ベジーモン:進化早いぞデック
出現カフェ | 登場アリーナ | 経験値 | パック |
---|---|---|---|
ジャングルシティ | ジャングルシティ・アリーナA:1回戦目 ジャングルシティ:アリーナB:1回戦目 |
5 | ベーシック |
自然の力で早い進化! オプションなんかいらない? |
カード名 | 属性・レベル | 枚数 |
---|---|---|
リリモン | 自然・完 | 2 |
アトラーカブテリモン | 自然・完 | 2 |
ピッコロモン | 自然・完 | 2 |
トゲモン | 自然・Ⅳ | 2 |
イガモン | 自然・Ⅳ | 2 |
ヤンマモン | 自然・Ⅳ | 2 |
ジャングルモジャモン | 自然・Ⅳ | 4 |
テントモン | 自然・Ⅲ | 4 |
パルモン | 自然・Ⅲ | 4 |
プロットモン | 自然・Ⅲ | 4 |
クネモン | 自然・Ⅲ | 2 |
属性割合 | レベル割合 | ||
---|---|---|---|
火炎 | 0 | レベル完 | 6 |
氷水 | 0 | レベルⅣ | 10 |
自然 | 30 | レベルⅢ | 14 |
暗黒 | 0 | 戦闘OP | 0 |
珍種 | 0 | 進化OP | 0 |
オプション | 0 | パートナーカード | 0 |
強さ(5段階)★★★☆☆ |
OP0枚と思い切った構築の自然単色デック。
デジモンのみの構築なので、とにかく進化が早い。
自然の中でも「必要進化Pが低くPOWが高い」デジモンが多く投入されており、運が悪いと毎ターン進化してあっという間にレベル完が着地してくる。
何とかレベル完を倒せても、次のデジモンが瞬く間にレベル完までいってしまったりと、自然デジモンの進化の早さを存分に活かしたデックになっている。
基本は世代差によるゴリ押し戦術だが、その進化の早さ故に低HP・低火力なデジモンが多め。
レベルⅣは〇攻撃を防ぐ手段を持っていないため、「攻撃プラグイン〇」などで攻撃力を上げ、レベル完になる前に一気に倒しきってしまいたい。
援護効果で面倒なのは「イガモン」の先制付与と「リリモン」の回復ぐらいか。
「ジャングルモジャモン」の援護も強力ではあるが、大抵の場合即座にレベルⅣまで進化してしまうためそこまで気にならない。
火炎デジモンの高火力で短期決戦を仕掛けるのが理想だが、パートナーに「ブイモン」を選んでいない場合は火炎デジモンを集めるのは骨が折れる作業。
特に「アルマジモン」を選んでいる場合にはデックの色的に火力不足で、レベルⅣまでに倒しきれないことも多い。
多少運が絡むが、合成やビギナシティのアリーナで「攻撃チップ」など火力増強OPを集め、アーマー体でゴリ押すのが一番お手軽ではある。
ジャングルシティのアリーナは全体的に火炎デジモンでゴリ押すのが楽だったりするので、確実に勝ちたいならフレイムシティのアリーナを周回し、火炎デジモンのカードを集めておくのも面倒ではあるが選択肢としてはアリ。
1570
コメント
最新を表示する
アルマジモンで始めるとまず進化阻止は無理
どうにもならなければ、ハグルモン+サイケモンorモドキベタモンの自爆コンボで爆殺するのもあり
幸い、初期デックでコンボパーツはそろっている
一回もLv完まで進化されずに倒すのは結構大変
一方でLv完そのものは軽量級かつ戦闘OPもないので、攻撃力・耐久力ともに限界がある
コッチもLv完まで進化してしまえば正面から殴り勝てる上、以降の相手は進化される前に張り倒せる
NG表示方式
NGID一覧