カードNo.071 | ホーリードラモン | |||
自然 | Lv 完 | HP | 1870 | |
必要進化P | 50 | POW | 20 | |
〇攻撃 | ホーリーフレイム | 攻撃力 | 800 | |
△攻撃 | アポカリプス | 610 | ||
✖攻撃 | ハーミットフォッグ | 370 | ||
援護能力 | 速度 | 2 | 特殊効果 | ✖を0に |
✖カウンター(自分の攻撃は後攻になる) | ||||
合成値 | 18 | 結果値 | ― |
自然デジモンの中で最も高いHPが特徴の自然レベル完。
氷水レベル完にも匹敵する数値のため、レベル完同士の真正面からの殴り合いも可能。
また、△攻撃力もかなり高く、こちらも自然デジモン中トップ。
レベルⅣ以下なら△攻撃で堅実に殴るだけでも十分なレベル。
特殊効果は「✖を0に」なので、防御という面ではやや不得手。
HPのおかげで耐久は悪くないので、そこまで気になるものではないのだが。
必要進化P50は自然なのでそこまで気にならない。
援護能力は✖カウンター付与という珍しい効果。
刺さる相手はそこまで多くないが、「自爆」持ちに有効な数少ない1枚だったりする。
他にも「すいとる」や「先制」など、地味ながらも面倒な相手への牽制になり得る。
汎用性ではヴァルキリモンに、対暗黒や〇攻撃力の爆発力ではセラフィモンに敵わない。
が、✖攻撃という厄介な攻撃への対抗策を持ち、△攻撃で堅実に削っていけるのはホーリードラモンの強み。
どれを採用するかは、各々の好みになってくるか。
入手手段が限られており、緑パックSやグレードパックなどでは手に入れることが出来ないレアカードとなっている。
手に入れるには、カード合成によりホーリーエンジェモンとエンジェウーモンを特別合成する必要がある。
カードさえ揃っていれば何枚でも入手可能だが、上記2枚は入手難度がそこそこに高いため、複数枚集めるのは少々骨が折れる。
特にホーリーエンジェモンはセラフィモンの特別合成にも必要なため、要求枚数が他より多くなる。
要求される2枚が両方自然属性な分、他の特別合成系列よりは集めやすい、かも……。
グレードパックや緑パックSから気長に集めていこう。
4904
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧