「エクシーズモンスター」を含むwiki一覧 - 2ページ

ラヴァルバル・イグニス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズ時まで500ポイントアップする。ラヴァルバル・イグニスとはDUEL TERMINAL12弾‐エクシーズ始動!!‐で登場したラヴァルに属するエクシーズモンスターである。エクシーズ始動!!のタイトルの通りDUEL TERMINAL初のエクシーズモンスターの一体であり、同じくエクシー

恐竜族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に優秀なサーチカードの化石調査も登場し、安定性も増したしかしそこから恐竜族強化はパタリと止まってしまう評価されたのは汎用的な効果を持つ恐竜族エクシーズモンスターだったり、恐竜族を素材にするドラゴン族エクシーズモンスターに限られる第9期に至っては忘れ去られたのか、9期に入って約二年

クシャトリラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果によるサーチ、(3)は特定の条件で相手のカードを裏側表示で除外する効果。これらについてはそれぞれで異なるので、個別の解説部分で触れていく。エクシーズモンスターはどれもがフィールド・墓地・除外といった場所そのものに干渉する効果を持つ。維持すれば維持するだけ相手に悪影響を与え続ける

CX 冀望皇バリアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シュ!(キリッナッシュ「……」……多くの決闘者の予想を裏切らず、弱体化されました。ジャンジャジャ~~ン!! 今明かされる衝撃の真実ゥ。素材のエクシーズモンスターの効果を得る効果は「1ターンに一度墓地のNo.の名前・効果をコピーする」効果に。上記にあるように、例えいくら素材を増やそ

六花(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能であり、他の植物族がいればそれ以外のランクのエクシーズにも対応できるようになる。とはいえ、大体六花は植物族縛りが付いた状況が多いため出せるエクシーズモンスターは大幅に限られる。エクストラデッキに多様な植物族エクシーズを用意するとよい。(1)(2)共に「六花」モンスターではなく「

ガガガガール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パーイ!」と叫びながらガガガマジシャンとオーバーレイした。ひそかに増えてるガガガサポートを更に強化してくれることを願う。効果はと言うと…微妙エクシーズモンスター限定ということは、相手がエクシーズモンスターを使わない場合、意味の無い効果だからである。もっともゼアルではエクシーズモン

甲虫装機 エクサビートル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3:14NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧甲虫装機 エクサビートルとは遊戯王OCGに登場したモンスター。甲虫装機の一体であり、エクシーズモンスターである。 モチーフはカブトムシ。遊戯王ZEXALOCGのパック「ORDER OF CHAOS」で登場した。ではその恐るべ

列車デッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力の機械族・地属性・レベル10のモンスターと、それを補助するカードで主に構築される。三種の超弩級砲塔列車を始めとする破壊力抜群のランク10超エクシーズモンスターを並べて敵を粉砕する、シンプルかつ豪快なビートダウンデッキ。通常であればレベル10モンスターをデッキに大量投入すると当然

深淵に潜む者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、相手は墓地のカードの効果を発動できない。この効果は相手ターンでも発動できる。ランク4エクシーズモンスター。素材に水属性を使えば攻撃力増強もできるが、エクシーズ召喚自体は特に縛りはない。効果は簡単に言うと、エクシーズモンスター

ジェムナイト・パール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Thu 11:20:44NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ジェムナイト・パールとは、遊戯王オフィシャルカードゲームに登場したエクシーズモンスターである。『ジェムナイト』に所属するナイスガイである。概要エクシーズモンスターランク4/地属性/岩石族/攻2600/守19

No.69 紋章神コート・オブ・アームズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化したとはいえ、むしろ書いてある事だけを見れば別に悪いことは書いてない。後出し限定とはいえ、どこぞのエクシーズキラーの神とは違い、ちゃんと対エクシーズモンスターとしての仕事はしてくれる。まず特殊召喚時にエクシーズモンスターにスキルドレインを叩き込む。これにより破壊耐性持ちのゼンマ

No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の効果は1ターンに2度まで使用できる。概要鉄男&等々力vsⅣにて登場したモンスターエクシーズであり、Noの一枚。アニメでは他のフィールド上のエクシーズモンスターを全て破壊し、その攻撃力分コントローラーにダメージを与える効果を持っていた。ナンバーズを集めるために鉄男と委員長とデュエ

召喚獣コキュートス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

げる利点もあった。・2020/9/29第30弾メインBOX「SHINING HOPE」遊戯王ZEXALの「ZEXALワールド」の実装に伴い、エクシーズモンスターが実装された初のパック。初のエクシーズモンスターということで、カードパワーは若干抑えめであったが、それゆえに高い守備力と

インフェルニティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。当然ながら、禁止カードになる以前の「ショック・ルーラー」もよく使われていた。また、アニメがZEXAL期に移行すると、恐ろしく相性のいいエクシーズモンスターである「ラヴァルバル・チェイン」が登場。「デーモン」2体で特殊召喚できるランク4であり、素材を取り除いて発動する2つの効

DD(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

業」。社員の待遇が良く働きやすい企業の事を意味する。昨今では「ブラック企業」の対義語として有名。シンクロのカラーリングが白であるためだろう。エクシーズモンスターこの世の全てを統べるため、今 世界の頂に降臨せよ!エクシーズ召喚!生誕せよ!ランク4、怒濤王シーザー!《DDD怒濤王シー

九十九遊馬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チャンス(逆転フラグ)◆破天荒な風◆ワンダー・ワンド◆各種ランクアップマジック■罠◆ハーフ・アンブレイク(ホープレイフラグ)ナンバーズ以外のエクシーズモンスターは、初期はウラから貰ったベビー・トラゴン1枚のみだったが、WDC編から「魔人」と名の付いた、楽器をイメージしたモンスター

マジェスペクター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。モチーフは名前通り「ユニコーン」なのだが、どちらかというと「麒麟」を思わせる姿をしており英語名にも「kirin(キリン)」と書かれている。エクシーズモンスターPHANTOM NIGHTMAREで登場した新規の「マジェスペクター・ドラコ」のみ。そしてまさかのエクシーズペンデュラム

岩石族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

事ができ、DT出身として、そして何より岩石族初の実戦的テーマとして当時の強力なデッキの一つに数えられていた。・ダイガスタ・エメラルランク4のエクシーズモンスター。素材はレベル4×2。岩石族・風属性という珍しい組み合わせのモンスター。素材を1つ使い、墓地のモンスター3体をデッキに戻

No.58 炎圧鬼バーナー・バイサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃できる。(3):装備モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時、手札を1枚捨てて発動できる。相手に500ダメージを与える。自分フィールド上のエクシーズモンスターの装備効果になり、直接攻撃効果を与える効果と戦闘ダメージを与えたときに、手札と引き換えに効果ダメージを与える効果を持って

アモルファージ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターが「アモルファージ」以外のモンスターのエクストラデッキからの特殊召喚を封印するというとんでもない効果を持っているのである。優秀なランク4エクシーズモンスター、強力なシンクロモンスター、ロマンあふれる融合モンスター。そしてフィールドから墓地に送られる場合エクストラデッキに送られ

海竜族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されるのか、今後に期待といったところ。アニメ・漫画では、ZEXALシリーズにて神代凌牙が他の水系の種族と一緒に多用している。その関係もあり、エクシーズモンスターの幅がやや広い。逆に魚族エクシーズモンスターは異常に少ない主な海竜族カードモンスターカード海竜神初期に登場した通常モンス

マッチキルモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のベスト4商品として登場したプロモカード。こちらも素材が二重に指定されているが、やはり獣族には地属性が多いので召喚難易度はそこまで高くない。エクシーズモンスターエクシーズ召喚でしか特殊召喚できない召喚条件を持つ。素材数は全て3体が指定されているが、レベル以外には素材の縛りが無い。

No.24 竜血鬼ドラギュラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

読めます▽タグ一覧No.ナンバーズ24 竜血鬼ドラギュラスとは遊戯王OCGよりコレクターズパック-閃光の決闘者編-で登場した闇属性・幻竜族のエクシーズモンスター。OCGオリジナルであり、遊戯王ZEXAL本編には登場していない。そして、現在No.唯一の幻竜族である。OCGエクシーズ

スプライト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、和訳すると「妖精型妖精」という進次郎構文じみた呼び名になる。要するに王虎ワンフーとか海月-ジェリーフィッシュ-とかと同じ様なモンである。【エクシーズモンスター】ギガンティック・スプライトエクシーズ・効果モンスターランク2/闇属性/雷族/攻1600/守1600レベル2モンスター×

第7期パック(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たナンバーズとなるNo.17 リバイス・ドラゴン。一般パックのパッケージを水属性モンスターが飾るのは初。マスタールール2へのルール移行に伴いエクシーズモンスターが収録されるようになり、商品名もアニメZEXALの開始に伴って「遊戯王ゼアル オフィシャルカードゲーム」に改められた。新

FNo.0 未来皇ホープ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スター・ピース」の効果によって、墓地のガガガガンマンと「ガガガザムライ」をオーバーレイ・ユニットとしてエクシーズ召喚された。レベルを持たないエクシーズモンスターを素材にするこのカードはなんと「ランク0」である。他にも攻撃力、守備力ともに0で効果も戦闘ダメージと効果ダメージを0にで

シャイニート・マジシャン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いはい強脱」やエネコンで表示形式を変えられてサンドバックにされるといった心配もない。エクシーズキラーである銀河眼の光子竜に対抗できる数少ないエクシーズモンスターでもある。超銀河? 知ら管更にこの効果なぜかターン制限が無いので、オーバーレイユニットがある限り1ターンに何度でも使用す

電脳堺(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

素材になることが多いものの、場合によっては単騎で立たせ相手を絶望に陥れるのも手になる。《電脳堺獣-鷲々》と同じく汎用シンクロとしても使える。エクシーズモンスター電脳堺甲でんのうかいこう-甲々ジャジャエクシーズ・効果モンスターランク3/地属性/幻竜族/攻1000/守2400レベル3

神竜騎士フェルグラント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:14:20更新日:2023/12/14 Thu 10:51:38NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGのカードでありエクシーズモンスター。登場はSHADOW SPECTERS。エクシーズ・効果モンスターランク8/光属性/戦士族/攻2800/守1800レベル

バーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・バインド-超重力の網》《光の護封壁》攻撃制限カード。ロックバーンのキーパーツ。「B地区」と「グラヴィティ・バインド」はレベルを参照するのでエクシーズモンスター・リンクモンスターには無力なのが欠点。エクシーズモンスター登場以降の採用率は激減した。また、シンクロ環境以降、除去の手段

水族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の特殊召喚された攻撃表示モンスターを自分の素材にする効果と、戦闘・効果で破壊される場合代わりに自身の素材1つを取り除ける効果を持つランク4のエクシーズモンスター。要求素材はレベル4×2。環境を変えた水族その5。破壊も除外もせず相手の墓地も肥やさせないエクシーズ素材化という新たな除

遊戯王マスターデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

行う。他のモードで適用されている基本のリミットレギュレーションに、更にそのテーマ以外のカードを使用禁止にするものが多い。(エクストラデッキはエクシーズモンスター以外使用禁止、等)殆どの場合、メインテーマの名前をとって「〇〇フェスティバル」というイベント名で開催される。ソロモードを

風属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。●《[[迅雷の騎士 ガイアドラグーン>迅雷の騎士 ガイアドラグーン(遊戯王OCG)]]》「特定のモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚できるエクシーズモンスター」の1体で、ランクが5か6のエクシーズモンスターに重ねてエクシーズ召喚が可能。聖刻や《No.61 ヴォルカザウルス》との

新マスタールール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のままでは無理だが、この制限を回避するのに必要なのが[[リンクモンスター>リンク召喚(遊戯王OCG)]]。リンクモンスターは融合・シンクロ・エクシーズモンスターと同じく、エクストラデッキから特殊召喚されるモンスターである。リンクモンスターはこんなカードである。《ミセス・レディエン

銀河眼の光波竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て活用できる。制約効果も直接攻撃の制限と効果無効だけなので効果は使いやすい。また事実上のギャラクシーアイズモンスター化する効果でもあるため、エクシーズモンスターを奪った場合、ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴンやNo.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴンを重ね

E-HERO ダーク・ガイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーに据えた【ダーク・ガイア】と言うデッキタイプもある。他にも《E-HERO ダーク・ガイア》を投入できるデッキは多く、《融合呪印生物-地》やエクシーズモンスターを素材として投入した【E-HERO】【デミスドーザー】や【カオスゲート】の亜種、【デミスガイア】、【ガイアゲート】《邪帝

フォトン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いてはDr.フェイカーがバリアン世界の力を利用して作り上げたカードという設定。天城カイトが主な使い手だが、ゴーシュとドロワもフォトンに属するエクシーズモンスターを使用している。長らくカイトのデッキの中核を務めていたが、いつの間にやら「ギャラクシー」や「オーバーレイ」に出番を奪われ

ヌメロン(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

歴代ラスボスのカードがOCG化される中、取り残されていたドン・サウザンドのカードだが、2020年、11期に入り、新マスタールールが改定されてエクシーズモンスターの召喚制限が撤廃され、ついにOCGカードとして収録された。Noを一から辿っていきたい方はこちらから。●目次カード一覧魔法

ドライトロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グルグル使い回すことができる。モチーフは12月りゅう座α流星群(December alpha Draconids)の略符「DAD」だろう。●エクシーズモンスター竜輝巧ドライトロン-ファフμβ’ミューベータエクシーズ・効果モンスターランク1/光属性/機械族/攻2000/守 0レ

ワールド・プレミアカード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のも良い。PRIO-JP082 《No.55 ゴゴゴゴライアス》 まさかのゴゴゴのナンバーズ。 素材縛りが無いレベル4モンスター2体で出せるエクシーズモンスターで墓地から地属性・岩石族・レベル4モンスターを回収できる。 ゴゴゴゴーレム-GFゴールデンフォームをサルベージ出来、その

魔弾(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ差別化が図られている。特に魔弾の悪魔ザミエルを直接場に呼び出せる点は特筆に値すると言えよう。またスターと相互に特殊召喚し合うことでランク4エクシーズモンスターを戦術に取り入れやすくなる点も見逃せない。モチーフは西部開拓時代に実在した女アウトロー、「カラミティ・ジェーン」ことマー

サイバー・ドラゴン・ノヴァ/サイバー・ドラゴン・インフィニティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Fri 10:42:13NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧【概要】《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》とは遊戯王OCGに登場するエクシーズモンスターである。「ストラクチャーデッキ 機光竜襲雷」の看板モンスターとして鳴り物入りで登場した。【カード効果】サイバー・ドラゴン

魔鍵(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が戦闘を行うダメージステップ開始時に、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手はそのモンスターを墓地へ送らなければならない。魔鍵のエクシーズモンスター。名前と見た目からしてマフテアが憑依しているのだろうか。火力は他の魔鍵エースと比べると見劣りをするが、対モンスター戦にお

トラミッド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。●【エクシーズ型三軸トラミッド】こちらは積極的に特殊召喚を用いて素材をフィールドに用意し、主にダンサー・ハンターを素材にできるランク3のエクシーズモンスターの展開を狙ってゆくスタイル。レベル3の岩石族には比較的自己特殊召喚効果を持つモンスターが多く、手札に来ても腐りにくい。筆

No.71 リバリアン・シャーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んだよ!No.ナンバーズ71 リバリアン・シャークとは遊戯王OCGよりCOLLECTORS PACK 2017で登場した水属性・ドラゴン族のエクシーズモンスター。ナンバーズカードだがOCGオリジナルであり、遊戯王ZEXAL本編には登場していない。冒頭にシャークさんのセリフを書いた

FA-クリスタル・ゼロ・ランサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

13:44:15NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧FA-クリスタル・ゼロ・ランサーとは、遊戯王OCGに存在する水属性・戦士族のエクシーズモンスターである。【概要】アニメ遊戯王ZEXALではこのカード自体は登場していないが、フル・アーマード・エクシーズの効果でブラック

CNo.101 S・H・Dark Knight - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

rk Knightサイレント・オナーズ・ダーク・ナイトとは遊戯王OCGよりLEGACY OF THE VALIANTで登場した水属性・水族のエクシーズモンスター。No.101 S・H・Ark Knightのカオス態であり、バリアンの七皇・ナッシュこと神代凌牙の使用するエクシーズモ

水精鱗(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク・リベリオン」によってアビスリンデ、ディニクアビス、アビスフィアーといったキーカードを始め、水精鱗が大量に追加。…というよりアビスラングとエクシーズモンスター以外は全て揃った上に、OCGと違いディニクアビスも未だに無制限という大盤振る舞いとなった。スピードデュエルという違いはあ

おジャマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一部はテーマ名ではなく「レベル2以下の獣族」を効果対象として指定している為、おジャマも恩恵を受けられる。素材に応じて強力な耐性を獲得していくエクシーズモンスター「メルフィー・マミィ」や、獣族エクシーズをセルフバウンスすることで墓地から大量展開出来るエクシーズモンスターの「わくわく

征竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用するかは環境の流れや個人の判断によるところが決して少なくなかった。No.7 ラッキー・ストライプレベル7モンスターを3体も要求するランク7エクシーズモンスター。X素材を1つ取り除くことで、サイコロを2回振り、大きい方の出目の数×700の攻撃力となる。さらに出目の合計が7なら全体