ガガガガンマン(遊戯王OCG)

ページ名:ガガガガンマン_遊戯王OCG_

登録日:2012/10/09(火) 09:04:50
更新日:2023/08/10 Thu 15:36:35NEW!
所要時間:約 5 分で読めます



タグ一覧
遊戯王 遊戯王ocg 遊戯王zexal 九十九遊馬 遊戯王ggg ガガガ 戦士族 地属性 ランク4 表示形式 エクシーズモンスター 効果ダメージ レアコレ再録




なーにかな、なーにかな?



今週のキャードはこれだ!ガガガガンマン!!


ガガガガンマンとは、俺達インフェルニティ使い御用達の新しい1ターンキルのループ要員だ!


ブリューナク禁止でも、新しいループを見つけて満足するしかねぇ!!




おい、普通にデュエルしろよ




ガガガガンマンとは遊戯王OCGにおけるエクシーズモンスターの一つ。



【スペック】

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/戦士族/攻1500/守2400
レベル4モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードの表示形式によって以下の効果を適用する。
●攻撃表示:このターン、このカードが相手モンスターを攻撃するダメージステップの間、
このカードの攻撃力は1000アップし、その相手モンスターの攻撃力は500ダウンする。
●守備表示:相手に800ダメージを与える。



【概要】
ステータス自体は守備力重視と言う時代に逆行した様なスペックを持っているが、
肝心の効果はディフォーマーバグースカと同様「表示形式によって発動する効果が変わる」という効果を持つ。



まずは攻撃表示の効果。
自分の攻撃力をダメージステップ中1000上げ相手の攻撃力を500下げる効果を持っている。
この効果により、実質「ダメージステップ中は攻撃力3000以下のモンスターを問答無用で戦闘破壊できるモンスター」となる。


瞬発力はジェムナイト・パールさんを越えており、インスタントな火力要員としてはランク4エクシーズの中でも優秀と言えるだろう。


ただし、この効果は自分のターン限定なので、返しのターンにガンマンを狙い撃ちにされる事が結構あり、場持ちはあまり良くない。
なので、「攻撃表示のガガガガンマンは使いきりの1発屋」と割り切るか、和睦の使者等の攻撃を妨害する罠でガンマンをしっかり守るようにしよう。



次は、守備力表示の効果について。
ガガガガンマンで問題なのはこちらの効果である。
1ターンに一度だけ800のバーンというえらく地味な効果である。


しかし、たった800、されど800のダメージはライフが1600を切る終盤ではこのバーンで勝負が決まることも少なくない。
レベル4が並ぶデッキ相手にライフが800を切るのは死亡フラグ。
また、一撃でアウトのサドンデスでも注意が必要である。
そのため普通のデッキでも最後の詰めに優秀。


つまり疑似3000ラインのアタッカー兼800のバーンキルを持つ、素材指定なしのランク4カードとして採用できるわけだ!


ただバーン効果を持つとはいえ800ぽっちでは何度も使いこなして4000越えバーンだとか1ターンバーンキルを狙うのは流石に現実的ではない。1ターンに一度の制約が付いてるし。


……と言いたいところだが、「素材指定なし」の「ランク4」の時点で勘の良い決闘者はもうこの時点で嫌な予感しかしなかった。


具体的には前述の鬼柳さんよろしく、これはウロボロスループやエメループの応用で
インフェルニティデッキでループして大ダメージ与られるんじゃね? と言う事であり、それは現実の話になってしまった。
詳しい手順は省くが、本当にほぼエメループの流用で凄まじいダメージが与えられる。


それはつまりループの起点にあたるブリューナク禁止フラグ……と、多くの決闘者が危惧していたら、やっぱりブリューナクも禁止になってしまった。
そんな訳で、ガンマンはブリューナクにトドメをさした存在では無いかと一部で噂されてたりする。


因みに満足民曰くブリューナク禁止の現在でもドゥローレンループの応用で実用性は更に低いがガンマンループ自体はまだ可能なんだとか。
どうなってんだ、インフェルニティってデッキは……。



【アニメでは】
九十九遊馬が使うガガガと呼ばれるモンスター群の一つ。
初出はVSゴーシュ戦におけるデュエルにて。


モンスターを攻撃表示で召喚したらダメージを受ける専用フィールドの影響で遊馬が攻撃表示での召喚を躊躇っていた事もあり、
最初は守備表示でフィールドに登場しゴーシュにバーン効果でダメージを与える事に成功する。


その後ゴーシュの速攻魔法によりガガガガンマンは攻撃表示に変更され、
ゴーシュのH-Cクサナギに狙われて破壊されかけるが遊馬の手により戦闘破壊をなんとか回避、最終的には自身の効果によりクサナギと相打ちになった。


因みにバーン効果こそガンマンらしく銃でダメージを与えるものの、自身の攻撃はパンチ



おい、銃を使えよ


ガガガマジシャンやマシンナーズ・フォースと言い……遊戯王のモンスター達には「武器の有効活用」と言う概念が無いのだろうか、
それともバキの世界よろしくモンスター達は徒手空拳至上主義なんだろうか。




こいつの名前はガガガガンマンであるが、
クラッシュタウンを筆頭にインフェルニティ「ガン」や未OCGのインフェルニティ・デス・「ガン」マン…
さらに銃に関するイラストのリローダーやリベンジャー…
そして今回のガガガ「ガン」マンとインフェルニティは銃器に縁がある気がしてならない…




追記・修正はガンマンループを決めてからお願いします


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,6)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 銃を使ったと思ったら、やっぱり素手じゃねえかw -- 名無しさん (2014-03-22 12:27:56)
  • ライオン・ハートと戦ったホープやエクスカリバーの例を見るに、こうウズウズする感じが普通のモンスターより特に強いんだろうなガガガモンスターって -- 名無しさん (2014-03-22 12:31:48)
  • まさかのホープ一族2殺という大金星である -- 名無しさん (2014-04-20 19:03:46)
  • 世界大会2014でも大活躍。やはりエクストラから出てくるバーンは強い -- 名無しさん (2014-08-11 23:48:09)
  • ↑ブラット・メフィスト「せやな」 -- 名無しさん (2014-08-12 00:42:53)
  • ↑2 スカイ・ペガサス「全くだ」 -- 名無しさん (2014-08-12 00:53:44)
  • ↑3エアロ鮫「わかってんな」 -- 名無しさん (2014-08-12 01:00:43)
  • こいつのおかげで勝てた試合がかなり多い。相手ライフが1600切った時に出して800バーン与え、「次のターンで処理されなければこちらの勝ち」って状況にもっていくのもあり -- 名無しさん (2015-03-09 10:46:56)
  • 最近はヴォルカニックにいるよな……あのデッキだと800バーンですら恐ろしい -- 名無しさん (2015-04-29 16:22:53)
  • インフェルニティのおもちゃ -- 名無しさん (2017-11-23 00:00:15)
  • リンクスではバーン半減で悲しい -- 名無しさん (2020-10-07 00:22:13)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧