「トルゾー」を含むwiki一覧 - 3ページ

宇宙美刃 ミケランジェロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スモ)美刃(ビューティー) ミケランジェロ VR 光文明 (8)エグザイル・クリーチャー:アウトレイジMAX 11000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から3枚を見る。その中から1枚を裏向きにして、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加え、残りを手札

極魔王殿 ウェルカム・ヘル/ 極・魔壊王 デスゴロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

壊王 デスシラズ》の進化形態である。性能極魔王殿 ウェルカム・ヘル  ≡V≡  闇文明 (5)ドラグハート・フォートレスこのドラグハートをバトルゾーンに出した時、または自分のドラグナーが攻撃する時、闇のコスト5以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出してもよい。龍

マスター・ドルスザク(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も《絶望神アンチホープ(原作版)》という似たような存在がいるが、あれみたいな感じだといえば分かってくれるだろうか。無月の門:自分の魔導具をバトルゾーンに出した時、自分の魔導具をバトルゾーンと墓地から2つずつ選び、このクリーチャーを自分の手札または墓地からそれら4枚の上にコストを支

天災 デドダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クがこちら。天災ディザスター デドダム P 水/闇/自然文明 (3)クリーチャー:トリニティ・コマンド/侵略者 3000このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から3枚を見る。そのうちの1枚を自分の手札に加え、1枚をマナゾーンに置き、残りの1枚を墓地に置く。ちょっと

超神星ヴィーナス・ラ・セイントマザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2500進化GV-自分のガーディアン、グレートメカオー、アーク・セラフィムのいずれか3体を重ねた上に置く。メテオバーン-このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりにこのクリーチャーの下にあるカードを1枚選び墓地に置いてもよい。T・ブレイカー進化方法は不死鳥編のフェニックスの

キラ・ゼクス・ドラグーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャー。DM-21「不死鳥編 第3弾 封魔王の系譜(ヒストリー・オブ・デビル・ノヴァ)」にて収録。レアリティはスーパーレア。《竜音のキラ》がバトルゾーンにいなければ、強烈なデメリット能力を発動する。そのスーパーレアとは思えないデメリット能力から、時たま話題になるクリーチャー。●目次

シールド・ゴー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。このクリーチャーが表向きで、シールドゾーンを離れる時、かわりに自分の墓地に置く)このクリーチャーが自分のシールドゾーンに表向きであれば、バトルゾーンにある自分のクリーチャーはすべて「スピードアタッカー」を得る。ブレイク枚数こそ1枚ではあるが2回攻撃が可能で、シールド・ゴーでシー

ゴースト(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がる傾向にあるようだ。代表的なクリーチャー困惑の影トラブル・アルケミスト 闇文明 (2)クリーチャー:ゴースト 3000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンにあるカードをすべて自分の手札に戻す。DMデッキ開発部のユウヤくん御用達クリーチャー。こいつと《偽りの

フレイム・モンスター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。代表的なクリーチャーモエルグレンオー 火文明 (4)クリーチャー:フレイム・モンスター 0000+シールド・フォース(このクリーチャーをバトルゾーンに出す時、自分のシールドを1枚選んでもよい。そのシールドがシールドゾーンにある間、このクリーチャーは次のSF能力を得る。)SF-こ

龍覇 メタルアベンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまわないか心配である。龍覇 メタルアベンジャー 水文明 (6)クリーチャー:リキッド・ピープル閃/ドラグナー 4000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト2以下のドラグハート1枚、または、コスト4以下の水のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す

ダークロード(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド/ナイト 11000進化-自分のダークロード1体の上に置く。このクリーチャーが攻撃する時、進化ではないダークロードを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出してもよい。W・ブレイカーバルクライ王で踏み倒す非進化ダークロードの候補をあげるなら以下の様なものか。《妖姫シルフィ》闇では珍

偽りの王 モーツァルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(11)クリーチャー:キング・コマンド・ドラゴン/アンノウン 17000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、ドラゴン以外をすべて破壊する。相手のドラゴンは攻撃することができない。T・ブレイカー重量級が多いキング・コマンド・ドラ

S・トリガー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、その比率にも気を付けなければならない。S・トリガーを持つカードは持っていないカードよりも重いからだ。ソル・チューブ 光文明 (1)呪文バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、タップする。ソーラー・レイ 光文明 (2)呪文S・トリガーバトルゾーンにある相手のクリーチャー

暗黒皇女アンドゥ・トロワ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型ダークロード。スペック暗黒皇女あんこくおうじょアンドゥ・トロワ R 闇文明 (6)クリーチャー:ダークロード 4000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト1のクリーチャー、コスト2のクリーチャー、コスト3のクリーチャーをそれぞれ1体ずつ、自分の墓地からバトルゾーンに

デュエル・マスターズのコラボカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は結構複雑であるため、コロコロ読者である小学生でも気軽に使えるように配慮した結果だろうか。しかし後に、エラッタとして「相手のクリーチャーがバトルゾーンに出て、その能力がトリガーする時、かわりに「ノーン!!」と叫びながらこのクリーチャーを破壊してもよい。」という訂正が入り、能力が置

ゴッド・ノヴァ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドは右にくるようだ。代表的なカード神人類 ヨミ 無色 (8)クリーチャー:ゴッド・ノヴァ/オラクル 12000+このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、カードを3枚まで引いてもよい。T・ブレイカー中央G・リンク(このクリーチャーまたは自分の他のゴッドをバトルゾーンに出す

五元神(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0+ブロッカーG・リンク《地神エメラルド・ファラオ》の右横または《海神ブルー・ポセイドン》の左横。このクリーチャーがゴッドとリンクした時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選びタップしてもよい。五元神の光文明担当。ブロッカーと、リンク時に相手クリーチャーをタップする能力を

エメラルド・モンスター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。クリーチャーパオルネイチャー 自然文明 (4)クリーチャー:エメラルド・モンスター 3000+シールド・フォース(このクリーチャーをバトルゾーンに出す時、自分のシールドを1枚選んでもよい。そのシールドがシールドゾーンにある間、このクリーチャーは次のSF能力を得る)SF-この

アクア・メルゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッド・ピープル。●目次解説アクア・メルゲ 水文明 (2)クリーチャー:リキッド・ピープル 1000自分のターン中、自分の他のクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうした場合、カードを1枚引く。見ての通り、ただのバニラである《アクア・ビークル》の完全

龍世界 ドラゴ大王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。●目次スペック龍世界 ドラゴ大王  ≡V≡ 火文明 (10)クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン 13000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のクリーチャーを1体と、相手のクリーチャーを1体、バトルゾーンから選んでもよい。その2体をバトルさせる。ドラゴンで

パーフェクト呪文(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効果を持ち、プレイヤーがどれを使うかを好きに選ぶことができるのである。しかも単色版サイクルの効果の中には「クリーチャーをコストを支払わずにバトルゾーンに出す効果」が無色以外のもの全てに存在する。その他の効果も各文明ごとの特色が出ている効果であり、うまく使えば一気に戦況を有利に傾け

特殊勝利(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方自体余りメジャーでは無いので【ユニバースエクストラウィン】と言った方が通じやすい。ケンゲキオージャ ~究極火焔~相手のカード効果によってバトルゾーンを離れる時、自分はゲームに勝利する。クリーチャーの能力及び呪文によって除去されると即座に勝利が決定する進化クリーチャー。安全に除去

爆熱DX バトライ武神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をすべてのプレイヤーに見せてもよい。それが進化でないドラゴンか進化でないヒューマノイドであれば、バトルゾーンに出す。それ以外なら山札の一番下に置く。これを装備したクリーチャーは攻撃されない。龍解:自分のターンの終わりに、そのターン、ドラゴ

サドル・ソープの作り方 - ファッション・コスメ初心者wiki

サドルソープは、革のクリーニング、コンディショニング、保護に使用される。サドルソープは一般的にサドルやタックと呼ばれる馬具に使用されますが、革靴やベルト、家具などの丈夫な革製品にも使用することができます。サドルソープは、革の洗浄とコンディショニングの両方を行うため、革の外側に付着

新聖綺神 クロスオーバー・ヨミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として復活した姿。【解説】新聖綺神 クロスオーバー・ヨミ SR 無色 (9)クリーチャー:オラクリオン 12000ブロッカーT・ブレイカーバトルゾーンにある自分のクリーチャーがこのクリーチャーだけであれば、このクリーチャーはブロックされず、バトルゾーンを離れる時、離れるかわりにと

「俺」の頂 ライオネル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

頂 ライオネル VIC  無色 (10)クリーチャー:アンノウン/ゼニス 13000ブロッカーT・ブレイカーこのクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加える。その後、自分のシールドを1つ

サムライバトルウィング - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ー・スーパーサムライ > サムライレンジャー > サムライバトルウィング SSS-Daitenku.pngサムライバトルウイングゾード:ビートルゾードソードフィッシュゾードタイガーゾードシーズン:パワーレンジャー・サムライパワーレンジャー・スーパーサムライ初登場:{{{初登場}}

武器一覧 - ソード・オブ・ガルガンチュア日本攻略WIKI

武器一覧※2020/8/14のアップデートで武器性能に調整が入ったため、武器性能の説明と実際の性能が一致しない場合があります。特にパリィが全体的に成功しやすくなっているため、パリィのしやすさについては参考程度に。【片手武器】『常時入手可能な武器』()内は長所や備考・ソード・レイピ

サイバー・ムーン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と思われる。主なカードルナ・ブライトホーク SR 水文明 (8)クリーチャー:サイバー・ムーン 6000W・ブレイカーこのクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中からカードを1枚選び、自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。cipで《クリス

連珠の精霊アガピトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィはスーパーレア。●目次解説連珠の精霊アガピトス SR 光文明 (6)クリーチャー:エンジェル・コマンド 6000ブロッカーW・ブレイカーバトルゾーンに出た時、自分の山札から光のコスト3以下のクリーチャーを探索し、1枚をバトルゾーンに出す。その後、山札をシャッフルする。自分の光の

オニフスベダケ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たバルーン・マッシュルーム。スペックオニフスベダケ C 自然文明 (3)クリーチャー:バルーン・マッシュルーム 6000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンに自分の他のパワー6000以上のクリーチャーがなければ、このクリーチャーを破壊する。W・ブレイカー《ハナサ

無敵王剣 ギガハート/最強熱血 オウギンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリーチャーが攻撃する時、または相手がこのクリーチャーを選んだ時、コスト10以下のドラグハート・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。そのクリーチャーはそのターン、「スピードアタッカー」を得る。T・ブレイカー龍解前⇒《無敵王剣 ギガハート》無敵王剣 ギガハ

ワールド種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

水/闇/火/自然文明 (8)クリーチャー:ワールド・ドラゴン 9000+マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。このクリーチャーをバトルゾーンに置く時、タップして置く。相手のパワー6000以上のクリーチャーは、可能であればこのクリーチャーを攻撃する。パワーアタッカー+40

D2G ゴッドファーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ム・コマンド/マスター・イニシャルズ  8000スピードアタッカーW・ブレイカーこのクリーチャーがバトルに勝った時、自分のD2フィールドがバトルゾーンにあれば、このクリーチャーをアンタップする。D2フィールドを条件とする擬似《無限掌》能力を有する。スピードアタッカーとWBも持ちあ

龍素記号Sr スペルサイクリカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。龍素記号Srエスアール スペルサイクリカ SR 水文明 (7)クリーチャー:クリスタル・コマンド・ドラゴン 6000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト7以下の呪文を1枚、自分の墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。そうした場合、唱えた後、墓地に置くかわりに自分

レアリティ・レジスタンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。《レアリティ・レジスタンス》は、デュエル・マスターズに登場する呪文である。▷ 目次概要レアリティ・レジスタンス P 水文明 (4)呪文バトルゾーンとマナゾーンにあるベリーレアとスーパーレアのカードをすべて、持ち主の手札に戻す。DMX-22 「超ブラック・ボックス・パック」に登

聖霊龍王 ジーク・キャヴァリエ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぇ……こっからユウちゃんが《ダイヤモンド・ソード》を使うよーとか言うとは思えないんすけどね……」ユウヤ「ブロッカーが全部で9体ならんだら、バトルゾーンを離れなくしてる《極限右神 オメガ》に《緊急再誕》を使うよー。バトルゾーンに出すのは《守護聖天タテブエ・ヤッホー》だねー。バトルゾ

大卍罪 ド・ラガンザーク 卍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に付けた時、またはこれを付けたクリーチャーが攻撃する時、コスト8以下のオーラを2枚まで自分の墓地から選び、そのクリーチャーに付ける。これをバトルゾーンから自分の墓地に置く時、かわりに山札の一番下に置く。相手のターンの終わりに、これを自分の墓地から山札の一番上に置いてもよい。オレガ

緑神龍アーク・デラセルナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8)クリーチャー:アース・ドラゴン 6000W・ブレイカー相手のターン中、このクリーチャーが自分の手札から捨てられる時、墓地に置くかわりにバトルゾーンに置く。相手のターン中に自身の手札が捨てられる時に、このクリーチャーは効果を発揮する。手札から、このクリーチャーが捨てられると、ノ

薫風武装 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マナゾーンに置く。奇跡の面(ミラクル・スタイル) ボアロジー 自然文明 (4)クリーチャー:ビーストフォーク號 2000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、自分のマナゾーンにすべての文明が揃っていれば、自分の山札の上からさ

巳年の強襲者 コブラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンフォーサー。このクロスギアのロック性能をギリギリ避けることが可能となっている。他にも超次元ミカド・ホール P(UC) 闇文明 (5)呪文バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーは-2000される。コスト9以下の闇のサイキック・クリーチ

タマシード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とは、王来MAXで登場したデュエル・マスターズの新たなるカードタイプである。●目次概要王来MAXタマシードはクロスギアやフィールドのようにバトルゾーンに出して使うカードであり、クリーチャーと同様にレクスターズやジョーカーズなどの種族を所持している。王来MAX第1弾時点では、いずれ

ハムカツ団(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はタップして置く。スピードアタッカーW・ブレイカーマナ武装5―このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンに火のカードが5枚以上あれば、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。マナ武装3―自分のマナゾーンに自然のカードが

Ζ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よい。選んだカードを好きな順序で持ち主の山札の一番下に置く。こうして選んだカード4枚につきこのクリーチャーの返霊能力を使う)返霊-相手は、バトルゾーンまたは手札から自身のカードを1枚選び、山札の一番下に置く。W・ブレイカー覚醒-自分のターンの終わりに、そのターン、相手のクリーチャ

雷光の使徒ミール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マスターズのクリーチャーの中でも実に描きやすい部類。雷光の使徒ミール 光文明 (3)クリーチャー:イニシエート 1000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、タップしてもよい。迎撃せよ、とか言われてるがぶっちゃけミール単体は《ロ

光文明を持たないガーディアン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

存在しない。各文明のガーディアン一覧自然文明ガーディアン樹脈の守護者エバード・ゼノム 自然文明 (3)クリーチャー:ガーディアン 2500バトルゾーンに自分のガーディアンが他に1体でもあれば、このクリーチャーは「ブロッカー」を得る。光文明種族ガーディアンであるためか、自然文明なの

ジャイアント(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大神秘アスラ 自然文明 (7)進化クリーチャー:ジャイアント/サムライ 9000進化-自分のジャイアント1体の上に置く。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から3枚を見る。そのうちの1枚を裏向きのまま、新しいシールドとしてシールドゾーンに加え、1枚をマナゾーン

D2S 皇帝ワルスラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

次概要D2S 皇帝ワルスラ SR 水文明 (7)クリーチャー:マジック・コマンド/マスター・イニシャルズ 7000W・ブレイカーG・ゼロ-バトルゾーンに自分の水のクリーチャーが5体以上あれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。自分のクリーチャーは攻撃されない。呪

妖精左神パールジャム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドルカードでもある。解説妖精左神パールジャム UC 無色 (6)クリーチャー:ゴッド・ノヴァ/スノーフェアリー 6000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、またはこのクリーチャーがゴッドとリンクした時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。W・ブレイカー左G・リンクこ

封滅の大地オーラヴァイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るといえよう。気になる能力だが…?解説封滅の大地オーラヴァイン 自然文明 (6)クリーチャー:ガイア・コマンド 6000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある、相手のコスト3以下の進化ではないクリーチャーを2体まで選び、持ち主のマナゾーンに置く。W・ブレイカ