キング・アトランティス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
のリヴァイアサンである。●目次解説キング・アトランティス SR 水文明 (12)クリーチャー:リヴァイアサン 12000このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、バトルゾーンにあるほかのクリーチャーすべてを持ち主の手札に戻す。T・ブレイカー12という膨大なコストと、場に出た瞬間全
のリヴァイアサンである。●目次解説キング・アトランティス SR 水文明 (12)クリーチャー:リヴァイアサン 12000このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、バトルゾーンにあるほかのクリーチャーすべてを持ち主の手札に戻す。T・ブレイカー12という膨大なコストと、場に出た瞬間全
と初代はやはり格が違う。鎧亜の魔術師グッチョッパ R 水/闇/火文明 (5)クリーチャー:ロスト・クルセイダー 1000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手とジャンケンをして勝敗を決める。自分が勝った場合、3枚までカードを引いてもよい。自分が負けた場合、自分の手札を1枚
DEN・ドラゴン ≡V≡ 光/闇/火文明 (39)サイキック・スーパー・クリーチャー:キング・コマンド・ドラゴン/エイリアン 39000バトルゾーンにある自分のクリーチャーを相手が選ぶ時、このクリーチャーを選ぶことはできない。(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしても
火文明 (5)クリーチャー:スピリット・クォーツ 1000+マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。このクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンにある自分のクリーチャーを好きな数破壊してもよい。そのターン、このクリーチャーのパワーは破壊したクリーチャー1体につき+3000さ
は泣いていい。代表的なカード火文明インフィニティ・ドラゴン R 火文明 (7)クリーチャー:アーマード・ドラゴン 7000自分のドラゴンがバトルゾーンを離れる時、自分の山札の1枚目を墓地に置く。そのカードがドラゴンまたはファイアー・バードであれば、自分のドラゴンはバトルゾーンを離
ストロ 水文明 (8)クリーチャー:グランド・デビル 3000スリリング・スリー:グランド・デビルとディープ・マリーン(このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。表向きにしたグランド・デビルまたはディープ・マリーン1体につき、次のT3能力を1
り組んでいると推察される。龍覇 ニンジャリバン 闇文明 (5)クリーチャー:ファンキー・ナイトメア/ドラグナー 5000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト3以下のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。(それがウエポンであれば、このクリーチャー
ーをアンタップする。このようにしてエンジェル・コマンドを墓地に置いた場合、このクリーチャーがこのターン中に破壊される時、墓地に置くかわりにバトルゾーンにとどまる。T・ブレイカー《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》と《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》の合体クリーチャー故か、元と
の数が合計6つ以下なら、このクリーチャーの召喚コストを5少なくする。スピードアタッカーT・ブレイカーこのクリーチャーは、召喚されたターン、バトルゾーンを離れない。このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、クリーチャーをすべて破壊する。DMRP-13「十王篇 第1弾 切札×鬼札 キン
ーには驚くべき能力がある。それがこちらこのクリーチャーが攻撃するとき、山札の上から一枚目を表向きにしてもよい。そのカードがドラゴンであればバトルゾーンに出し、ドラゴンでなければ自分の墓地に置く。簡潔に言うならば、自身が攻撃した際に山札の一番上を見てドラゴンならコスト無しで場に出せ
化-自分のデーモン・コマンド1体の上に置く。T・ブレイカーこのクリーチャーが攻撃する時、闇の進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。その後、闇のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出してもよい。待望の効果は最初期の進化クリーチャー群を思い出さ
闘龍鬼ジャック・ライドウ UC 火文明 (5)クリーチャー:アーマード・ドラゴン/ティラノ・ドレイク/サムライ 5000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中から、このクリーチャーと同じ種族をひとつでも持つ進化クリーチャーを1体選び、相手に見せてから手
13000進化GV-自分のアーク・セラフィム、ドリームメイト、グレートメカオーのいずれか3体を重ねた上に置く。ブロッカーこのクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から5枚をすべてのプレイヤーに見せる。その中からクリーチャーを好きな数、コストを支払わずに召喚してもよい
俺は《ボルバルザーク・エクス》を召喚!さらにもう一体召喚し、さっき《サイバー・N・ワールド》の効果で引いた《ボルメテウス・W・ドラゴン》もバトルゾーンへ!」「加えて俺のシールドは序盤の《アクア・スーパーエメラル》2体でシールド・トリガーがしこまれている。攻撃しても無駄だ!」「お前
DM-21「不死鳥編 第3弾 封魔王の系譜(ヒストリー・オブ・デビル・ノヴァ)」で登場したキーワード能力。スリリング・スリーを持つカードをバトルゾーンに出した時、山札の上から3枚を表向きにする。その中にある指定種族の枚数分だけ、スリリング・スリー能力を実行することができる。山札の
ジとなる。除去されやすいのが玉にキズか…霞み妖精ジャスミン C 自然文明 (2)クリーチャー:スノーフェアリー 1000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうした場合、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。クリーチャー版《フェアリー
いった。フォース・アゲイン UC 水文明 (4)呪文S・トリガー自分のクリーチャーを1体破壊する。その後、そのクリーチャーを自分の墓地からバトルゾーンに出す。概要自分のクリーチャーを破壊し、再び墓地から召喚するというトリッキーな能力を持ったS・トリガー呪文。一見すると意味のないよ
・クリーチャーがウェポンを装備するのは何ともシュールだが。邪帝斧 ボアロアックス P 自然文明 (4)ドラグハート・ウエポンこのウエポンをバトルゾーンに出した時またはこれを装備したクリーチャーが攻撃する時、自然のコスト5以下のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに
F能力を得る)SF−このクリーチャーに「ブロッカー」を与える。SF−このクリーチャーが離れる時、離れるかわりにとどまる。条件付きではあるがバトルゾーンを離れないという、デュエルマスターズどころか数多のTCGの中でも屈指のチート性能を持つ。いくらバトルに負けようが除去を受けようが、
ン 5000+G・リンク 《神帝アージュ》の右横、《神帝マニ》または《神帝ヴィシュ》の上側このクリーチャーがゴッドとリンクしたとき、相手にバトルゾーンにある自分自身のクリーチャーを1体選ばせ、持ち主の手札に戻してもよい。神帝マニ UC 水文明 (4)クリーチャー:ゴッド/オリジン
/オリジン 4000■自分がカードを1枚引く時、1枚のかわりに2枚引いてもよい。そうして場合、自分の手札を1枚捨てる。■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手の手札を見て、その中から1枚選ぶ。相手はそれを自身の山札の一番下に戻した後、カードを1枚引く。どちらも「2ドローし
が自分の墓地にあり、自分のマナゾーンに闇のカードが5枚以上あれば、自分のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうした場合、このクリーチャーをバトルゾーンに出す。マナ武装7:このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンに闇のカードが7枚以上あれば、自分の墓地から好きな枚数のファンキ
ブロッカー破壊要員の女の子(?)である。スペック封魔ヴィネス C 闇文明 (3)クリーチャー:グランド・デビル 1000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手はバトルゾーンにある自分自身の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体選び、破壊する。cip能力でのブロッカー限定の
火文明 (7)クリーチャー:アウトレイジ 7000+G・ゼロ-自分の墓地にクリーチャーが6体以上あり、自分の《百万超邪 クロスファイア》がバトルゾーンになければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 スピードアタッカーパワーアタッカー+1000000(攻撃中、この
れば、自分のジョーカーズ・クリーチャーをコストの合計が10以上になるように好きな数選び、手札に戻してもよい。そうしたら、このクリーチャーをバトルゾーンに出す。W・ブレイカーこのクリーチャーがバトルゾーンに出た時、GR召喚を3回する。自分のジョーカーズはブロックされない。ジョーカー
もよい。そうしたら、このターンこのクリーチャーを[水/火(5)]支払って召喚してもよい)スピードアタッカーT・ブレイカーこのクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを3枚引く。このクリーチャーはブロックされない。このクリーチャーの攻撃中、自分の手札の枚数以下のコストを持つクリー
:攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを3枚、墓地に置いてもよい。そうした場合、自分の山札からランダムな進化でないクリーチャーを、バトルゾーンの上限枚数になるまで出す。その後、山札をシャッフルする。(これらのクリーチャーがバトルゾーンに出ることによって起こる効果はすべて無
ック SR 光/闇文明 (10)クリーチャー:アンノウン 23000■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、サイキック・クリーチャーをすべて破壊する。■誰も、サイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出すことはできない。■Q・ブ
ャー:サイバーロード/オリジン 13000進化-自分の「サイバー」と種族にあるクリーチャーまたはオリジン1体の上に置く。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分の他のクリーチャーをすべて、好きな順番で自分の山札の一番下に置く。その後、山札の上から、進化では
ス・ワーム UC 闇文明 (5)進化クリーチャー:パラサイトワーム 5000進化-自分のパラサイトワーム1体の上に置く。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャーを1体破壊してもよい。パラサイトワームを進化元とするが、初期のパラサイトワームは不遇種族の立ち位置に
バイバー】《シェル・ファクトリーγ》自然然文明 R コスト6コロニー・ビートル[サバイバー]パワー2000【サバイバー】このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の山札を見る。その中からサバイバーを1体選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルす
グレンモルト「王」 火文明 (10)クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー 9000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、火のコスト5以下のウエポンを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。(このクリーチャーに装備する)マナ武装7:
級カードが多数作られている。無色種族オラクリオン神聖麒 シューゲイザー 無色 (7)クリーチャー:オラクリオン 7000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、またはこのクリーチャーが攻撃する時、コスト5以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の手札またはマナゾーンからバトル
ードサッヴァーク ~正義ノ裁キ~ P 光文明 (7)クリーチャー:マスター・ドラゴン/メタリカ 11000W・ブレイカーこのクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から2枚を見る。そのうちの1枚を裏向きのまま新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置き、もう1枚を表向
の扱いの酷さを見せつけた。スペックマーチング・スプライト VR 水文明 (6)クリーチャー:サイバー・ウイルス 2000このクリーチャーがバトルゾーンにある間、自分の他の「サイバー」と付く種族がバトルゾーンに出たとき、カードを1枚引いてもよい。種族に「サイバー」と付くクリーチャー
ド・ドラゴン/ドラゴン・ゾンビ 6000+W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)。このクリーチャーは攻撃されない。バトルゾーンに自分の他のドラゴンがあれば、このクリーチャーに「パワーアタッカー+6000」と「T・ブレイカー」を与える。(「T・ブレイカー」を
いる。スペック黙示賢者ソルハバキ C 光文明 (2)クリーチャー:ライトブリンガー/グラディエーター/オリジン 1000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。そうした場合、自分の手札を1枚、自分のマナゾーンに置く。cipで
00光臨-自分のターンの終わりに、このクリーチャーがタップされていれば、自分の山札を見る。その中からコスト6以下のスノーフェアリーを1体、バトルゾーンに出してもよい。 その後、山札をシャッフルする。スノーフェアリーは7コスト以上の重量級が《幻想妖精カチュア》《ドラゴンフレンド・カ
には比較的恵まれている。代表格霊峰竜騎フジサンダー 火文明 (4)クリーチャー:アーマード・ドラゴン/ロック・ビースト 6000ガードマンバトルゾーンに自分の他のドラゴンがなければ、このクリーチャーは攻撃できない。W・ブレイカー4マナのW・ブレイカーだが、自身から殴りかかるのはド
スヴィード 水文明 (5)進化クリーチャー:リキッド・ピープル閃 6000進化-自分のリキッド・ピープル1体の上に置く。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。W・ブレイカージャバジャックの効果があまりに派手
ア 2000自分のコマンド・ドラゴンの召喚コストを最大3少なくしてもよい。ただし、コストは1より少なくならない。自分のコマンド・ドラゴンをバトルゾーンに出した時、このクリーチャーを破壊する。爆速 ココッチ UC 火文明 (4)クリーチャー:ヒューマノイド爆 2000自分のコマンド
25 Thu 00:25:26更新日:2023/12/08 Fri 13:50:51NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧自分のバトルゾーンにはパワー6000のクリーチャーが1体。相手にシールドは無い。ブロッカーを持ったクリーチャーもいない。あと一撃入れれば勝てる。そん
た1枚である。スペック混沌魚カオス・フィッシュ SR 水文明 (7)クリーチャー:ゲル・フィッシュ 1000+このクリーチャーのパワーは、バトルゾーンにある自分の他の水のクリーチャー1体につき+1000される。このクリーチャーが攻撃するとき、自分の山札から好きな枚数のカードを引い
ズのカードである。初出はエピソード3最終弾、オメガ∞マックス。概要秘密結社チームエグザイルアウトレイジ UC 火文明 (4)呪文G・ゼロ−バトルゾーンに自分のアウトレイジがあれば、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体は、このターン「パ
DM界に新たな風を巻き起こした。スペック霊騎サンダール R 自然文明 (6)クリーチャー:アーク・セラフィム 4000自分のクリーチャーをバトルゾーンに出した時、アーク・セラフィムまたはワイルド・ベジーズを1体、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。クリーチャーの展開によってマ
・ヘッド》《ネプタラン・ウェイブ》を待たずとも、実はすでにスパゲのあとにも登場している。ザ・ストロング・スパイラル C 水文明 (2)呪文バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。バトルゾーンに自分のパワー6000以上のクリーチャーがあれば、カードを1枚引いて
が攻撃する時、このクリーチャーよりパワーが小さい相手のクリーチャーをすべて破壊する。■ワールド・ブレイカー■リンク解除(このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、そのサイキック・セルのいずれか1枚を選んで超次元ゾーンに戻し、残りのカードを裏返す)※覚醒リンク前⇒《ガイアール・カイ
ド・ブラッキオ SR 自然文明 (11)クリーチャー:ジュラシック・コマンド・ドラゴン 27000ワールド・ブレイカー相手のクリーチャーがバトルゾーンに出て、そのクリーチャーの能力がトリガーする時、かわりにその能力はトリガーしない。(例えば、相手は「このクリーチャーをバトルゾーン
が壊れと言われているのだが。龍覇 ストラス・アイラ 火文明 (4)クリーチャー:ヒューマノイド爆/ドラグナー 2000+このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト2以下のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。(それがウエポンであれば、このクリーチャー
ヨンセ》は含まれない。ただし線光花とスパーク・ビヨンセはタップ能力を持つ。代表的なカードホーリー・スパーク 光文明 (6)呪文S・トリガーバトルゾーンにある相手のクリーチャーをすべてタップする。元祖スパーク。「3大S・トリガー」のひとつでもある。通称「ホリスパ」。効果は単純明快な