「エクシーズモンスター」を含むwiki一覧 - 4ページ

水晶機巧-ハリファイバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ためこういった指定になったと思われる。シンクロ召喚のような指定ではあるがチューナー同士でも良く、レベルを合わせる必要がなく、レベルを持たないエクシーズモンスターやリンクモンスターも使えるのでシンクロ召喚より遥かに緩い。素引きした「グローアップ・バルブ」で「リンクリボー」を経由すれ

No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

終了時まで相手が受ける戦闘ダメージは0になる No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホークは、遊戯王オフィシャルカードゲームに存在するエクシーズモンスターである。漫画版遊戯王ZEXAL出身のナンバーズであり、2013年3月号のVジャンプに付録収録された。カード性能について特

神代凌牙 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Cを経て手に入れたNo.32 海咬龍シャーク・ドレイクとそのCNo.が主力・切り札となっている。当初はレベル3モンスターを多用してランク3のエクシーズモンスターを出すという一点に特化していたが、運悪くシャーク・ドレイクはレベル4×3のランク4モンスター。お陰でシャーク・ドレイク入

準制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シャスメモリー》速攻魔法共通効果として手札を1枚捨てることでデッキからレベル1の「ピュアリィ」モンスターをリクルートする効果と「ピュアリィ」エクシーズモンスターの素材になることで適用される効果を持つ。発動時の固有効果は場のモンスターに戦闘破壊耐性を付与する効果、X素材時の効果はX

斬機(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るが、斬機は少々特徴が異なる。この連中、サイバース族のテーマにもかかわらずリンクモンスターがいない。強力なシンクロモンスターとそれを補助するエクシーズモンスター、それらを維持する下級モンスターとサポートカード、という実にシンプルな構造になっており、EXモンスターゾーンに切り札のシ

ラヴァル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

印の黄金櫃と組み合わせればレベル5~7まで任意のシンクロモンスターを即座にシンクロ召喚できる。アストルフォと組み合わせればランク4~8までのエクシーズモンスターをエクシーズ召喚できる。《ラヴァルのマグマ砲兵》効果モンスター星4/炎属性/炎族/攻1700/守 200手札から炎属性モ

氷結界の龍 ブリューナク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られ、当時のあらゆるループギミックに関わっているといっても過言ではなかった。シンクロ関連の展開が一旦終わり、エクシーズの時代になってもむしろエクシーズモンスターを使い回すために引っ張りだことなっていた。(主な活躍先はやっぱりループに定評のある【インフェルニティ】など)シンクロ淘汰

ウィッチクラフト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/08/22 (木曜日) 21:30:06更新日:2024/04/19 Fri 11:18:59NEW!所要時間:約 24 分で読めます▽タグ一覧「魔法の依頼、承ります。」「ウィッチクラフト」とはカードゲーム「遊戯王OCG」に登場するカテゴリの1つである。【概要】

オルフェゴール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる機械族を3体も要求するため、効果がかなり発動しづらい。そのため、ここぞという時に発動し一気に勝負を決めるという使い方になると思われる。●エクシーズモンスター2019年1月現在のところ「宵星の機神ディンギルス」のみが該当する。■宵星の機神シーオルフェゴールディンギルスエクシーズ

かっとビング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろう。(ちなみに同じく劇中に登場した遊馬が写っているカードの内、シャイニングドローで創造したのは「マスター・ピース」のみ)効果は攻撃を行ったエクシーズモンスターにもう一度戦闘の機会を与える効果。その代わりにデメリットとして対象モンスターの効果は無効となってしまう。だが、劇中の遊馬

サンダー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、同名カードの効果は1度だけなのに注意。また、雷族限定の特殊召喚制限がつく。で、除外を回避しつつ素材にするならエクシーズ召喚なのだが、雷族のエクシーズモンスターは電光千鳥しかおらず、しかも素材が風属性限定。なので、サンドラデッキで使うか、エレキングコブラによる大量サーチが見込める

カオスエクシーズ(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク9/炎属性/戦士族/攻3800/守2300レベル9モンスター×4フィールド上のこのカードはカードの効果の対象にならない。また、このカードがエクシーズモンスターをエクシーズ素材としている場合、以下の効果を得る。●1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる

メガリス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2枚ドローして2枚捨てると言う手札交換能力が発動する為、デッキの回転力が向上する。素材指定が「カード名が異なるモンスター2体」と非常に緩く、エクシーズモンスターの処理にも最適。ちなみにエクシーズモンスターの場合は相手モンスター全体の攻撃力700ダウンと控えめな効果。《儀式の準備》

No.99 希望皇ホープドラグナー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プドラグナー!No.99 希望皇ホープドラグナーは、ストラクチャーデッキ「オーバーレイ・ユニバース」にて登場した光属性、戦士族、ランク12のエクシーズモンスターである。No.カードだがOCGオリジナルであり、遊戯王ZEXAL本編には登場していない。また同じNo.99に別のモンスタ

ドラゴン族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターを装備してその攻撃力の半分だけ自身を強化。さらに装備したリンクモンスターのマーカーの数だけ万能無効化を使えるという至れり尽くせりな1枚。エクシーズモンスターNo.107 銀河眼の時空竜ギャラクシーアイズ・タキオン・ドラゴンドラゴン厨というか銀河眼厨のバリアンの戦士、ミザちゅわ

ドラゴラド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナーを1体出すだけ。ちなみに乙女軸の青眼では、青き眼の乙女をレベル8に変えると同時に青眼の白龍を呼び出せるので、勝手に素材が揃う。相性の良いエクシーズモンスターエクシーズが増えれば増えるほど選択肢が増えるため、十分化ける可能性がある。ランク4No.39 希望皇ホープ、ラヴァルバル

アンデット族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シンクロとリンクを組み合わせた【アンデット族】が入賞したりするなど、要所で存在感を示している。11期再びルール変更がなされ、融合・シンクロ・エクシーズモンスターの特殊召喚に関するルールが従来の物に戻された。展開力に長けたアンデット族には朗報と言える。また、少し前に登場した「黄金卿

黄金卿エルドリッチ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一時的に解除したり再利用も行える。超弩級砲塔列車グスタフ・マックス超巨大空中宮殿ガンガリディア超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベランク10エクシーズモンスター及びそれに重ねられるワンショット要員。ダイレクトアタックが可能な場合は《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》の効果を使って

魔法使い族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トにしてモンスター効果を使いつつ、切った魔法カードをサルベージして次のターンに備える。エクソシスター修道女と悪魔祓いを兼任している、戦士族のエクシーズモンスターとその素材になる魔法使い族からなるデッキ。相手の墓地利用には果敢に立ち向かう。エンディミオン後述の魔導陣営と敵対するペン

除外海産物(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ。ニードル・ギルマンキラー・ラブカ全体的に低い火力の補助に。↓シンクロモンスター↓A・O・J カタストルディーヴァ+レベル3でシンクロ。↓エクシーズモンスター↓虚空海竜リヴァイエールこのデッキの生命線。除外されたモンスターを復活させ大量展開への布石とする。水族のため海産物サポー

サイバース族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0且つ戦闘ダメージ倍加まで満たすことができる。「これぞ切り札」と呼ぶべき大黒柱だが、逆にいうと【斬機】の攻め筋は殆どこのカードが担っている。エクシーズモンスター塊斬機ダランベルシアン取り除くX素材の数に応じて特定のカードをサーチできるエクシーズモンスター。単純に【斬機】デッキにお

真紅眼の黒竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ール版と違い効果がフィールドではなく墓地で発動する性質上、スキルドレインを投入したデッキでは何かと重宝する。聖刻龍王-アトゥムスランクの6のエクシーズモンスター。先述のトフェニドラゴンとの組み合わせですぐに出せ、効果でデッキからドラゴン族モンスターを特殊召喚できる。この効果で特殊

ハンド(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果を使ってもボード・アドバンテージを稼げない上にこちら側のカードがやられてしまうので、効果破壊に対する牽制になる。かといって放置してしまうとエクシーズモンスターに繋げられる…と、中々焦ったい。ターン中の回数制限もないため、自爆特攻によって相手の場を荒らしつつデッキ圧縮&墓地肥やし

鳥獣族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ているが、こちらは主にレベル4モンスターで構成されており、エクシーズ召喚を狙っていく。(特殊召喚された)相手モンスターに激しい強襲を仕掛けるエクシーズモンスターを多数揃えており、攻撃性能は高い。カテゴリ専用のRUMも多く所有しており、強力なエクシーズへランクアップを繰り返すことが

BF(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を持つ「デコード・トーカー」、トークンが使えるリンク1の「リンク・スパイダー」などが候補となる。No.66 覇鍵甲虫マスター・キー・ビートルエクシーズモンスター。闇属性のレベル4×2体が素材なので出しやすい。素材を取り除くことで、自分のフィールド上のカードを破壊から守れる。キーカ

超越竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体を選んでデッキに戻す。その後、このカードを特殊召喚できる。貫通効果を与えるペンデュラム通常モンスター、《ランスフォリンクス》が超越竜化したエクシーズモンスター。異常気象による絶滅を超越したと思われる形態。X素材を使って除外されている恐竜族を特殊召喚する効果と、X素材がなければ戦

ユ・ギ・オーのプレーの仕方 - 趣味とクラフトの初心者wiki

ードによって名前・攻撃力・守備力・レベル・属性・タイプが与えられます。公式トークン・カードはグレーです。融合モンスター、シンクロモンスター、エクシーズモンスター、リンクモンスターは手札やデッキに存在できず、エクストラデッキに入れなければなりません。Xyzモンスターは背景が黒く、レ

ヌーベルズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズに後続呼び出し効果を使えるので、破壊される前にリリースして次のモンスターに繋げてしまおう。《ナンバーズ・エヴァイユ》 フルコース「No.」エクシーズモンスター4体の数字の合計の数字を持つ「No.」エクシーズモンスターを直接特殊召喚出来る通常魔法。《Concours de Cui

御巫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の水舞踏》のタネにできたりする。《M.X-セイバー インヴォーカー》外国のお客様その2禁止から帰ってきた知らないオッサンこと、戦士族ランク3エクシーズモンスター。レベル4戦士族をデッキに入れる必要があるものの、適当なレベル3×2から《聖騎士の追想 イゾルデ》に繋げられる。《H・C

フュージョニスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロ召喚、第7期にエクシーズ召喚、10期にリンク召喚が登場。これによって《フュージョニスト》は、レベル3の非チューナーとして、またはランク3のエクシーズモンスターの素材、もしくはリンクモンスターの素材として活用されるようになった。活用の一例として獣族モンスターを要求する《ライトニン

遊戯王Dチーム・ゼアル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードを用いてデュエルが行われる本作だが、連載時点でOCG化されておらず本作初登場のカードも存在する。●ズババジェネラル遊馬が使用するランク4エクシーズモンスター。本作初のオリジナルカード。激翔太戦で初登場。エクシーズ素材を取り除く事で手札の戦士族を装備し、その攻撃力の数値分攻撃力

ガガガガンマン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ープ要員だ!ブリューナク禁止でも、新しいループを見つけて満足するしかねぇ!!おい、普通にデュエルしろよガガガガンマンとは遊戯王OCGにおけるエクシーズモンスターの一つ。【スペック】エクシーズ・効果モンスターランク4/地属性/戦士族/攻1500/守2400レベル4モンスター×2(1

海造賊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

思われる。どちらも発祥がノルウェーである。名前の由来は「略奪」という意味の「プランダー」とトロールを合わせた物となっている。融合・シンクロ・エクシーズモンスターは海賊船の姿をしており、装備効果は船員を乗せるイメージから作られたと思われる。遊戯王マスターデュエルのソロモードによると

魔轟神獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力・守備力をターン終了時まで元々の数値の倍にする。この効果は相手ターンでも発動できる。魔獣の懐柔を擁する魔轟神獣にとっては待望のランク2獣族エクシーズモンスター。ラッコアラをデッキに仕込んで魔獣の懐柔でサーチすることで、戦闘で破壊されない壁としての運用が可能となる。三太夫と違って

ヴェルズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ソンブレスと共にSophiaを倒し行方不明となった。純粋なヴェルズ達とは誕生の由来が異なるためか、攻撃力の末尾が「50」ではない。◆ヴェルズエクシーズモンスターヴェルズ・バハムートランク4 素材はヴェルズのレベル4×2体ドラゴン族/ATK2350/DEF1350感染前:氷結界の龍

スプリガンズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

族・属性で統一されたカテゴリは今の今まで存在しなかった。しかし後に闇属性・獣族モンスターが追加されたため統一カテゴリではなくなってしまった。エクシーズモンスターを主力としているテーマではあるが、メインデッキに入るモンスターはこの手のエクシーズテーマが持っているようなモンスター展開

ライトロード(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デッキの上からカード3枚を墓地へ送る。その中に「ライトロード」カードがあった場合、その数までフィールドのカードを選んで破壊できる。ランク4のエクシーズモンスター。第9期になっても新規が登場する辺り、ライロは公式に愛されているといえる。素材を1つ取り除くことでデッキトップから3枚落

No.78 ナンバーズ・アーカイブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は……No.ナンバーズ78 ナンバーズ・アーカイブとは遊戯王OCGよりCOLLECTORS PACK 2017で登場した光属性・魔法使い族のエクシーズモンスター。OCGオリジナルのナンバーズであり、遊戯王ZEXAL本編には登場していない。OCGエクシーズ・効果モンスターランク1/

青眼の究極竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

融合も割と現実的となっている。融合召喚すれば「アルティメット・バースト」で効果発動を封じながら3回攻撃も可能となる。【リメイク】原作の効果はエクシーズモンスターなら首の数だけ攻撃→X素材の数だけ攻撃2度までの破壊耐性→X素材を身代わりに破壊を逃れると言う風に再現出来る為、「エクシ

ギラグ(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

洗脳したデュエリストを刺客として差し向ける。洗脳された人物のデッキには「RUM-バリアンズ・フォース」が加わり、それを使う事で各自の切り札のエクシーズモンスターをカオス・エクシーズ化させる。洗脳者が敗北すると「RUM-バリアンズ・フォース」のカードをさっさと回収して洗脳を解く。当

ヴェルズ・バハムート(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全てを侵喰する…闇に堕ちし姿を現せ!ヴェルズ・バハムート!!DUEL TERMINAL -星の騎士団 セイクリッド-にて初登場したヴェルズのエクシーズモンスター。ランク4/闇/ドラゴン/攻2350/守1350「ヴェルズ」と名のついたレベル4モンスター×21ターンに1度、このカード

No.67 パラダイスマッシャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

~罰ゲーム!! モザイク幻想!!No.67 パラダイスマッシャーとは遊戯王OCGに存在し、COLLECTORS PACK 2018で登場したエクシーズモンスター。概要光属性・天使族というありふれた組み合わせだが、筋骨隆々とした人物がむさ苦しい笑顔でサイコロを模したハンマーを振るう

P.U.N.K.(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力が上昇し続けるとどの効果も優秀。P.U.N.K.とは別の収録だが、ディア・ノートと同期収録なのである程度意識したものかもしれない。ランク8エクシーズモンスターレベル8モンスターを並べやすいため相性はいい。例えば《宵星の機神ディンギルス》はこのデッキでは突破しづらい《双穹の騎士ア

No.54 反骨の闘士ライオンハート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発動する。受けたダメージの数値分だけ相手にダメージを与える。No.54 反骨の闘士ライオンハートは、遊戯王オフィシャルカードゲームに存在するエクシーズモンスターである。アニメ遊戯王ZEXAL出身のナンバーズであり、コレクターズパック-ZEXAL編-に収録された。筋骨隆々で立派な鬣

デッキ破壊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NSのヒロインである財前葵が使用するカード群。第10期が始まって早々これであるNo.89 電脳獣ディアブロシスデッキ破壊に特化した効果を持つエクシーズモンスター。特に採用率の高い「強欲で貪欲な壺」に対する強力なメタカードとしてデザインされている。「妨害のためのデッキ破壊」系轟雷帝

レイドデュエル(遊戯王デュエルリンクス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

次回は3000くらいまでアップする場合があるなどてこ入れが入った…がやっぱりさほど強くなかったり。ZEXALのルールブースト対象モンスターはエクシーズモンスター全般と銀河眼の光子竜、超銀河眼の光子龍。No.とギャラクシーアイズは5倍、他は3倍になる。デュエルそのものは通常の方式で

ゴーハ・ユウカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ム球場、足にはスパイクシューズ、39は背番号の数字とこれでもかと野球要素が詰まったモンスター。登場時の2021年の遊戯王ラッシュデュエルにはエクシーズモンスターは存在しないため、アドバンス召喚で場に出す最上級モンスターになっている。効果は遊馬の使用する魔法カード ダブル・アップ・

森羅(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一覧森羅しんらとは「レガシー・オブ・ザ・ヴァリアント」で登場した遊戯王OCGのカテゴリの1つ。属するモンスターは全て植物族で構成されており、エクシーズモンスター以外は次の共通効果を持つ。(特定の条件で)自分のデッキの上からカードを(決められた枚数)めくる。めくったカードが植物族モ

ダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンジ!出でよ、ランク5!ダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴン!ダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴンとは『遊戯王ARC-V』に登場するエクシーズモンスター。OCGでは第9期第10弾となるパック『INVASION OF VENOM』にて初登場。概要アニメ効果エクシーズ・効果モ

CNo.105 BK 彗星のカエストス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストス!!CNo.カオスナンバーズ105 BKバーニングナックラー 彗星のカエストスとはPRIMAL ORIGINで登場した炎属性・戦士族のエクシーズモンスター。【作中の活躍】アニメZEXALIIの「遊馬VSアリト」戦(2回目)で初登場。アニメ版のテキストは以下。エクシーズ・効果