「エクシーズモンスター」を含むwiki一覧 - 5ページ

神炎皇ウリア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と思ったら新規カードやエクシーズやらがバンバン飛んでくる凶悪デッキに変貌。ウリア以外に条件を満たせばエクシーズ召喚で始祖の守護者ティラス等のエクシーズモンスターを召喚し、更には降雷皇ハモンや幻魔皇ラビエルまでも召喚していきガンガン攻めてくる。 そのお陰で失楽園のドローも円滑に進み

CNo.65 裁断魔王ジャッジ・デビル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スを用いていれば、もう一つエクシーズ素材を補給可能。相手の打点を下げる効果も発動出来るようになる。そしてゼアル・フィールドにしれっと書かれたエクシーズモンスターに対するチェーン不能も中々に鬼畜。ユートピア・フォースはZS-昇華賢者で簡単にサーチ可能で、そこからホープまたはホープ・

ブラック・レイ・ランサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体を選択して発動できる。選択したモンスターの効果をエンドフェイズ時まで無効にする。遊戯王ZEXALの登場人物であるシャークこと神代凌牙が操るエクシーズモンスター。攻撃名は『ブラック・スピア』効果名は『パラライズ・ランス』ちなみにレイ(Ray)とは、エイ(エイには敵を痺れさせる毒が

幻獣機ドラゴサック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1:06:49NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧幻獣機ドラゴサックとは遊戯王OCGのカードの一枚。幻獣機と呼ばれるカテゴリーのエクシーズモンスター。【CONTENTS】【能力】エクシーズ・効果モンスターランク7/風属性/機械族/攻2600/守2200レベル7モンスタ

BK(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

外を特殊召喚できない。スパーに並ぶ展開の起点であり、そのポテンシャルは高い。大体こいつから下級BK蘇生→リードブローとかが基本だが、BKならエクシーズモンスターも蘇生できるということも覚えておきたい。この辺は状況次第といったところ。B Kバーニングナックラー ラビット・パンチャー

旧神ノーデン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターは除外される。変わった素材を要求する融合モンスター。特殊召喚時に墓地の下級モンスターを蘇生させる効果を持つ。効果を使い終わったシンクロ・エクシーズモンスターを使えるとはいえ、正規融合するのは基本的に無駄が多い。……しかし、何か忘れてないだろうか?遊戯王の広いカードプールには、

クリフォート(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果は無効化されない。という共通のデメリット効果を持っており、これによりクリフォート以外のモンスターを特殊召喚できない。なお、融合、シンクロ、エクシーズモンスターのクリフォートは存在しない。相手にヌメロン・フォースなどを使われても、デメリットは回避できない。一応、ペンデュラムゾーン

ゴーストリック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るフランケンシュタイン。戦闘ダメージを与えるとゴーストリックの魔法・罠をサーチする。各種魔法・罠で補助し、効率良く手札にカードを呼び込もう。エクシーズモンスターを除けばゴーストリック最高打点。ゴーストリック・ワーウルフ星3/闇属性/アンデット族/攻1400/守1500自分フィール

アンティーク・ギア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

光属性のため、地属性のサポートを共有できない点には注意。《ギアギガントX》レベル4機械族×2でレベル4以下機械族のサーチ・サルベージを行えるエクシーズモンスター。《ブリキンギョ》、「ガジェット」、《無限起動ロックアンカー》と同時採用して《古代の機械箱》をデッキからサーチし、《古代

ZEXAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を無効に出来る相手は装備モンスターをカード効果の対象にできない効果:攻撃力が1300UPZW-獣王獅子武装レベル5モンスター2体を素材とするエクシーズモンスター装備カードとなっているこのカードを墓地に送る事でもう一度攻撃できる現在唯一の複数使用が可能。ちなみに厳密にはシャイニング

CNo.39 希望皇ホープレイV - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とかに使えるのだろうか、【BK】とかでリードブロー使い切った際のサルべとかにも使えなくは無いだろうがだからどうしたと言う感じでもある。まぁ、エクシーズモンスターは基本的には墓地よりはエクストラデッキにいたほうが活躍できる奴が多いので活用はできるだろう。一応【希望皇ホープ】デッキで

爬虫類族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

EXALにて遊馬先生が使用した爬虫類族。レベル4モンスターの召喚に反応する特殊召喚モンスター。単体での戦闘能力はそこまで高くないが、ランク4エクシーズモンスターに繋げられる。エクシーズ召喚したキングレムリンでカゲトカゲをサーチするによってディスアドバンテージをカバーできる。カメン

HERO\'s STRIKE(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た初期の十代を支えたHERO達を差し置いて収録。公式サイトでも強力カードとして紹介されていた。……出世したな泡男。ただ、このストラクだけだとエクシーズモンスターも水属性M・HEROもいないので別途で買い足さないと使い物にならない。ランク4エクシーズやアシッドを入れると一気に化ける

No.73 激瀧神アビス・スプラッシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、混沌を浄化せよ!激瀧神アビス・スプラッシュ!!No.73 激瀧神アビス・スプラッシュとは、アニメ遊戯王ZEXAL及び遊戯王OCGに登場するエクシーズモンスターである。ナンバーズの1体であり、ドン・サウザンドの力を封じていたカードの1枚。遺跡の番人・アビスからシャークさんの手に渡

鳥銃士カステル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

18 Mon 10:39:17NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「鳥銃士カステル」とは遊戯王オフィシャルカードゲームに登場したエクシーズモンスター。第9期最初のパック「ザ・デュエリスト・アドベント」で登場した。鳥銃士カステルエクシーズ・効果モンスターランク4/風属性

重爆撃禽 ボム・フェネクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスターは除外される。 ノーデンは融合モンスターだが、レベル4のため簡易融合から特殊召喚でき、またはフュージョン・ゲートで適当なシンクロorエクシーズモンスター2体でも融合可能。シンクロ召喚に使うと装備魔法をサーチするヴァイロン・キューブとでエンシェント・フェアリー・ドラゴンをシ

No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープとは、アニメ「遊☆戯☆王ゼアルⅡ」に登場するカードである。【活躍】ナッシュとの最終決戦で九十九遊馬が使用したエクシーズモンスター。直前のターンでナッシュの使用する「CX 冀望皇バリアン」はバリアン七皇の魂を宿したカオスオーバーレイユニットを使い、N

アーティファクト(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果の発動後、次のターンの終了時まで自分は「アーティファクト」モンスターしか特殊召喚できない。○エクシーズモンスターアーティファクト-デュランダルエクシーズ・効果モンスターランク5/光属性/天使族/攻2400/守2100レベル5モンスタ

エリファス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がほぼないデュエリストとしては罠デッキ使いのリシドなど前例はある。(リシドはセルケトとラーのみ)エリファスの戦術は、エジプト神話を連想させるエクシーズモンスター「NO(ニューオーダーズ)」を主軸とし、それらを魔法・罠で補助しつつ「ランクアップ・アドバンテージ」で手札を確保していく

励輝士 ヴェルズビュート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「励輝士 ヴェルズビュート」とは遊戯王OCGに存在するカードの1つ。「LEGACY OF THE VALIANT」で登場した光属性・悪魔族のエクシーズモンスター。【能力】励輝士 ヴェルズビュートランク4/光属性/悪魔族/攻1900/守 0レベル4モンスター×2(1):自分メイ

ダブル・アップ・チャンス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

有力なパートナーであるNo.39 希望皇ホープが出しやすい素材2体のランク4であり投入するデッキを選ばないというのも見逃せない点。ランク4のエクシーズモンスターを出しやすいデッキに隠し味として投入しておくと場を盛り上げてくれるかもしれない。またNo.39 希望皇ホープ・ルーツはこ

No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「う~ん。早速かわいこちゃんのお出ましか」No.103 神葬零嬢(しんそうれいじょう)ラグナ・ゼロとはPRIMAL ORIGINにて登場したエクシーズモンスターである。【効果・ステータス】エクシーズ・効果モンスターランク4/水属性/天使族/攻2400/守1200レベル4モンスター

No.66 覇鍵甲虫マスター・キー・ビートル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる場合、代わりに対象の自分のカード1枚を墓地へ送る事ができる。【概要】JUDGMENT OFTHE LIGHTで登場した昆虫族初のランク4エクシーズモンスターである。昆虫族のエクシーズモンスターは非常に数が少なく、他はNo.20 蟻岩土ブリリアントと甲虫装機エクサスタッグと甲虫

CNo.80 葬装覇王レクイエム・イン・バーサーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1つ取り除き、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。【効果概要】RUMを利用して出す(正規召喚可能だが)カオスエクシーズモンスターの一枚。進化前のモンスターはNo.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク。ラプソディ・イン・バーサークの概要は項目を

No.86 H-C ロンゴミアント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の力だ!No.86 Hヒロイック-Cチャンピオン ロンゴミアントとは[[遊戯王ARC-VOCG>遊戯王オフィシャルカードゲーム]]で登場したエクシーズモンスターである。「ヒロイック」「No.」のカテゴリに属している。概要《No.86 Hヒロイック-Cチャンピオン ロンゴミアント》

光天使(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手札消費をカバーするサーチやドロー能力を新たに獲得したのだ。今まではただ並べるだけのテーマであまり特徴がなかったが、「レベル4×3を指定するエクシーズモンスターをサポートする」という特徴付けがされた。特に、光天使版E・HERO エアーマンといえる「サーチ効果+3体素材時にドロー&

CNo.104 仮面魔踏士アンブラル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラル!CNo.カオスナンバーズ104 仮面魔踏士マスカレード・マジシャンアンブラルとはJUDGEMENT OF THE LIGHTで登場したエクシーズモンスターである。【効果・ステータス】エクシーズ・効果モンスターランク5/闇属性/魔法使い族/攻3000/守1500レベル5モンス

ゼアル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルティメット・シールド星4/地属性/水族/ATK 0/DEF 2000このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、ゲームから除外されている自分のエクシーズモンスター1体を選択して表側守備表示で特殊召喚できる。また、自分のメインフェイズ時、フィールド上のこのモンスターを、守備力2000

特殊勝利(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

操作は1か6に出来る《出たら目》ぐらいしかないのも辛い。もし使うのであれば、このカードにX素材を4つ持たせた上で左隣に2つ以上X素材を持ったエクシーズモンスターを置き、それを吸収させることで一気に特殊勝利を成立させるのが現実的。X素材を4つ持たせる方法としては《スプリガンズ・メリ

No.100 ヌメロン・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たようなデザインとなっている。効果はNo.共通の効果以外では大きく分けて4つ。一つは自分の手札が0枚で自分の場にカードが存在しない場合、相手エクシーズモンスターの直接攻撃宣言時、エクストラデッキから特殊召喚する事ができる効果。かなり状況がピンポイントではあるものの、後述の効果を含

ラヴァルバル・チェイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

TUEEEEEEEEEEEEE!/「ラヴァルバル・チェイン」とは遊戯王OCGに存在するカードの1つ。DUEL TERMINAL13で登場したエクシーズモンスターである。ラヴァルバル・チェインエクシーズ・効果モンスターランク4/炎属性/海竜族/攻1800/守1000レベル4モンスタ

No.91 サンダー・スパーク・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5つ取り除き、相手フィールドのカードを全て破壊する5つ取り除いた時の効果名は「サンダー・スパークボルト」。なんと素材を5体も要求する激重量級エクシーズモンスター。作中では、バイクに乗ってデュエルする「スピード・デュエル」の特別ルール「先を走るプレイヤーは二度通常召喚」が出来るルー

スターターデッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イラストに描かれている。前年に引き続き[エクシーズ召喚が簡単にできる使用になっているほか、《No.39 希望皇ホープ》以外にも魔人と名の付くエクシーズモンスターを4枚収録という豪華仕様。その中でも《交響魔人マエストローク》は当時のランク4ではかなり使われた。しかし今回のスターター

RETURN OF THE DUELIST(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

長いこと旅した結果、攻撃力は上がったものの守備力は貧弱になった。◆ソードブレイカー『7つの武器を持つハンター』を思わせる効果を持つランク6のエクシーズモンスター。ぶっちゃけトレミスでおk。ただあっちは再録前はアホみたいに高かったので、こちらは庶民の味方である。一応永続効果なので返

No.32 海咬龍シャーク・ドレイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーの攻撃力は1000ダウンする。この効果で特殊召喚した場合、このバトルフェイズ中、このカードはもう1度だけ攻撃できる。遊戯王OCGで登場したエクシーズモンスターでありNo.の一体。相手モンスターを戦闘破壊した時、擬似的に二回攻撃を行える効果をもつ。レベル4という扱いやすい素材と2

腕だけのモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ては、こちらに解説があるので参照のこと→ハンド(遊戯王ZEXAL)《ゴゴゴアリステラ&デクシア》【シンクロモンスター】《アームズ・エイド》【エクシーズモンスター】《No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド》《CNo.106 溶岩掌ジャイアント・ハンド・レッド》【魔法】《地割れ》《

天気(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンク先のモンスターに相手モンスターを一時的に除外する効果を与える永続効果。対象を取るもののフリーチェーンであるため突破や妨害にはもってこい。エクシーズモンスターならX素材を空にしてしまえ、「融合召喚に成功したこのカードは〜」と言った類の効果も除外→帰還のプロセスで情報がリセットさ

セイヴァー・スター・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。これは全てのシンクロモンスターがほぼ共有する弱点のバウンス、除外を無効にすることができる。さらに相手の場も一掃できるオマケつき。最近流行のエクシーズモンスターにも有効。まぁ、破壊耐性モンスターは増えているが、そこはサブリメイション・ドレインがあるのでさほど問題ではないだろう。し

No.(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧No.ナンバーズとはアニメ及び漫画『遊戯王ZEXAL』、遊戯王OCGに登場するカード群。そのすべてがエクシーズモンスターである。★『遊戯王ZEXAL』での「ナンバーズ」今作のキーカード。恒例の世界に一枚しか存在しないカードで、散らばったアス

マドルチェ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の、エンジェリーを経由して☆4を出すなり、シスタルトのリンク召喚に使うなりすれば問題はない。モチーフはプディンセス+プティット・スール(妹)エクシーズモンスター[[クイーンマドルチェ・ティアラミス>クイーンマドルチェ・ティアラミス]]エクシーズ・効果モンスターランク4/地属性/天

No.30 破滅のアシッド・ゴーレム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フワーウルフでいつの間にか居たりと、多くのデュエリストに辛酸を舐めさせている。酸だけに。バハムート・シャーク(遊戯王OCG)水属性ランク4のエクシーズモンスター。このカードを呼び出し、相手に送りつければ相手は上級モンスターか除去カードを引かない限りほぼ何もできなくなる。追記・修正

No.46 神影龍ドラッグルーオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!顕現せよ我が金色の龍!神影龍ドラッグルーオン!!No.ナンバーズ46 神影龍ドラッグルーオンとは遊戯王OCGで登場した光属性・ドラゴン族のエクシーズモンスター。遊戯王ZEXALの物語のカギとなるナンバーズカードの一枚であり、その中でも特に重要な意味を持ったカードである。アニメに

魚族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なったのは大きい。魚使いのデュエリストはまさに水を得た魚のようにビチビチと踊り狂った。だがメインデッキに入るモンスターは多く出たものの、魚族エクシーズモンスターだけは殆ど出なかった。シャークさん…●第二次氷河期アニメZEXALが終了すると今までのフィーバーが嘘のような静けさが訪れ

発条機雷ゼンマイン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エンドフェイズ時に1度、 フィールド上のカード1枚を選択して破壊する。【概要】発条機雷ゼンマインはゼンマイと呼ばれるカード群の一枚であり、 エクシーズモンスターの一つである。効果は前述の通り、厳密に言えば違うがプチ始祖の守護者ティラスとも言える能力を持ち、高い破壊耐性と受動的な除

No.98 絶望皇ホープレス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」 ???「夢も希望もない奴らって意味さ」No.98 絶望皇ホープレスとは「コレクターズパック-閃光の決闘者編-」で登場した闇属性・戦士族のエクシーズモンスター。『遊戯王ZEXAL』放送当時から「希望皇の対になる絶望皇の名を冠したNo.がボスキャラのカードとして出るのでは?」と予

インフェルノイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が望ましい。なお、あくまでも効果モンスターのみを算出するため、効果のないモンスターなら自由に並べられる。特に効果モンスターではないシンクロ・エクシーズモンスターである大地の騎士ガイアナイト、スクラップ・デスデーモン、ジェムナイト・パールは相性が良い。また、自分フィールド上のモンス

超重武者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ためコストもそこまで不自由はしないだろう。2015.4制限で禁止カード。●ギアギガントXクロス機械族レベル4×2、つまりテンB-Nから出せるエクシーズモンスター。後続のテンB-Nをサーチ・サルベージするもよし、攻め込むための装留を用意するもよし。●銀嶺の巨神地属性レベル3×2で出