董白(三国志大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
当てるというテクニックは使えない事はない。ちなみに連弩兵なのは射的をイメージしたかららしい。だが使用率が振るわなかったのか、2021年9月のエラッタにて槍兵となった。ザクザク刺しても平気なおもちゃってそういう…。また追加当初は通常のSR董白と台詞が同じだったが、Ver.3.5.0
当てるというテクニックは使えない事はない。ちなみに連弩兵なのは射的をイメージしたかららしい。だが使用率が振るわなかったのか、2021年9月のエラッタにて槍兵となった。ザクザク刺しても平気なおもちゃってそういう…。また追加当初は通常のSR董白と台詞が同じだったが、Ver.3.5.0
ば処理できないこともない。だが普通に踏み外してラス殺し(物理)になりそうで危なかったのか苦情が多かったのか定かではないが、後作では該当箇所にエラッタがかけられ一瞬停止の前後は2P側のみで収まるようになっている。Healing-D-Vision(DanceDanceRevoluti
《ボール・ライトニング》の様な「歩く火力」の場合、「出して速攻で攻撃→ターンが終了しないうちに生け贄」という芸当も可能。余談1999年7月、エラッタによってファイレクシアン・ドレッドノートが場に出るとき、代わりにパワーの合計が12以上になるような、任意の数のクリーチャーを生け贄に
読書ことみちゃん1kill(現在使用不可)デミウルゴス・ローレルリング白ちゃん1shot(〃)ダーク・ダイブ・ボンバー(現在使用不可 効果をエラッタされて今度帰ってくるかも→帰ってきました) 未来オーバー (〃 当分帰ってこれなかったが、最近融合召喚用途を強化して帰ってきた本来そ
登録日:2014/01/27 Mon 20:18:04更新日:2024/03/13 Tue 01:44:27NEW!所要時間:約 29 分で読めます▽タグ一覧我が名はドン・サウザンド………ドン・サウザンドとは遊戯王ZEXALⅡの登場人物。CV:壤晴彦概要遊馬への復讐に燃えるベクタ
ナで出てくるぜ!(白目) -- 名無しさん (2021-06-13 23:02:57) まさかプレイス版で実装されるとは...ワンチャンエラッタして出所ある? -- 名無しさん (2021-09-22 21:27:49) こいつのシクのダイレクトアタック時ボイスの「汝の力
ろよ… -- 名無しさん (2014-07-20 20:41:12) wiki見てて初めて気が付いたけど、海外版バーストレディなんちゅうエラッタされてんだwww -- 名無しさん (2014-07-23 02:02:52) COREってあれレインボーマンそっくりだよね
その為戦国大戦の飛天使いは統率(三国志大戦で言う知力みたいなもの)が低めとなり、ダメージ計略で落としやすく調整された。しかしそれでも足りずにエラッタで士気7となるもそれでも最後の方まで使われていた。…というわけで「飛天の舞は知力(統率)が低い方がゲームバランスがいい」となっていた
できない名称さえ違えばいいので、別名を持たない「黒」と「黒&アンバー」や「かなめ&テッサ」と「テッサ&かなめ」、どう考えても誤植なのに何故かエラッタがかからない「波嵐万丈」と「破嵐万丈」は共存可能。等身大作品では「リンク」というユニットとキャラクターを一纏めにした能力を持つユニッ
あまり問題にならなかった。左右両腕に同名同性能の装備があることも相まってNXの対戦シーンを荒らしまくり、速攻で弾数6割減という往時の指並みのエラッタを食らう。それでも削り武器としては普通に現役張ってるのだから、マガジンシステムと砂の悪魔合体は今後行ってはならない(戒め)このシリー
」にも収録されているが、その際には「マナ武装」の後ろに数字は表記されず、効果文中でのみ枚数を指定していた。現在は新しいほうが登場したので当然エラッタされていると考えていい。もっとも、表記がどうであれ「マナ武装」という言葉は能力語なのであまり関係はない。プロモ版は1冊に2枚封入され
-- 名無しさん (2017-09-17 19:22:12) ナイチンゲールは「正規素材を使っての融合召喚でしか呼び出せない」って按配でエラッタすれば海王星さんも帰ってこれるだろうに。 -- 名無しさん (2018-05-23 22:15:38) 小鳥も群れをなして攻撃し
精霊ミルザム》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。DM-29で登場したエンジェル・コマンド。後に数度再録されており、その際にエラッタもなされている。以下は現行のバージョン。●目次解説奇跡の精霊ミルザム 光文明 (9)クリーチャー:エンジェル・コマンド 11000ブ
か…あまりシングル価格下がらなそう -- 名無しさん (2019-06-21 12:35:32) 無色には全く効果がないものの、再録時にエラッタのおかげで禁断クリーチャーも阻止可能になりました -- 名無しさん (2020-01-05 22:59:03)#comment
ティ勝負を挑まれ、それを承諾した。デュエルの腕は依然として高い実力を発揮しつつも、王国時代から変わらないトゥーン戦術(ちなみに今のOCGではエラッタされてできない戦法)と、元王者としての過剰な自信*4から、海馬からは「過去にしがみつき、進歩が無い」と一蹴されて倒された。しかし、勝
動した効果に対応できない) -- 名無しさん (2020-01-01 11:25:09) せめて素材指定クリアウィングシンクロドラゴンにエラッタしとけよ。究極神から無条件で出るのもやばい -- 名無しさん (2022-03-27 22:30:09) 強力だがサポート無しだ
ィールドに出す手間なくサーチ効果を発動できる。サーチ対象にはほとんどのクリストロンが含まれるので、サーチ先に困るということもまずないだろう。エラッタのおかげで若干の弱体化はしたものの、代わりに無制限になったので複数枚投入できる点も嬉しい。ただしクオンと組み合わせない限り、基本的に
ゴジラが人類側の兵器だからか。なお海外版は当初日本語版と裁定が食い違っていて、壊獣の眠りで相手の場に出してサンドバッグ化が可能だったが、後にエラッタされ日本語版と統一された。COLLECTORS PACK 2018にて機械族・光属性を召喚条件を無視して特殊召喚できるサイバー流の罠
、《ダークティラノ》は「相手のモンスターカードゾーンに守備表示モンスターしかいない場合、直接攻撃ができる」と完全上位互換。早く《暗黒恐獣》にエラッタという名の救いの手が欲しいところである。なお、GX以降の作品では非常に珍しい、特定のテーマデッキ(遊戯王Wikiで言う「カテゴリ」)
ローレンループ』により極めて簡単に盤面の制圧が可能になってしまった。これが一因となり、アニムスはアニムス自身をリアニメイトすることができないエラッタがかかってしまったが、それでも相性の良さは健在である。B17-027 偉大なる正義の頭脳(ぶれいん・おぶ・ぐれーとじゃすてぃす)コス
もってるのに効果がフリチェバウンスは流石にふざけすぎだった。 -- 名無しさん (2016-12-18 13:11:33) どうせ怒りのエラッタ祭りで釈放するんでしょ?知ってる知ってる -- 名無しさん (2016-12-19 02:18:51) ユニコーンを弱体化させる
登場で、高知力の伏兵持ちかつ張遼の持っていた「神速の大号令」の短時間版で小出しにしやすい「刹那の神速」で大暴れ。しかしやりすぎたあまり3ではエラッタが施され、計略も自分が相手から見えなくなる単体強化の「隠密の神速行」にされた。新版でも同様のスペックで再登場しているが、新たに晋勢力
つ自動回復と速度上昇を付与する。しかしあまりに地味な効果の割に士気が重い上に生存力の低い槍兵であることから地味を通り越して空気化してしまい、エラッタされて武力も上がるようにされた。何気に今回は公孫瓚の下にいた若武者という形で群雄でも1枚出ているが、長らくCPU専用であった。『一騎
登録日:2017/04/24 Mon 12:02:47更新日:2024/02/06 Tue 11:01:46NEW!所要時間:各TCGの概要までなら約 9 分、個別解説をすべて読むなら約 30 分で読めます▽タグ一覧●目次◆概要バーンとは、カード効果によるプレイヤーへの直接ダメー
った。《アームズ・ホール》の存在で呼び込みと使い回しが簡単になった《早すぎた埋葬》は凶悪な1キルコンボのパーツとなり、後に現れたバウンス龍(エラッタ前)の存在もあってとうとう禁止カードとなってしまった。そもそもそういったコンボに使わなくても《混沌の黒魔術師》を墓地に叩き込んで、こ
なった。……とてもテキスト整備されてきた9期のカードテキストに見えないその後、『ストラクチャーデッキ-サイバー流の後継者-』に再録された際にエラッタされ通常罠(1):相手モンスターの攻撃によって自分が戦闘ダメージを受けるダメージ計算時に発動できる。その戦闘で発生する自分への戦闘ダ
。 -- 名無しさん (2017-02-05 22:51:03) 推理ゲートはマジエクの前のエアブレードから使用されていたんだよね。あとエラッタ前の混黒との相性が殊の外よくて「8」と推理するのが一般的だった。 -- 名無しさん (2017-02-06 00:51:41)
からsageとかねぇぞ -- 名無しさん (2015-11-07 03:44:16) Pモンの破壊トリガーに「フィールド上で」を付けて総エラッタしようか -- 名無しさん (2015-11-07 06:31:11) ベクター側の地属性テーマがヤバい匂いしかしない。マジェス
救済実は久々に登場した新規ジャイアント・インセクトでもある。ジャイアント・インセクト自体は不遇種族であり、新規カードにはなかなか恵まれない。エラッタでジャイアントの仲間入りを果たし、単体では強力なカードもあるが、初期の頃以外は影の薄い種族である。そんな初期のDMでしか目立っていな
カードはもちろんあの《邪眼皇ロマノフI世》。また、カード名の表記が侯爵の「侯」ではなく天候の「候」になっている。日本語としては誤りなのだが…エラッタは出ていない。そのため、この表記を正式なものとして扱うこととなっている。まあ、ゲームに影響が出ないから問題ないしね。ちょっと残念な感
ってたから↑2みたいな考えに至ったんだ -- 名無しさん (2015-03-06 19:40:54) 天よりの宝札の発動条件をこれにしてエラッタしようか(提案) -- 名無しさん (2015-03-11 17:12:27) ミザチャンスってとある動画ネタだったような…不味
ブロッカーで宣言してやると適用されなくなる抜け穴がある。覚えておくと役に立つかもしれない。ただしブロッカーは再録されていないため、再録の際のエラッタでこのコンボが使えなくなる可能性は高い。EMユーゴーレムペンデュラム・効果モンスター星4/闇属性/悪魔族/攻1600/守1000【P
登録日:2015/01/19 (月) 14:43:03更新日:2024/01/12 Fri 10:22:05NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGに登場するカードカテゴリーの1種。名前の最後に~LV○と付く何体かのモンスターで構成されるのが特徴であり、同名
… -- 名無しさん (2020-08-26 23:00:33) カードプール増えれば増えるほど手が付けられなくなるタイプのパワカだからエラッタでもない限り釈放は厳しそう -- 名無しさん (2020-08-26 23:31:18) 地味に擬人化もしている。ルピコとは面識
ことも多く、コスト3で6枚起こす「リトルガーディアン」はその手軽さもあってリトガのためにタッチ緑というレベルで採用された時期もある。そのためエラッタによりリトガを筆頭に「真実を求めて」などお手軽なリブートカードは使用後そのターン中はリソースがリブートしなくなる条件付きになった。な
なくならない。自分のコマンド・ドラゴンをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。誤植で有名なピーアさん。エラッタ出ているので普通に召喚軽減できます。…でも本命はそっちじゃない。まあ1コスト軽減が地味に嬉しいけど。本命はむしろコマドラでマナブース
れません。「何? イレカエルが自身をリリースして効果発動できるのならメンタルマスターも同じではないのか!?」A:カードが違います。(※すでにエラッタ済み、この発言もデマの可能性が浮上している)「何? 名前を変更したフェアリー・アーチャーの効果なら自身の制約を無視できるのではないの
シンクロに繋がる。竜の渓谷のとばっちりで一時禁止行となるも、効果に同名ターン1制限と、割ったフィールド魔法と同名カードのサーチが不可能になるエラッタが実施されて復帰。渓谷を割って神託サーチ、もしくはその逆でアドバンテージを稼ぐのが基本に。◆魔法・罠カードくどいようだが墓地からサル
ーチャーと同じ種族を持つ自分のクリーチャーはすべてパワーを+4000する。相手はこのクリーチャーを選べない。デュエプレではSRで収録。微妙にエラッタされ、直接種族を選ぶのではなくクリーチャーを選ぶようになった。そのため相手がこまめに除去やハンデスを撃ってくると、強化したい対象が用
はないので、《地掘類蛇蝎目 ディグルピオン》を出すことで減ったマナを取り戻しつつWBが2体並ぶ恐ろしいコンボになる。余談現在の種族カテゴリのエラッタの影響により、スノーフェアリー風も対象に取れる。見た目は《霞み妖精ジャスミン》に似ているが、《共鳴のサトリ エラソウ》のフレーバーテ
ーレを出した後そのアクターレで更にアクターレを出す」という光景も見られる -- 名無しさん (2015-03-31 21:00:41) エラッタ後のアニムスでは、割と有用 -- 名無しさん (2015-08-04 14:56:56) マシャール「そう」ノシャック「かんけい
その独特な裁定故に、素人が手を出すと痛い目を見てしまうカードなのである。詳しくは遊戯王Wikiの項目にて。なお、新マスタールール適用に応じてエラッタがされており、通常罠(1):相手バトルフェイズに発動できる。デッキから魔法・罠カード2枚を選び、そのカード2枚を通常モンスターカード
馬承(馬超の息子)と強豪だらけなのが悩ましい。ライバルの顔ぶれがまた凄いとにかく何もなさ過ぎた為、遂に計略が汎用ながら爆発力のある寡兵戦法にエラッタされ、立ち位置がそれなりに向上した…が後述の遊軍と共存できないこともありすぐに魏延に奪われた。さらに新バージョンで追加された「遊軍」
気が付きにくい方法だった。バナナーンを除去されないように努力する必要はあるものの、方法もそこまで複雑な物では無い。ただし、後にこのコンボにはエラッタが出されて一時期使用不可能になっていた。王来篇でのスター進化の登場に伴うルール変更で再び可能になったが、進化元を必要とせず場に出せて
当然回収でき、このカードを始めとしたツインパクト化ナイトが多数登場しているのも追い風である。なお、収録時には呪文側にナイトの種族表記がなく、エラッタで無種族になったものかと思われた。しかし後日、テキストの不備であって実際にはナイト呪文として扱うとの発表が公式よりなされている。デュ
ットワークや時間差上段回し蹴りなどで、コストが3コストではないことが多くなりこのスキルが使えないことが多くなった。 パワージェムとスケアのエラッタで、パワーが0コストで7出せたのが、今は5と2も下がって防御力が下がったがバニッシュのパワーが上がったので、防御よりではなく攻撃より