TCG用語 - スクコレ対戦考察まとめWiki
用語 解説インフレ 弾数が進むたびにカードの強さが増していくこと。 運ゲー 勝負の結果に運が大きく絡むこと。エラッタ カードに書かれている内容が修正されること。スクコレでは園田海未が本来とは異なる内容だったため修正された。カートン 16ボックスのこと。 ガチ 勝負で勝つこと
用語 解説インフレ 弾数が進むたびにカードの強さが増していくこと。 運ゲー 勝負の結果に運が大きく絡むこと。エラッタ カードに書かれている内容が修正されること。スクコレでは園田海未が本来とは異なる内容だったため修正された。カートン 16ボックスのこと。 ガチ 勝負で勝つこと
ガールにも強く興味を持っています。そのあまりにも加熱した意欲はしばしば倫理規定違反スレスレの行動を招いています。こんな奴に時給1,150円(エラッタ前は1,400円)も払うミチアト古生物研究所は不憫過ぎる。特に彼氏はいないし、現在異性との交際に興味はありません。+公式Discor
のあいてよりも低いなら、+【オール】する。雑誌の付録として収録された PRカード。カードテキストでは☆を増やすことになっているが、公式からのエラッタでオールピースを1つ増やす効果に変わっている。当初はカードが少なく、この効果を使用するのであれば同じく雑誌付録の PR高坂穂乃果しか
から登場したアーツカード。 相手のラインのカードを1枚選んでトラッシュできる。 2点ダメージのカードや、ハンデスなどを落とすことができ、エラッタで強化された。 剣を持つファイターしか入れることができないが、環境を変えるほどの強さを持っている。
マンなら攻撃+2000、防御+2000] フレーバー イラストレーター ガーター こちらの画像はエラッタ前でございます。画像には種族が人間ならと書いていますが、正確にはヒューマンです。製品版購入時に、製作者様から報告後、新たにカードを送
スキルはアタックフェイズ時、武術を持つカードを使用する時、スキル使用宣言でそのカードに+1. 前回は全部の武術のカードに+1されたが、エラッタで、1枚になった。 得意タイプが5つと大剣がなくなったが、かなり強力なタイプが残っている。 崩落追鞭と相性がよく、このカード1枚
このwikiはソードワールド2.0および2.5のデータをまとめる個人用wikiです。エラッタは下記URLを参照してください。http://www.groupsne.co.jp/products/sw/eratta/2_5index.htmlタグ
オーラで対応するようなデッキにかなり刺さるので、サイドに1枚忍ばせておくと、強いと思います。普通にメインとして使うのも強いですね。ちなみに、エラッタされたカードを1枚。
ードを1枚か2枚装備する。同名カードの効果は1ターンに1度使用でき、発動するターン自分は他に召喚できない。『炎の破壊者』で登場した魔法。後にエラッタされた。ー関連項目
+3。起動:フィールドのこのモンスターのパワー以下の自身以外のモンスターをすべて破壊する。『始まりの魔法使いたち』で登場したモンスター。後にエラッタされた。ー関連項目
導き(デッキ)2018年6月12日公開。収録枚数54枚。『導き』を中心にしたデッキ。後に『セイクリッド・サンクチュアリ』はエラッタされているため、使用する際は注意。 収録カード 種類 枚数 導き-ヴァージンコントロール モン
ときにMP1を回復できる効果だった。しかし、初期のルール改正により、後にモンスターを出せる数が5体から3体に変更され、弱体化したため、のちにエラッタされた。ー関連項目
地から冥界に送り、召喚コストを減らす。同じ恐竜をモチーフにしていても低レベルのモンスターはこの効果を持たず、レベル5以上モンスターのみ持つ。エラッタにより、『炎の破壊者』までに登場した3体のモンスターもこの効果を持つようになった。関連カードダイナソウルの効果を持ったモンスター イ
でであった。その後すぐにルール改正が行われ、3体までになり、その影響から『癒しの天使』、『放線花』は相対的に弱体化した。後に『癒しの天使』はエラッタがされ、少しだけ使いやすくなった。PRカードというものがあり、『実際に商品であったらBOX特典でランダム1枚封入』というイメージであ
化されるカードはレプティリアン、森の、プラント、テイマー。新たなキーワードとして『ダイナソウル』が登場する。それとともに過去の3枚のカードがエラッタされた。また今回は今までと違いPRが存在しない。収録カードリスト MB09-001 フォースギフトン MB09-002 スモールラプ
49:ここまでくると+4か。それはそれで凄いな。20:48:赤城@3−346:ルルブ見ながらで間違えましたわ・・・20:49:提督@309:エラッタで変わったからねぇ20:49:提督@309:で、命中ですがどうするね20:49:赤城@3−346:じゃあ気を取り直して艦爆で連撃いき
はおもう足柄@1156:スキル生かすなら、だけどねー天龍@127:とりあえず探照灯乗っけっか熊野改@919:天龍のスキル夜戦と重複するかってエラッタカFAQ出てる?熊野改@919:電探のセルねー足柄@1156:どぞー提督@297:夜戦で命中判定でのスペシャルは9以上でいいことにす
05-09 00:56:35) ↑レベル8帯がさらに激戦区に…… とは言え、本来ならそれくらいのパワーカードなんだよな。リメイクもしくはエラッタでレベル変更とか起きないかな? -- 名無しさん (2014-05-09 01:03:48) ↑効果の変更はあるかもだけどレベル
いる。……なにかおかしいと気付いたあなたは偉い。よく見るとこのカード、誤植で「波なみ嵐万丈」になっているのである。通称「ナミ嵐万丈」誤植だがエラッタは行われておらず、カードリスト上も波嵐万丈として破嵐万丈とは別扱い。そのため波嵐万丈と破嵐万丈を並べられるというむしろメリットとして
してまさか一気に下落するとは -- 名無しさん (2017-02-22 11:36:08) 新ルールぇ…… 旧ルールみたいに出せるようにエラッタで再録されないかなぁ? -- 名無しさん (2017-02-22 11:40:32) 一応リンク使えば今までどおりに使えるけどま
おまけで1/1飛行の鳥トークンが2羽ついてくる。最終的にスタンダードで禁止カードになり、アルケミーでは鳥トークンは予顕時のみ生成されるようにエラッタを加えられた。運命のきずな/Nexus of Fate … 《明日の標》の調整版にして大問題児。解決時にしかライブラリーに戻れない先
7-08 13:50:17) ゲイル「そろそろ制限解除してくださいよ」 -- 名無しさん (2014-07-08 13:52:24) ↑エラッタに期待だな! -- 名無しさん (2014-07-08 22:22:40) エヴァでいえば劇場版のザ・ビーストがこれ? --
て思うんだけど… -- 名無しさん (2014-11-23 14:27:28) 機皇城や歯車町はフィールド魔法が発動した時に破壊出来るにエラッタすりゃあ良いのにな…そうすりゃ救いは有ったのに… -- 名無しさん (2015-01-20 16:57:08) たった今、TF6
秀なチューナーモンスターであり、墓地にモンスターがいればこれ1枚でシンクロが可能。特にレベル6の「ノートゥング」を呼ぶ際には役立つ。過去にはエラッタ前のDDBをチューニングして早期決着に一役買っていた。新規BFの登場により劇的に展開パターンを増やしており、評価は今なお高い。詳しく
ートに到達するための条件だ健闘を祈るエル…プサイ…コングルゥ……1.130212 → 1.048596その後、2017年1月1日に未来融合がエラッタされたことで制限カードへと緩和(後に無制限)、再びこのデッキが使用できるようになった。また劇場版『遊☆戯☆王 THE DARK SI
いからなあ 時代に翻弄されている -- 名無しさん (2020-08-02 16:36:23) バブルマンネオはもう通常召喚出来るようにエラッタしても支障ないんじゃないかな -- 名無しさん (2023-03-04 09:21:12)#comment*1 「潜海奇襲」で除
014-08-03 11:49:49) ↑実際そうだから納得はできるけど、ウリアとかみたいにアニメ出身かつ三幻魔なんてでかい立場だとちょっとエラッタしてほしいって気持ちもなくはない。……まぁ、個人的にはウリアとかだけ戻すなんて裁定よりも終焉の地をダメステに発動できる特殊裁定のほう
で、サクリファイス・エスケープなどに繋げたい。下級シャドールと組み合わせるなど、ディスアドバンテージを減らす工夫をするべきだろう。余談だが、エラッタ前の「混沌の黒魔術師」はこの魔法の効果で出して除去効果を発動すると、タイミングを逃して魔法の回収効果が使えなくなっていた。テキストが
撃力はターン終了時まで倍になる。ハズレの場合、このカードの攻撃力はターン終了時まで半分になる。ターン1度の制限が追加された。なぜかというと、エラッタ前のテキストでは、効果に回数制限がなかったためである。なので、運とカンが良ければ際限なく攻撃力を上げられたのだ。追記・修正はコインの
ぶっぱしても倒し切れない奴も増えて来たと言う事なので過信は禁物。具体的に言うとシャドールとか。元となった混沌帝龍-終焉の使者-が復帰したが、エラッタでかなり使いにくくなったので、ファンカスでお手軽ぶっぱするにはこちらの方が使いやすい。というか今の終焉は実質ファンカスコピーも墓地利
素材の緩さゆえに重宝されたのである。勿論普通に墓地肥やしやデッキ圧縮、墓地融合の有望株として《未来融合-フューチャー・フュージョン》禁止後&エラッタ後もドラゴン族デッキにおける影の支え役となっている。アニメ、原作でのF・G・D海馬コーポレーションの株の半分を所有する重役グループ「
登録日:2011/09/10(土) 02:05:30更新日:2023/08/10 Thu 12:23:56NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧10 10 10 10週刊ファミ通■種族:魔種■レアリティ:C■コスト:30■HP:490■速度:3■攻撃属性:光■弱点属性:
に! ビシュヌ?あっ… -- 名無しさん (2016-09-07 16:19:16) ↑2 サモサモキャットベルンベルンで出てくるエラッタて釈放されたシンクロ -- 名無しさん (2016-09-27 14:31:56) 連続攻撃効果の強制はガセ。あくまで「もう一度
と凄まじいデメリットを持つ。ただやっぱりスペック的にも計略的にも使いにくすぎる(特に計略を使ってしまうと1.5コス武力3のバニラになる)為かエラッタが入り、武力+2・知力-2・伏兵魅力没収されて計略もいわゆる決死号令になった。白井式三国志顔が面白すぎる。BB戦士三国伝「鮮烈なる俊
ふくちょー。差し入れありがとうございます」 [雑談]:差し入れなんのことか忘れた。手紙だったか [雑談]大和:手紙だけだっけ。大和:エラッタでおてがみにしておこう:アン「どういう状況だかは知らないけど、近くにいるなら手を貸して頂戴! 」:雪風「正直ピンチです! 」大和:「
(あれ、ボーキの産地…?)16:47:衣笠@2-763:「弾薬じゃないのかぁ…ま、いいでしょ。」16:47:秋雲@1879:「(このガイドもエラッタ出るんじゃないだろうねぇ)」16:47:青葉@832:「まあ、そういう事もあるでしょう……」16:47:衣笠@2-763:「進めばき
てくか?能代@1934:どうしましょう提督@2-207:タービンもあるでよ(小声提督@2-207:と、思ったが提督@2-207:枠の扱い結局エラッタきてねぇのよな提督@2-207:どうしよ能代@1934:そうですね提督@2-207:問題の少ない機銃あたりもってくのが無難かね能代@
伊58@1343:(でもどっちでもいいかもしれない山城@2-951:威力偵察が通せなくなる すまぬ伊58@1343:電探アルヨー提督@43:エラッタで、威力偵察とかは艦載機偵察になったねん……山城@2-951:艦載機じゃないとのらなくくなったとかなんとか伊58@1343:え、まじ
91:成功ではあるが鈴谷改@1992:「あー、ページの余白に訂正ありますねー。まったくどこの印刷会社なのやら・・・」ペラペラ武蔵@1991:エラッタかな(TRPG並の感想)舞風@1971:艦これ白書かもしれない鈴谷改@1992:いいまちがってもいいのかな・・鈴谷改@1992:まぁ
ダメージ寄越しなさい、振り直しは無理だ23:47:提督@2-611:おk、それでは・・・23:48:提督@2-611:火力2+主砲2(個人的エラッタで3→2)=4!23:48:ト級:4d6 「トオオオオオオ!」KanColle : (4D6) → 17[2,4,5,6] → 17
いのね大和@746:リプレイ見る感じだと取り除くだしその処理でいいのでは?夕張@633:まぁさっきそういっちゃったし今回はそれで雷@739:エラッタでも、行動値を回復して元に戻すときの処理が出てますしね夕張@633:OK ではイ級2の攻撃です夕張@633:1d 対象KanColl
改@2-829:そのままで20:09:提督@2-55:.4d6といったな20:10:提督@2-55:あれは嘘だ ―――犠牲となったのだ…エラッタという名の犠牲とな…。20:10:提督@2-55:3d6 空母鬼2の超対空3KanColle : (3D6) → 13[4,4,5]
、固有が早速出番である龍田@1337:おお白露@1305:おお龍田@1337:弾薬かな?朧@1308:はっはっは、『行動力消費には使えない』エラッタが…龍田@1337:マジか…瑞鳳@1306:何だとw白露@1305:あー・・・朧@1308:判定及び表の使用でしか機能しないんです…
2:47:鳳翔@1372:じゃあ私は無理と言う事で22:47:長門@1371:まそ22:47:提督@127:能代な22:47:提督@127:エラッタ来てないよね22:48:長門@1371:まだ無いっぽいね22:48:雷@739:うむ・・・・矢作不憫22:48:雷@739:矢矧22
:はっ!16:01:由良@3-824:開発権が一回増えるだけとも取れる16:01:阿武隈@3-294:なるほど……16:01:提督@309:エラッタもFAQも出てないか…16:02:由良@3-824:まあいいや とりあえずシーンのほうを16:03:由良@3-824:えーと ACT
きたセリフばっかですが、支援で装備しますね00:13:提督@1753:電探は指定個性ないよん00:13:榛名@1530:偵察- っていうのはエラッタでしたっけ00:14:提督@1753:必ず《索敵》で判定なのさー00:14:提督@1753:偵察-ってのは対空超対空で落とされないだ
9:お、おう…瑞鶴@1730:うん・・・539@提督:連撃はない X-10だから日向相手ではな・・・539@提督:火力2 装備火力2(3とかエラッタだろ おぢさんは許しませんよ)539@提督:4d6 6inch砲が咆哮する!KanColle : (4D6) → 20[4,4,6,
ちも「プロット公開前に使用できる。」だから任意効果か鈴谷@1067:まぁダイス振っちゃったしそれで行くのかな?黒潮@1126:うむ すまぬ エラッタ書き込んでたのにルールミスった提督@127:今回はどっちを使うか決めようか提督@127:あるいは使わなくてもいい鈴谷@1067:ニ2
けでかいものが・・・古鷹@862:なに?皆駆逐艦のコスプレして遠征するのか大和@808:相変わらず遠征イベントはゴミやな・・・ 表をまるまるエラッタして欲しい瑞鳳@829:これはさっさと判定しましょうw 索敵からで7ですね瑞鳳@829:2d6>=7KanColle : (2D6>
で無効化である22:41:赤城改@2-1485:一航戦の誇りで無効22:41:大和@2-866:誇りすげえ22:41:武蔵@1991:誇りはエラッタされたからね22:41:翔鶴@2-1503:これが・・・誇り・・・!22:41:赤城改@2-1485:ということで気を取り直していき