「クイック」を含むwiki一覧 - 41ページ

ロックマンちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた。アイスマン(北米版)本家より人らしさが強く、そのせいでロックマンも攻撃が出来ずに苦戦した。アイススラッシャーの威力は変わらないらしい。クイックマンエレキマン(北米版)と共にMEGA MANを追い詰める。フォルテ強さを求めるロックマンのライバル。本作では良くも悪くも子供っぽい

西宮桃(呪術廻戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

愛用の箒。これに乗って空を飛ぶ。ランタン渋谷事変にて初使用。憲紀に合図を送る際に使った。技鎌異断かまいたち地面スレスレを高速で飛び、箒によるクイックターンと共に呪力を込めた風の斬撃を飛ばす。作中の活躍姉妹校交流会初登場は原作32話。交流会を始める為に、他の学生と共に東京校を訪れる

麦人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イフ)ウォンバット、俵山満願(美男高校地球防衛部LOVE!)ゲームロックマンXシリーズシグマメタルシャーク・プレイヤー(X6)スナイプ・アリクイック(X7)VAVA.V(X8)プレジデント・ハルトマン(星のカービィ ロボボプラネット)ロウ(ドラゴンクエストXI)ダン・ブラックモア

ニック・ラモス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ているのかその場で作成可能。以下は作成できるミックスジュースランダマイザーランダムで他のミックスジュースの効果が発動するか、具合が悪くなる。クイックステップ一定時間、スタミナ無限に。レベルMAX時は常時スタミナ無限なため不要。リバルス一定時間、ゾンビから見えなくなる。エネジェイザ

オーバーウォッチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戻ればヒーローを変更できるが、変更するとアルティメットゲージ(後述)がリセットされてしまう。変更のタイミングはよく考えよう。ゲームモードにはクイックプレイと呼ばれる通常のモード、ライバルプレイと呼ばれるいわゆるランクマッチに相当するモードがある。他にも特殊ルールで競うアーケードや

スーパーロボット大戦(初代) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンドがランダムに選ばれる」「使用をキャンセルしても『せいしん』を選んだ時点でポイントが消費される」ため容易には使えない。(本作にはマップ中のクイックセーブ・ロードすらまだない)…のだが、ある裏技を使うと精神コマンドが無限に使用可能になり、劇的に難易度が下がる。●説得現在のスパロボ

MTGアリーナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

入手可能である。期間限定の特殊イベントも行われ、コモン限定の「パウパー」やかの「モミール・ベーシック*9」など、様々なルールの対戦が遊べる。クイック・ドラフト5000ゴールドか750ジェムで参加可能。高額だが、ピックしたカードを入手できるためである。紙同様15枚のパックを使ってA

リングフィット アドベンチャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ード】純粋に自分のペースで、余計なことを考えず好きな部位を鍛えられるモードその1。お手軽な運動が出来るモードではなく、お手軽に筋肉痛になれるクイックプレイモードである。特定の部位の筋肉を限界まで追い込める「シンプル」、要望に合わせたトレーニングセットが組んである「セットメニュー」

トニー・スターク/アイアンマン(MCU) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.S.を基に造られた人造超人。礼儀正しく、創造主であるトニーに感謝している。ワンダ・マキシモフ/スカーレット・ウィッチピエトロ・マキシモフ/クイックシルバー両親がスターク・インダストリーズの兵器で死亡したため、恨まれていた。ワンダの能力により地球が異星人の侵略を受けるという悪夢を

クリント・バートン/ホークアイ(MCU) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

からず、返り討ちにした。仲間入りした後、自分の行いに苦しむ彼女を励まし、その後もメンター役として何度も面倒を見ている。ピエトロ・マキシモフ/クイックシルバー敵対している時に彼の攻撃にしてやられていた。仲間入りした後も彼から絡まれたりして、鬱陶しくも彼を気にかけていた。バッキー・バ

メトロイドドレッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場の『フュージョン』同様に標準装備。また、崖から上に登る瞬間にタイミングよくジャンプボタンを押すと、通常よりも素早く駆け上ることができる『クイックライズ(公式命名)』というテクニックがある。モーフボールが覚醒していれば、崖の上が1マスの隙間である場合そのままボール状態になって入

動く棺桶(兵器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特性を突き詰めた超高速機体。奇怪な機体形状は空力特性を突き詰めた結果に過ぎない。そのスピードはゲームのレギュレーションによって異なるが、概ねクイックブーストによる瞬間的な加速一発で音速を超えるほど。まずネクストACという物は円滑な機体制御のためにAMS(アレゴリー・マニピュレイト

スタントロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/12/23 Wed 10:52:30更新日:2024/05/24 Fri 12:44:17NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧こいつはすげぇや!いくらサイバトロンでもこんなスタントはできませんぜ!今、なんと言った……スタント?よーしそれだ!トランスフ

スパーク・マンドリラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をしてくる。VAVAモードではロケットパンチ系の兵装が入手でき(最初はゴーゲッターライト)、他にもレーザー系のナーバスゴースト、カッター系のクイックホームシック、ナパーム系のランブリングバン、エネルギー系のピースアウトローラーが入手できる。なお、ピースアウトローラーはVAVA版の

シャーク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンス」のサーチ魔法。いくつかの「RUM」がサーチ可能。速攻魔法の「RUM」も入っているのは、「バリアンズ」でも「セブンス」でもない《RUM-クイック・カオス》のためと思われる。その分「RR」や「幻影騎士団」や「サイファー」といったARC-V組の「RUM」もサーチ対象に入っている。

フェンリー・ルナエッジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効果てきめん。彼のステージの「コールドスリープ施設」は隠し通路を経由する事でサブタンクを入手する事が出来る他、雑魚敵の中には重要装備である「クイックチャージ」系の上位チップの開発に必要なパーツを落とす物も存在するので、八闘士ステージの中では重要な立ち位置になると言っても良い。繰り

テック・クラーケン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を逃してしまった場合は、最終ステージ手前の「サイバー回線」までゲームを進めなければならない。とはいうものの、潜水艦内部には重要チップである「クイックチャージ系」とサブタンクの交換に必要な「Sクリスタル」の制作に必要なパーツを落とすR・Bキャノンとメカメゾンが出没するので、ボス自体

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が終わったとか言われてた気がする。 -- 名無しさん (2022-05-23 13:24:57) 原作アメコミだとスカーレットウィッチとクイックシルバーはマグニートーの子供という設定なんだが、もしこれが今後採用されるとしたらX-menのマグニートー参戦の際かなりヤバいことにな

英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、敵の攻撃をジャスト回避すると操作入れ替えと同時にチャージアタックを行えるクロスチャージ、アーツを放って遠距離攻撃やギミックの操作を行えるクイックアーツが、コマンドバトルでは、スタン状態の敵に対してブースト状態で攻撃するとスクラム相手と同時に攻撃を行うEXチェインが追加された。

ブーメル・クワンガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルギー弾系のスタボーンクロウラー、バーナー系のバーニングドライブを入手できる。カッター系兵装の中にはVAVA版ブーメランカッターともいうべきクイックホームシックも存在するのだが、クワンガーステージにはこの兵装が無いと入手出来ない強化パーツも存在しているため、プレイヤーの強化が目当

遊戯王マスターデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

処理の都合上相手が誘発を握っているのかどうかは分かりやすい面もある。とはいえどんな誘発を握っているかまではわからないので《オネスト》のようなクイックエフェクトでも牽制になるし、ニビルは発動条件を満たすまで選択画面が出ないのでバレづらい(逆に条件を満たすとバレてしまう点には注意)。

グレイナイトの戦力一覧(ウォーハンマー40K) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る結びつきを絶つ。マイト・オヴ・タイタン(タイタンの武勇)戦団の伝説から武勇の力を引き出した司書官は、その大いなる力を仲間たちに分け与える。クイックシルヴァー(水銀のごとき速さ)司書官のサイキックパワーによって水銀のごとき素早さを得たグレイナイトたちは、想像を絶するスピードで攻撃

グレイナイト(ウォーハンマー40K) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化される。「先導」(パスファインディング)のサイキック能力は航宙士の能力を増強し、逆巻く〈歪み〉の渦を避けて正しい航路を航行させ、「活性化(クイックニング)の印章(シギル)」は、船体を考えられないほどの高速度で推進させるのだ。ただし、このような魔術的手段は、最適な条件下で作用した

ラチェット&クランク2のガラメカ一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってるであろうこと間違いなし、てかクランクが可哀想なレベルである。クランクも一緒に戦ってくれる武器…と言えば聞こえこそいいのだが、その実態はクイックチェンジにセットしてカーソル合わせてはじめてクランクが攻撃に参加するようになる…その攻撃範囲はラチェットの周囲に電撃放射という感じで

DOOM Eternal - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

加していくよ 諦めずに頑張れ!スワップコンボ本作の戦闘メカニズムにおける攻撃面での最重要仕様。前作でも武器の逐次変更やホイール・ホットキー・クイックスワップによる連携攻撃は重要な戦術だったが、本作では攻撃の後スキを武器交換でキャンセルできる。その為武器切り替えを活かしたコンビネー

ブルーロック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

?位/275位→3位/125位→1stクリア/7チーム常に後ろ向きな発言を繰り返すネガティブマン。欲しいものは自信。武器はケタ違いの俊敏反応クイックネス。さらに馬狼にも当たり負けしない強靭なフィジカル、無尽蔵のスタミナを持つ。士道 龍聖しどう りゅうせいCV:中村悠一ランク:?位

幻惑のレオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)・メ~テレ・ADK/2009年10月11日放送普通のカレーと違ったおいしさを持ちすぐ作れるグリーンカレーをこよなく愛する。「スピーディかつクイックリーに」が信条で、リボルバー印のグリーンペーストですぐさまグリーンカレーを作ってしまう他、バトルではステップ宣言を素早く行う(マギサ

E型特異菌 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、先にベイカー家に拉致されメモを残していたトラヴィスという男性。DLCには両腕と頭まで刃になったダブル・ブレード・モールデッドが登場する。■クイック・モールデッド壁や床を四つん這いで歩き回るリッカーのような強化個体。素早く攻撃力が高いが、攻撃時の隙が大きく耐久力も低い。■ファット

ビーストマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ワイルドラッシュ」は使われるととにかく攻撃が当てづらい。2番目のボスにして動きが自由すぎる上にこちらのエリアに踏み込む攻撃も多用するため、クイックマンとは別の意味で苦戦を強いられる。ジャンピングクローを使った後は一瞬だけ動きが止まるので、そこをソード系チップで攻撃すると良い。ビ

Escape from Tarkov - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。ロイヤリティが上がると疑似的にスタッシュを拡張できるケース類や強力なバフを掛けられる各種注射などを取り扱う様になる。更にアップデートで「クイックトリートメント」というサービスが追加され、PMCでレイド終了時に負傷していた場合、ルーブルを支払う事で即時回復してもらえるようになっ

イエッサン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合わせ、起動役としての有用性が大幅に増した。「ワイドフォース」を唯一習得するグレンアルマとは「サイコフィールド」の展開以外でも相性が良い。「クイックターン」や「とんぼがえり」でグレンアルマを殴りイエッサンを繰り出してフィールド展開&「くだけるよろい」+「じゃくてんほけん」起動「ト

レトロフリーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れは「大量のゲームデータを取り込んだSDカードを入手し、自分が所有していないゲームを大量にプレイし放題」という違法行為を防止する為である。【クイックセーブ】この機能を使えば、RPGにおけるセーブ地点でない所は元より、格闘ゲームであろうがアクションゲームであろうがスポーツゲームであ

一騎打ちイベント(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、単騎で敵と向かい合うのでゲームオーバーになるリスクもいつもより大きくなる、ハイリスクハイリターンなシステムである。まあ強敵を相手にする際にクイックセーブを欠かさなければあまりないのだが。ちょっとしたテクニックとして、デュエルに移行した後交渉「見逃す」を使うことで、危険な敵パーテ

ディオスクロイ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

QにNP獲得を追加する――例えるならばカード構成がBAAAAにしてBQQQQにでもなるかのようなスキル「主神の星」がひときわ目立つ。アーツ、クイックを主体とするパーティではアタッカーとして大活躍してくれるだろう。回避1Tも持っているため、ある程度は耐久も可能と、高難易度向けのスキ

専用特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せんのゆうしゃ/たてのおう)場に出た時、自身の防御が1段階上がる。高い防御をさらに高めてくれる。第9世代では最初に場に出た1回のみと弱体化。クイックドロウ所有者:ガラルヤドラン攻撃技を使う時、相手と優先度が同じなら30%の確率で先制できる。せんせいのツメ(Quick claw)の

マックスレイドバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かりのツボ』を発動した状態で攻撃できれば心強いが、運要素が極めて大きい。ガラルヤドラン♀/♂(ポケモントレーナーのクララ/セイボリー)特性:クイックドロウもちもの:なし技:シェルアームズ/サイコキネシス/ねっとう/きあいだままさかのネームドキャラが参加するようになった。ホストプレ

清少納言(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「エモい」を優先するため、指示を無視してどっかに行ってしまう可能性もある。高炉峰の雪:A一乗の法:B詳細不詳の謎のスキル。ゲーム的には自身のクイックのクリティカル威力と自身の魅了耐性をアップするというもの。名前の元ネタは『枕草子』にて、主の中宮定子と共に過ごした他愛のない日々であ

オトスパス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

26) アニメでは3次元的な戦い方が許されているからかとんでもない強敵に -- 名無しさん (2020-09-01 18:49:10) クイックボールで捕まえて下さいと言わんばかりの見た目してるな -- 名無しさん (2020-09-23 02:39:46) なんかサトシ

ワイルドエリア(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常に危険なギャンブルであり、最大威力120を喰らうと場合一発で落とされることも。「別に倒さなくても、さっき拾ったハイパーボールや交換で貰ったクイックボールですぐに捕獲してしまえば大丈夫だろ」と思った人もいるだろうが、その考えはあまいミツを入れたミックスオレ並みに甘い。本作はジムバ

デュエル・マスターズ プレイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スを最大3人で撃破する。構築を練れば1人でも撃破は可能。2回のみ開催されたがその後はモード選択画面からも消え、音沙汰がない状態となっている。クイック・ピックシールド戦風のイベント。文明3つの混合を選び、2枚ずつ表示されるレンタルカードを15回選択、計30枚でデッキを組んで戦う。参

ヤマ(ロマサガ3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロスや体術の龍神烈火拳、タイガーブレイクなどが有効。分身剣もダメージが軽減されてしまうが、竜鱗の剣や強化後の七星剣なら通用する。 また全員にクイックタイムを習得させて順番に唱えさせて、最初の5ターンまではヤマに何もさせずにゴリ押しするという方法もある。 陣形は前列3人の攻撃力を向

ザシアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シャーでも強かっただろうに -- 名無しさん (2020-01-16 18:28:13) 開幕で雰囲気も最高に盛り上がってる中とりあえずクイックボール投げるかと思って投げたら一発で捕まって面食らった -- 名無しさん (2020-02-03 19:59:35) 斬る音のザ

有吉の壁 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/05/04(月) 17:12:31更新日:2024/05/17 Fri 13:06:42NEW!所要時間:約 85 分で読めます▽タグ一覧有吉&栞里ちゃん「有吉のー!」芸人一同「壁えええええええええええええ!!!!!」有吉の壁は、日本テレビで放送されているバラエ

フラッシュ/バリー・アレン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』の爆発と共に稲妻に変わり、過去のバリーに力を与えるという一種のループを形成していたと思われたが、『インフィニット・クライシス』でジョニー・クイックたちと共に『スピードフォース』の中で生きていることが明らかになった。そして『ファイナル・クライシス』でダークサイドのオライオン暗殺を

ヤドキング(ガラルのすがた) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボク シェルダー!乗っ取り完了です! -- 名無しさん (2020-11-18 18:25:33) 同じ立ち位置のヤドランは無限の勝ち筋クイックドロウでインパクト抜群だったのに対してこっちはダブル寄りでやることも地味だからかあんまり話題に上がらない印象。同期が馬鳥レジってのも

V3ナビ(ロックマンエグゼシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いV3とエンカウントする可能性が生じてしまう。攻撃力や行動速度が据え置きでHPも100ずつしか上がらない1はともかく、2ではエアーマンV3やクイックマンV3に成すすべなくデリートされるロックマンが続出した。大山デカオや伊集院炎山に代表される市民ネットバトラーのナビはストーリーの進

烏間惟臣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はE組の戦い方が「ずっと俺のターン」みたいに、クラス皆でガッツリ連携取って、ホウジョウの動きを完封してたからだろう。例えるなら、ロマサガ2のクイックタイムとか、トゲキッスのエアスラで、相手を全く行動させないまま倒してしまうようなもの。E組もホウジョウ倒した後には「まともにやってた