ(ノーマルモード:ヘッドパーツ)入りのカプセルが存在している。当たればあらゆるボスを一撃で消し去る波動拳だが、(ボスラッシュ版だが)アルマージの装甲の前には無力なのでちゃんと隙を狙うか装甲を剥がす手間が要る。昇龍拳で即死するアジールフライヤーとは違うの

エレキテル・ナマズロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の弾は完全な安全地帯が存在しないという厄介な技。「ゴーン」という地響きのような音が8回聞こえると、帯電したまま画面端に向けて突進を繰り出す。ボスラッシュ時には部屋が狭いが天井が高くなっており、画面の一番上が比較的安全。確実な回避方法は存在しないが、比較的被弾を抑えられるのは①片方

KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2022-05-25 16:28:36) 第一魔法障壁ナイツ・オブ・ラウンドほんとすき。本編最後らへんのよくわかんねぇ王族ボスラッシュそんなすきじゃない -- 名無しさん (2022-05-25 17:15:38) アクション映画としてハリウッドにも負けない